JPH06317807A - マトリクス表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

マトリクス表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JPH06317807A
JPH06317807A JP10574193A JP10574193A JPH06317807A JP H06317807 A JPH06317807 A JP H06317807A JP 10574193 A JP10574193 A JP 10574193A JP 10574193 A JP10574193 A JP 10574193A JP H06317807 A JPH06317807 A JP H06317807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data signal
pixel
pixels
signal line
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10574193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kato
憲一 加藤
Yutaka Yoneda
裕 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10574193A priority Critical patent/JPH06317807A/ja
Priority to US08/238,517 priority patent/US5777591A/en
Publication of JPH06317807A publication Critical patent/JPH06317807A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成によって表示品位を格段に向上す
ることができるマトリクス表示装置及びその駆動方法を
提供する。 【構成】 走査基板15上に、M行N列のマトリクス状
に配列されている画素12は、全行に亘って1列目から
N/2列目までの第1画素群28と、(N/2+1)列
目からN列目までの第2画素群29とに区分される。第
1画素群28に於て、各行毎の画素電極22にそれぞれ
共通に接続され、各走査信号線19とそれぞれ平行な複
数の第1制御線30が、走査基板15上に形成される。
また、第2画素群29に於て、各行毎の画素電極22に
それぞれ共通に接続され、各走査信号線19とそれぞれ
平行で、第1制御線30と電気的に遮断されている複数
の第2制御線31が、走査基板15上に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例として、アクティブ
マトリクス液晶表示装置などのマトリクス表示装置およ
びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図13は、従来技術のTFT(薄膜トラ
ンジスタ)を用いたアクティブマトリクス型液晶表示装
置(以下、表示装置)1のブロック図であり、図14
は、表示装置1の画素2の電気的等価回路を示すブロッ
ク図である。従来技術に於いて、表示装置1は、走査基
板と対向基板とが対向し、相互の間に液晶が注入され、
周囲がシール材でシールされた構成を有している。該走
査基板3上には、相互に平行な複数のデータ信号線4
と、該データ信号線4の延びる方向と垂直な方向に延
び、相互に平行な複数の走査信号線5とが配置される。
該複数のデータ信号線4と複数の走査信号線5との各交
点近傍に、それぞれ画素2が配置され、各画素2は、走
査基板3上に於て、M行N列のマトリクス状に配列され
ている。
【0003】各画素2は、前記液晶層の等価容量6と補
助容量7とを含んで構成される。各画素2は、画素2毎
に設けられたTFT8のドレインに接続され、TFT8
において、走査信号線5にゲートが接続されデータ信号
線4にソースが接続される。各TFT8は、走査信号線
5からの走査信号によって、電気的に導通または遮断状
態が切換られる。前記各データ信号線4はデータ出力回
路9に接続され、各走査信号線5は走査回路10に接続
される。
【0004】図15は、表示装置1の動作状態を説明す
るタイムチャートである。図15を併せて参照して、表
示装置1の表示動作について説明する。データ出力回路
9には、図15(1)に示される映像信号Sgが入力さ
れる。この映像信号Sgは、水平走査期間毎にその極性
が反転されている。データ出力回路8は、前記水平走査
期間内に於て、該映像信号Sgを予め定める一定の時間
間隔でサンプリングすると同時に、該水平走査期間毎に
各データ信号線4に出力する。このため、データ信号線
4の電位は、図15(2)〜同図(4)に示す波形とな
る。
【0005】ここで、データ信号線4がN本である場
合、図13(2)のデータ信号は、1列目のデータ信号
線4における電位を示し、図13(3)のデータ信号
は、N/2列目のデータ信号線4における電位を示し、
図13(4)のデータ信号は、N列目のデータ信号線4
における電位を示す。図13(5)及び同図(6)は、
走査回路10によって、m(1≦m≦M−1)本目及び
(m+1)本目の走査信号線5にそれぞれ印加される走
査信号の波形を示す。
【0006】データ信号線4に印加されたデータ信号
は、走査信号線5における走査信号がTFT8の閾値電
圧以下となり、TFT8がオフするまでの期間に亘り、
前記画素に書き込まれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の駆動方法に於
て、データ信号線4に印加されるデータ信号は、水平走
査期間における有効表示期間内に切り替わるため、走査
信号線5に印加される走査信号を、前記映像信号の水平
走査期間におけるブランキング期間内に立ち下げなけれ
ばならない。このため、N列目のデータ信号線4におけ
るデータ信号が切り替わってから、現水平走査期間に対
応する走査信号線5における走査信号が立ち下がるまで
の図15に示す期間Aは、最大で水平走査期間の2割程
度となる。ここで、走査信号線5の数が多くなった場
合、即ち水平走査期間の時間長さが短くなった場合、ブ
ランキング期間の水平走査期間に対する割合は一定であ
るため、期間Aは必然的に短くなる。このため、N列目
付近のデータ信号線4に接続された画素電極に対して、
液晶が完全に予め定めた表示状態に切り替わるに必要な
充分な書込み時間を確保することが困難になり、画面上
に表示むらが生じるという問題点がある。
【0008】この様な問題点を解決しようとする他の従
来技術として、特開昭62ー43622に開示されてい
る走査信号線を分割する技術がある。この従来技術は、
走査基板における走査信号線を、走査基板の行方向に沿
って複数に分割し、分割されて得られた複数列毎の走査
信号線を、相互に位相が異なる独立した信号によって駆
動する。これによって、前記複数列毎の走査信号線に対
応する画素ブロック内の各画素に対して、充分な書込み
時間を確保するようにしている。一方、この従来技術に
於て、走査信号線を分割して得られた複数の画素ブロッ
ク毎に走査回路素子が必要であり、表示装置の部品点数
が増大し、かつ多数の走査回路素子を実装するための走
査基板の構成が複雑になるという新たな問題点を生じ
る。
【0009】本発明は、上記問題点を解決しようとして
成されたものであり、簡単な構成によって表示品位を格
段に向上することができるマトリクス表示装置及びその
駆動方法を提供することが本発明の目的である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のマトリクス表示
装置は、基板上にマトリクス状に配列され、行方向に沿
って1列または複数列毎に複数のグループに区分された
複数の画素と、複数の画素の間に配置され、列方向に沿
い、相互に平行な複数のデータ信号線と、該複数の画素
の間に配置され、行方向に沿い、相互に平行な複数の走
査信号線と、行方向に沿う複数の画素と、該行方向に沿
う複数の画素に対応する複数のデータ信号線とにそれぞ
れ接続され、且つ各走査信号線にそれぞれ接続されてい
る複数の第1スイッチ素子と、該画素の複数のグループ
の、少なくとも一つのグループにおける該複数の画素
と、該複数の画素における各画素がそれぞれ接続されて
いるデータ信号線とに、各第1スイッチ素子と直列に接
続されている複数の第2スイッチ素子と、該複数のデー
タ信号線毎に映像信号の水平走査期間内の所定のタイミ
ングで該映像信号をサンプリングすると同時にデータ信
号線に出力するデータ信号線駆動手段とを備えており、
そのことによって、上記目的が達成される。
【0011】また、本発明のマトリクス表示装置の駆動
方法は、基板上にマトリクス状に配列され、行方向に沿
って1列または複数列毎に複数のグループに区分された
複数の画素と、複数の画素の間に配置され、列方向に沿
い、相互に平行な複数のデータ信号線と、該複数の画素
