JPH1026945A - 画像表示素子、画像表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

画像表示素子、画像表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JPH1026945A
JPH1026945A JP8180260A JP18026096A JPH1026945A JP H1026945 A JPH1026945 A JP H1026945A JP 8180260 A JP8180260 A JP 8180260A JP 18026096 A JP18026096 A JP 18026096A JP H1026945 A JPH1026945 A JP H1026945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
input
signal lines
display pixel
pixel electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8180260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3947249B2 (ja
Inventor
Hajime Akimoto
秋元  肇
Yoshiyuki Kaneko
好之 金子
Kazuto Masuda
和人 増田
Yoshiaki Mikami
佳朗 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18026096A priority Critical patent/JP3947249B2/ja
Publication of JPH1026945A publication Critical patent/JPH1026945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947249B2 publication Critical patent/JP3947249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】テキスト等からなる画像にポインタ等動画が表
示された場合、ポインタの動きを滑らかにするためには
全表示画素に対して高速に書替えを行う必要があり、こ
のことが表示装置の高解像度化を困難にしていた。 【解決手段】表示画素選択手段を、表示画素マトリクス
の行方向、列方向にそれぞれ設け、表示画素には、両手
段からの選択に対する論理ゲート手段を設ける。 【効果】ポインタ等の動画像に相当する表示画素部分だ
けを選択的に書替えることが可能となり、表示装置の高
解像度化が容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は特に、表示信号入力
時間を十分確保し、かつ高解像度表示を可能とする、二
次元マトリクス状配列の複数の表示画素を備えた画像表
示素子、画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像表示技術を、液晶画像表示装
置を例に採り、図10を用いて説明する。
【0003】図10は、従来の技術による液晶画像表示
装置の構成図である。各表示画素には、透過光量を変調
するためのTN(Twisted Nematic)液晶層が設けられ
ているが、これを静電容量105で示している。静電容
量105にはTFT(ThinFilm Transistor)スイッチ1
02が接続されている。TFTスイッチ102のゲート
はゲート線111を介してシフトレジスタ114に接続
されている。またTFTスイッチ102のドレインは信
号線112、DA変換器116を介してラッチ回路11
5に接続されている。シフトレジスタ114とラッチ回
路115は、ともに制御回路118に接続され、制御回
路118には信号入力端子119が設けられている。な
お、TN液晶静電容量105の他端は共通電極107に
接続されている。
【0004】シフトレジスタ114は、制御回路118
から入力されるクロックに従い、順次ゲート線111を
選択して高電圧レベルに設定する。ラッチ回路115に
は1行分の表示信号が入力されており、この表示信号は
DA変換器116を介して信号線112に入力される。
シフトレジスタ114によってゲート線111を介して
選択された行のTFTスイッチ102はオン状態になる
ため、選択された行のTN液晶静電容量105には、信
号線112を介して表示信号が入力される。TN液晶は
印加電圧によってその光学特性が制御されるため、図中
には省略している偏光板及びバックライトと組合せるこ
とにより、表示画素マトリクスには画像情報を表示する
ことができる。このような従来の画像表示装置の例とし
ては、例えばSID94, Digest of Technical Papers, pp.
359-362, (1994) 等が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する従来例の課題について、以下に図11を用いて説明
する。
【0006】図11は、従来の画像表示装置による表示
画像の例である。
【0007】画像表示領域121には、テキスト等から
なる静止画像122,123と、ポインタ124,12
5が表示されている。ここでポインタ124は、ある時
刻におけるフレーム(表示画像)内に表示されたもので
あり、一方ポインタ125はその次のフレームに表示さ
れたものであり、ポインタ124とポインタ125とは
異なった位置に表示されている。即ちポインタ124,
125は動画像に相当する。この際にポインタの動きを
視覚的に滑らかなものとするためには、一般にフレーム
間の表示間隔を1/60秒以下にすることが好ましい。
そのためには全表示画素に対して1/60秒以内に表示
信号の入力を行う必要があるが、このことは表示装置の
高解像度化を困難にしていた。表示画素が増加すると、
1行あたりの表示信号入力時間が少なくなってしまうか
らである。
【0008】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解消し、表示信号入力時間を十分確保し、かつ高解像度
表示を可能とする画像表示素子、画像表示装置及び画像
表示装置の駆動方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、1フレ−ム期間内に、二次元のマトリク
ス状に配列された複数の表示画素の全てに順次アドレス
しこれに信号を入力すると共に、前記複数の表示画素の
中の任意の特定の複数の表示画素のみについては、同一
フレ−ム期間内にさらに再度あるいは複数回アドレスし
これらに信号を入力することにより、高解像度化された
場合でも表示画素への表示信号入力時間を十分確保する
ものである。
【0010】すなわち、請求項1に記載の第1の発明
は、二次元のマトリクス状に配列された複数の表示画素
電極と、前記複数の表示画素電極の各々に対応して設け
られ、かつ第1,第2の二つの入出力端子及び制御信号
入力端子の3個の端子を有し、該第1の入出力端子が対
応する前記複数の表示画素電極の一つに接続された複数
のスイッチング素子と、前記複数の表示画素電極を行単
位で走査する信号を供給する複数の走査用信号線と、前
記複数の表示画素電極の各々に対応して設けられ、一方
の入力端子が、対応する前記複数の走査用信号線の一つ
に接続され、出力端子が、対応する前記複数の表示画素
電極に接続された前記複数のスイッチング素子の制御信
号入力端子の一つに接続された複数の2入力AND回路
と、前記行単位走査で同時にアドレスされる前記複数の
表示画素電極に接続されている前記複数のスイッチング
素子の前記第2の入出力端子の各々に接続される複数の
表示信号線と、前記行単位走査で同時にアドレスされる
前記複数の表示画素電極に対応して設けられている、複
数の2入力AND回路の他方の入力端子の各々に接続さ
れた複数の画素選択用信号線とを備えた画像表示素子で
ある。
【0011】また、請求項2に記載の第2の発明は、請
求項1記載の発明において、前記複数の表示画素電極、
前記複数のスイッチング素子、前記複数の走査用信号
線、前記複数の2入力AND回路、前記複数の表示信号
線、及び前記複数の画素選択用信号線が液晶層を挟持す
る一対のガラス基板上に形成されている。
【0012】また、請求項3に記載の第3の発明は、二
次元のマトリクス状に配列され、かつ異なる複数のもの
から構成される複数のグル−プに分けられた複数の表示
画素電極と、前記複数の表示画素電極の各々に対応して
設けられ、かつ第1,第2の二つの入出力端子及び制御
信号入力端子の3個の端子を有し、該第1の入出力端子
が対応する前記複数の表示画素電極の一つに接続された
複数のスイッチング素子と、前記複数の表示画素電極を
行単位で走査する信号を供給する複数の走査用信号線
と、前記複数の表示画素電極グル−プの各々に対応して
設けられ、一方の入力端子が、対応する前記複数の走査
用信号線の一つに接続され、出力端子が、対応する前記
複数の表示画素電極グル−プの同一グル−プに属する前
記複数の表示画素電極に接続される前記複数のスイッチ
ング素子の制御信号入力端子に共通に接続された複数の
2入力AND回路と、前記行単位走査で同時にアドレス
される前記複数の表示画素電極に接続されている前記複
数のスイッチング素子の前記第2の入出力端子の各々に
接続される複数の表示信号線と、前記行単位走査で同時
にアドレスされる前記複数の表示画素電極グル−プに対
応して設けられている、複数の2入力AND回路の他方
の入力端子の各々に接続された複数の画素選択用信号線
とを備えた画像表示素子である。
