JPH0246763B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246763B2
JPH0246763B2 JP56096827A JP9682781A JPH0246763B2 JP H0246763 B2 JPH0246763 B2 JP H0246763B2 JP 56096827 A JP56096827 A JP 56096827A JP 9682781 A JP9682781 A JP 9682781A JP H0246763 B2 JPH0246763 B2 JP H0246763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
armature
springs
electromagnets
control element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56096827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744716A (en
Inventor
Pishingeru Furantsu
Kuroiteru Peeteru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5744716A publication Critical patent/JPS5744716A/ja
Publication of JPH0246763B2 publication Critical patent/JPH0246763B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、操作すべき制御素子に対して互いに
逆向きに作用する2つのばねおよび2つの切換電
磁石を備え、これらのばねおよび切換電磁石を介
して制御素子が2つの対向する切換位置へ移動可
能で、切換電磁石によりそれぞれの切換位置に保
持可能であり、ばねの平衡状態の位置が両方の切
換位置の間にある、押しのけ室を持つ容積形機械
の往復移動可能な制御素子特に平すべり弁または
上下動弁用の電磁制御装置に関する。
〔従来の技術〕
容積形機械では、動作過程をその都度必要な観
点から最適に制御できるようにするために、動作
媒体の流入および流出を行なうための適応力のあ
る制御が必要である。この場合制御の経過は種々
のパラメータ、例えば動作空間の前、中および後
における動作媒体の状態、動作周波数ならびに動
作空間内の過程に大きい影響を与える。特に内燃
機関では適応力のある制御の必要性がある。なぜ
ならば内燃機関は非常に異なる運転状態で非定常
的に動作し、ガス交換弁の相応に変化し得る強制
制御が有利であるからである。
特に内燃機関のガス交換弁の制御のために、従
来は大体においてカム軸が使用された。しかしカ
ム軸は可変制御ができない。さらに、ばねにより
閉鎖力がガス交換弁に与えられ、相応に駆動され
る電磁石により開放力が発生される内燃機関にあ
るガス交換弁の電磁制御が知られている。この種
の電磁制御では、ガス交換弁の高い操作周波数と
通常の行程とにおける短い制御時間が大規模な切
換装置と大きなエネルギー消費とによつてしか実
現できないという欠点がある(ドイツ連邦共和国
特許出願公開第2815849号明細書、ドイツ連邦共
和国特許出願公開第2063138号明細書)。
さらにドイツ連邦共和国特許出願公開第
2335150号明細書も知られている。この明細書で
は内燃機関にあるガス交換弁用電磁制御装置が提
案されており、この制御装置は2つの水冷切換コ
イルを含み、これらの切換コイルはそれぞれ1つ
の接極子と共同作用する。両接極子は共通の1つ
の軸に取り付けられており、この軸はガス交換弁
に作用する。ガス交換弁はカム制御装置のように
圧縮ばねを持つており、この圧縮ばねは弁を閉鎖
状態に保つ。さらに、同じ強度の別のばねが設け
られており、このばねは一方の接極子に作用し、
弁の閉鎖状態において接極子により応力をかえら
れる。この装置を切換えるためにその都度一方の
電磁石が付勢され、他方の電磁石が消勢される。
初応力をかけられたばね装置により軸は接極子に
より半行程まで加速せしめられ、この半行程にお
いて両接極子は付属の切換コイルから同じ距離だ
け離れている。この場合切換コイルは、付勢の際
この切換コイルの接極子をこの中間位置からばね
装置の増大する力に抗して吸引することができる
ように設計されている。この装置の静止位置にお
いて両接極子は同様に中間位置に位置するので、
ガス交換弁は既に半行程を進み、その結果ガス交
換弁は開放される。
この装置は、内燃機関では実際上使用できない
という欠点を持つ。なぜならば、場合によつて長
時間すべてのシリンダにおいてガス交換弁を開放
した状態で内燃機関の運転を止めると、シリンダ
内に腐食が生ずることがあるからである。別の欠
点は次のような点にある。すなわち、このように
装備した内燃機関を始動させるために、接極子を
半行程にわたつて吸引する切換コイルが、大きい
行程における大きい力を得られるように設計され
なければならず、このことは複数のシリンダを持
つ内燃機関が運転開始過程のために非常に大きい
エネルギー消費を必要とすることを意味する。さ
らにこのような装置では、両プランジヤ形接極子
による加速すべき大きい質量のために高い切換周
波数は大きいばね力によるしか得られないため、
必要な磁力したがつてエネルギー消費も非常に増
大する。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがつて本発明の課題は、冒頭に挙げた種類
の装置において、構成空間が小さく、構造が簡単
でかつ僅かな制御および電力消費で作動できる可
変制御装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明によれば、ばね
に結合されてこれらばねの平衡状態の位置を変化
させる応力付与装置が電磁石として構成されて、
少なくとも2つの位置を持ち、ばねの平衡状態の
位置が、応力付与装置の第1の位置では両方の切
換位置の間にあり、応力付与装置の第2の位置で
は一方の切換位置の範囲にある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、応力付与装置としての電磁石
により、ばねの平衡状態の位置が両方の切換位置
の間および一方の切換位置の範囲にあるので、制
御素子を一方または他方の切換位置から他方また
は一方の切換位置へ移動させるものに比較して、
切換行程を小さく、したがつてそのために必要な
操作力または操作電流を小さくして、エネルギー
消費を低下させることが可能になる。操作電流が
小さくなるので、切換電磁石自体を小形化でき、
発熱も少なくなるので、切換電磁石のために冷却
装置を設ける必要もなくなる。
〔実施例〕
本発明の有利な実施例を図面により以下に詳細
に説明する。
本発明による制御装置は、内燃機関に使用され
る制御素子のみを例にして説明されている。しか
しこの制御装置はそれだけに限定されず、別々の
2つだけの位置しか持つ必要がないすべての往復
移動できる制御素子に本発明による制御装置を備
えることがまつたく一般的に可能である。
第1図ないし第4図に概略的に示した内燃機関
は、シリンダブロツク1、ピストンシリンダ3を
持つピストン2、シリンダヘツドガスケツト4、
シリンダヘツド5および制御素子としてのきのこ
形弁6から成り、このきのこ形弁は弁案内部7に
案内され、燃焼室8を弁座リング9と共にガス通
路10に対して密封している。
きのこ形弁6用の本発明による制御装置は、弁
6の心棒に取り付けられた接極子11と2つの切
換電磁石または切換コイル12,13とから成
り、切換コイル12は閉鎖コイルとして設けら