の間に配置され、行方向に沿い、相互に平行な複数の走
査信号線と、行方向に沿う複数の画素と、該行方向に沿
う複数の画素に対応する複数のデータ信号線とにそれぞ
れ接続され、且つ各走査信号線にそれぞれ接続されてい
る複数の第1スイッチ素子と、該画素の複数のグループ
の少なくとも一つのグループにおける該複数の画素と、
該複数の画素における各画素がそれぞれ接続されている
データ信号線とに、各第1スイッチ素子と直列に接続さ
れている複数の第2スイッチ素子と、該複数のデータ信
号線毎に映像信号の水平走査期間内の所定のタイミング
で、該映像信号をサンプリングすると同時にデータ信号
線に出力するデータ信号線駆動手段とを含むマトリクス
表示装置の該複数のデータ信号線に、該データ信号線駆
動手段によって、映像信号の水平走査期間毎に、該水平
期間に対応する水平映像信号を出力して表示を行うマト
リクス表示装置の駆動方法であって、画素行に接続され
た該複数の第1スイッチ素子を導通させる水平走査信号
を、当該画素行に表示を行う映像信号の水平走査期間を
含め、当該画素行の次段の画素行に表示を行う映像信号
の水平走査期間まで走査信号線に入力し、当該画素行の
水平走査信号の走査期間の内、少なくとも次段の画素行
に表示を行う映像信号の水平走査期間において、該デー
タ信号線駆動手段によって、次段の画素行に表示を行う
映像信号がサンプリング及び出力されるデータ信号線に
接続された画素を含む該画素のグループの第2スイッチ
素子を当該期間遮断する各工程を備えており、そのこと
によって、上記目的が達成される。
【0012】
【作用】本発明に従えば、基板上に複数の画素がマトリ
クス状に配列され、該複数の画素は、行方向に沿って1
列または複数列毎に複数のグループに区分されている。
該複数の画素の間において、列方向に沿い、相互に平行
な複数のデータ信号線が配置され、また、該複数の画素
の間において、行方向に沿い、相互に平行な複数の走査
信号線が配置されている。行方向に沿う複数の画素を、
該行方向に沿う複数の画素に対応する複数のデータ信号
線にそれぞれ接続している。各走査信号線にそれぞれ接
続されている複数の第1スイッチ素子が設けられてい
る。該画素の複数のグループの少なくとも一つのグルー
プにおける該複数の画素と、該複数の画素における各画
素がそれぞれ接続されているデータ信号線とに、各第1
スイッチ素子と直列に、複数の第2スイッチ素子が接続
されている。該複数のデータ信号線において、データ信
号線毎に映像信号の水平走査期間内の所定のタイミング
で該映像信号をサンプリングすると同時にデータ信号線
に出力するデータ信号線駆動手段が設けられている。
【0013】これによって、該画素の複数のグループ毎
に、該グループを駆動する回路素子を設ける必要がな
く、表示装置の部品点数を削減することができる。更に
駆動回路素子を実装するための基板の構成を簡略化する
ことができる。
【0014】また、本発明のマトリクス表示装置の駆動
方法において、まず、画素行に接続された該複数の第1
スイッチ素子を導通させる水平走査信号を、当該画素行
に表示を行う映像信号の水平走査期間を含め、当該画素
行の次段の画素行に表示を行う映像信号の水平走査期間
まで、水平走査線に入力する。当該画素行の水平走査信
号の走査期間の内、少なくとも次段の画素行に表示を行
う映像信号の水平走査期間において、該データ信号線駆
動手段によって、次段の画素行に表示を行う映像信号が
サンプリング及び出力されるデータ信号線に接続された
画素を含む該画素のグループの第2スイッチ素子を、当
該期間遮断する。
【0015】本発明の駆動方法によれば、当該画素行の
全ての画素のグループは、グループ内の画素に表示を行
う映像信号が、グループ内の全てのデータ信号線にサン
プリング及び出力された後の第1スイッチ素子及び第2
スイッチ素子の導通期間を十分に確保できる。これによ
って、該残余のグループの画素に対して、映像信号を表
示むらが生じないように書き込むことができる。従っ
て、走査信号線の数が多くなり、水平走査期間の時間長
さが短くなった場合において、行方向の全ての画素に対
して、映像信号を表示むらを生じないように書き込むこ
とができ、表示品位を格段に向上することができる。
【0016】
【実施例】本発明を実施例について以下に説明する。図
1〜図12に本発明の一実施例を示す。図1は本発明の
一実施例のアクティブマトリクス液晶表示装置(以下、
表示装置)11の平面図であり、図2は表示装置11の
画素12付近の断面図であり、図3は表示装置11の画
素12付近の電気的等価回路を示すブロック図である。
【0017】本実施例の表示装置11は、表示部13と
駆動回路14とを有している。表示部13は、M行N列
のマトリクス状に配列された複数の画素電極22と配向
膜23とが形成されている走査基板15と、対向電極2
4と配向膜25とが形成されている対向基板16とを対
向させ、相互の間に液晶17を注入し、周囲をシール材
でシールした構成を有している。該走査基板15上にお
いて、前記マトリクス状に配列されている複数の画素電
極22の間に、相互に平行なN本のデータ信号線18
と、該データ信号線18の延びる方向と垂直な方向に延
び、相互に平行なM本の走査信号線19とが形成されて
いる。該複数のデータ信号線18と複数の走査信号線1
9との各交点近傍に、それぞれ前記画素電極22を備え
る画素12が設けられている。。
【0018】走査基板15上に、M行N列のマトリクス
状に配列されている画素12は、本実施例に於て、行方
向に沿って2分割される。即ち、全行に亘って1列目か
らN/2列目までの第1画素群28と、(N/2+1)
列目からN列目までの第2画素群29とに区分される。
第1画素群28に於て、各行毎の画素電極22にそれぞ
れ共通に接続され、各走査信号線19とそれぞれ平行な
複数の第1制御線30が、走査基板15上に形成され
る。また、第2画素群29に於て、各行毎の画素電極2
2にそれぞれ共通に接続され、各走査信号線19とそれ
ぞれ平行で、第1制御線30と電気的に遮断されている
複数の第2制御線31が、走査基板15上に形成され
る。
【0019】前記データ信号線18は、データ出力回路
32に接続され、データ出力回路32は、外部から入力
された映像信号を、後述するように水平走査期間毎に、
各データ信号線18に出力する。前記走査信号線19
は、走査回路33に接続され、走査回路33は、前記水
平走査期間毎に、該水平走査期間の有効表示期間に亘っ
て、走査信号を各走査信号線19に順次的に出力する。
これらのデータ出力回路32及び走査回路33は、マイ
クロコンピュータなどとして実現される制御回路34に
接続され、前述したような動作を行うように制御され
る。これらデータ出力回路32、走査回路33及び制御
回路34を含んで、駆動回路14が構成される。
【0020】各画素12は、画素電極22と対向電極2
4との間の前記液晶17の等価容量20と補助容量21
とを含んでいる。本実施例に於て、各画素12毎に、そ
れぞれnチャネルTFTとして形成される第1TFT2
6と、第2TFT27とがそれぞれ設けられる。各画素
電極22は、画素電極22毎に設けられている第1TF
T26のドレインに接続され、第1TFT26のソース
は、第2TFT27のドレインに接続される。第2TF
T27のソースはデータ信号線18に接続される。ま
た、第1TFT26のゲートは、前記走査信号線19に
接続され、第2TFT27のゲートは、画素12が画素
群28、29のいずれに属するかに対応して、第1制御
線30あるいは第2制御線31のいずれかに接続され
る。
【0021】以上の構成を有する表示装置11の動作に
ついて説明する。図4は、表示装置11の動作状態を説
明するタイムチャートである。データ出力回路32に、
図4(1)に示される映像信号Sgが入力される。この
映像信号Sgは、例としてNTSC方式における水平走
査期間H毎にその極性が反転されている。データ出力回
路32は、前記水平走査期間H内に於て、該映像信号S
gを予め定める一定の時間間隔でサンプリングすると同
時に、各データ信号線18に、水平走査方向に沿って順
次的に出力する。これによって、データ信号線18の電
位は、図4(2)〜同図(4)に示すように、時間的に
順次遅延したタイミングになる。
【0022】総計N列のデータ信号線18に関して、図
4(2)のデータ信号SD1は、1列目のデータ信号線
18における電位を示し、図4(3)のデータ信号SD
2はN/2列目のデータ信号線18における電位を示
し、図4(4)のデータ信号SD3は、N列目のデータ
信号線18における電位を示す。1列目〜N列目のデー
タ信号線18におけるデータ信号SD1〜SD3(総称
する場合は、符号SDで示す)は、前記水平走査期間H
に等しい期間だけ信号が保持される。
【0023】図4(5)及び同図(6)は、走査回路3
3によって、m(1≦m≦M−1)本目及び(m+1)
本目の走査信号線19に、それぞれ印加される走査信号
SC1、SC2(総称する場合は、符号SCで示す)の
波形を示している。本実施例に於て、走査信号SCは、
独自の水平走査期間Haを有する。図4(7)及び同図