【0013】また、請求項4に記載の第4の発明は、請
求項3記載の発明において、前記複数の表示画素電極、
前記複数のスイッチング素子、前記複数の走査用信号
線、前記複数の2入力AND回路、前記複数の表示信号
線、及び前記複数の画素選択用信号線が液晶層を挟持す
る一対のガラス基板上に形成されている。
【0014】また、請求項5に記載の第5の発明は、二
次元のマトリクス状に配列された複数の表示画素電極
と、前記複数の表示画素電極の各々に対応して設けら
れ、かつ第1,第2の二つの入出力端子及び制御信号入
力端子の3個の端子を有し、該第1の入出力端子が対応
する前記複数の表示画素電極の一つに接続された複数の
スイッチング素子と、前記複数の表示画素電極を行単位
で走査する信号を供給する複数の走査用信号線と、前記
複数の表示画素電極の各々に対応して設けられ、一方の
入力端子が、対応する前記複数の走査用信号線の一つに
接続され、出力端子が、対応する前記複数の表示画素電
極に接続された前記複数のスイッチング素子の制御信号
入力端子の一つに接続された複数の2入力AND回路
と、前記行単位走査で同時にアドレスされる前記複数の
表示画素電極に接続されている前記複数のスイッチング
素子の前記第2の入出力端子の各々に接続される複数の
表示信号線と、前記行単位走査で同時にアドレスされる
前記複数の表示画素電極に対応して設けられている、複
数の2入力AND回路の他方の入力端子の各々に接続さ
れた複数の画素選択用信号線と、前記複数の表示信号線
に表示信号を供給する入力信号生成回路と、前記複数の
走査用信号線を順次及びランダムにアドレスする走査用
電圧を供給する第1のデコ−ダ手段と、前記第1のデコ
−ダ手段によりアドレスされた前記複数の走査用信号線
に対応する前記複数の2入力AND回路の内の、所望す
るものをランダムにアドレスする信号を出力する第2の
デコ−ダ手段と備えた画像表示装置である。
【0015】また、請求項6に記載の第6の発明は、二
次元のマトリクス状に配列され、かつ異なる複数のもの
から構成される複数のグル−プに分けられた複数の表示
画素電極と、前記複数の表示画素電極の各々に対応して
設けられ、かつ第1,第2の二つの入出力端子及び制御
信号入力端子の3個の端子を有し、該第1の入出力端子
が、対応する前記複数の表示画素電極の一つに接続され
た複数のスイッチング素子と、前記複数の表示画素電極
を行単位で走査する信号を供給する複数の走査用信号線
と、前記複数の表示画素電極グル−プの各々に対応して
設けられ、一方の入力端子が、対応する前記複数の走査
用信号線の一つに接続され、出力端子が、対応する前記
複数の表示画素電極グル−プの同一グル−プに属する前
記複数の表示画素電極に接続される前記複数のスイッチ
ング素子の制御信号入力端子に共通に接続された複数の
2入力AND回路と、前記行単位走査で同時にアドレス
される前記複数の表示画素電極に接続されている前記複
数のスイッチング素子の前記第2の入出力端子の各々に
接続される複数の表示信号線と、前記行単位走査で同時
にアドレスされる前記複数の表示画素電極グル−プに対
応して設けられている、複数の2入力AND回路の他方
の入力端子の各々に接続された複数の画素選択用信号線
と、前記複数の表示信号線に表示信号を供給する入力信
号生成回路と、前記複数の走査用信号線を順次及びラン
ダムにアドレスする走査用電圧を供給する第1のデコ−
ダ手段と、前記第1のデコ−ダ手段によりアドレスされ
た前記複数の走査用信号線に対応する前記複数の2入力
AND回路の内の、所望するものをランダムにアドレス
する信号を出力する第2のデコ−ダ手段とを備えた画像
表示装置である。
【0016】また、請求項7に記載の第7の発明は、二
次元のマトリクス状に配列された複数の表示画素電極
と、前記複数の表示画素電極の各々に対応して設けら
れ、かつ第1,第2の二つの入出力端子及び制御信号入
力端子の3個の端子を有し、該第1の入出力端子が対応
する前記複数の表示画素電極の一つに接続された複数の
スイッチング素子と、前記複数の表示画素電極を行単位
で走査する信号を供給する複数の走査用信号線と、前記
複数の表示画素電極の各々に対応して設けられ、一方の
入力端子が、対応する前記複数の走査用信号線の一つに
接続され、出力端子が、対応する前記複数の表示画素電
極に接続された前記複数のスイッチング素子の制御信号
入力端子の一つに接続された複数の2入力AND回路
と、前記行単位走査で同時にアドレスされる前記複数の
表示画素電極に接続されている前記複数のスイッチング
素子の前記第2の入出力端子の各々に接続される複数の
表示信号線と、前記行単位走査で同時にアドレスされる
前記複数の表示画素電極に対応して設けられている、複
数の2入力AND回路の他方の入力端子の各々に接続さ
れた複数の画素選択用信号線と、前記複数の表示信号線
に表示信号を供給する入力信号生成回路と、前記複数の
走査用信号線を順次及びランダムにアドレスする走査用
電圧を供給する第1のデコ−ダ手段と、前記第1のデコ
−ダ手段によりアドレスされた前記複数の走査用信号線
に対応する前記複数の2入力AND回路の内の、所望す
るものをランダムにアドレスする信号を出力する第2の
デコ−ダ手段とを備えた画像表示装置の駆動方法におい
て、前記複数の走査用信号線の全てを順次アドレスして
画像表示するとともに、前記複数の走査用信号線の内の
任意の連続する幾つかのみを順次アドレスして画像表示
するために、走査周期Tlineで前記複数の走査用信号線
のすべてを1フレ−ム期間に順次アドレスし、その時の
一走査用信号線に対するアドレス期間をtseq、前記複数
の走査用信号線の内の任意に選択された連続する複数の
走査用信号線のみを順次アドレスして画像表示するため
に前記Tline時間中にこの任意に選択された連続する複
数の走査用信号線の内の一つの走査用信号線をアドレス
する期間をtranとした場合、tseq + tran≦ Tline を
満足し、かつ期間tseqと期間tranとを重なり合わないよ
うに分布させ、前記任意に選択された連続する複数の走
査用信号線の各々は前記1フレ-ム期間中に複数回アド
レスされることを特徴とする画像表示装置の駆動方法で
ある。
【0017】また、請求項8に記載の第8の発明は、請
求項7記載の発明において、前記複数の走査用信号線の
全てを順次アドレスすることにより静止画像を表示し、
前記複数の走査用信号線の内の任意の連続する幾つかの
みを順次アドレスすることにより動画画像表示をするこ
とを特徴とする。
【0018】また、請求項9に記載の第9の発明は、二
次元のマトリクス状に配列され、かつ異なる複数のもの
から構成される複数のグル−プに分けられた複数の表示
画素電極と、前記複数の表示画素電極の各々に対応して
設けられ、かつ第1,第2の二つの入出力端子及び制御
信号入力端子の3個の端子を有し、該第1の入出力端子
が、対応する前記複数の表示画素電極の一つに接続され
た複数のスイッチング素子と、前記複数の表示画素電極
を行単位で走査する信号を供給する複数の走査用信号線
と、対応する前記複数の表示画素電極グル−プの各々に
対応して設けられ、一方の入力端子が、前記複数の走査
用信号線の一つに接続され、出力端子が、対応する前記
複数の表示画素電極グル−プの同一グル−プに属する前
記複数の表示画素電極に接続される前記複数のスイッチ
ング素子の制御信号入力端子に共通に接続された複数の
2入力AND回路と、前記行単位走査で同時にアドレス
される前記複数の表示画素電極に接続されている前記複
数のスイッチング素子の前記第2の入出力端子の各々に
接続される複数の表示信号線と、前記行単位走査で同時
にアドレスされる前記複数の表示画素電極グル−プに対
応して設けられている、複数の2入力AND回路の他方
の入力端子の各々に接続された複数の画素選択用信号線
と、前記複数の表示信号線に表示信号を供給する入力信
号生成回路と、前記複数の走査用信号線を順次及びラン
ダムにアドレスする走査用電圧を供給する第1のデコ−
ダ手段と、前記第1のデコ−ダ手段によりアドレスされ
た前記複数の走査用信号線に対応する前記複数の2入力
AND回路の内の、所望するものをランダムにアドレス
する信号を出力する第2のデコ−ダ手段とを備えた画像
表示装置の駆動方法において、前記複数の走査用信号線
の全てを順次アドレスして画像表示するとともに、前記
複数の走査用信号線の内の任意の連続する幾つかのみを
順次アドレスして画像表示するために、走査周期Tline
で前記複数の走査用信号線のすべてを1フレ−ム期間に
順次アドレスし、その時の一走査用信号線に対するアド
レス期間をtseq、前記複数の走査用信号線の内の任意に
選択された連続する複数の走査用信号線のみを順次アド
レスして画像表示するために前記Tline時間中にこの任
意に選択された連続する複数の走査用信号線の内の一つ
の走査用信号線をアドレスする期間をtranとした場合、
tseq + tran ≦ Tlineを満足し、かつ期間tseqと期
間tranとを重なり合わないように分布させ、前記任意に
選択された連続する複数の走査用信号線の各々は前記1
フレ-ム期間中に複数回アドレスされることを特徴とす
る画像表示装置の駆動方法である。
【0019】また、請求項10に記載の第10の発明
は、請求項9記載の発明において、前記複数の走査用信
号線の全てを順次アドレスすることにより静止画像を表
示し、前記複数の走査用信号線の内の任意の連続する幾
つかのみを順次アドレスすることにより動画画像表示を
することを特徴とする。
【0020】また、請求項11に記載の第11の発明
は、二次元のマトリクス状に配列された複数の表示画素
と、該複数の表示画素の特定の一部を選択するための表
示画素選択手段と、該表示画素選択手段によって選択さ
れた前記特定の一部の表示画素に、表示情報を入力する
