JPH02500621A - Ac動作用付勢マトリックスセル - Google Patents

Ac動作用付勢マトリックスセル

Info

Publication number
JPH02500621A
JPH02500621A JP63507802A JP50780288A JPH02500621A JP H02500621 A JPH02500621 A JP H02500621A JP 63507802 A JP63507802 A JP 63507802A JP 50780288 A JP50780288 A JP 50780288A JP H02500621 A JPH02500621 A JP H02500621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
control signal
liquid crystal
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63507802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528957B2 (ja
Inventor
シイールド,ステベン・イー
Original Assignee
ヒューズ・エアクラフト・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒューズ・エアクラフト・カンパニー filed Critical ヒューズ・エアクラフト・カンパニー
Publication of JPH02500621A publication Critical patent/JPH02500621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528957B2 publication Critical patent/JP2528957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 AC動作用付勢マトリックスセル [発明の背景] ユ9発明の技術分野 この発明は、液晶に関するものであり、特に付勢マトリックスアドレス液晶表示 装置用の改善されたAC付勢回路に関現在全ての付勢マトリックスアドレス液晶 表示装置はAC付勢を使用している。現在のAC表示装置はセルの両端に蓄積さ れた制御電圧を切替えのために液晶セル当り1・個のトランジスタを使用してい る。このような構造は頂部プレート電極に供給される固定電位を中心として対称 的な画素電圧を駆動する二とによって液晶セルのACバイアスを得ている。この AC駆動技術は利用できるDC電圧範囲の1/2までに最大供給RNI S電圧 を制限する。各画素における新しい情報はその画素か更新された直後に現われる から、効果が各画素で均一であるように頂部プレート電位を切替えることは不可 能である。
利用できるDC電圧範囲の1/2に供給RMS電圧を制限することは、それがA C駆動によって使用される液晶の効果を限定するから欠点である。例えばACダ イナミック散乱液晶材料は現在の駆動構造では駆動できない。さらに封入された 液晶材料を伴う他の散乱液晶材料は現在使用されているよりも高い電圧を必要と する。
液晶材料を構成する長いチェインの有機分子はまた各種の化学的汚染によって劣 化する。供給されたAC電位は液晶材料の電気化学的劣化を制限する傾向を有し ているからAC付勢表示装置はこの観点からDC表示装置よりも好ましい。それ 故AC付勢表示装置の使用を続け、その一方でこのような表示装置の動作電圧に おける現在の制限を消去することは望ましいことである。
表示セル構造中に追加のトランジスタを範囲することは、AC付勢表示装置中の 表示セルの動作電圧における制限を消去するために使用されることが発明者に認 識された。多数のトランジスタを有する表示セルは従来の技術においても提案さ れ、一般にスタチックランダムアクセスメモリ(RAM)セルを構成する。発明 者の知識では追加のトランジスタは液晶セルのダイナミック動作電圧を拡張する ための技術の一部として提案されたものではない。
[発明の概要] それ故、この発明の目的は液晶表示装置を改良することである。
この発明の別の目的はAC付勢液晶表示装置を駆動するだめの改善された構造を 提供することである。
この発明の別の目的はAC付勢表示装置中の液晶セルのダイナミック動作電圧を 増加することである。
この発明によれば、表示セルは、蓄積手段に制御電圧を切替えるために使用され る第1のスイッチ手段と、表示セルを横切って蓄積手段により蓄積された電圧を 供給する第2の信号により付勢される第2のスイッチ手段とを具備している。
このような表示セルは、各セルの第2のスイッチ手段が第2の信号により共通に 付勢される。他の信号も使用することはできるが、垂直同期信号は第2の信号と して使用するのに都合のよい信号である。共通に付勢される複数の第2のスイッ チ手段の使用は従来の技術のような固定したままであるよりは変化される頂部プ レート電圧を許容する。この発明による頂部プレート電圧の変更は液晶材料に供 給される電圧の倍増を可能にする。
1実施例では第1および第2のスイッチ手段は例えば電界効果トランジスタのよ うな第1および第2のトランジスタから構成されている。表示の全画素における 電圧を並列に切替える第2のトランジスタの使用により、画素電圧の切替えと調 和して表示装置の頂部プレートに供給される電圧を切替えることかできる。これ は供給されるRMS電圧を以下詳細に説明するように全DC電圧範囲に等しくす ることを可能にする。
[図面の簡単な説明コ 以下添附図面を参照にしてこの発明の詳細な説明する。
第1図は、従来技術のAC付勢液晶表示装置の概略回路図である。
第2図は、従来技術の表示セルの回路図であ墨。
第3図は、各セルが第2図に示した構成である表示セルのマトリックスの動作を 示すためのタイミング図である。
第4図は、好ましい実施例の表示セルの回路図である。
第5図は、好ましい実施例の表示セルを使用するAC付勢液晶表示装置の動作を 示すためのタイミング図である。
[好ましい実施例の詳細な説明コ 第1図は典型的な従来技術による液晶表示パネルおよび通常e−テレビジョン型 画像を与えるために使用されるアドレスフォーマットを示す。
第1図で個々の液晶セルはM行N列のマトリックスで配置されている。各セルは 第ユの透明電極32と第2の反射電極3Bに挟まれた液晶材料28を使用してい る。各セルの透明電極32は矢印により示されるように固定基4電圧レベルに接 続されている。
各液晶セル20はまた22で示された電界効果トランジスタ(FET)および2 4で示されたキャパシタと関連している。
各セルの透明電極32は典型的には全てのセルに共通の頂部プレート電極として 形成されている。
キャパシタ24および電界効果トランジスタ22はエレメント的サンプルおよび 保持回路を形成し、それらはアドレスパルスを“引き伸ばす°ように作用する。