(8)に、制御回路34から第1制御線30及び第2制
御線31に出力される周期Hのパルス信号である第1制
御信号C1及び第2制御信号C2の波形を示している。
この第1制御信号C1及び第2制御信号C2と、前記走
査信号SCとのタイミングは以下のようにして定められ
る。
【0024】まず、第1制御信号C1の立ち下がり時刻
t7を、m行目の画素行に表示される映像信号が、1列
目のデータ信号線18にサンプリング及び出力される時
刻t1、N/2列目のデータ信号線18にサンプリング
及び出力される時刻t2、データ信号線18に供給され
たデータ信号が各画素電極22に充電されるのに必要な
時間長さTC及び水平走査期間の時間長さHに対して、
下記の第1式を満たすように定める。
【0025】
【数1】(t2+TC)≦t7≦t1+H 次に、走査信号SC1の立ち上がり時刻t4及び第1制
御信号C1の立ち上がり時刻t6を、前記時刻t7及び
m行目の画素行に表示される映像信号が、N列目のデー
タ信号線18にサンプリング及び出力される時刻t3に
対して、下記の第2式および第3式、
【0026】
【数2】t4≦(t7−TC)
【0027】
【数3】(t3+TC−H)≦t6≦(t7−TC) を満足するように設定する。
【0028】同様に、走査信号SC1の立ち下がり時刻
t5及び第2制御信号C2の立ち下がり時刻t9を、前
記時刻t2、t6及びm行目の画素行に表示される映像
信号がN列目のデータ信号線18にサンプリング及び出
力される時刻t3に対して、下記の第4式〜第6式、
【0029】
【数4】(t3+TC)≦t5≦(t6+H)
【0030】
【数5】(t3+TC)≦t5≦(t2+H)
【0031】
【数6】(t3+TC)≦t9≦(t3+H) を満たすように設定する。
【0032】更に前記時刻t5、t9に対し、第2制御
信号C2の立ち上がり時刻t8を、下記第7式及び第8
式、
【0033】
【数7】(t9−H)≦t8≦(t5−TC)
【0034】
【数8】(t9−H)≦t8≦(t9−TC) を満たすように設定する。
【0035】ここで、図4に示す本実施例のタイムチャ
ートに於て、各時刻t1、t2及びt3の間に、
【0036】
【数9】(t2−t1)<H/2
【0037】
【数10】(t3−t2)<H/2
【0038】
【数11】TC<H/2 の関係が成立することを利用して、各時刻t1、t2及
びt3の間が下記の関係式、
【0039】
【数12】(t2+TC)<(t1+H/2+TC)=
(t1+H)=t7
【0040】
【数13】(t7−TC)>(t7−H)=t1=t4
【0041】
【数14】 (t3+TC-H)<(t3-H/2)<(t1+H/2)=t6<(t7-H/2)<(t7-TC)
【0042】
【数15】 (t3+TC)<(t3+H/2)=t5<(t2+H)<(t1+3H/2)=(t6+H)
【0043】
【数16】(t3+TC)<(t3+H/2)=t9<
(t3+H)
【0044】
【数17】(t9-H)=(t3-H/2)<t3=t8=(t5-H/2)=(t9-H/2)<
(t5-TC)=(t9-TC) を満足するようにしている。
【0045】このため制御信号C1、C2のハイレベル
期間T2、T3は共に等しくなり、
【0046】
【数18】T2=T3=H/2 となる。
【0047】以上のように定められるタイミングに基づ
いた表示動作の詳細を、m行目の画素行に表示を行う場
合を例に用いて説明する。
【0048】走査回路33は、図4(5)に示すように
m行目の走査信号線19に、時刻t4においてローレベ
ルからハイレベルに切り替わる走査信号SC1を出力す
る。この走査信号SC1によって、第1及び第2画素群
28、29における第1TFT26はオンするが、第1
制御信号C1はオフ状態であり、該第1画素群28の画
素電極22にデータ信号は供給されない。
【0049】また、時刻t4から、該時刻t4以降の制
御信号C1の最初の立ち上がりタイミングである時刻t
6の間の期間の内、時刻t4から、該時刻t4以降の制
御信号C2の最初の立ち下がりタイミングである時刻t
10、
【0050】
【数19】t10=t9−H の間の期間に於て、第2制御信号C2はハイレベルであ
る。一方、この期間に於て、データ出力回路32から第
2画素群29に対応するデータ信号線18には、(m−
1)行目の画素行に表示される映像信号が出力されてい
る。その後、時刻t10から時刻t6の間の期間におい
ては、第2制御信号C2はローレベルとなるため、第2
画素群29の画素電極22にデータ信号は供給されな
い。従って、前記時刻t4〜時刻t6の間の期間T1に
おいて、m行目の走査信号線19への走査信号SCがハ
イレベルであるが、表示部13のm行目の画素行の画素
電極22には、実際の表示に対応したデータ信号は供給
されない。
【0051】前記時刻t6において、第1制御信号C1
は、ハイレベルになり、第2TFT27がオンする。こ
のとき、第1画素群28に対応するデータ信号線18
に、m行目の画素行に表示される映像信号が出力されて
おり、第1画素群28の画素電極22に実際の表示に対
応したデータ信号が供給されるが、第2画素群29の画
素電極22にデータ信号は供給されない。前記時刻t6
から前記期間T2の長さの期間Aが経過した時刻t7に
おいて、第1制御信号C1がローレベルに切り替わり、
第2TFT27がオフする。これ以降、走査信号SC1
がローレベルに切り替わるまでの期間Bを含む期間に於
て、画素電極22は対向電極24との間の液晶17にお
いて、前記データ信号SDを保持する。
【0052】一方、前記第2制御信号C2の立ち上がり
タイミングである時刻t8において第2制御信号C2が
ハイレベルになり、第2画素群29の第2TFT27が
オンする。この時刻t8において、図4(2)〜同図
(4)に示すように、第2画素群29に対応するデータ
信号線18にも、m行目の画素行に表示される映像信号
が出力されており、第2画素群29の画素電極22に、
実際の表示に対応したデータ信号が供給される。
【0053】前記時刻t8から期間T3の長さの期間C
が経過した前記時刻t9において、走査信号SC1がロ
ーレベルに切り替わる。これによって、第1および第2
画素群28、29に於ける第1TFT26及び第2画素
群29における第2TFT27がオフ状態になる。これ
以降の期間に於て、次に、m行目の走査信号線19の信
号がハイレベルに立ち上がるまで、m行目の第1および
第2画素群28、29の画素電極22は、前記書き込ま
れたデータを保持する。
【0054】ここで、前記第1制御信号C1がローレベ
ルに切り替わる時刻t7において、次に走査される(m
+1)本目の走査信号線19に、走査回路33が走査信
号SC2を出力する。以下、(m+1)本目の走査信号
線19に対して、前述したように各信号が印加され、表
示動作が行われる。即ち、(m+1)本目の走査信号線
19への走査信号SC2において、その立ち上がりタイ
ミングから期間T1が経過するまでの間は、m本目の走
査線19に関する表示動作の説明と同様に、(m+1)
行目の画素行の画素電極22のいずれにおいても、実際
の表示に対応した信号は供給されない。
【0055】従って、m本目の走査信号線19に接続さ
れているN個の画素電極22の内、第2画素群29の画
素電極22へのデータ信号の書込みは、m本目と(m+
1)本目との走査信号線19に関する水平走査期間に亘
って行われることになる。これによって、前記期間A、
Cを、データ信号が画素12に完全に書き込まれるに必
要な時間長さに選ぶことが出来るので、表示装置11に
於ける画素12の密度が高くなっても、いずれの画素電
極22に対しても、データ信号線18に供給されたデー
タ信号が、各画素電極22に充電されるのに必要な時間
を確保することでき、画面上の表示むらを解消すること
ができ、表示品位を格段に向上することができる。
【0056】また、本実施例に於て、前記表示品位の向
上を、第1および第2制御信号線30、31をパターン
ニングマスクの変更によって形成するのみで、実現する
ことができる。従って、部品点数を増大せず簡便な構成
の表示装置を実現することができる。
【0057】本実施例に於て、表示部13の区分は、第
1画素群28及び第2画素群29がそれぞれ等しい列数
の画素12を含むように分割される区分法に限らない。
本実施例に於て、第1および第2TFT26、27を、
nチャネルTFTとして説明したが、pチャネルTFT
であってもよい。この場合、各走査信号線19への走査
信号SC及び第1、第2制御線30、31への第1、第
2制御信号C1、C2の極性は、前記実施例の場合と逆
になる。また、本実施例に於て、制御信号線30、31
は第1画素群28及び第2画素群29毎にそれぞれ共通
に連結されて駆動されていたが、第1画素群28及び第
2画素群29内で、各制御信号線30、31を更に各行
毎に独立して制御回路34に接続して、各制御信号線3
0、31を個別に駆動するようにしてもよい。
【0058】また、本実施例に於て、画素電極22毎の
スイッチ素子として、TFT26、27を用いた表示装