れ、切換コイル13は開放コイルとして設けられ
ている。接極子11にはばね装置が作用し、この
ばね装置は圧縮ばね16と圧縮ばね17とから成
る。圧縮ばね17は周知の弁ばねであり、この弁
ばねはきのこ形弁6へ閉鎖方向の力を及ぼす。ば
ね16は、きのこ形弁6へ開放方向に力を及ぼす
ように設けられている。
圧縮ばね16はバイアス接極子15と共に作用
し、このバイアス接極子はバイアスコイル14に
付属しかつ応力付与装置を形成する。第1図によ
る実施例ではバイアス接極子15がバイアスコイ
ル14に接触しているので、圧縮ばね16が応力
をかけられている。このためにバイアスコイル1
4が付勢されることが必要である。きのこ形弁6
が図示した位置に留まるようにするために、さら
に閉鎖コイル12が付勢されて、接極子11がこ
の閉鎖コイルに圧縮ばね16の力に抗して保持さ
れることが必要である。第1図に示した制御装置
の位置は作動位置すなわち“きのこ形弁6閉鎖”
の作動位置に相当する。この位置において弁ばね
17は最大の長さを持ち、したがつて最小の力を
接極子11へ及ぼす。
間隔スリーブ18および磁石蓋19はシリンダ
ヘツド5内に切換コイル12,13とバイアスコ
イル14とを取り付けるために使われ、このシリ
ンダヘツドは蓋20により上方に対して閉鎖され
る。
第7図および第8図の線図により、本発明によ
る装置の動作の仕方を詳細に説明する。第7図で
は、縦軸に閉鎖方向の力が正で示され、開放方向
の力が負で示されている。横軸にはきのこ形弁6
のあり得る行程が記入されている。第8図では、
縦軸に開放の際の加速度および速度が付加的に示
されており、この加速度および速度が同様に閉鎖
方向では正で記入されている。
第1図による制御装置が動作停止せしめられる
と、すなわちコイル12,13および14のいず
れも付勢されない場合、バイアス接極子15は静
止位置にあり、この静止位置は、バイアス接極子
が電磁石蓋19に接触していることによつて示さ
れる。このことによつて圧縮ばね16は応力を除
去されるので、弁ばね17によりきのこ形弁6は
接極子と共に閉鎖コイル12に押圧される。それ
によつて燃焼室8が閉鎖される。
バイアスコイルが両切換コイルより著しく大き
いインダクタンスを持つているから、本発明によ
る制御装置を動作開始するために3つのコイルは
すべて同時に付勢される。閉鎖コイル12のイン
ダクタンスが小さいため、この閉鎖コイルは磁界
を、バイアス接極子15がバイアスコイル14に
よつて吸引され得るより早く確立する。それによ
つて接極子11は閉鎖コイル12に留まるので、
きのこ形弁6は閉じたままである。このことは第
7図において、ばね装置(曲線74)が閉鎖方向
の負の力を接極子11に及ぼし、この力が閉鎖コ
イル12の保持力より小さいことを意味する(曲
線75)。きのこ形弁6の閉鎖位置において、閉
鎖コイル13により及ぼされる閉鎖方向の力は実
際上零である(曲線76)。
きのこ形弁6を開放するために閉鎖コイル12
は短時間消勢される。それによつてばね装置の全
部の力が開放方向に作用するので(第7図)、接
極子11はきのこ形弁6と共に開放方向に加速さ
れる。第7図に示すように、コイル12を殆んど
直ちに再び付勢することができる。なぜならばき
のこ形弁6の短い行程後すぐにコイル12の吸引
力がばね装置の開放力より小さくなつているから
である。
さらに第7図が示すように、半行程においては
実際上もはや力が動くきのこ形弁6に作用しな
い。したがつて弁の開放方向にあるすべての潜在
エネルギーが運動エネルギーに変換されている。
このことにより第8図において、きのこ形弁6の
接極子11が半行程にわたつてさらに移動せしめ
られる(曲線79)。速度(曲線78)は半行程
において最大値を持つ。
半行程を越えた後弁ばね17は遅れて作用し、
同時に半行程からの距離が増大するにつれて接極
子11に対する開放コイル13の力が増大する。
このことは、きのこ形弁6の加速度および速度が
減少することを意味する。加速度に関する曲線7
9が明確に示すように、加速度は開放位置に遅す
る少し前で逆になる。このことは、きのこ形弁6
が制動されながら開放位置へ達することを意味す
る。その結果、接極子11が開放コイル13には
げしく当たることが回避される。
第2図の実施例は第1図による実施例と次の点
で相違する。すなわち、ばね16,17が切換コ
イル12,13内に設けられているのに、他方第
1図においてはこれらのばねが、切換コイルと共
に作用する積層鉄板の内部に設けられている。
第3図では、両ばね16,17が切換コイル1
2,13を包囲している。別の相違点で、バイア
ス接極子15.3がバイアスコイル15と切換コ
イル12とを保持するのに使われることである。
したがつて、接極子11が静止位置において弁ば
ね17によつて、電磁石蓋19によりそれ自体の
位置に保持されるブシユ21に対して押圧される
ことが必要である。
第4図はばね16,17の別の構成を示す。こ
の場合両ばねは切換コイル12,13の外部に設
けられている。さらに第4図は本発明による制御
装置の静止位置を示す。この位置において、最初
に述べたように、バイアス接極子15.4が、応
力を除かれるばね16により電磁石蓋19に対し
て押圧される。それによつて接極子11に弁ばね
17の殆んど全部の力が作用するので、接極子1
1したがつてきのこ形弁6も閉鎖位置に留まる。
第5図には平すべり弁による本発明の制御装置
が示されている。この制御装置は構造も動作の仕
方もこれまで述べた装置と異ならない。平すべり
弁は構造も動作の仕方もドイツ連邦共和国特許出
願公開第2929195号明細書から公知であるから説
明する必要はない。
第6図には、制御素子ここではきのこ形弁6の
心棒における接極子11の弾性取付け可能性が示
されている。接極子11は皿ばね22および23
の間に取り付けられている。皿ばね22および2
3は初応力をかけられ、かつはずれ落ちないよう
に止め輪26および27により保護されている挿
入環24および25によりきのこ形弁の心棒に固
定される。皿ばね22および23は大きいばね強
度を持つているので、きのこ形弁6の心棒と接極
子11との間の相対運動は接極子11における皿
ばね22および23の摩擦によつて減衰される。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、制御素子として往復ピ
ストン内燃機関のガス交換弁を持つ本発明による
制御装置の断面図、第5図は、制御素子として平
すべり弁を持つ本発明による制御装置の断面図、
第6図は、制御素子の心棒への2重接極子の取付
け可能性を示す図、第7図および第8図は、本発
明による制御装置の力−行程−線図である。 6……制御素子(きのこ形弁)、11,12,
13……切換電磁石(接極子および切換コイル)、
16,17……ばね、14,15……応力付与装
置(電磁石)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 操作すべき制御素子に対して互いに逆向きに
    作用する2つのばねおよび2つの切換電磁石を備
    え、これらのばねおよび切換電磁石を介して制御
    素子が2つの対向する切換位置へ移動可能で、切
    換電磁石によりそれぞれの切換位置に保持可能で
    あり、ばねの平衡状態の位置が両方の切換位置の
    間にあるものにおいて、ばね16,17に結合さ
    れてこれらばねの平衡状態の位置を変化させる応
    力付与装置が電磁石14,15として構成され
    て、少なくとも2つの位置を持ち、ばね16,1
    7の平衡状態の位置が、応力付与装置の第1の位
    置では両方の切換位置の間にあり、応力付与装置
    の第2の位置では一方の切換位置の範囲にあるこ
    とを特徴とする、電磁制御装置。 2 応力付与装置の電磁石14,15が第1の位