ための表示情報入力手段と、該表示画素には、該表示情
報を記憶し表示するための画像表示手段とを有する画像
表示装置において、前記表示画素選択手段は、前記二次
元マトリクスの行方向、列方向にそれぞれ設けられてお
り、前記複数の表示画素には、前記行方向及び列方向の
前記表示画素選択手段から同時に選択された場合にの
み、該表示情報入力手段からの表示情報を受け付けるた
めの、論理ゲート手段が設けられていることを特徴とす
る画像表示装置である。
【0021】また、請求項12に記載の第12の発明
は、請求項11記載の発明において、上記論理ゲート手
段1個に、前記複数の表示画素の中の複数個が対応して
いることを特徴とする。。
【0022】また、請求項13に記載の第13の発明
は、請求項12記載の発明において、上記論理ゲート手
段1個に、前記複数の表示画素の中の3個が対応し、そ
れら各々赤色、緑色、および青色情報を表示することを
特徴とする。
【0023】また、請求項14に記載の第14の発明
は、請求項11記載の発明において、上記画像表示手段
は、前記表示情報を電荷として記憶するための記憶容量
を備えていることを特徴とする。
【0024】また、請求項15に記載の第15の発明
は、請求項14記載の発明において、前記記憶容量の一
端が、定電圧印加手段に接続されていることを特徴とす
る。
【0025】また、請求項16に記載の第16の発明
は、二次元のマトリクス状に配列された複数の表示画素
と、前記複数の表示画素の中の特定の一部を選択するた
めの表示画素選択手段と、該表示画素選択手段によって
選択された前記特定の一部の表示画素に、表示情報を入
力するための表示情報入力手段と、前記複数の表示画素
に対応して設けられ、前記表示情報を記憶し表示するた
めの画像表示手段とを備えた画像表示装置の駆動方法に
おいて、前記表示画素選択手段を、前記二次元のマトリ
クスの行方向、列方向にそれぞれ設け、前記行方向の表
示画素選択手段により前記複数の表示画素を一行分、前
記列方向の表示画素選択手段により前記複数の表示画素
の複数列分を選択し、前記行方向及び列方向の表示画素
選択手段により同時に選択された前記複数表示画素にの
み、該表示情報入力手段からの表示情報を入力すること
を特徴とする画像表示装置の駆動方法である。
【0026】また、請求項17に記載の第17の発明
は、請求項11記載の発明において、前記論理ゲート手
段は、CMOSインバータ回路とNMOSトランジスタ
スイッチを含み、該CMOSインバータ回路の入力ゲー
トとPMOSのソースとがそれぞれ前記行方向と列方向
の表示画素選択手段に接続され、該CMOSインバータ
の出力が該NMOSトランジスタのゲートに接続されて
いることを特徴とする。
【0027】また、請求項18に記載の第18の発明
は、 請求項17記載の発明において、上記画像表示手
段は、前記表示情報を電荷として記憶するための記憶容
量を備えており、該記憶容量の一端は、定電圧印加手段
に接続されており、該CMOSインバータのNMOSの
ソースが定電圧印加手段に接続されていることを特徴す
る。 また、請求項19に記載の第19の発明は、請求
項11記載の発明において、上記論理ゲート手段は、2
つのNMOSトランジスタスイッチを含み、第1のNM
OSトランジスタスイッチのゲートとドレインはそれぞ
れ前記行方向と列方向の表示画素選択手段に接続され、
第1のNMOSトランジスタスイッチのソースが第2の
NMOSトランジスタのゲートに接続されていることを
特徴とする。
【0028】また、請求項20に記載の第20の発明
は、請求項11記載の発明において、上記論理ゲート手
段は、CMOSの2入力NOR論理回路とNMOSトラ
ンジスタスイッチを含み、該CMOSの2入力NOR論
理回路の2つの入力ゲートはそれぞれ前記行方向と列方
向の表示画素選択手段に接続され、該CMOSの2入力
NOR論理回路の出力が該NMOSトランジスタのゲー
トに接続されていることを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】先ず、本発明の第1の実施の形態
について、図1、図2A、2B、2C、図3、図4を用
いて説明する。
【0030】図1は本発明をカラ−液晶表示装置に適用
した第1の実施の形態の構成図であり、例えば三原色、
赤色,緑色,青色を表示する三種類の表示画素(ピクセ
ル,pixel)からなるトリプレット(triplet)T11,
T12,T13,T14...,T21,T22,T2
3,T24...等が多数配列されて画像表示領域を形
成している場合を示す。各表示画素PR,PG,PBに
は、少なくとも一方の基板が透明な一対の基板の間にサ
ンドイッチされた、透過光量を変調するためのTN(Twi
sted Nematic)液晶層が設けられているが、図1では、
これらを静電容量15,16,17で示している。静電
容量15,16,17のそれぞれにはTFT(Thin Film
Transistor)スイッチ12,13,14が接続され、そ
れらのゲートには2入力AND論理回路11の出力が入
力されている。
【0031】表示画素トリプレットT11,T12,T
13,T14...,T21,T22,T23,T2
4...はマトリクス状に配列されており、2入力AN
D論理回路11の一方の入力はY方向ゲート線31を介
してYデコーダ44に接続されており、2入力AND論
理回路11の他の一方の入力はX方向ゲート線21を介
してXデコーダ43に接続されている。またTFTスイ
ッチ12,13,14のドレインは、それぞれ信号線2
2,23,24を経て、DA変換器42を介して入力信
号ラッチ回路41に接続されている。Yデコーダ44、
Xデコーダ43、及びラッチ回路41は、ともに制御回
路45に接続され、制御回路45には信号入力端子46
が設けられている。なお、TN液晶容量15,16,1
7の他端は共通電極47に接続されている。
【0032】次に図1の動作に関して説明する。制御回
路45は、所望の1行に関する表示信号を、Yデコーダ
44、Xデコーダ43、入力信号ラッチ回路41に入力
する。この時Yデコーダ44には所望の1行のアドレス
が入力され、Xデコーダ43には表示信号を書き替える
べき表示画素のアドレス群が、入力信号ラッチ回路41
には書き替えるべき新たな表示信号と列アドレス群が入
力される。次いでYデコーダ44が所望の行に相当する
Y方向ゲート線31をオンに、Xデコーダ43が表示信
号を書き替えるべき表示画素のみのX方向ゲート線21
をオンにすることによって、所望の行内の特定のトリプ
レットの2入力AND論理回路11の出力がオンにな
り、そのトリプレット内の表示画素のTFTスイッチ1
2,13,14をオンさせる。このとき入力信号ラッチ
回路41からは書き替えるべき新たな表示信号が出力さ
れ、この表示信号はDA変換器42を介して信号線2
2,23,24に入力される。従ってこの表示信号は、
前述の所望の行内の特定のトリプレット内の表示画素に
於いてのみ、TN液晶静電容量15,16,17に入力
される。
【0033】本実施の形態に於いては、以上の動作をY
方向の行アドレスを変えて繰り返すことにより、表示画
素マトリクス内の任意の領域の表示画素の表示信号を書
き替えることが可能である。なおTN液晶は印加電圧に
よってその光学特性が制御されるため、図中には省略し
ている偏光板及びバックライトと組合せることにより、
表示画素マトリクスに画像情報を表示することができる
ことは従来例で既に述べたとおりである。
【0034】本実施の形態においては、3つのTN液晶
静電容量15,16,17を介する光路中に、それぞれ
赤、緑、青の色フィルタを設けることにより、赤色,緑
色,青色を表示する表示画素PR,PG,PBを形成す
ることができる。
【0035】なお、図1においては、一つのトリプレッ
ト内の三個の表示画素PR,PG,PBが、一つの直線
上に配列されているが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、トリプレットT11では、緑色表示画素PG
を三角形の頂点に、赤色表示画素PR,青色表示画素P
Bをそれぞれ該三角形の底辺の左端,右端に配置し、こ
の右隣りのT12では、該三角形を180度回転し、そ
の上辺の左端,右端に赤色表示画素PR,青色表示画素
PBをそれぞれ配置し、これらの下方中央に緑色表示画
素PGを配置し、以下T13,T14...についても
同様に繰り返してカラ−陰極線管同様のカラ−表示画素
配置とし、カラ−表示の解像度を向上させることも可能
である。
【0036】さらに、本実施の形態においては、一つの
トリプレット内の三個の表示画素を、三原色表示に振り
分けたが、本発明はこれに限定されるものではなく、あ
る一つの表示画素を書き替える際には、同時に書替えの
必要がある他の表示画素など、互いに常に密接な関係を
有する表示画素群に振り分けることが出来る。さらに、
本実施の形態においては、3個の表示画素をまとめて1
つのグル−プとしトリプレットを形成しているが、本願
発明は、3個以外の複数の密接な関係を有する表示画素
群をまとめて1つのグル−プとした場合にも適用できる
ことは云うまでもない。例えば、2個の表示画素をまと
めてダブレット(doublet)とし、ある表示とその陰影
表示に振り分ける、または4個の表示画素をまとめてカ
ルテット(quartette)とし、3原色表示と輝度表示に
振り分けること等が出来る。
【0037】さらに、上記一つの2入力AND回路に共
通に接続される複数の表示画素からなる一つのグル−プ
内におけるそれら表示画素の振り分けは、表示色基準ば
かりでなく、表示画素の形状,表示内容に依ってもよい
ことは勿論で、例えば、7個の表示画素を数字8を形成
するように配列して、一つのグル−プが一桁の数字を表