置11を例示しているが、このTFT26、27に於
て、結晶SiやアモルファスSiを用いるようにしても
よい。更に、走査基板15に単結晶Siの基板を用い
て、該Si基板上に前記実施例の駆動回路14を構成し
ても、上記実施例で述べた効果と同様な効果を達成する
ことができる。
【0059】図5は、本発明の第2の実施例の表示装置
35の平面図であり、図6は、表示装置35の第1画素
群28の画素12付近の電気的等価回路を示すブロック
図であり、図7は本実施例の第2画素群29の画素12
付近の電気的等価回路を示すブロック図であり、図8は
本実施例の表示装置35の動作状態を説明するタイムチ
ャートである。以下の説明には、図2を併せて参照す
る。
【0060】本実施例は、前述の実施例に類似し、対応
する部分には、同一の参照符号を付す。本実施例の特徴
は、前記実施例の表示部13の構成に於て、表示部13
を前記実施例と同様に第1画素群28及び第2画素群2
9に区分し、第1画素群28及び第2画素群29の各画
素電極22における同一の行に配列される画素電極22
毎に、第1画素群28と第2画素群29に亘る制御線3
7を設けるようにしたことである。各行毎の制御線37
は、共通に制御回路34に接続されている。
【0061】また、本実施例に於て、各画素12は、第
1実施例と同様に、画素電極22と対向電極24との間
の前記液晶17の等価容量20と補助容量21とを含ん
でいる。本実施例に於て、第1画素群28の各画素12
毎に、図6に示されるようにそれぞれnチャネルTFT
として形成される第1TFT26と、第2TFT27と
がそれぞれ設けられる。各画素電極22は、画素電極2
2毎に設けられている第1TFT26のドレインに接続
され、第1TFT26のソースは、第2TFT27のド
レインに接続される。第2TFT27のソースはデータ
信号線18に接続される。また、第1TFT26のゲー
トは、前記走査信号線19に接続され、第2TFT27
のゲートは制御線37に接続される。
【0062】図7(1)に示すように、第2画素群29
の各画素12毎に、nチャネルTFTとして形成されて
いる第1TFT38と、pチャネルTFTとして形成さ
れている第2TFT39とが直列に接続されている。各
画素電極22は、画素電極22毎に設けられている第1
TFT38のドレインに接続され、第1TFT38のソ
ースは、第2TFT39のドレインに接続される。第2
TFT39のソースはデータ信号線18に接続される。
第1TFT38のゲートは、前記走査信号線19に接続
され、第2TFT39のゲートは制御線37に接続され
る。図7(2)〜同図(3)は、第2画素群29におけ
る画素12毎のスイッチング素子の他の構成例をそれぞ
れ示す。
【0063】図8は、表示装置35の動作状態を説明す
るタイムチャートである。図8を併せて参照して、以上
の構成を有する表示装置11の動作について説明する。
【0064】データ出力回路32に、図8(1)に示さ
れる映像信号Sgが入力される。この映像信号Sgは、
水平走査期間H毎にその極性が反転されている。データ
出力回路32は、前記水平走査期間H内に於て、該映像
信号Sgを予め定める一定の時間間隔でサンプリングす
ると同時に各データ信号線18に、水平走査方向に沿っ
て順次的に出力する。これにより、データ信号線18の
電位は、図8(2)〜同図(4)に示すように、時間的
に順次遅延したタイミングになる。
【0065】図8(2)のデータ信号SD1は、1列目
のデータ信号線18における電位を示し、図8(3)の
データ信号SD2は、N/2列目のデータ信号線18に
おける電位を示し、図8(4)のデータ信号SD3は、
N列目のデータ信号線18における電位を示す。1列目
〜N列目のデータ信号線18において、データ信号SD
1〜SD3は、前記水平走査期間Hに等しい期間だけ信
号が保持される。
【0066】図8(5)及び同図(6)は、走査回路3
3によって、m(1≦m≦M−1)本目及び(m+1)
本目の走査信号線19に、それぞれ印加される走査信号
SC1、SC2の波形を示す。本実施例に於て、走査信
号SCは、独自の水平走査期間Hbを有する。
【0067】図8(7)に、制御回路34から制御線3
7に出力される周期Hのパルス信号である制御信号Cの
波形を示す。この制御信号Cと前記走査信号SCとのタ
イミングは、以下のようにして定められる。
【0068】まず、m行目の画素行に表示される映像信
号が、1列目のデータ信号線18にサンプリング及び出
力される時刻t11、該映像信号がN/2列目のデータ
信号線18に、サンプリング及び出力される時刻t1
2、データ信号線18に供給されたデータ信号が各画素
電極22に充電されるのに必要な時間長さTC及び映像
信号の水平走査期間の時間長さHに対して定められる関
係式、
【0069】
【数20】(t12+TC)≦t17≦t11+H を満足するように、制御信号Cの立ち上がり時刻t17
を設定する。
【0070】次に、走査信号SC1の立ち上がり時刻t
14及び制御信号Cの立ち上がり時刻t16を、前記時
刻t17及びm行目の画素行に表示される映像信号がN
列目のデータ信号線18にサンプリング及び出力される
時刻t13に対して、下記の関係式、
【0071】
【数21】t14≦(t17−TC)
【0072】
【数22】 (t13+TC−H)≦t16≦(t17−TC) を満足するように定める。
【0073】同様に、走査信号SC1の立ち下がり時刻
t15を、前記時刻t12、t16及びm行目の画素行
に表示される映像信号がN列目のデータ信号線18にサ
ンプリング及び出力される前記時刻t13に対して、下
記の関係式、
【0074】
【数23】(t13+TC)≦t15≦(t16+H)
【0075】
【数24】(t13+TC)≦t15≦(t12+H)
を満たすように定める。
【0076】ここで、図8に示す本実施例のタイムチャ
ートに於いて、各時刻t11、t12及びt13に、下
記の関係、
【0077】
【数25】(t12−t11)<H/2
【0078】
【数26】(t13−t12)<H/2
【0079】
【数27】TC<H/2 が有ることを利用する。前記第25式〜第27式から、
各時刻t11、t12及びt13が下記の各関係式、
【0080】
【数28】(t12+TC)<(t11+H/2+T
C)=(t11+H)=t17
【0081】
【数29】 (t17−TC)>(t17−H)=t11=t14
【0082】
【数30】(t13+TC-H)<(t13-H/2)<(t11+H/2)=t16<(t17-
H/2)<(t17-TC)
【0083】
【数31】 (t13+TC)<(t13+H/2)=t5<(t12+H)<(t11+3H/2)=(t16+H) を満足するように定めている。
【0084】このため、制御信号Cのハイレベル期間T
2は、
【0085】
【数32】T2=H/2 となる。
【0086】以上のタイミングに基づいた表示動作の詳
細を、m行目の画素行に表示を行う場合を例に用いて説
明する。
【0087】前記制御線37に、制御回路33から、図
8(7)に示すように制御信号Cが出力されている。走
査回路33は、図8(5)に示すように、m行目の走査
信号線19に、時刻t14においてローレベルからハイ
レベルに切り替わる走査信号SC1を出力する。
【0088】この走査信号SC1によって、第1及び第
2画素群28、29における第1TFT26、38はオ
ンする。時刻t14から、該時刻t14以降の制御信号
Cの最初の立ち上がりタイミングである時刻t16の間
の期間T11に於て、制御信号Cはローレベルである。
この期間に於て、第1画素群28の第2TFT27はオ
フし、第2画素群29の第2TFT39はオンする。こ
れにより、第1画素群28の画素電極22に、データ信
号は供給されない。また、第2画素群29に対応するデ
ータ信号線18には、(m−1)行目の画素行に表示さ
れる映像信号が出力されている。このため、第2画素群
29の画素電極22には、本来供給されるべきm行目の
画素行に表示されるデータ信号は、供給されない。従っ
て、前記時刻t11〜時刻t12の間の期間T12にお
いて、m行目の走査信号線19への走査信号SCがハイ
レベルであるが、表示部13のm行目の画素行の画素電
極22には、実際の表示に対応したデータ信号は供給さ
れない。
【0089】前記時刻t16において、制御信号Cはハ
イレベルになり、第1画素群28の第2TFT27はオ
ンし、第2画素群29の第2TFT39はオフする。こ
のとき、第1画素群28に対応するデータ信号線18に
は、m行目の画素行に表示される映像信号が出力されて
おり、第1画素群29画素電極22に、実際の表示に対
応したデータ信号が供給される。一方、第2画素群29
の画素電極22にデータ信号は供給されない。
【0090】時刻t16から、前記期間T2の長さの期
間A1が経過した時刻t17において、制御信号Cがロ
ーレベルに切り替わる。これにより、第1画素群28の
第2TFT27はオフする。これ以降、走査信号SC1
がローレベルに切り替わる時刻t15までの期間B1に
於て、第1画素群28の画素電極22は、対向電極24