    置で付勢され、第2の位置で消勢されることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3 応力付与装置の電磁石14,15が切換電磁
    石12,13より遅く付勢可能であることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載の装置。 4 切換位置に達する少し前における切換電磁石
    12,13の力が、ばね16,17の逆向きに作
    用する力より大いことを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項に記載の装置。 5 切換電磁石12,13がそれらの間に1つの
    接極子11を持ち、この接極子が制御素子6に結
    合されていることを特徴とする、特許請求の範囲
    第1項に記載の装置。 6 接極子11がばね16,17の作用を受ける
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第5項に記載
    の装置。 7 制御装置の作動中両方の切換電磁石12,1
    3が付勢され、接極子11を吸引する切換電磁石
    12または13が、制御素子6を動かすため短時
    間消勢可能であることを特徴とする、特許請求の
    範囲第5項に記載の装置。 8 接極子11が、大きなばね強度を持つ弾性部
    材22,23を介して制御素子6に取付け可能で
    あることを特徴とする、特許請求の範囲第5項な
    いし第7項のうち1つに記載の装置。 9 接極子11と制御素子6との間に減衰素子が
    設けられていることを特徴とする、特許請求の範
    囲第8項に記載の装置。
JP56096827A 1980-06-27 1981-06-24 Electromagnetic controller Granted JPS5744716A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803024109 DE3024109A1 (de) 1980-06-27 1980-06-27 Elektromagnetisch arbeitende stelleinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744716A JPS5744716A (en) 1982-03-13
JPH0246763B2 true JPH0246763B2 (ja) 1990-10-17

Family

ID=6105607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56096827A Granted JPS5744716A (en) 1980-06-27 1981-06-24 Electromagnetic controller

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4455543A (ja)
EP (1) EP0043426B1 (ja)
JP (1) JPS5744716A (ja)
AT (1) ATE8426T1 (ja)
DE (1) DE3024109A1 (ja)
SU (1) SU1055343A3 (ja)

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT377337B (de) * 1982-03-05 1985-03-11 Hoerbiger Ventilwerke Ag Saugregelventil fuer rotationsverdichter
DE3307070C2 (de) * 1983-03-01 1985-11-28 FEV Forschungsgesellschaft für Energietechnik und Verbrennungsmotoren mbH, 5100 Aachen Stelleinrichtung für ein zwischen zwei Endstellungen verstellbares Schaltelement
DE3307683C1 (de) * 1983-03-04 1984-07-26 Klöckner, Wolfgang, Dr., 8033 Krailling Verfahren zum Aktivieren einer elektromagnetisch arbeitenden Stelleinrichtung sowie Vorrichtung zum Durchfuehren des Verfahrens
DE3311250C2 (de) * 1983-03-28 1985-08-01 FEV Forschungsgesellschaft für Energietechnik und Verbrennungsmotoren mbH, 5100 Aachen Vorrichtung zur elektromagnetischen Betätigung eines Gaswechselventils für Verdrängungsmaschinen
JPS6195912U (ja) * 1984-11-29 1986-06-20
DE3675387D1 (de) * 1985-02-11 1990-12-06 Interatom Elektromagnetisch-hydraulischer ventiltrieb fuer verbrennungskraftmaschinen.
DE3513103A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-16 Fleck, Andreas, 2000 Hamburg Elektromagnetisch arbeitende stellvorrichtung
DE3513109A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-16 Fleck, Andreas, 2000 Hamburg Elektromagnetisch arbeitende stellvorrichtung
DE3513106A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-16 Fleck, Andreas, 2000 Hamburg Elektromagnetisch arbeitende stelleinrichtung
DE3513107A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-16 Fleck, Andreas, 2000 Hamburg Elektromagnetisch arbeitende stelleinrichtung
DE3513105A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-16 Fleck, Andreas, 2000 Hamburg Elektromagnetische stelleinrichtung fuer gaswechselventile
ES8703214A1 (es) * 1985-04-25 1987-02-16 Kloeckner Wolfgang Dr Maquina motriz de combustion interna
DE3515039A1 (de) * 1985-04-25 1986-10-30 Klöckner, Wolfgang, Dr., 8033 Krailling Verfahren und schaltung zum betreiben eines gaswechselventils