それは例えば30マイクロ秒の期間のパルスを液晶材料を付勢するために必要な 1ミリ秒の期間のパルスにすることができる。電界効果トランジスタ22のゲー トが負に駆動されるとき電界効果トランジスタ22はオンに切替えられ、関連す るキャパシタ24は例えば列電極バス48のような列電極バスに接続される。任 意の行の全ての電界効果トランジスタ22のゲートは例えばバス42のようなゲ ート電極バスによって共通に接続されているから、任意所定のゲート電極バスに エネーブル信号が与えられるとその所定の行の蓄積用のキャパシタ24はとデオ データで負荷され、したがって対応する列電極バスに与えられる。
ゲート駆動電、圧が除去されると(ゲートとトレイン間の電圧がゼロに戻る、ま たは正になる)、対応する行の全てのキャパシタ24は電界効果トランジスタ2 2の高いオフ抵抗により列バスから遮断される。このようにして任意所定の列の 各キャパシタ24はその列の他のキャパシタ24から分離される。
表示装置の所定の行中の全ての素子に新しいビデオ情報を同期的に一時に1ライ ンづつ負荷するにはビデオ情報が全ての列電極バス上で並列同期形態で存在する ことが必要である。
すなわち全ての列のビデオは他の列のビデオとは無関係に同時に正当なものでな ければならないから、ビデオは一つの列から次の列へ走査または切替えられるこ とができプiい。
2方向に走査する電子ビームによって各素子がアドレスされる通常の陰極線管と 異なって、第1図の液晶表示装置アドレスフォーマットは1方向にしか走査する ことができない。
第1図に示すように、垂直および水平同期信号VS、H5を供給される垂直走査 マルチプレクサ46はゲートエネーブル信号、例えばGEA、GEB、GEcに よりゲート電極バス、例えばバス42を駆動することによって順番の走査を行う 。マルチプレクサ46は例えばシフトレジスタの並列出力からゲート電極バスを 駆動するように構成される。ビデオ信号はデュアル直列並列ビデオコンバータ5 2により通常のテレビジョン走査に必要なフォーマットで供給される。このよう なアドレス回路の詳細はヒニーズエアクラフト社の米国特許第3.862゜36 0号明細書に記載されている。
従来技術の付勢マトリックスのセル20の詳細は第2図に示されている。第1図 で説明したように、セル20は1個のトランジスタ22と1個の蓄積用キャパシ タ24とを有している。蓄積用キャパシタ24はリフレッシュサイクル間に供給 されたビデオ信号を表わしている電圧PvAを蓄積している。キャパシタ24の 非接地端子23はキャパシタ電圧PVAを液晶セルLCの一端に接続する。この 液晶セルLCは第1図に破線で示すように関連するキャパシタンスCLCを有す る。液晶セルLCの反対側、すなわち頂部プレート電極は固定頂部プレート電圧 vTPに接続されている。
第3図は、第1図のような表示装置の3つの分離された行またはラインA、B、 Cのタイミングを示し、それはそれぞれ表示装置の最初(頂部)、中間、および 最後(底部)に位置している。第3図の第1のラインは標準垂直同期パルスを示 し、それは表示装置の連続するフレームの同期またはタイミングを行う。第2の ライン上で垂直同期パルスの下に水平同期パルスが示されており、そのそれぞれ は表示装置の各行に対する対応する“ゲートエネーブルパルスの発生をトリガー することによって垂直同期期間中表示装置の特定の行の付勢を同期させる。各ゲ ートエネーブル信号、すなわちゲートエネーブルA (GEA ) 、ゲートエ ネーブルB(GEs)、ゲートエネーブルC(GEC)の下に画素電圧pvA。
PVB、PV、が議論の例として行A、B、Cのそれぞれに対して示されている 。各画素電圧PVA5Pv8、PVCはそれぞれ各ゲートエネーブルパルスG  E A s G E B s G E (の印加の始めに各蓄積用キャパシタ2 4によりサンプリングおよび保持される。頂部プレート電圧■TPは表示装置の 動作を通じて一15ボルトの固定レベルである。
第3図から、ゲートエネーブル信号GEASGEB。
GEcがそれぞれ供給される表示装置の3つの行A、B、Cの全てに対して頂部 プレート電圧VTPが対称に変化する時間はないことか観察される。頂部プレー トは一15ボルトであるが、供給されるビデオ信号P V A s P V B  s P V cは異なった時間でOと一30ボルトの間で変動する。したがっ て表示装置は液晶LCを横切って最大15ボルトの電位を有する。
この発明の好ましい実施例の表示セル60は第4図に示されている。このセル6 0では第2の電界効果トランジスタ62が追加されている。このトランジスタ6 2は第2図のキャパシタ24と液晶セルLCとの間に位置している。第2のトラ ンジスタ62のソースSはキャパシタ端子23に接続され、ドレインDは液晶セ ルLCに接続されている。第2のトランジスタ62のゲートは共通ライン64に 接続されている。液晶セルLCの共通頂部プレートは第1図に関連して後述する 交流電圧■TPに接続されている。第1図の液晶素子LCはほこの場合にも関連 するキャパシタンスCLCを有する。
表示セル60は第1図のようなマトリックス構造における各表示セル20に置換 される。第1図のような表示装置において、各表示セル20の6第2のトランジ スタ62のゲートは共通ラインへ接続され、例えば垂直同期信号によって共通に 付勢される。
第2のトランジスタ62の目的は表示装置の液晶素子の全てことを許すことであ る。したがって第1のトランジスタ22および第1のキャパシタ24は従来の装 置のように1ラインづつビデオ情報を蓄積するために使用されており、第2のト ランジスタ62および液晶セルのキャパシタンスCLCは液晶セルLCに並列に 蓄積された情報を供給するために使用されている。
この設計における一つの要求は、第]のキャパシタ24のキャパシタンスC1が 液晶セルLCのキャパシタンスCLCよりもずっと大きいことである。すなわち C1〉〉CLCである。
この制限は表示セルの大きさを制限する。このような制限はもつと高い誘電定数 の絶縁体による追加のキャパシタンスの付加またはキャパシタの垂直集積によっ て克服することが可能である。厚さ10ミクロンで79ミクロンの正方形の液晶 素子10に関連するキャパシタンスは約0.3pFである。現在のLCMOS表 示装置の設計における蓄積用キャパシタンスの一例(厚さ1400オングストロ ームの5i02を誘電体として使用する約45×55ミクロンのキャパシタを使 用する)は約7.5pFであり、計算された液晶のキャパシタンスの25倍の大 きさである。第2のトランジスタの集積はこのキャパシタを約2分の1に減少さ せる。しかしC1のCLCに対する比として依然として10が可能である。