示するようにすることも出来る。
【0038】次にここで、本実施の形態における画像の
表示方法に関してより詳しく説明する。
【0039】図2(A)は、本実施の形態による表示画
像の例である。画像表示領域51には、テキスト等から
なる静止画像52,53と、ポインタ54,55が表示
されている。ここでポインタ54は、ある時刻における
フレーム(表示画像)内に表示されたものであり、一方
ポインタ55はその次のフレームに表示されたものであ
るが、ポインタ54とポインタ55とは異なった位置に
表示されている。即ちポインタ54,55は動画像に相
当する。この際にポインタの動きを視覚的に滑らかなも
のとするためには、ポインタ54,55の部分だけを1
/60秒以下の時間間隔で表示し直せば良い。この際
に、信号入力端子46には、表示を変更する部分のみの
表示信号を入力すれば十分である。このために本実施の
形態においては、画像表示装置の高解像度化を容易に実
現することが可能である。
【0040】このような表示情報の書き込み方法に関し
て、以下に図2(B)を用いて詳しく説明する。図2
(B)は、本実施の形態による、表示画面上に於ける表
示タイムチャ−トの例である。
【0041】簡単のために、図中では表示画面上のy方
向画素数を6画素(図1においてトリプレット群6行に
相当)と仮定し、各行には(1)から(6)迄の番号が
示されている。図2(B)に示された表示画面上には文
字を含む静止画が表示されているが、ハッチングを施し
た部分が動画を表示している領域である。図2(B)の
表示タイムチャ−トに、各行に於ける画像信号の書き込
み順序が示されている。ここで白い四角は文字を含む静
止画像の書き込み時間を、ハッチングされた四角は動画
像の書き込み時間を表している。静止画像は、(1)か
ら(6)までの行に順に書き込まれて行き、1/20秒
で1画面の書き込みが完了する。即ち1/20秒毎にリ
フレッシュされる。これに対して動画部分の書き込み
は、上記静止画の書き込みの合間に行われており、1/
60秒で1画面の書き込みが完了する。即ち1/60秒
毎にリフレッシュされる。この様にして本実施の形態
は、表示画面全体の書き込み速度の増加を抑えながら、
動画の書き込みには十分な速度を得ている。
【0042】なお静止画像のリフレッシュ速度は、TN
液晶静電容量15,16,17に於けるリ−ク電荷量が
無視できる速度に設定すべきである。また図2(B)に
於いては動画のフレ−ムレ−トを静止画のフレ−ムレ−
トの整数倍に設定しているが、この条件にこだわらず
に、任意のフレ−ムレ−ト比率に対しても本発明が適用
可能であることは自明である。
【0043】また本実施の形態においては、表示情報の
書替え領域を工夫することにより制御回路45の動作の
簡略化を図ることができる。例えば上記の画像表示方法
の説明ではポインタ54,55の部分のみの書替えにつ
いて述べたが、書替え部分をポインタを含む矩形部分5
6,57とすることにより、列方向の選択アドレスが連
続的になり、列方向のアドレス出力の簡略化が可能であ
る。
【0044】なお、以上の説明では、動画像としてポイ
ンタを例に用いて説明を行ったが、一般の動画像のウイ
ンドウ表示等に関しても、全く同様であることは言うま
でもない。
【0045】上記の説明に於いては、TFTスイッチ1
2,13,14、TN液晶容量15,16,17、2入
力AND論理回路11を有する各表示画素の構造に関し
ては簡単に述べたが、以下その詳細構造およびその動作
に関して図3、図4を用いて説明する。
【0046】図3は本実施の形態における1トリプレッ
トの回路構成図である。図1における2入力AND論理
回路11はPMOSトランジスタ61、NMOSトラン
ジスタ62から成るCMOSインバータで構成されてお
り、PMOSトランジスタ61のソースはY方向ゲート
線31により、PMOSトランジスタ61、NMOSト
ランジスタ62のゲートはX方向ゲート線21により選
択される。なお本発明の説明に出て来るMOSトランジ
スタは、特にことわらないが、TFTトランジスタで構
成するのが自然である。TFTスイッチ12,13,1
4のソースには、TN液晶静電容量15,16,17の
他に信号電荷保持静電容量18,19,20が設けられ
ており、信号電荷保持静電容量18,19,20の他端
はNMOSトランジスタ62のソースとともにソース電
極48に接続されている。なおソース電極48は、例え
ば接地電位に固定されている。
【0047】図4は表示画素の選択パルスの説明図であ
る。各パルスにおいてHは高電圧、Lは低電圧を表して
おり、例えばHは5V、Lは0Vである。図示したよう
にY方向ゲート線31がHレベルかつX方向ゲート線2
1がLレベルの場合には、上記CMOSインバータはA
ND論理回路として動作する。すなわちY方向ゲート線
31はHレベルが選択、X方向ゲート線21はLレベル
が選択を表現する。なお本実施の形態においてはTFT
スイッチ12,13,14をNMOSであるとしたが、
これはNMOSTFTの方が移動度が高く、トランジス
タの小型化が図り易いためである。しかしながらTFT
スイッチ12,13,14はPMOSで構成することも
明らかに可能であり、この場合にはソ−ス電極48をH
レベルに固定し、トランジスタ61をNMOS,トラン
ジスタ62をPMOSに変更した上、でY方向ゲート線
31はLレベルが選択、X方向ゲート線21はHレベル
が選択を表現するものと規定すれば良い。
【0048】なお信号電荷保持静電容量18,19,2
0の一端は、NMOSトランジスタ62のソースととも
にソース電極48に接続したが、別に新たな定電圧印加
手段を設け、これに接続しても構わない。さらにTN液
晶静電容量15,16,17が充分な大きさであれば、
信号電荷保持静電容量18,19,20は省略すること
も可能である。
【0049】本実施の形態においては、液晶静電容量1
5,16,17への信号入力のスイッチング素子とし
て、MOSTFTを使用しているが、本発明はこれに限
定されるものではなく、他の三端子タイプのスイッチン
グ素子に置き換えることができることは言うまでもな
い。
【0050】次に、本発明の第2の実施の形態につい
て、図5、図6、図7を用いて説明する。
【0051】図5は本発明の第2の実施の形態の構成図
である。各表示画素には透過光量を変調するためのTN
(Twisted Nematic)液晶層が設けられているがこれを
静電容量75で示している。液晶静電容量75にはTF
T(Thin Film Transistor)スイッチ72が接続され、T
FTスイッチ72のゲートには2入力AND論理回路7
1の出力が入力されている。表示画素はマトリクス状に
配列されており、2入力AND論理回路71の一方の入
力はY方向ゲート線31を介してYデコーダ44に接続
されており、2入力AND論理回路11の他方の入力は
X方向ゲート線81を介してXデコーダ87に接続され
ている。またTFTスイッチ72のドレインは、信号線
82を経て、DA変換器86を介して入力信号ラッチ回
路85に接続されている。Yデコーダ44、Xデコーダ
87、及びラッチ回路85は、ともに制御回路88に接
続され、制御回路88には信号入力端子46が設けられ
ている。なお、TN液晶静電容量75の他端は共通電極
47に接続されている。
【0052】次に図5の動作に関して説明する。制御回
路88は、所望の1行に関する表示信号を、Yデコーダ
44、Xデコーダ87、入力信号ラッチ回路85に入力
する。この時Yデコーダ44には所望の1行のアドレス
が入力され、Xデコーダ87には表示信号を書き替える
べき表示画素の列アドレス群が、入力信号ラッチ回路8
5には書き替えるべき新たな表示信号と列アドレス群が
入力される。次いでYデコーダ44が所望の行に相当す
るY方向ゲート線31をオンに、Xデコーダ87が表示
信号を書き替えるべき表示画素のみのX方向ゲート線8
1をオンにすることによって、所望の行内の特定の表示
画素の2入力AND論理回路71の出力がオンになり、
その表示画素のTFTスイッチ72をオンさせる。この
とき入力信号ラッチ回路85からは書き替えるべき新た
な表示信号が出力され、この表示信号はDA変換器86
を介して信号線82に入力される。
【0053】従ってこの表示信号は、前述の所望の行内
の特定の表示画素に於いてのみ、TN液晶静電容量75
に入力される。本実施の形態に於いても、以上の動作を
Y方向の行アドレスを変えて繰り返すことにより、表示
画素マトリクス内の任意の領域の表示画素の表示信号を
書き替えることが可能であることは明らかである。
【0054】TN液晶は印加電圧によってその光学特性
が制御されるため、図中には省略している偏光板及びバ
ックライトと組合せることにより、表示画素マトリクス
には画像情報を表示することができることも従来例で既
に述べたとおりである。
【0055】上記の説明に於いては、TFTスイッチ7
2、TN液晶静電容量75、2入力AND論理回路71
を有する各表示画素の構造に関して簡単に述べたが、以
下その詳細構造およびその動作に関して図6、図7を用
いて説明する。
【0056】図6は本実施の形態における1表示画素分
を取り出した回路構成図である。図5における2入力A
ND論理回路71はNMOSトランジスタ89とゲート
容量77、ゲート抵抗78とで構成されており、NMO
Sトランジスタ89のゲートはY方向ゲート線31によ
り、NMOSトランジスタ89のドレインはX方向ゲー
ト線81により選択される。TFTスイッチ72のソー
スには、TN液晶静電容量75の他に信号電荷保持静電
容量76が設けられており、信号電荷保持静電容量76
の他端は定電圧バイアス線79に接続されている。NM
OSトランジスタ89のソースはTFTスイッチ72の
ゲートに接続されており、さらにTFTスイッチ72の