ES8703213A1 (es) * 1985-04-25 1987-02-16 Kloeckner Wolfgang Dr Procedimiento para el accionamiento de una maquina motriz de combustion interna
DE3524025A1 (de) * 1985-07-05 1987-01-15 Fleck Andreas Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine
DE3543017C1 (de) * 1985-12-05 1987-02-05 Meyer Hans Wilhelm Schaltungsanordnung zur periodischen Ansteuerung eines Elektromagneten
DE3614528A1 (de) * 1986-04-29 1987-11-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum betreiben einer mehrfach-elektromagnetanordnung
US4777915A (en) * 1986-12-22 1988-10-18 General Motors Corporation Variable lift electromagnetic valve actuator system
US4794890A (en) * 1987-03-03 1989-01-03 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Electromagnetic valve actuator
DE3708373C1 (de) * 1987-03-14 1988-07-14 Fleck Andreas Verfahren zum Betreiben eines Einlassventiles einer Brennkraftmaschine
US4779582A (en) * 1987-08-12 1988-10-25 General Motors Corporation Bistable electromechanical valve actuator
US4829947A (en) * 1987-08-12 1989-05-16 General Motors Corporation Variable lift operation of bistable electromechanical poppet valve actuator
US4883025A (en) * 1988-02-08 1989-11-28 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Potential-magnetic energy driven valve mechanism
DE3826974A1 (de) * 1988-08-09 1990-02-15 Meyer Hans Wilhelm Stelleinrichtung fuer ein gaswechselventil
DE3826975A1 (de) * 1988-08-09 1990-02-15 Meyer Hans Wilhelm Stelleinrichtung fuer ein gaswechselventil
DE3826978A1 (de) * 1988-08-09 1990-02-15 Meyer Hans Wilhelm Elektromagnetisch betaetigbare stellvorrichtung
DE3826977A1 (de) * 1988-08-09 1990-02-15 Meyer Hans Wilhelm Stelleinrichtung fuer ein gaswechselventil einer brennkraftmaschine
SE467267B (sv) * 1988-11-15 1992-06-22 Volvo Ab Ventil foer en foerbraenningsmotor
JP2759330B2 (ja) * 1988-12-28 1998-05-28 株式会社いすゞセラミックス研究所 電磁力バルブ駆動装置
DE3911496C2 (de) * 1989-04-08 1998-01-29 Bayerische Motoren Werke Ag Betätigungsvorrichtung für ein Ladungswechsel-Ventil einer Brennkraftmaschine
JP2652805B2 (ja) * 1989-05-01 1997-09-10 株式会社いすゞセラミックス研究所 バルブの駆動装置
DE3920976A1 (de) * 1989-06-27 1991-01-03 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Elektromagnetisch arbeitende stelleinrichtung
DE3920931A1 (de) * 1989-06-27 1991-01-03 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Elektromagnetisch arbeitende stelleinrichtung
DE4111153A1 (de) * 1991-04-06 1992-10-08 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Einlasssteuerung fuer verbrennungskraftmaschinen
JPH05182826A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Kazuo Bessho 磁束収束型高速度電磁石
US5548263A (en) * 1992-10-05 1996-08-20 Aura Systems, Inc. Electromagnetically actuated valve
US5647312A (en) * 1993-08-03 1997-07-15 Fev Motorentechnik Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Four-stroke Otto engine having hybrid control
US5636601A (en) * 1994-06-15 1997-06-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Energization control method, and electromagnetic control system in electromagnetic driving device
GB2302762B (en) * 1994-09-22 1997-05-07 Toyota Motor Co Ltd Electromagnetic valve driving apparatus for driving a valve of an internal combustion engine
JP3186462B2 (ja) * 1994-09-22 2001-07-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の電磁式弁駆動装置
DE4434684A1 (de) * 1994-09-28 1996-04-04 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Steuerung der Ankerbewegung einer elektromagnetischen Schaltanordnung