第5図は実施例の液晶セルを含む表示装置の3つのラインまたは行に対する信号 のタイミングを示す。第5図のタイミング図は第3図のそれと類似しており、そ れにおいて3つの行A、BおよびCは第1図に示すような表示装置の頂部、中間 および底部における行を示す。垂直同期および水平同期信号は第3図のものと同 一である。ゲートエネーブルA(GEA)、ゲートエネーブルB(GEs)、ゲ ートエネーブルC(GEc)も再び示されている。
しかしながら、第5図ではこの発明の実施例によるセルの各列A、B、Cの各表 示セル60のキャパシタ24にそれぞれ蓄積された信号CA、C,,CCの存在 を示すために3つの新しいラインが示されている。各表示セル60の第2のトラ ンジスタは62は垂直同期信号によって付勢されるから、各セルの電圧P VA s P VB SP V(が垂直同期信号の発生時に同時に設定され供給される 。したがって実際に液晶セルLCに供給される電圧は3つの行ASB、Cを含む 表示装置の全ての行に対して同時に変化する。したがって頂部プレート電圧■T Pは表示装置の全ての素子に対して対称信号を生じるように、液晶セルLCに供 給された電圧と同じ瞬間に変化されることができる。それ故頂部プレート電圧V TPは第5図に示すように0と一30ボルトの間で変化し、ライン出力は再び0 と一30ボルトの間で変化する。この動作は、液晶マトリックスに対する理論的 30VのRki S信号、すなわち従来技術のRM S信号レベルの2倍の信号 を生じる。キャパシタ間で転送される電荷の損失はこの範囲を若干減少させる。
改善されたAC付勢液晶表示セルが開示され、それは従来技術で得られる供給電 圧のほぼ2倍で動作することが可能である。そのような動作はAC付勢表示装置 中で使用される液晶効果を大きく拡大させる。
当業者には説明した実施例の変形や各種の適用がこの発明の技術的範囲を逸脱す ることなく行うことができることが認工されるであろう。したがって、ここで説 明した以外の具体化も添附した請求の範囲の技術的範囲に含まれるものであるこ とを理解すべきである。
匡 補正音の翻訳文提出書(特許法第184条の7第1項)1、国際出a番号 PCT/US88102926 2、発明の名称 AC動作用付勢マトリックスセル 3、特許8願人 住所 アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90045−00EiS口サンゼル ス、ヒニーズ・テラス 7200名称 ヒニーズ・エアクラフト・カンパニー代 表者 カランベラス・ニー・ダブユ 国籍 アメリカ合衆国 4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 5、補正音の提出年犬臼 (1)補正音の翻訳文 1通 請求の範囲 1、表示セルが表示の一部を与えるための、表示信号に応答する液晶セルを含む AC付勢液晶表示装置用の表示セルにおいて、 前記表示信号を蓄積するための信号蓄積手段と、第1の制御信号に応答して表示 信号を前記信号蓄積手段に蓄積のために切替えるための第1のスイッチ手段と、 第2の制御信号に応答して前記液晶セルに前記信号蓄積手段によって蓄積された 表示信号を切替えるための第2のスイッチ手段とを具備している表示セル。
2、前記第2の制御信号が垂直同期信号である請求の範囲1記載の表示セル。
3、前記第2の制御信号を供給するための制御信号ライン手段を具備し、前記第 2のスイッチ手段は、前記電荷蓄積手段に接続された第1の端子と、前記液晶セ ルに接続された第2の端子と、前記制御信号ライン手段に接続された第3の端子 とを備えているトランジスタを具備している請求の範囲1記載の表示セル。
4、前記トランジスタは第1の金属酸化物シリコン(MOS)トランジスタを偏 え、前記第1の端子は前記MO5)ランジスタのソースで構成され、前記第2の 端子は前記MOSトランジスタのドレインで構成され、前記第3の端子は前記M O5)ランジスタのゲートで構成されている請求の範囲3記載の表示セル。
5、前記第2の制御信号が垂直同期信号である請求の範囲4記載の表示セル。
6.前記第1のスイッチ手段は第2の金属酸化物シリコン(MOS))ランジス タを備え、そのソースは前記表示信号を受けるように接続され、ドレインは前記 信号蓄積手段に接続され、ゲートは前記第1の制御信号を受けるように接続され ている請求の範囲5記載の表示セル。
7、前記信号蓄積手段はキャパシタを具備している請求の範囲6記載の表示セル 。
8、複数の表示セルの行と、共通制御信号の発生に先立て連続した複数のエネー ブル信号を発生し、このエネーブル信号の一つに応答して表示信号を各行が受信 することを可能にする手段とを具備する共通制御信号を供給されるAC付勢液晶 表示装置において、 表示信号により付勢される液晶セルと、信号蓄積手段と、 前記エネーブル信号の一つに応答して表示信号を前記信号蓄積手段に切替えるた めの第1のスイッチ手段と、表示セルの前記複数の行中の各液晶セルが前記共通 制御信号に応答して同時に付勢されるように前記共通制御信号に応答して前記液 晶セルに前記信号蓄積手段によって蓄積された表示信号を切替えるための第2の スイッチ手段とを具備している表示装置。
9、全ての液晶表示セルが共通の頂部プレート電極を共用している請求の範囲8 記載の表示装置。
10、 rfi部プレート電圧を前記共通の頂部プレート電極に供給し、第1と 第2の電圧レベル間で頂部プレート電圧を変化させる手段を有している請求の範 囲9記社の表示装置。
11、前記複数の第2のスイッチ手段が前記共通の制御信号を供給する共通の垂 直同期制御ラインに接続されている請求の範囲lO記載の表示装置。
12、頂部プレート電圧を供給する手段が前記共通制御信号と同期して頂部プレ ート電圧を変化させる請求の範囲1o記載の表示装置。
13、前記共通制御信号が垂直同期信号である請求の範囲12記載の表示装置。
14、前記共通制御信号を供給するための制御信号ライン手段を具備し、前記第 2のスイッチ手段は、前記電荷蓄積手段に接続された第1の端子と、前記液晶セ ルに接続された第2の端子と、前記制御信号ライン手段に接続された第3の端子 とを備えているトランジスタを具備している請求の範囲8記載の表示装置。
15、前記トランジスタは第1の金属酸化物シリコン(MOS)トランジスタを 備え、前記第1の端子は前記MO3)ランジスタのソースで構成され、前記第2 の端子は前記MOSトランジスタのドレインで構成され、前記第3の端子は前記 MOSトランジスタのゲートで構成されている請求の範囲14記載の表示装置。
16、前記第2の制御信号が垂直同期信号である請求の範囲15記載の表示装置 。
17、前記第1のスイッチ手段は第2の金属酸化物シリコン(MOS))ランジ スタを偏え、そのソースは前記表示信号を受けるように接続され、ドレインは前 記信号蓄積手段に接続され、ゲートは前記第1の制御信号を受けるように接続さ れている請求の範囲16記載の表示装置。
18、前記信号蓄積手段はキャパシタを具備している請求の範囲17記載の表示 装置。