ゲートと定電圧バイアス線79との間にはゲート静電容
量77及びゲート抵抗78が接続されている。なお定電
圧バイアス線79は、例えば接地電位に固定されてい
る。
【0057】図7は表示画素の選択パルスの説明図であ
る。各パルスにおいてHは高電圧、Lは低電圧を表して
おり、例えばHは5V、Lは0Vである。図示したよう
にY方向ゲート線31がHレベルかつX方向ゲート線8
1がHレベルの場合には、上記NMOSトランジスタ8
9はAND論理回路として動作する。すなわちY方向ゲ
ート線31及びX方向ゲート線81は、共にHレベルが
選択を表現する。
【0058】基本的にはY方向ゲート線31及びX方向
ゲート線81が共にLレベルになった後、TFTスイッ
チ72のゲート電位はゲート抵抗78を流れる電流によ
って定電圧バイアス線79の電圧にリセットされる。こ
の場合にはゲート静電容量77は無くても構わない。し
かしながらこの場合、TFTスイッチ72を高速に走査
しようとすると、ゲート抵抗78が小さくなり、X方向
ゲート線81を流れる電流値は大きくなる。
【0059】そこで他のTFTスイッチ72の制御方法
として、Y方向ゲート線31がHレベルである期間内に
X方向ゲート線81を介してTFTスイッチ72のゲー
トをLレベルにリセットする方法がある。図7中のゲー
ト入力パルス波形はこの時のものである。このときは、
TFTスイッチ72のゲート電圧が充分にリセットされ
るように、図7中にbで示した期間を充分に取る必要が
ある。またTFTスイッチ72のゲート電圧を記憶する
ためのゲート静電容量77は必須であるが、一方ゲート
抵抗78は可能な限り大きくすることが望ましい。
【0060】なお信号電荷保持静電容量76の一端は、
ゲート静電容量77及びゲート抵抗78と共に定電圧バ
イアス線79に接続したが、別に新たな定電圧印加手段
を設け、これに接続しても構わないこと、さらにTN液
晶静電容量75が充分な大きさであれば、信号電荷保持
静電容量76は省略が可能である事等も第1の実施の形
態と同様である。
【0061】さらに、本実施の形態においては、一つの
2入力AND論理回路71に対して、一つの表示画素、
即ち一つのTN液晶静電容量75を設けているが、上記
第1の実施の形態と同様に、一つの2入力AND論理回
路71に対して、複数個の表示画素即ち複数個のTN液
晶静電容量75を設けても構わないことは明らかであ
る。逆に第1の実施の形態においても、本実施の形態と
同様に一つの2入力AND論理回路11に対して1個の
表示画素即ち1個のTN液晶静電容量のみを設ける構成
にすることも可能である。
【0062】ついで、本発明の第3の実施の形態につい
て、図8、図9を用いて説明する。
【0063】本発明の第3の実施の形態の構成および動
作は、前述の本発明の第2の実施の形態の構成および動
作と表示画素部を除いては同一である。そこで全体構成
及び全体の動作の説明は省略し、以下に表示画素部の詳
細構造と動作に関して図8、図9を用いて説明する。
【0064】図8は本実施の形態における1表示画素部
の回路構成図である。本実施の形態における2入力AN
D論理回路71は、PMOSトランジスタ93,94、
NMOSトランジスタ91,92とで2入力NOR論理
回路として構成されており、この2入力NOR論理回路
の2つの入力ゲートは、それぞれY方向ゲート線31及
びX方向ゲート線81により選択される。TFTスイッ
チ72のソースには、TN液晶静電容量75の他に信号
電荷保持静電容量76が設けられており、信号電荷保持
静電容量76の他端は定電圧バイアス線79に接続され
ている。上記2入力NOR論理回路の出力はTFTスイ
ッチ72のゲートに接続されており、さらにPMOSト
ランジスタ93,94のソースは共通電源線95に、N
MOSトランジスタ91,92のソースは定電圧バイア
ス線79に接続されている。なお定電圧バイアス線79
は、例えば接地電位に固定されている。
【0065】図9は表示画素の選択パルスの説明図であ
る。各パルスにおいてHは高電圧、Lは低電圧を表して
おり、例えばHは5V、Lは0Vである。図示したよう
にY方向ゲート線31がLレベルかつX方向ゲート線8
1がLレベルの場合には、上記2入力NOR論理回路は
AND論理回路として動作する。すなわちY方向ゲート
線31及びX方向ゲート線81は、共にLレベルが選択
を表現する。
【0066】本実施の形態の場合には、新たに共通電源
線95が必要であり、さらにAND論理回路には4トラ
ンジスタが必要であるという問題はあるが、設計が非常
に楽であるという長所を有する。
【0067】なお信号電荷保持静電容量76の一端は、
NMOSトランジスタ91,92のソースと共に定電圧
バイアス線79に接続したが、別に新たな定電圧印加手
段を設け、これに接続しても構わないこと、さらにTN
液晶静電容量75が充分な大きさであれば、信号電荷保
持静電容量76の省略も可能である事等も、第1、第2
の実施の形態と同様である。
【0068】さらに、本実施の形態においては一個の2
入力AND論理回路71に対して、一個の表示画素即ち
一個のTN液晶静電容量を設けているが、上記第2の実
施の形態と同様に、一個の2入力AND論理回路71に
対して、複数個の表示画像即ち複数個のTN液晶静電容
量75を設けても構わないことは明らかである。
【0069】
【発明の効果】本発明においては、ポインタ等の動画像
に相当する表示画素部分だけを選択的に表示し直すこと
が可能である。このために、従来のように全表示画素に
対して高速に表示信号の入力を行う必要がなく、表示装
置の高解像度化が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である液晶表示装置
の構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態である液晶表示装置
による表示画像の例と表示タイムチャ−トを示す図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施の形態である液晶表示装置
における1表示画素の回路構成図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態である液晶表示装置
における表示画素の選択パルスの説明図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態である液晶表示装置
の構成図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態である液晶表示装置
における1表示画素の回路構成図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態である液晶表示装置
における表示画素の選択パルスの説明図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態である液晶表示装置
における1表示画素の回路構成図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態である液晶表示装置
における表示画素の選択パルスの説明図である。
【図10】従来の技術による液晶表示装置の構成図であ
る。
【図11】従来の液晶表示装置による表示画像の例を示
す図である。
【符号の説明】
11…2入力AND論理回路、12,13,14…TF
Tスイッチ、15,16,17…TN液晶静電容量、2
1…X方向ゲ−ト線、22,23,24…信号線、31
…Y方向ゲ−ト線、41…入力信号ラッチ回路、42…
DA変換器、43…Xデコーダ、44…Yデコーダ、4
5…制御回路、46…入力端子、47…共通電極、PR
…赤色表示画素、PG…緑色表示画素、PB…青色表示
画素、T11,T12,T21,T22…トリプレット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三上 佳朗 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二次元のマトリクス状に配列された複数の
    表示画素電極と、前記複数の表示画素電極の各々に対応
    して設けられ、かつ第1,第2の二つの入出力端子及び
    制御信号入力端子の3個の端子を有し、該第1の入出力
    端子が対応する前記複数の表示画素電極の一つに接続さ
    れた複数のスイッチング素子と、前記複数の表示画素電
    極を行単位で走査する信号を供給する複数の走査用信号
    線と、前記複数の表示画素電極の各々に対応して設けら
    れ、一方の入力端子が、対応する前記複数の走査用信号
    線の一つに接続され、出力端子が、対応する前記複数の
    表示画素電極に接続された前記複数のスイッチング素子
    の制御信号入力端子の一つに接続された複数の2入力A
    ND回路と、前記行単位走査で同時にアドレスされる前
    記複数の表示画素電極に接続されている前記複数のスイ
    ッチング素子の前記第2の入出力端子の各々に接続され
    る複数の表示信号線と、前記行単位走査で同時にアドレ
    スされる前記複数の表示画素電極に対応して設けられて
    いる、複数の2入力AND回路の他方の入力端子の各々
    に接続された複数の画素選択用信号線とを備えた画像表
    示素子。
  2. 【請求項2】前記複数の表示画素電極、前記複数のスイ
    ッチング素子、前記複数の走査用信号線、前記複数の2
    入力AND回路、前記複数の表示信号線、及び前記複数
    の画素選択用信号線が液晶層を挟持する一対のガラス基
    板上に形成されている請求項1記載の画像表示素子。
  3. 【請求項3】二次元のマトリクス状に配列され、かつ異