US5596956A (en) * 1994-12-16 1997-01-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electromagnetically driven valve control system for internal combustion engines
DE9420463U1 (de) 1994-12-21 1996-04-25 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Elektromagnetisch betätigbare Stellvorrichtung
DE19502188C2 (de) * 1995-01-25 2003-11-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Leistungssteuerung einer Wärme- und Kältemaschine
DE19518056B4 (de) * 1995-05-17 2005-04-07 Fev Motorentechnik Gmbh Einrichtung zur Steuerung der Ankerbewegung einer elektromagnetischen Schaltanordnung und Verfahren zur Ansteuerung
DE19526681B4 (de) * 1995-07-21 2006-06-22 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur zeitgenauen Steuerung der Ankerbewegung eines elektromagnetisch betätigbaren Stellmittels
DE19526683A1 (de) * 1995-07-21 1997-01-23 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Erkennung des Ankerauftreffens an einem elektromagnetisch betätigbaren Stellmittel
DE19529152B4 (de) * 1995-08-08 2005-12-29 Fev Motorentechnik Gmbh Aus der Ruhelage selbstanziehender elektromagnetischer Aktuator
DE19631909A1 (de) * 1995-08-08 1997-02-13 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Justierung der Ruhelage des Ankers an einem elektromganetischen Aktuator
DE19530274B4 (de) * 1995-08-17 2005-09-08 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Kolbenbrennkraftmaschine
DE19530394B4 (de) * 1995-08-18 2005-12-01 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur Funktionsüberwachung eines über einen elektromagnetischen Aktuator betätigten Gaswechselventils an einer Kolbenbrennkraftmaschine
DE19530798A1 (de) * 1995-08-22 1997-02-27 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Erkennung des Auftreffens eines Ankers auf einen Elektromagneten an einer elektromagnetischen Schaltanordnung
DE19531435B4 (de) * 1995-08-26 2006-11-16 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur Anpassung der Steuerung eines elektromagnetischen Aktuators an betriebsbedingte Veränderungen
DE19534876B4 (de) * 1995-09-20 2006-11-09 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Ventilsteuerzeiten für eine maximale Zylinderfüllung an einer Kolbenbrennkraftmaschine
DE19534878B4 (de) * 1995-09-20 2007-05-03 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur automatischen Kalibrierung eines Winkelmarkengebers an der Kurbelwelle einer Kolbenbrennkraftmaschine
DE19544473C2 (de) * 1995-11-29 1999-04-01 Daimler Benz Ag Mechanisch-hydraulisch arbeitende Steuerung für ein Gaswechselventil einer Brennkraftmaschine
DE19640659B4 (de) * 1996-10-02 2005-02-24 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur Betätigung eines elektromagnetischen Aktuators mit Beeinflussung des Spulenstroms während der Ankerbewegung
DE19641244B4 (de) * 1996-10-07 2005-04-14 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur Justierung eines elektromagnetischen Aktuators
US5765513A (en) * 1996-11-12 1998-06-16 Ford Global Technologies, Inc. Electromechanically actuated valve
US5647311A (en) * 1996-11-12 1997-07-15 Ford Global Technologies, Inc. Electromechanically actuated valve with multiple lifts and soft landing
US5645019A (en) * 1996-11-12 1997-07-08 Ford Global Technologies, Inc. Electromechanically actuated valve with soft landing and consistent seating force