との間の液晶17において、前記データ信号SDを保持
する。一方、この期間B1において、第2画素群29の
第2TFT39はオンし、第2画素群29に対応するデ
ータ信号線18に、m行目の画素行に表示される映像信
号が既に出力されている。これにより、第2画素群29
の画素電極22に、実際の表示に対応したデータ信号が
供給される。
【0091】時刻t15において、走査信号SC1がロ
ーレベルに切り替わると、第1および第2画素群28、
29の第1TFT26、38がオフ状態になる。これ以
降の期間において、次にm行目の走査信号線19の信号
がハイレベルに立ち上がるまで、m行目の第1及び第2
画素群28、29の画素電極22は、前記書き込まれた
データを保持する。
【0092】ここで、前記制御信号Cがローレベルに切
り替わる時刻t17において、次に走査される(m+
1)本目の走査信号線19に、走査回路33が走査信号
SC2を出力する。以下、(m+1)本目の走査信号線
19に対して、前述したように各信号が印加され表示動
作が行われる。即ち、(m+1)本目の走査信号線19
への走査信号SC2において、その立ち上がりタイミン
グから期間T11が経過するまでの間は、(m+1)本
目の走査線19に関する表示動作は、第1及び第2画素
群28、29のいずれにおいても、行われない。
【0093】以下に、第2画素群28の画素12のスイ
ッチング素子が、図7(2)あるいは図7(3)のいず
れかに示される構成である場合を説明する。図7(2)
に示されるように、nチャネルTFTである第2TFT
39aが用いられる場合、第2TFT39aのゲート
は、前記走査信号線19に接続される。図7(3)の場
合、単一のnチャネルTFT38が用いられ、該TFT
38のゲートは、走査信号線19に接続される。前記図
7(2)及び図7(3)に示す構成は、電気的に相互に
等価であり、表示動作は同一である。
【0094】この場合の表示動作は、前記第2実施例の
表示動作と類似している。第1画素群28の表示動作
は、前記実施例と同一である。そこで、第2画素群29
についてのみ着目して、以下にその動作について説明す
る。走査信号SC1が時刻t14でハイレベルになる
と、TFT39a、38はオンする。時刻t11から時
刻t15まで、N列目のデータ信号線18に、(m−
1)行目の画素行に表示される映像信号が出力されてい
る。このため、第2画素群29のデータ信号線18に本
来供給されるべきm行目の画素行に表示されるデータ信
号の供給は完了していない。
【0095】前記時刻t13において、N列目のデータ
信号線18にm行目の画素行に表示される映像信号が出
力される。このため、第2画素群29の画素電極22
に、少なくとも時刻t13から、走査信号SC1が立ち
下がる時刻t15までの期間、データ信号SD3が供給
される。
【0096】その後、時刻t15において、走査信号S
C1がローレベルに切り替わる。これにより、第1およ
び第2画素群28、29に於ける第1TFT26、38
がオフ状態になる。これ以降の期間に於て、次に、m行
目の走査信号線19の信号がハイレベルに立ち上がるま
で、m行目の第1および第2画素群28、29の画素電
極22は、前記書き込まれたデータを保持する。以下、
(m+1)本目の走査信号線19に対して、前述したよ
うに各信号が印加され表示動作が行われる。
【0097】このような構成のスイッチング素子を有す
る第2画素群29を有する本実施例の表示装置35によ
っても、前記実施例で延べた効果と同様の効果を実現す
ることができる。
【0098】また、本実施例に於て、表示部13の区分
は、第1画素群28及び第2画素群29がそれぞれ等し
い列数の画素12を含むように分割されるに限らない。
また各行毎の制御線37は、行毎に個別に制御されるよ
うにしてもよい。本実施例に於て、TFT26、27、
38、39aをnチャネルTFTとし、TFT39をp
チャネルTFTとして説明したが、TFTの導電形式
は、これらの逆であってもよい。この場合、各走査信号
線19への走査信号SC及び制御線37への制御信号C
の極性は、本実施例の場合と逆になる。本実施例に於
て、画素電極22毎のスイッチ素子として、TFT2
6、27、38、39、39aを用いた表示装置35を
例示しているが、TFT26、27、38、39、39
aに於て、結晶SiやアモルファスSiを用いるように
してもよい。走査基板15に単結晶Siの基板を用い、
該Si基板上に前記実施例の駆動回路14を構成して
も、上記実施例で述べた効果と同様な効果を達成するこ
とができる。
【0099】図9は、本発明の第3の実施例の表示装置
40の平面図であり、図10は、表示装置40の第1画
素群28の画素12付近の電気的等価回路を示すブロッ
ク図であり、図11は本実施例の第2画素群29の画素
12付近の電気的等価回路を示すブロック図であり、図
12は本実施例の表示装置40の動作状態を説明するタ
イムチャートである。以下の説明において、図2が併せ
て参照される。
【0100】本実施例は、前述の実施例に類似し、対応
する部分には、同一の参照符号を付す。本実施例の特徴
は、前記実施例の表示装置35の構成に於て、表示部1
3を前記実施例と同様に第1画素群28及び第2画素群
29に区分したことである。前記各実施例における制御
線30、31、37は採用されない。
【0101】本実施例に於て、m(1≦m≦M−1)本
目の走査信号線19に、該走査信号線19に対応する第
1画素群28と第2画素群29との複数の画素12がそ
れぞれ接続される。第1画素群28の各画素12毎に、
図10に示されるようにnチャネルTFTとして形成さ
れる第1TFT41と、pチャネルTFTとして形成さ
れる第2TFT42とがそれぞれ設けられる。第1TF
T41のゲートは、前記m本目の走査信号線19に接続
され、第2TFT42のゲートは(m+1)本目の走査
信号線19に接続される。
【0102】第2画素群29の各画素12毎に、図11
(1)に示されるようにそれぞれnチャネルTFTとし
て形成される第1及び第2TFT43、44がそれぞれ
設けられる。第1TFT43のゲートは、前記m本目の
走査信号線19に接続され、第2TFT44のゲートは
(m+1)本目の走査信号線19に接続される。図11
(2)及び同図(3)は、第2画素群29における画素
12毎のスイッチング素子の他の構成例をそれぞれ示
す。
【0103】図12は、表示装置40の動作状態を説明
するタイムチャートである。図12を併せて参照して、
以上の構成を有する表示装置40の動作について説明す
る。データ出力回路32に、図12(1)に示される映
像信号Sgが入力される。該データ出力回路32は、前
記水平走査期間H内に於いて、該映像信号Sgを予め定
める一定の時間間隔でサンプリングすると同時に、各デ
ータ信号線18に、水平走査方向に沿って該映像信号を
順次的に出力する。これにより、データ信号線18の電
位は、図12(2)〜同図(4)に示すように、時間的
に順次遅延したタイミングになる。
【0104】図12(2)のデータ信号SD1は、1列
目のデータ信号線18における電位を示し、図12
(3)のデータ信号SD2は、N/2列目のデータ信号
線18における電位を示し、図12(4)のデータ信号
SD3は、N列目のデータ信号線18における電位を示
す。1列目〜N列目のデータ信号線18において、デー
タ信号SD1〜SD3は、前記水平走査期間Hに等しい
期間だけ保持される。
【0105】図12(5)及び同図(6)は、走査回路
33によって、m(1≦m≦M−1)本目及び(m+
1)本目の走査信号線19に、それぞれ印加される走査
信号SC1、SC2の波形を示す。本実施例に於て、走
査信号SCは、独自の水平走査期間Hbを有する。
【0106】この走査信号SCのタイミングは、以下の
ようにして定められる。
【0107】まず、走査信号SC1の立ち下がり時刻t
25を、m行目の画素行に表示される映像信号がN/2
列目のデータ信号線18にサンプリング及び出力される
時刻t22、N列目のデータ信号線18にサンプリング
及び出力される時刻t23、データ信号線18に供給さ
れたデータ信号が各画素電極22に充電されるのに必要
な時間長さTC及び水平走査期間の時間長さHに対し
て、関係式、
【0108】
【数33】(t23+TC)≦t25≦(t22+H) が成立するように設定する。
【0109】次に、走査信号SC1の立ち上がり時刻t
24が、前記時刻t25、m行目の画素行に表示される
映像信号がN/2列目のデータ信号線18にサンプリン
グ及び出力される時刻t22に対して、関係式、
【0110】
【数34】 (t22+TC−H)≦t24≦(t25−TC−H) を成立するように設定される。
【0111】ここで、図12に示す本実施例のタイムチ
ャートに於いて、各時刻t21、t22及びt23の間
に、
【0112】
【数35】(t22−t21)<H/2
【0113】
【数36】(t23−t22)<H/2
【0114】
【数37】TC<H/2 の関係があることを利用する。前記第35式〜第37式
から、各時刻t21、t22及びt23を、