19、AC付勢液晶表示装置用の表示セルにおいて、液晶材料と、表示信号の印 加に応じて前記材料を付勢するための電極手段とを具備する液晶セルと、信号蓄 積手段と、 第1の制御信号に応答して表示信号を前記信号蓄積手段に切替えるための第1の スイッチ手段と、第2の制御信号に応答して前記電極手段に前記信号蓄積手段に よって蓄積された表示信号を切替えるための第2のスイッチ手段とを具備してい る表示セル。
20、表示セルのマトリックスを定める行および列電極を具備する液晶表示装置 において、各表示セルは、液晶材料を含む液晶素子と、 表示信号を蓄積するための信号蓄積手段と、表示信号を前記列電極の一つから前 記信号蓄積手段に切替えるための第1のスイッチ手段と、 前記信号蓄積手段によって蓄積された表示信号を前記液晶表示素子に切替えるた めの第2のスイッチ手段とを具備している液晶表示装置。
21、液晶表示セルの複数の行を含み、各表示セルは表示信号の印加に応答して 付勢される液晶表示装置の制御方法において、 一つの表示信号が前記液晶表示セルのそれぞれに対して蓄積されるように表示信 号を液晶表示装置に蓄積し、単一の制御信号に応答して前記複数の行中の前記各 液晶表示セルに前記表示信号を同時に供給する液晶表示装置の制御方法。
22、各表示セルは頂部プレート電圧を供給される共通の頂部プレート電極を共 用し、 前記制御信号の発生と同期して前記共用の頂部プレート電極に供給される頂部プ レート電圧を変化させる請求の範囲21記載の方法。
23、複数の表示信号のセットが連続的に蓄積され、連続的に供給され、各セン トは前記液晶セルのそれぞれに対する表示信号を含み、連続する共通制御信号の それぞれ一つに応答して供給され、 前記頂部プレート電圧は共通制御信号の発生と同期して順次変化される請求の範 囲22記載の方法。
24、表示信号により付勢される液晶セルを含むAC付勢液晶表示装置用の表示 セルにおいて、 前記表示信号を蓄積するための信号蓄積手段と、前記信号蓄積手段に接続された ドレインを有する第1の電界効果トランジスタを備え、第1の制御信号に応答し て表示信号を前記信号蓄積手段に蓄積のために切替える第1のスイッチ手段と、 前記第1の電界効果トランジスタのドレインに接続されたソースを具備する第2 の電界効果トランジスタを備え、第2の制御信号に応答して前記液晶セルの一つ に前記信号蓄積手段によって蓄積された表示信号を切替える第2のスイッチ手段 とを具備しているAC付勢液晶表示装置用の表示セル。
国際v4査報告

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.液晶セルのマトリックスを含むAC付勢液晶表示装置用の表示セルにおいて 、 信号蓄積手段と、 第1の制御信号に応答して表示信号を前記信号蓄積手段に切替えるための第1の スイッチ手段と、第2の制御信号に応答して前記液晶セルの一つに前記信号蓄積 手段によつて蓄積された表示信号を供給するための第2のスイッチ手段とを具備 している表示セル。
  2. 2.前記第2の制御信号が垂直同期信号である請求の範囲1記載の表示セル。
  3. 3.前記第2の制御信号を供給するための制御信号ライン手段を具備し、前記第 2のスイッチ手段は、前記信号蓄積手段に接続された第1の端子と、前記液晶セ ルに接続された第2の端子と、前記制御信号ライン手段に接続された第3の端子 とを備えているトランジスタを具備している請求の範囲1記載の表示セル。
  4. 4.前記トランジスタは第1の金属酸化物シリコン(MOS)トランジスタを備 え、前記第1の端子は前記MOSトランジスタのソースで構成され、前記第2の 端子は前記MOSトランジスタのドレインで構成され、前記第3の端子は前記M OSトランジスタのゲートで構成されている請求の範囲3記載の表示セル。
  5. 5.前記第2の制御信号が垂直同期信号である請求の範囲4記載の表示セル。
  6. 6.前記第1のスイッチ手段は第2の金属酸化物シリコン(MOS)トランジス タを備え、そのソースは前記表示信号を受けるように接続され、ドレインは前記 信号蓄積手段に接続され、ゲートは前記第1の制御信号を受けるように接続され ている請求の範囲5記載の表示セル。
  7. 7.前記信号蓄積手段はキャパシタである請求の範囲6記載の表示セル。
  8. 8.複数の液晶表示セルを含むAC付勢液晶表示装置において、 信号蓄積手段と、 第1の制御信号に応答して表示信号を前記信号蓄積手段に切替えるための第1の スイッチ手段と、第2の制御信号に応答して表示装置の各液晶セルの一つに前記 信号蓄積手段によつて蓄積された表示信号を供給するための第2のスイッチ手段 とを具備している表示装置。
  9. 9.全ての表示セルが共通の頂部プレート電極を共用している請求の範囲8記載 の表示装置。
  10. 10.項部プレート電圧を前記共通の項部プレート電極に供給し、第1と第2の 電圧レベル間で頂部プレート電圧を変化させる手段を有している請求の範囲9記 載の表示装置。
  11. 11.前記複数の第2のスイッチ手段が共通の垂直同期制御ラインに接続されて いる請求の範囲10記載の表示装置。
  12. 12.前記第2の制御信号が垂直同期信号であり、前記頂部プレート電圧を供給 する手段が前記垂直同期信号と同期して前記頂部プレート電圧を変化させている 請求の範囲10記載の表示装置。
  13. 13.前記第2の制御信号が垂直同期信号である請求の範囲8記載の表示装置。
  14. 14.前記第2の制御信号を供給するための制御信号ライン手段を具備し、前記 第2のスイッチ手段は、前記信号蓄積手段に接続された第1の端子と、前記液晶 セルに接続された第2の端子と、前記制御信号ライン手段に接続された第3の端 子とを備えているトランジスタを具備している請求の範囲8記載の表示装置。
  15. 15.前記トランジスタは第1の金属酸化物シリコン(MOS)トランジスタを 備え、前記第1の端子は前記MOSトランジスタのソースで構成され、前記第2 の端子は前記MOSトランジスタのドレインで構成され、前記第3の端子は前記 MOSトランジスタのゲートで構成されている請求の範囲14記載の表示装置。
  16. 16.前記第2の制御信号が垂直同期信号である請求の範囲15記載の表示装置 。
  17. 17.前記第1のスイッチ手段は第2の金属酸化物シリコン(MOS)トランジ スタを傭え、そのソースは前記表示信号を受けるように接続され、ドレインは前 記信号蓄積手段に接続され、ゲートは前記第1の制御信号を受けるように接続さ れている請求の範囲16記載の表示装置。
  18. 18.前記信号蓄積手段はキャパシタである請求の範囲17記載の表示装置。
JP63507802A 1987-08-27 1988-08-23 Ac動作用付勢マトリックスセル Expired - Lifetime JP2528957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US090,189 1987-08-27