US5692463A (en) * 1996-11-12 1997-12-02 Ford Global Technologies, Inc. Electromechanically actuated valve with multiple lifts
US5730091A (en) * 1996-11-12 1998-03-24 Ford Global Technologies, Inc. Soft landing electromechanically actuated engine valve
DE19646937C2 (de) * 1996-11-13 2000-08-31 Bayerische Motoren Werke Ag Elektromagnetische Betätigungsvorrichtung für ein Brennkraftmaschinen-Hubventil
DE29620741U1 (de) * 1996-11-29 1998-03-26 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Schmalbauender elektromagnetischer Aktuator
DE19651846B4 (de) 1996-12-13 2005-02-17 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur elektromagnetischen Betätigung eines Gaswechselventils ohne Polflächenberührung
JPH10205314A (ja) * 1996-12-13 1998-08-04 Fev Motorentechnik Gmbh & Co Kg ガス交換弁の電磁弁駆動部を制御する方法
US5961097A (en) * 1996-12-17 1999-10-05 Caterpillar Inc. Electromagnetically actuated valve with thermal compensation
US5878704A (en) * 1997-01-04 1999-03-09 Fev Motorentechnik Gmbh & Co. Kg Electromagnetic actuator, including sound muffling means, for operating a cylinder valve
US6262498B1 (en) 1997-03-24 2001-07-17 Heinz Leiber Electromagnetic drive mechanism
DE19718038C1 (de) * 1997-04-29 1998-05-07 Daimler Benz Ag Elektromagnetischer Aktuator für Gaswechselventile einer Brennkraftmaschine
DE19719299C1 (de) * 1997-05-07 1998-08-20 Daimler Benz Ag Betätigungseinrichtung für Gaswechselventile einer Brennkraftmaschine mit elektromagnetischen Aktuatoren
DE19728348C2 (de) * 1997-07-03 2001-03-22 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung für eine elektromagnetische Ventilsteuerung
DE29713167U1 (de) * 1997-07-24 1998-11-19 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Elektromagnetischer Aktuator mit elastisch verformbarem Anker
DE19733138A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Erkennung der Ankeranlage an einem elektromagnetischen Aktuator
DE19733186A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Elektromagnetisch betätigbares Gaswechselventil für eine Kolbenbrennkraftmaschine
DE19733140A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Beeinflussung der Gemischbildung in Zylindern von Kolbenbrennkraftmaschinen durch Veränderung des Ventilhubs
DE19737967A1 (de) 1997-08-30 1999-03-04 Telefunken Microelectron Vorrichtung zum Betätigen eines Gaswechselventils mit einem elektromagnetischen Aktuator
US6274954B1 (en) 1997-10-10 2001-08-14 Daimlerchrysler Ag Electromagnetic actuator for actuating a gas-exchanging valve
JPH11117777A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Hitachi Ltd 内燃機関の制御方法
DE19746832C1 (de) 1997-10-23 1999-02-18 Isad Electronic Sys Gmbh & Co Elektromagnetische Stelleinrichtung
DE19756096A1 (de) 1997-12-17 1999-06-24 Daimler Chrysler Ag Aktor zur elektromagnetischen Ventilsteuerung
DE19808703C1 (de) * 1998-03-02 1999-09-23 Isad Electronic Sys Gmbh & Co Verbrennungsmotor sowie Verfahren zum Beheizen von Teilen eines Verbrennungsmotors
DE19814402C2 (de) 1998-03-31 2000-03-23 Isad Electronic Sys Gmbh & Co Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben desselben
US6091314A (en) * 1998-06-05 2000-07-18 Siemens Automotive Corporation Piezoelectric booster for an electromagnetic actuator
DE19835402C1 (de) 1998-08-05 2000-02-10 Meta Motoren Energietech Elektromagnetisch arbeitende Vorrichtung zum Betätigen eines Ventils
DE19835403C2 (de) * 1998-08-05 2003-12-04 Meta Motoren Energietech Verfahren und Vorrichtung zum Unterstützen der Öffnungsbewegung eines gegen Überdruck arbeitenden Ventils