    なる複数のものから構成される複数のグル−プに分けら
    れた複数の表示画素電極と、前記複数の表示画素電極の
    各々に対応して設けられ、かつ第1,第2の二つの入出
    力端子及び制御信号入力端子の3個の端子を有し、該第
    1の入出力端子が対応する前記複数の表示画素電極の一
    つに接続された複数のスイッチング素子と、前記複数の
    表示画素電極を行単位で走査する信号を供給する複数の
    走査用信号線と、前記複数の表示画素電極グル−プの各
    々に対応して設けられ、一方の入力端子が、対応する前
    記複数の走査用信号線の一つに接続され、出力端子が、
    対応する前記複数の表示画素電極グル−プの同一グル−
    プに属する前記複数の表示画素電極に接続される前記複
    数のスイッチング素子の制御信号入力端子に共通に接続
    された複数の2入力AND回路と、前記行単位走査で同
    時にアドレスされる前記複数の表示画素電極に接続され
    ている前記複数のスイッチング素子の前記第2の入出力
    端子の各々に接続される複数の表示信号線と、前記行単
    位走査で同時にアドレスされる前記複数の表示画素電極
    グル−プに対応して設けられている、複数の2入力AN
    D回路の他方の入力端子の各々に接続された複数の画素
    選択用信号線とを備えた画像表示素子。
  4. 【請求項4】前記複数の表示画素電極、前記複数のスイ
    ッチング素子、前記複数の走査用信号線、前記複数の2
    入力AND回路、前記複数の表示信号線、及び前記複数
    の画素選択用信号線が液晶層を挟持する一対のガラス基
    板上に形成されている請求項3記載の画像表示素子。
  5. 【請求項5】二次元のマトリクス状に配列された複数の
    表示画素電極と、前記複数の表示画素電極の各々に対応
    して設けられ、かつ第1,第2の二つの入出力端子及び
    制御信号入力端子の3個の端子を有し、該第1の入出力
    端子が対応する前記複数の表示画素電極の一つに接続さ
    れた複数のスイッチング素子と、前記複数の表示画素電
    極を行単位で走査する信号を供給する複数の走査用信号
    線と、前記複数の表示画素電極の各々に対応して設けら
    れ、一方の入力端子が、対応する前記複数の走査用信号
    線の一つに接続され、出力端子が、対応する前記複数の
    表示画素電極に接続された前記複数のスイッチング素子
    の制御信号入力端子の一つに接続された複数の2入力A
    ND回路と、前記行単位走査で同時にアドレスされる前
    記複数の表示画素電極に接続されている前記複数のスイ
    ッチング素子の前記第2の入出力端子の各々に接続され
    る複数の表示信号線と、前記行単位走査で同時にアドレ
    スされる前記複数の表示画素電極に対応して設けられて
    いる、複数の2入力AND回路の他方の入力端子の各々
    に接続された複数の画素選択用信号線と、前記複数の表
    示信号線に表示信号を供給する入力信号生成回路と、前
    記複数の走査用信号線を順次及びランダムにアドレスす
    る走査用電圧を供給する第1のデコ−ダ手段と、前記第
    1のデコ−ダ手段によりアドレスされた前記複数の走査
    用信号線に対応する前記複数の2入力AND回路の内
    の、所望するものをランダムにアドレスする信号を出力
    する第2のデコ−ダ手段と備えた画像表示装置。
  6. 【請求項6】二次元のマトリクス状に配列され、かつ異
    なる複数のものから構成される複数のグル−プに分けら
    れた複数の表示画素電極と、前記複数の表示画素電極の
    各々に対応して設けられ、かつ第1,第2の二つの入出
    力端子及び制御信号入力端子の3個の端子を有し、該第
    1の入出力端子が、対応する前記複数の表示画素電極の
    一つに接続された複数のスイッチング素子と、前記複数
    の表示画素電極を行単位で走査する信号を供給する複数
    の走査用信号線と、前記複数の表示画素電極グル−プの
    各々に対応して設けられ、一方の入力端子が、対応する
    前記複数の走査用信号線の一つに接続され、出力端子
    が、対応する前記複数の表示画素電極グル−プの同一グ
    ル−プに属する前記複数の表示画素電極に接続される前
    記複数のスイッチング素子の制御信号入力端子に共通に
    接続された複数の2入力AND回路と、前記行単位走査
    で同時にアドレスされる前記複数の表示画素電極に接続
    されている前記複数のスイッチング素子の前記第2の入
    出力端子の各々に接続される複数の表示信号線と、前記
    行単位走査で同時にアドレスされる前記複数の表示画素
    電極グル−プに対応して設けられている、複数の2入力
    AND回路の他方の入力端子の各々に接続された複数の
    画素選択用信号線と、前記複数の表示信号線に表示信号
    を供給する入力信号生成回路と、前記複数の走査用信号
    線を順次及びランダムにアドレスする走査用電圧を供給
    する第1のデコ−ダ手段と、前記第1のデコ−ダ手段に
    よりアドレスされた前記複数の走査用信号線に対応する
    前記複数の2入力AND回路の内の、所望するものをラ
    ンダムにアドレスする信号を出力する第2のデコ−ダ手
    段とを備えた画像表示装置。
  7. 【請求項7】二次元のマトリクス状に配列された複数の
    表示画素電極と、前記複数の表示画素電極の各々に対応
    して設けられ、かつ第1,第2の二つの入出力端子及び
    制御信号入力端子の3個の端子を有し、該第1の入出力
    端子が対応する前記複数の表示画素電極の一つに接続さ
    れた複数のスイッチング素子と、前記複数の表示画素電
    極を行単位で走査する信号を供給する複数の走査用信号
    線と、前記複数の表示画素電極の各々に対応して設けら
    れ、一方の入力端子が、対応する前記複数の走査用信号
    線の一つに接続され、出力端子が、対応する前記複数の
    表示画素電極に接続された前記複数のスイッチング素子
    の制御信号入力端子の一つに接続された複数の2入力A
    ND回路と、前記行単位走査で同時にアドレスされる前
    記複数の表示画素電極に接続されている前記複数のスイ
    ッチング素子の前記第2の入出力端子の各々に接続され
    る複数の表示信号線と、前記行単位走査で同時にアドレ
    スされる前記複数の表示画素電極に対応して設けられて
    いる、複数の2入力AND回路の他方の入力端子の各々
    に接続された複数の画素選択用信号線と、前記複数の表
    示信号線に表示信号を供給する入力信号生成回路と、前
    記複数の走査用信号線を順次及びランダムにアドレスす
    る走査用電圧を供給する第1のデコ−ダ手段と、前記第
    1のデコ−ダ手段によりアドレスされた前記複数の走査
    用信号線に対応する前記複数の2入力AND回路の内
    の、所望するものをランダムにアドレスする信号を出力
    する第2のデコ−ダ手段とを備えた画像表示装置の駆動
    方法において、 前記複数の走査用信号線の全てを順次アドレスして画像
    表示するとともに、前記複数の走査用信号線の内の任意
    の連続する幾つかのみを順次アドレスして画像表示する
    ために、走査周期Tlineで前記複数の走査用信号線のす
    べてを1フレ−ム期間に順次アドレスし、その時の一走
    査用信号線に対するアドレス期間をtseq、前記複数の走
    査用信号線の内の任意に選択された連続する複数の走査
    用信号線のみを順次アドレスして画像表示するために前
    記Tline時間中にこの任意に選択された連続する複数の
    走査用信号線の内の一つの走査用信号線をアドレスする
    期間をtranとした場合、 tseq + tran ≦ Tline を
    満足し、かつ期間tseqと期間 tranとを重なり合わない
    ように分布させ、前記任意に選択された連続する複数の
    走査用信号線の各々は前記1フレ-ム期間中に複数回ア
    ドレスされることを特徴とする画像表示装置の駆動方
    法。
  8. 【請求項8】前記複数の走査用信号線の全てを順次アド
    レスすることにより静止画像を表示し、前記複数の走査
    用信号線の内の任意の連続する幾つかのみを順次アドレ
    スすることにより動画画像表示をすることを特徴とする
    請求項7記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】二次元のマトリクス状に配列され、かつ異
    なる複数のものから構成される複数のグル−プに分けら
    れた複数の表示画素電極と、前記複数の表示画素電極の
    各々に対応して設けられ、かつ第1,第2の二つの入出
    力端子及び制御信号入力端子の3個の端子を有し、該第
    1の入出力端子が、対応する前記複数の表示画素電極の
    一つに接続された複数のスイッチング素子と、前記複数
    の表示画素電極を行単位で走査する信号を供給する複数
    の走査用信号線と、対応する前記複数の表示画素電極グ
    ル−プの各々に対応して設けられ、一方の入力端子が、
    前記複数の走査用信号線の一つに接続され、出力端子
    が、対応する前記複数の表示画素電極グル−プの同一グ
    ル−プに属する前記複数の表示画素電極に接続される前
    記複数のスイッチング素子の制御信号入力端子に共通に
    接続された複数の2入力AND回路と、前記行単位走査