US90,189 1987-08-27
US07/090,189 US4870396A (en) 1987-08-27 1987-08-27 AC activated liquid crystal display cell employing dual switching devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02500621A true JPH02500621A (ja) 1990-03-01
JP2528957B2 JP2528957B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=22221697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507802A Expired - Lifetime JP2528957B2 (ja) 1987-08-27 1988-08-23 Ac動作用付勢マトリックスセル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4870396A (ja)
EP (1) EP0328633B1 (ja)
JP (1) JP2528957B2 (ja)
DE (1) DE3875104T2 (ja)
WO (1) WO1989002144A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214420A (en) * 1989-02-27 1993-05-25 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator projection system with random polarity light
KR100202246B1 (ko) * 1989-02-27 1999-06-15 윌리엄 비. 켐플러 디지탈화 비디오 시스템을 위한 장치 및 방법
US5206629A (en) * 1989-02-27 1993-04-27 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and memory for digitized video display
US5194974A (en) * 1989-08-21 1993-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha Non-flicker liquid crystal display with capacitive charge storage
US5225823A (en) * 1990-12-04 1993-07-06 Harris Corporation Field sequential liquid crystal display with memory integrated within the liquid crystal panel
JP2775040B2 (ja) * 1991-10-29 1998-07-09 株式会社 半導体エネルギー研究所 電気光学表示装置およびその駆動方法
JP2798540B2 (ja) * 1992-01-21 1998-09-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板とその駆動方法
US5325106A (en) * 1992-01-27 1994-06-28 Northrop Corporation Analog driver for scrollable spatial light modulator
US5257103A (en) * 1992-02-05 1993-10-26 Nview Corporation Method and apparatus for deinterlacing video inputs
US6511187B1 (en) 1992-02-20 2003-01-28 Kopin Corporation Method of fabricating a matrix display system
US5627557A (en) * 1992-08-20 1997-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus
GB9223697D0 (en) * 1992-11-12 1992-12-23 Philips Electronics Uk Ltd Active matrix display devices
US5583534A (en) * 1993-02-18 1996-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving liquid crystal display having memory effect
JPH06289817A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Sharp Corp 表示装置の駆動方法及び駆動回路
JPH06317807A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Sharp Corp マトリクス表示装置およびその駆動方法
JP3102666B2 (ja) * 1993-06-28 2000-10-23 シャープ株式会社 画像表示装置
KR0171233B1 (ko) 1993-08-10 1999-03-20 쯔지 하루오 화상표시장치 및 그의 구동방법
US5815126A (en) 1993-10-22 1998-09-29 Kopin Corporation Monocular portable communication and display system
US7310072B2 (en) 1993-10-22 2007-12-18 Kopin Corporation Portable communication display device
US6448944B2 (en) 1993-10-22 2002-09-10 Kopin Corporation Head-mounted matrix display
US5844538A (en) * 1993-12-28 1998-12-01 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix-type image display apparatus controlling writing of display data with respect to picture elements
US5666130A (en) * 1994-08-10 1997-09-09 Hughes Aircraft Company Point addressable display assembly, method of operating same, and method of fabricating same