【0115】
【数38】(t23+TC)<(t23+H/2)=t
25<(t22+H)
【0116】
【数39】(t22+TC-H)<(t21+H/2+TC-H)<t21=t24
<(t25-TC-H) が成立するように定める。
【0117】以上のタイミングに基づいた表示動作の詳
細を、m行目の画素行に表示を行う場合を例に用いて説
明する。走査回路33は、図12(5)及び同図(6)
に示すように、m行目及び(m+1)行目の各走査信号
線19に、時刻t24においてローレベルからハイレベ
ルに切り替わる走査信号SC1及びローレベル状態であ
る走査信号SC2を出力する。
【0118】この走査信号SC1によって、第1及び第
2画素群28、29における第1TFT41、43はオ
ンする。走査信号SC2によって、第1画素群28にお
ける第1TFT42はオンし、第2画素群29に於ける
第2TFT44はオフする。時刻t24から、前記(m
+1)行目の走査信号線19への走査信号SC2の立ち
上がりタイミングの時刻t22迄の前記期間Hと同一の
時間長さである期間A2において、第1画素群28の画
素12に対して、データ信号SDの書き込みが行われ
る。また、第2画素群29に於て第2TFT44はオフ
状態である。従って、第2画素群29の画素12に対し
て、データ信号SDの書き込みは行われていない。
【0119】時刻t24から前記期間A2が経過した時
刻t26において、(m+1)本目の走査信号線19へ
の走査信号SC2がハイレベルになり、第1画素群28
の第2TFT42はオフし、第2画素群29の第2TF
T44はオンする。これにより、第1画素群28におけ
る画素12において書き込まれたデータ信号が保持さ
れ、第2画素群29の画素12へのデータ信号SDの書
き込みが開始される。このデータ信号SDの書き込み
は、走査信号SC1が立ち下がる時刻t25迄の期間B
2に亘り行われる。この期間B2は、従来技術に於ける
前記期間Aよりも格段に長い時間に選ぶことができる。
従って、データ信号線18に供給されたデータ信号を、
第2画素群9の画素電極22に充電するのに十分な長さ
に選ぶことができる。
【0120】前記時刻t26から、前記期間B2が経過
した時刻t25において、走査信号SC1がローレベル
に切り替わる。これにより、第1および第2画素群2
8、29に於ける第1TFT26、38がオフ状態にな
る。これ以降の期間に於て、次にm行目の走査信号線の
信号がハイレベルに立ち上がるまで、m行目の第1及び
第2画素群28、29の画素電極22は、前記書き込ま
れたデータを保持する。ここで、前記図12(5)に示
される走査信号SC1がローレベルに切り替わる時刻t
25において、次に走査される(m+1)本目の走査信
号線19への走査信号SC2が、走査回路33によって
ハイレベルとされる。これにより、第1画素群28の第
2TFT42以下、(m+1)本目の走査信号線19に
対して、前述したように各信号が印加され、表示動作が
行われる。
【0121】以下に、第2画素群28の画素12のスイ
ッチング素子が、図11(2)あるいは図11(3)の
いずれかである場合を説明する。図11(2)に示され
るように、nチャネルTFTである第2TFT44aが
用いられる場合、第2TFT44aのゲートは、前記走
査信号線19に接続される。図11(3)の場合、単一
のnチャネルTFT43が用いられ、該TFT43のゲ
ートは、走査信号線19に接続される。前記図11
(2)及び図11(3)に示す構成は、電気的に相互に
等価であり、表示動作は同一である。
【0122】この場合の表示動作は、前記第3実施例の
表示動作と類似している。第1画素群28の表示動作
は、前記実施例と同一である。そこで、以下の説明に於
いて、第2画素群29についてのみ着目する。走査信号
SC1が時刻t24でハイレベルになると、TFT44
a、43はオンする。このとき、時刻t24から時刻t
23まで、N列目のデータ信号線18には、(m−1)
行目の画素行に表示される映像信号が出力されている。
このため、第2画素群29のデータ信号線18に本来供
給されるべきm行目の画素行に表示されるデータ信号の
供給が完了しておらず、時刻t13に、N列目のデータ
信号線18にm行目の画素行に表示される映像信号が出
力される。このため、第2画素群29の画素電極22
は、少なくとも時刻t13から走査信号SC1が立ち下
がる時刻t15迄の期間C2に、データ信号SD3が供
給されることになる。前記期間C2は、従来技術で説明
した期間Aよりも長く選ぶことが出来る。
【0123】このような構成のスイッチング素子を有す
る第2画素群29を有する本実施例の表示装置35によ
っても、前記実施例で延べた効果と同様の効果を実現す
ることができる。
【0124】本実施例に於て、表示部13の区分は、第
1画素群28及び第2画素群29がそれぞれ等しい列数
の画素12を含むように分割されるに限らない。また、
本実施例に於て、TFT41、43、44、44aをn
チャネルTFTとし、TFT42をpチャネルTFTと
して説明したが、TFTの導電形式は、これらの逆であ
ってもよい。この場合、各走査信号線19への走査信号
SCの極性は、本実施例の場合と逆になる。本実施例に
於て、画素12毎のスイッチ素子として、TFT41、
43、44、44aを用いた表示装置35を例示してい
るが、TFT41、43、44、44aに於て、結晶S
iやアモルファスSiを用いるようにしてもよい。走査
基板15に単結晶Siの基板を用い、該Si基板上に前
記実施例の駆動回路14を構成しても、上記実施例で述
べた効果と同様な効果を達成することができる。
【0125】
【発明の効果】本発明のマトリクス表示装置及びその駆
動方法を用いることにより、下記の効果を奏することが
できる。本発明に従えば、基板上に複数の画素がマトリ
クス状に配列され、該複数の画素は、行方向に沿って1
列または複数列毎に複数のグループに区分されている。
該複数の画素の間において、列方向に沿い、相互に平行
な複数のデータ信号線が配置され、また、該複数の画素
の間において、行方向に沿い、相互に平行な複数の走査
信号線が配置されている。行方向に沿う複数の画素を、
該行方向に沿う複数の画素に対応する複数のデータ信号
線にそれぞれ接続し、且つ各走査信号線にそれぞれ接続
されている複数の第1スイッチ素子が設けられている。
該画素の複数のグループの少なくとも一つのグループに
おける該複数の画素と、該複数の画素における各画素が
それぞれ接続されているデータ信号線とに、各第1スイ
ッチ素子と直列に、複数の第2スイッチ素子が接続され
ている。該複数のデータ信号線は、データ信号線毎に映
像信号の水平走査期間内の所定のタイミングで、該映像
信号をサンプリングすると同時にデータ信号線に出力す
るデータ信号線駆動手段に接続されている。
【0126】これにより、該画素の複数のグループ毎
に、該グループを駆動する回路素子を設ける必要がな
く、表示装置の部品点数を削減することができ、更に駆
動回路素子を実装するための基板の構成を簡略化するこ
とができる。
【0127】また、本発明のマトリクス表示装置の駆動
方法において、まず、画素行に接続された該複数の第1
スイッチ素子を導通させる水平走査信号を、当該画素行
に表示を行う映像信号の水平走査期間を含め、当該画素
行の次段の画素行に表示を行う映像信号の水平走査期間
まで走査信号線に入力する。当該画素行の水平走査信号
のうち、少なくとも次段の画素行に表示を行う映像信号
の水平走査期間において、該データ信号線駆動手段によ
り、次段の画素行に表示を行う映像信号がサンプリング
及び出力されるデータ信号線に接続された画素を含む該
画素のグループの第2スイッチ素子を当該期間遮断す
る。
【0128】本発明の駆動方法によれば、当該画素行の
全ての画素のグループは、該グループ内の画素に表示を
行う映像信号が、グループ内の全てのデータ信号線にサ
ンプリング及び出力された後の第1スイッチ素子及び第
2スイッチ素子の導通期間を十分に確保できる。これに
より、該残余のグループの画素に対して、映像信号を表
示むらが生じないように書き込むことができる。従っ
て、走査信号線の数が多くなり、水平走査期間の時間長
さが短くなった場合において、行方向の全ての画素に対
して、映像信号を表示むらを生じないように書き込むこ
とができ、表示品位を格段に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の表示装置11の平面図であ
る。
【図2】本実施例の表示装置11の画素12付近の断面
図である。
【図3】表示装置11の画素12付近の電気的等価回路
を示すブロック図である。
【図4】本実施例の表示装置11の動作状態を説明する
タイムチャートである。
【図5】本発明の第2の実施例の表示装置35の平面図
である。
【図6】表示装置35の第1画素群28の画素12付近
の電気的等価回路を示すブロック図である。
【図7】本実施例の第2画素群29の画素12付近の電
気的等価回路を示すブロック図である。
【図8】本実施例の表示装置35の動作状態を説明する
タイムチャートである。