    で同時にアドレスされる前記複数の表示画素電極に接続
    されている前記複数のスイッチング素子の前記第2の入
    出力端子の各々に接続される複数の表示信号線と、前記
    行単位走査で同時にアドレスされる前記複数の表示画素
    電極グル−プに対応して設けられている、複数の2入力
    AND回路の他方の入力端子の各々に接続された複数の
    画素選択用信号線と、前記複数の表示信号線に表示信号
    を供給する入力信号生成回路と、前記複数の走査用信号
    線を順次及びランダムにアドレスする走査用電圧を供給
    する第1のデコ−ダ手段と、前記第1のデコ−ダ手段に
    よりアドレスされた前記複数の走査用信号線に対応する
    前記複数の2入力AND回路の内の、所望するものをラ
    ンダムにアドレスする信号を出力する第2のデコ−ダ手
    段とを備えた画像表示装置の駆動方法において、 前記複数の走査用信号線の全てを順次アドレスして画像
    表示するとともに、前記複数の走査用信号線の内の任意
    の連続する幾つかのみを順次アドレスして画像表示する
    ために、走査周期Tlineで前記複数の走査用信号線のす
    べてを1フレ−ム期間に順次アドレスし、その時の一走
    査用信号線に対するアドレス期間をtseq、前記複数の走
    査用信号線の内の任意に選択された連続する複数の走査
    用信号線のみを順次アドレスして画像表示するために前
    記Tline時間中にこの任意に選択された連続する複数の
    走査用信号線の内の一つの走査用信号線をアドレスする
    期間をtranとした場合、 tseq + tran ≦ Tline を
    満足し、かつ期間tseqと期間tranとを重なり合わないよ
    うに分布させ、前記任意に選択された連続する複数の走
    査用信号線の各々は前記1フレ-ム期間中に複数回アド
    レスされることを特徴とする画像表示装置の駆動方法。
  10. 【請求項10】前記複数の走査用信号線の全てを順次ア
    ドレスすることにより静止画像を表示し、前記複数の走
    査用信号線の内の任意の連続する幾つかのみを順次アド
    レスすることにより動画画像表示をすることを特徴とす
    る請求項9記載の画像表示装置。
  11. 【請求項11】二次元のマトリクス状に配列された複数
    の表示画素と、該複数の表示画素の特定の一部を選択す
    るための表示画素選択手段と、該表示画素選択手段によ
    って選択された前記特定の一部の表示画素に、表示情報
    を入力するための表示情報入力手段と、該表示画素に
    は、該表示情報を記憶し表示するための画像表示手段と
    を有する画像表示装置において、 前記表示画素選択手段は、前記二次元マトリクスの行方
    向、列方向にそれぞれ設けられており、前記複数の表示
    画素には、前記行方向及び列方向の前記表示画素選択手
    段から同時に選択された場合にのみ、該表示情報入力手
    段からの表示情報を受け付けるための、論理ゲート手段
    が設けられていることを特徴とする画像表示装置。
  12. 【請求項12】請求項11において、上記論理ゲート手
    段1個に、前記複数の表示画素の中の複数個が対応して
    いることを特徴とする画像表示装置。
  13. 【請求項13】請求項12において、上記論理ゲート手
    段1個に、前記複数の表示画素の中の3個が対応し、そ
    れら各々赤色、緑色、および青色情報を表示することを
    特徴とする画像表示装置。
  14. 【請求項14】請求項11において、上記画像表示手段
    は、前記表示情報を電荷として記憶するための記憶容量
    を備えていることを特徴とする画像表示装置。
  15. 【請求項15】請求項14において、前記記憶容量の一
    端が、定電圧印加手段に接続されていることを特徴とす
    る画像表示装置。
  16. 【請求項16】二次元のマトリクス状に配列された複数
    の表示画素と、前記複数の表示画素の中の特定の一部を
    選択するための表示画素選択手段と、該表示画素選択手
    段によって選択された前記特定の一部の表示画素に、表
    示情報を入力するための表示情報入力手段と、前記複数
    の表示画素に対応して設けられ、前記表示情報を記憶し
    表示するための画像表示手段とを備えた画像表示装置の
    駆動方法において、 前記表示画素選択手段を、前記二次元のマトリクスの行
    方向、列方向にそれぞれ設け、前記行方向の表示画素選
    択手段により前記複数の表示画素を一行分、前記列方向
    の表示画素選択手段により前記複数の表示画素の複数列
    分を選択し、前記行方向及び列方向の表示画素選択手段
    により同時に選択された前記複数表示画素にのみ、該表
    示情報入力手段からの表示情報を入力することを特徴と
    する画像表示装置の駆動方法。
  17. 【請求項17】請求項11において、前記論理ゲート手
    段は、CMOSインバータ回路とNMOSトランジスタ
    スイッチを含み、該CMOSインバータ回路の入力ゲー
    トとPMOSのソースとがそれぞれ前記行方向と列方向
    の表示画素選択手段に接続され、該CMOSインバータ
    の出力が該NMOSトランジスタのゲートに接続されて
    いることを特徴とする画像表示装置。
  18. 【請求項18】請求項17において、上記画像表示手段
    は、前記表示情報を電荷として記憶するための記憶容量
    を備えており、該記憶容量の一端は、定電圧印加手段に
    接続されており、該CMOSインバータのNMOSのソ
    ースが定電圧印加手段に接続されていることを特徴とす
    る画像表示装置。
  19. 【請求項19】請求項11において、上記論理ゲート手
    段は、2つのNMOSトランジスタスイッチを含み、第
    1のNMOSトランジスタスイッチのゲートとドレイン
    はそれぞれ前記行方向と列方向の表示画素選択手段に接
    続され、第1のNMOSトランジスタスイッチのソース
    が第2のNMOSトランジスタのゲートに接続されてい
    ることを特徴とする画像表示装置。
  20. 【請求項20】請求項11において、上記論理ゲート手
    段は、CMOSの2入力NOR論理回路とNMOSトラ
    ンジスタスイッチを含み、該CMOSの2入力NOR論
    理回路の2つの入力ゲートはそれぞれ前記行方向と列方
    向の表示画素選択手段に接続され、該CMOSの2入力
    NOR論理回路の出力が該NMOSトランジスタのゲー
    トに接続されていることを特徴とする画像表示装置。
JP18026096A 1996-07-10 1996-07-10 画像表示素子、画像表示装置およびその駆動方法 Expired - Lifetime JP3947249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18026096A JP3947249B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 画像表示素子、画像表示装置およびその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18026096A JP3947249B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 画像表示素子、画像表示装置およびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1026945A true JPH1026945A (ja) 1998-01-27
JP3947249B2 JP3947249B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=16080152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18026096A Expired - Lifetime JP3947249B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 画像表示素子、画像表示装置およびその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3947249B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000023618A (ko) * 1999-01-08 2000-04-25 가나이 쓰토무 표시장치
JP2002175040A (ja) * 2000-09-05 2002-06-21 Toshiba Corp 表示装置及びその駆動方法
JP2003050404A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100433934B1 (ko) * 2002-04-19 2004-06-04 주식회사 하이닉스반도체 저전력 lcd 제어 장치 및 방법
JP3629712B2 (ja) * 1998-08-04 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2005070803A (ja) * 1998-08-04 2005-03-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
CN100359543C (zh) * 2003-08-25 2008-01-02 摩托罗拉公司 具有可寻址显示元件的矩阵显示器以及方法