US6009841A (en) * 1998-08-10 2000-01-04 Ford Global Technologies, Inc. Internal combustion engine having hybrid cylinder valve actuation system
US6164322A (en) * 1999-01-15 2000-12-26 Saturn Electronic & Engineering, Inc. Pressure relief latching solenoid valve
DE19906657A1 (de) 1999-02-18 2000-08-24 Isad Electronic Sys Gmbh & Co Gaswechselventil mit elektromagnetischer Stelleinrichtung
ATE223553T1 (de) * 1999-05-27 2002-09-15 Fev Motorentech Gmbh Verfahren zur ansteuerung eines elektromagnetischen aktuators zur betätigung eines gaswechselventils an einer kolbenbrennkraftmaschine
EP1124040A1 (de) 2000-02-11 2001-08-16 TRW Deutschland GmbH, Motorkomponenten Elektromagnetischer Ventiltrieb für ein Gaswechselventil
AT3976U1 (de) * 2000-03-30 2000-11-27 Avl List Gmbh Ventilbetätigungseinrichtung für ein hubventil
DE10038575B4 (de) * 2000-08-03 2010-09-09 Hörmansdörfer, Gerd Elektromagnetische Stelleinrichtung
DE10140461A1 (de) * 2001-08-17 2003-02-27 Bayerische Motoren Werke Ag Drehaktor-Vorrichtung zur Hubsteuerung eines Gaswechselventils im Zylinderkopf einer Brennkraftmaschine
US6725815B2 (en) 2002-05-06 2004-04-27 Attegro Inc. Cam-drive engine and cylinder assembly for use therein
US6729278B2 (en) 2002-09-27 2004-05-04 Ford Global Technologies, Llc Dual coil, dual lift electromechanical valve actuator
DE10248330A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Bayerische Motoren Werke Ag Elektromagnetische Ventiltriebvorrichtung mit einstellbarer Neutralstellung
DE10303985A1 (de) * 2003-02-01 2004-08-05 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Steuerung der Fluidströmung in einem Kanal
AT412987B (de) * 2003-04-09 2005-09-26 Hoerbiger Valvetec Gmbh Schalteinheit im einlasssystem einer hubkolben-brennkraftmaschine
US7225770B2 (en) * 2003-12-10 2007-06-05 Borgwarner Inc. Electromagnetic actuator having inherently decelerating actuation between limits
US20050229878A1 (en) * 2004-03-08 2005-10-20 Taylor G B Electronic valve actuator
US7165529B2 (en) 2004-12-02 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method to control electromechanical valves in a DISI engine
KR101115770B1 (ko) 2005-09-23 2012-03-06 제이피 스코우프 엘엘씨 내연 기관 엔진용 밸브 장치
US8528511B2 (en) 2005-09-23 2013-09-10 Jp Scope, Inc. Variable travel valve apparatus for an internal combustion engine
DE102008030258A1 (de) 2007-09-11 2009-03-12 Steinbeis GmbH & Co. für Technologietransfer Transferzentrum Mechatronik Ilmenau Resonantes magnetisches Aktorsystem zur Verwendung in der Industriepneumatik
TWI354079B (en) * 2008-10-03 2011-12-11 Univ Nat Taipei Technology Bi-directional electromechanical valve
TWI361856B (en) * 2008-11-04 2012-04-11 Ind Tech Res Inst Multi-cam electric valve mechanism for engine
RU2554256C1 (ru) * 2013-12-17 2015-06-27 Общество с ограниченной ответственностью "БИНОТЕК" Электромагнитная система управления клапанами механизма газораспределения двигателя внутреннего сгорания (варианты)
MX2019002668A (es) 2016-09-09 2020-08-13 Charles Price Aparato de válvulas de desplazamiento variable para un motor de combustión interna.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047018A (ja) * 1972-07-12 1975-04-26

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1453471A (en) * 1921-12-28 1923-05-01 Tarte George Michiel Le Spring retainer
CH259944A (fr) * 1945-12-31 1949-02-15 Forman Jan Dispositif électromécanique destiné à travailler à vitesse élevée.