JP3187254B2 (ja) * 1994-09-08 2001-07-11 シャープ株式会社 画像表示装置
JP3471928B2 (ja) * 1994-10-07 2003-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス表示装置の駆動方法
US5604510A (en) * 1995-01-10 1997-02-18 Palomar Technologies Corporation Liquid crystal display drive with voltage translation
US5644340A (en) * 1995-03-16 1997-07-01 Harney; Michael Frequency mixing for controlling individual pixels in a display
US5767828A (en) 1995-07-20 1998-06-16 The Regents Of The University Of Colorado Method and apparatus for displaying grey-scale or color images from binary images
US5959598A (en) 1995-07-20 1999-09-28 The Regents Of The University Of Colorado Pixel buffer circuits for implementing improved methods of displaying grey-scale or color images
JP3175001B2 (ja) * 1996-02-23 2001-06-11 キヤノン株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
AU2317597A (en) * 1996-02-27 1997-09-16 Penn State Research Foundation, The Method and system for the reduction of off-state current in field-effect transistors
EP0797182A1 (en) * 1996-03-19 1997-09-24 Hitachi, Ltd. Active matrix LCD with data holding circuit in each pixel
US6011530A (en) * 1996-04-12 2000-01-04 Frontec Incorporated Liquid crystal display
JP3468986B2 (ja) * 1996-04-16 2003-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス回路および表示装置
US6057820A (en) * 1996-10-21 2000-05-02 Spatialight, Inc. Apparatus and method for controlling contrast in a dot-matrix liquid crystal display
US6046716A (en) * 1996-12-19 2000-04-04 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
US6078303A (en) * 1996-12-19 2000-06-20 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
US7304632B2 (en) * 1997-05-13 2007-12-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. Liquid-crystal display driving circuit and method
JPH1130975A (ja) * 1997-05-13 1999-02-02 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法
US20030179168A1 (en) * 1997-12-18 2003-09-25 Scott A. Rosenberg Voltage signal modulation scheme
US6310594B1 (en) * 1998-11-04 2001-10-30 International Business Machines Corporation Driving method and circuit for pixel multiplexing circuits
US6476787B1 (en) * 1998-11-04 2002-11-05 International Business Machines Corporation Multiplexing pixel circuits
JP2001117534A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Pioneer Electronic Corp アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
US6476785B1 (en) 1999-11-08 2002-11-05 Atmel Corporation Drive circuit for liquid crystal display cell
JP4123711B2 (ja) * 2000-07-24 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学パネルの駆動方法、電気光学装置、および電子機器
JP3982992B2 (ja) * 2000-12-07 2007-09-26 三洋電機株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
US7230597B2 (en) * 2001-07-13 2007-06-12 Tpo Hong Kong Holding Limited Active matrix array devices
JP4085369B2 (ja) 2002-10-10 2008-05-14 日本ビクター株式会社 液晶表示装置
CN100435201C (zh) * 2002-11-15 2008-11-19 奇景光电股份有限公司 液晶单元结构的驱动电路及其控制方法
KR100762026B1 (ko) * 2003-03-31 2007-09-28 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치