JP2013525825A (ja) * 2010-03-15 2013-06-20 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニム 空間光変調器のバックプレーンデバイス及びバックプレーンデバイスを操作する方法
JP2015121732A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置用の駆動回路、画素回路、および表示装置
WO2017169406A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 カシオ計算機株式会社 ドットマトリクス型表示装置および時刻表示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290490A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 三菱電機株式会社 マトリクス形表示素子
JPH02118593A (ja) * 1989-07-22 1990-05-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置
JPH05265042A (ja) * 1992-08-28 1993-10-15 Toshiba Corp アクティブマトリクス型表示装置
JPH06202077A (ja) * 1992-12-29 1994-07-22 Canon Inc アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH06317807A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Sharp Corp マトリクス表示装置およびその駆動方法
JPH0792935A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Sharp Corp 画像表示装置
JPH095789A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Toshiba Corp 液晶表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290490A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 三菱電機株式会社 マトリクス形表示素子
JPH02118593A (ja) * 1989-07-22 1990-05-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置
JPH05265042A (ja) * 1992-08-28 1993-10-15 Toshiba Corp アクティブマトリクス型表示装置
JPH06202077A (ja) * 1992-12-29 1994-07-22 Canon Inc アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH06317807A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Sharp Corp マトリクス表示装置およびその駆動方法
JPH0792935A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Sharp Corp 画像表示装置
JPH095789A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Toshiba Corp 液晶表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3629712B2 (ja) * 1998-08-04 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2005070803A (ja) * 1998-08-04 2005-03-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
KR20000023618A (ko) * 1999-01-08 2000-04-25 가나이 쓰토무 표시장치
JP2002175040A (ja) * 2000-09-05 2002-06-21 Toshiba Corp 表示装置及びその駆動方法
JP2003050404A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100433934B1 (ko) * 2002-04-19 2004-06-04 주식회사 하이닉스반도체 저전력 lcd 제어 장치 및 방법
CN100359543C (zh) * 2003-08-25 2008-01-02 摩托罗拉公司 具有可寻址显示元件的矩阵显示器以及方法
JP2013525825A (ja) * 2010-03-15 2013-06-20 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニム 空間光変調器のバックプレーンデバイス及びバックプレーンデバイスを操作する方法
JP2015121732A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置用の駆動回路、画素回路、および表示装置
WO2017169406A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 カシオ計算機株式会社 ドットマトリクス型表示装置および時刻表示装置
JPWO2017169406A1 (ja) * 2016-03-31 2019-01-31 カシオ計算機株式会社 ドットマトリクス型表示装置および時刻表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3947249B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646283B2 (ja) ディスプレイ
US6778163B2 (en) Liquid crystal display device, driving circuit, driving method, and electronic apparatus
JP3039404B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US5598180A (en) Active matrix type display apparatus
JP2830004B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
KR100653143B1 (ko) 전기광학장치, 전기광학장치의 구동회로, 전기광학장치의구동방법 및 전자기기
US6738036B2 (en) Decoder based row addressing circuitry with pre-writes
JP2585463B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US20020067327A1 (en) Electro-optical device, gray scale display method, and electronic apparatus
KR19980702307A (ko) 메트릭스 디스플레이 장치
JP2006313319A (ja) 液晶表示装置の駆動回路、液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、および電子機器
JP4538915B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法
KR20090077707A (ko) 액정 표시 장치
JP3947249B2 (ja) 画像表示素子、画像表示装置およびその駆動方法
JP4144474B2 (ja) 画像表示装置、画像表示パネル、パネル駆動装置および画像表示パネルの駆動方法
US6411272B1 (en) Active matrix liquid crystal display devices
JP6777125B2 (ja) 電子機器および電子機器の駆動方法
JP3131411B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
US6452580B1 (en) Active matrix liquid crystal display device
JP6314432B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
US20060274172A1 (en) Electro-optical device, method of driving the same, and electronic apparatus
JPH06175609A (ja) 精細度の改良されたマトリックススクリーン及びそのようなスクリーンのアドレス指定方法
JP3080054B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH11281949A (ja) コモン電極駆動回路
JP3080053B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置の点順次駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term