【図9】本発明の第3の実施例の表示装置40の平面図
である。
【図10】表示装置40の第1画素群28の画素12付
近の電気的等価回路を示すブロック図である。
【図11】本実施例の第2画素群29の画素12付近の
電気的等価回路を示すブロック図である。
【図12】本実施例の表示装置40の動作状態を説明す
るタイムチャートである。
【図13】従来技術のTFTを用いたアクティブマトリ
クス型液晶表示装置1のブロック図である。
【図14】表示装置1の画素2の電気的等価回路を示す
ブロック図である。
【図15】表示装置1の動作を説明するタイムチャート
である。
【符号の説明】
11、35、40 表示装置 12 画素 13 表示部 14 駆動回路 15 走査基板 18 データ信号線 19 走査信号線 22 画素電極 26、27、38、39、41、42、44 TFT 28 第1画素群 29 第2画素群 30 第1制御線 31 第2制御線 32 データ出力回路 33 走査回路 34 制御回路 37 制御線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にマトリクス状に配列され、行方
    向に沿って1列または複数列毎に複数のグループに区分
    された複数の画素と、 複数の画素の間に配置され、列方向に沿い、相互に平行
    な複数のデータ信号線と、 該複数の画素の間に配置され、行方向に沿い、相互に平
    行な複数の走査信号線と、 行方向に沿う複数の画素と、該行方向に沿う複数の画素
    に対応する複数のデータ信号線とにそれぞれ接続され、
    且つ各走査信号線にそれぞれ接続されている複数の第1
    スイッチ素子と、 該画素の複数のグループの、少なくとも一つのグループ
    における該複数の画素と、該複数の画素における各画素
    がそれぞれ接続されているデータ信号線とに、各第1ス
    イッチ素子と直列に接続されている複数の第2スイッチ
    素子と、 該複数のデータ信号線毎に映像信号の水平走査期間内の
    所定のタイミングで該映像信号をサンプリングすると同
    時にデータ信号線に出力するデータ信号線駆動手段とを
    含むマトリクス表示装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の第2スイッチ素子における行
    方向に沿う複数の第2スイッチ素子にそれぞれ接続され
    ている複数の制御信号線が設けられている請求項1に記
    載のマトリクス表示装置。
  3. 【請求項3】 基板上にマトリクス状に配列され、行方
    向に沿って1列または複数列毎に複数のグループに区分
    された複数の画素と、複数の画素の間に配置され、列方
    向に沿い、相互に平行な複数のデータ信号線と、該複数
    の画素の間に配置され、行方向に沿い、相互に平行な複
    数の走査信号線と、行方向に沿う複数の画素と、該行方
    向に沿う複数の画素に対応する複数のデータ信号線とに
    それぞれ接続され、且つ各走査信号線にそれぞれ接続さ
    れている複数の第1スイッチ素子と、該画素の複数のグ
    ループの、少なくとも一つのグループにおける該複数の
    画素と、該複数の画素における各画素がそれぞれ接続さ
    れているデータ信号線とに、各第1スイッチ素子と直列
    に接続されている複数の第2スイッチ素子と、該複数の
    データ信号線毎に映像信号の水平走査期間内の所定のタ
    イミングで該映像信号をサンプリングすると同時にデー
    タ信号線に出力するデータ信号線駆動手段とを含むマト
    リクス表示装置の該複数のデータ信号線に、該データ信
    号線駆動手段によって、映像信号の水平走査期間毎に、
    該水平期間に対応する水平映像信号を出力して表示を行
    うマトリクス表示装置の駆動方法であって、 画素行に接続された該複数の第1スイッチ素子を導通さ
    せる水平走査信号を、当該画素行に表示を行う映像信号
    の水平走査期間を含め、該画素行の次段の画素行に表示
    を行う映像信号の水平走査期間まで走査信号線に入力
    し、 当該画素行の水平走査信号の走査期間の内、少なくとも
    次段の画素行に表示を行う映像信号の水平走査期間にお
    いて、該データ信号線駆動手段によって、次段の画素行
    に表示を行う映像信号がサンプリング及び出力されるデ
    ータ信号線に接続された画素を含む該画素のグループの
    第2スイッチ素子を当該期間遮断するようにしたマトリ
    クス表示装置の駆動方法。
JP10574193A 1993-05-06 1993-05-06 マトリクス表示装置およびその駆動方法 Withdrawn JPH06317807A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10574193A JPH06317807A (ja) 1993-05-06 1993-05-06 マトリクス表示装置およびその駆動方法
US08/238,517 US5777591A (en) 1993-05-06 1994-05-05 Matrix display apparatus employing dual switching means and data signal line driving means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10574193A JPH06317807A (ja) 1993-05-06 1993-05-06 マトリクス表示装置およびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06317807A true JPH06317807A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14415698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10574193A Withdrawn JPH06317807A (ja) 1993-05-06 1993-05-06 マトリクス表示装置およびその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5777591A (ja)
JP (1) JPH06317807A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1026945A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Hitachi Ltd 画像表示素子、画像表示装置およびその駆動方法
EP0953959A3 (en) * 1998-04-30 2000-10-18 Hewlett-Packard Company Electro-optical material-based display device having analog pixel drivers
JP2002082651A (ja) * 2000-06-22 2002-03-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US6587089B1 (en) 1999-03-04 2003-07-01 Nec Corporation LCD panel and LCD device equipped therewith
JP2007178811A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Tpo Hong Kong Holding Ltd 液晶表示装置およびその制御方法
JP2012073617A (ja) * 2011-10-17 2012-04-12 Tpo Hong Kong Holding Ltd 液晶表示装置およびその制御方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959598A (en) 1995-07-20 1999-09-28 The Regents Of The University Of Colorado Pixel buffer circuits for implementing improved methods of displaying grey-scale or color images
US5767828A (en) 1995-07-20 1998-06-16 The Regents Of The University Of Colorado Method and apparatus for displaying grey-scale or color images from binary images
JP3468986B2 (ja) * 1996-04-16 2003-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス回路および表示装置