JP4560275B2 (ja) * 2003-04-04 2010-10-13 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置とその駆動方法
US20040222953A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-11 Smith Joseph T. Low voltage frame buffer for high contrast LCD microdisplay and method therefor
TW200614143A (en) * 2004-10-19 2006-05-01 Ind Tech Res Inst Pixel equivalent circuit and method for improving the hold type of pixels
US7746294B2 (en) 2006-04-14 2010-06-29 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Transflective liquid crystal display
TW200746022A (en) * 2006-04-19 2007-12-16 Ignis Innovation Inc Stable driving scheme for active matrix displays
JP4508166B2 (ja) * 2006-07-04 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 表示装置およびそれを用いた表示システム
DK2102848T3 (en) * 2006-12-01 2017-12-04 Ses-Imagotag Active matrix display with low power consumption
US7589808B2 (en) * 2007-06-15 2009-09-15 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Wide viewing angle transflective liquid crystal displays
US20080309854A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Zhibing Ge Wide Viewing Angle and Broadband Circular Polarizers for Transflective Liquid Crystal Displays
US7605897B2 (en) * 2007-07-20 2009-10-20 University Of Central Florida Research Foundation Inc. Multi-domain vertical alignment liquid crystal displays with improved angular dependent gamma curves
JP5200209B2 (ja) * 2007-08-08 2013-06-05 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
US7583439B2 (en) * 2007-08-09 2009-09-01 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Wide-angle and broadband polarization converter
US7796201B2 (en) * 2008-03-17 2010-09-14 Himax Display, Inc. Pixel device having a capacitor comprising metal layers and a capacitor having poly-silicon layers
CN102023434B (zh) * 2009-09-18 2013-01-23 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板及其驱动方法
WO2011104965A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 シャープ株式会社 立体映像表示装置、立体映像表示システム、および立体映像表示装置の駆動方法
US9013562B2 (en) * 2010-06-18 2015-04-21 Honeywell International Inc. Methods and systems for presenting sequential video frames
CN102736290A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 京东方科技集团股份有限公司 一种场扫描的方法和像素结构、阵列基板和显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120992A (en) * 1981-01-21 1982-07-28 Seiko Instr & Electronics Picture display device
JPS61267734A (ja) * 1985-05-23 1986-11-27 Seiko Epson Corp 液晶電気光学装置
JPS61290490A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 三菱電機株式会社 マトリクス形表示素子

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862360A (en) * 1973-04-18 1975-01-21 Hughes Aircraft Co Liquid crystal display system with integrated signal storage circuitry
JPS5911916B2 (ja) * 1976-05-25 1984-03-19 株式会社日立製作所 表示デ−タ合成回路
US4114070A (en) * 1977-03-22 1978-09-12 Westinghouse Electric Corp. Display panel with simplified thin film interconnect system
DE2844572C2 (de) * 1977-10-14 1983-10-20 Sharp K.K., Osaka Mehrlagige Flüssigkristallanzeige in Matrixanordnung