JP3442581B2 (ja) * 1996-08-06 2003-09-02 株式会社ヒューネット ネマティック液晶の駆動方法
JP3406508B2 (ja) * 1998-03-27 2003-05-12 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
JPH11296150A (ja) 1998-04-10 1999-10-29 Masaya Okita 液晶の高速駆動方法
US6249269B1 (en) 1998-04-30 2001-06-19 Agilent Technologies, Inc. Analog pixel drive circuit for an electro-optical material-based display device
JP2001034237A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
TW502854U (en) * 2000-07-20 2002-09-11 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
JP4123711B2 (ja) * 2000-07-24 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学パネルの駆動方法、電気光学装置、および電子機器
KR100733879B1 (ko) * 2000-12-30 2007-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
KR100753365B1 (ko) * 2001-10-16 2007-08-30 삼성전자주식회사 쉬프트 레지스터 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4794801B2 (ja) * 2002-10-03 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 携帯型電子機器の表示装置
US8411006B2 (en) * 2005-11-04 2013-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha Display device including scan signal line driving circuits connected via signal wiring
JP2009204702A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144888A (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 セイコーインスツルメンツ株式会社 行列形液晶表示装置
JPS62243622A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 変性アラミド材料の製造方法
US4870396A (en) * 1987-08-27 1989-09-26 Hughes Aircraft Company AC activated liquid crystal display cell employing dual switching devices
JPH01291216A (ja) * 1988-05-19 1989-11-22 Fujitsu Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2973204B2 (ja) * 1989-08-10 1999-11-08 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1026945A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Hitachi Ltd 画像表示素子、画像表示装置およびその駆動方法
EP0953959A3 (en) * 1998-04-30 2000-10-18 Hewlett-Packard Company Electro-optical material-based display device having analog pixel drivers
EP1255242A1 (en) * 1998-04-30 2002-11-06 Agilent Technologies Inc. (a Delaware Corporation) Electro-optical material-based display device having analog pixel drivers
US6587089B1 (en) 1999-03-04 2003-07-01 Nec Corporation LCD panel and LCD device equipped therewith
JP2002082651A (ja) * 2000-06-22 2002-03-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2007178811A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Tpo Hong Kong Holding Ltd 液晶表示装置およびその制御方法
JP2012073617A (ja) * 2011-10-17 2012-04-12 Tpo Hong Kong Holding Ltd 液晶表示装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5777591A (en) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06317807A (ja) マトリクス表示装置およびその駆動方法
KR101030528B1 (ko) 쉬프트 레지스터 및 이를 사용한 액정표시장치
US6373460B1 (en) Matrix-type image display device having level shifters
JP2833546B2 (ja) 液晶表示装置
US6512505B1 (en) Liquid crystal display apparatus, its driving method and liquid crystal display system
EP0362974B1 (en) Driving circuit for a matrix type display device
US4779085A (en) Matrix display panel having alternating scan pulses generated within one frame scan period
US6727875B1 (en) High-definition liquid crystal display including sub scan circuit which separately controls plural pixels connected to the same main scan wiring line and the same sub scan wiring line
JPH06337400A (ja) マトリクス型表示装置及び駆動方法
US5796380A (en) Liquid crystal apparatus and method of driving same
US20030038795A1 (en) Display apparatus
JPS6056026B2 (ja) 液晶パネルの駆動方式
KR100317823B1 (ko) 평면표시장치와, 어레이기판 및 평면표시장치의 구동방법
JPH10133174A (ja) 液晶ディスプレイの駆動装置
JP3055620B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4007239B2 (ja) 表示装置
US7358949B2 (en) Liquid crystal display device pixel and drive circuit
JP3202345B2 (ja) 液晶表示装置
CN109272950A (zh) 扫描驱动电路及其驱动方法、显示装置
KR20010070517A (ko) 블랭킹 기간 중에 블랭킹 데이터가 기입되는 표시 장치
JPH02210985A (ja) マトリクス型液晶表示装置の駆動回路
KR100751197B1 (ko) 액정표시장치의 게이트 구동회로
JP3131411B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
KR102529079B1 (ko) 표시 장치의 게이트 드라이버
JPH0628425B2 (ja) 画像表示装置の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801