JPS5458399A (en) * 1977-10-18 1979-05-11 Sharp Corp Matrix type liquid crystal display unit
GB2077974B (en) * 1978-10-25 1983-01-06 Sharp Kk A matrix type liquid crystal display device
JPS55159493A (en) * 1979-05-30 1980-12-11 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal face iimage display unit
EP0034796B1 (en) * 1980-02-22 1987-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
JPS5741078A (en) * 1980-08-22 1982-03-06 Seiko Epson Corp Synchronizing circuit of matrix television
JPS5799688A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Sharp Kk Display driving circuit
US4455576A (en) * 1981-04-07 1984-06-19 Seiko Instruments & Electronics Ltd. Picture display device
FR2524679B1 (fr) * 1982-04-01 1990-07-06 Suwa Seikosha Kk Procede d'attaque d'un panneau d'affichage a cristaux liquides a matrice active
JPS59123884A (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPS6059389A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動回路
JPS6083477A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Sharp Corp 液昇表示装置の駆動回路
JPS60257683A (ja) * 1984-06-01 1985-12-19 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120992A (en) * 1981-01-21 1982-07-28 Seiko Instr & Electronics Picture display device
JPS61267734A (ja) * 1985-05-23 1986-11-27 Seiko Epson Corp 液晶電気光学装置
JPS61290490A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 三菱電機株式会社 マトリクス形表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528957B2 (ja) 1996-08-28
EP0328633B1 (en) 1992-09-30
EP0328633A1 (en) 1989-08-23
DE3875104D1 (de) 1992-11-05
US4870396A (en) 1989-09-26
WO1989002144A1 (en) 1989-03-09
DE3875104T2 (de) 1993-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500621A (ja) Ac動作用付勢マトリックスセル
JP2505864B2 (ja) デイスプレ―のクロスト―ク減少方法と装置
JP3102666B2 (ja) 画像表示装置
US4804951A (en) Display apparatus and driving method therefor
US5041823A (en) Flicker-free liquid crystal display driver system
US5686935A (en) Data line drivers with column initialization transistor
US5526012A (en) Method for driving active matris liquid crystal display panel
US7148885B2 (en) Display device and method for driving the same
US7148870B2 (en) Flat-panel display device
JP3863214B2 (ja) ビデオ信号供給装置
EP0656615B1 (en) Active matrix liquid crystal display with improvements to the connection of the last line
JP2003263137A (ja) 液晶表示装置
US6057820A (en) Apparatus and method for controlling contrast in a dot-matrix liquid crystal display
US5742270A (en) Over line scan method
US20020171616A1 (en) Thin film transistor-liquid crystal display driver
US5673063A (en) Data line driver for applying brightness signals to a display
JP3297334B2 (ja) 液晶表示装置
JP3297335B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003228080A (ja) 表示画素回路および平面表示装置
EP0548179B1 (en) Co-ordinate addressing of liquid crystal cells
JP3402242B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
JPH06175609A (ja) 精細度の改良されたマトリックススクリーン及びそのようなスクリーンのアドレス指定方法
JPH1031201A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPS62241480A (ja) 表示装置の駆動方法
JP2003108055A (ja) 表示装置