US2769943A (en) * 1953-04-20 1956-11-06 Milwaukee Gas Specialty Co Electromagnetic control device
US2797061A (en) * 1953-09-22 1957-06-25 J D Buchanan Solenoid operated shut-off valve
DE1122769B (de) * 1954-05-11 1962-01-25 Nylands Verksted Einrichtung zur selbsttaetigen Regelung des Brennstoffeinspritzzeitpunktes bei Brennkraftmaschinen
US3190608A (en) * 1962-02-07 1965-06-22 Kromschroeder Ag G Electromagnetically controlled valve
DE1564819B2 (de) * 1966-10-20 1971-02-25 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Elektromagnetisches antriebssystem
US3422803A (en) * 1967-06-07 1969-01-21 Gen Motors Corp Internal combustion engine construction and method for operation with lean air-fuel mixtures
US3513420A (en) * 1967-12-20 1970-05-19 Allis Chalmers Mfg Co Magnetodynamic actuator
DE1921806A1 (de) * 1969-04-29 1970-11-12 Daimler Benz Ag Federteller einer mit einem Daempfungselement versehenen Ventilfeder einer Kolbenbrennkraftmaschine
DE2063158A1 (de) * 1970-12-22 1972-06-29 Dittrich, Josef, 7501 Hohenwettersbach Nockenwellenloser Viertaktmotor
DE2458635A1 (de) * 1974-12-11 1976-06-16 Wolf Klemm Vorrichtung zur steuerung von ventilen
DE2630512A1 (de) * 1976-07-07 1978-01-12 Daimler Benz Ag Ventilsteuerung, insbesondere fuer brennkraftmaschinen
GB1591421A (en) * 1977-01-12 1981-06-24 Lucas Industries Ltd Valve operating mechanism
JPS53114626U (ja) * 1977-02-20 1978-09-12
DE2815849C2 (de) * 1978-04-12 1984-08-23 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Elektromagnetisch betätigte Gaswechselventile für Kolbenmaschinen
DE2929195A1 (de) * 1979-07-19 1981-02-05 Franz Prof Dipl Ing Pischinger Fuellungsregelung mittels flachschieber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047018A (ja) * 1972-07-12 1975-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
DE3024109A1 (de) 1982-01-21
EP0043426A1 (de) 1982-01-13
DE3024109C2 (ja) 1989-09-28
ATE8426T1 (de) 1984-07-15
US4455543A (en) 1984-06-19
EP0043426B1 (de) 1984-07-11
SU1055343A3 (ru) 1983-11-15
JPS5744716A (en) 1982-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246763B2 (ja)
US5131624A (en) Electromagnetically operating setting device
US5269269A (en) Adjusting device for gas exchange valves
KR950014405B1 (ko) 위치 및 자기 에너지 구동식 밸브장치
JP2635428B2 (ja) 電磁操作装置
US5095856A (en) Electromagnetic valve actuating system
JPH01227807A (ja) 位置エネルギ駆動型弁
JPH11311112A (ja) 空気戻しバネを備えたピストン内燃機関用の電磁操作可能なガス交換弁
US5647311A (en) Electromechanically actuated valve with multiple lifts and soft landing
US6198370B1 (en) Method and apparatus for operating a cylinder valve with an electromagnetic actuator without pole face contacting
CN108798820B (zh) 应用于内燃机的落座缓冲式电磁全可变气门系统
US5692463A (en) Electromechanically actuated valve with multiple lifts
US5765513A (en) Electromechanically actuated valve
US5903070A (en) Electromagnetic actuator having a slender structure
US5645019A (en) Electromechanically actuated valve with soft landing and consistent seating force
JPS5830579A (ja) 弁を作動するための電磁石装置
JP3872230B2 (ja) 吸排気弁の電磁駆動装置
US5223812A (en) Adjusting device for gas exchange valves
US6169342B1 (en) Electromagnetic actuator having an elastically deformable armature and/ or yoke
US5813653A (en) Electromagnetically controlled regulator
KR100980869B1 (ko) 가변 밸브 타이밍 장치
EP0401390B1 (en) Electromagnetic valve actuator
US7225770B2 (en) Electromagnetic actuator having inherently decelerating actuation between limits
JP5025889B2 (ja) 内燃機関用のバルブの電気機械式アクチュエータ、およびそのようなアクチュエータを具備する内燃機関
JP2006503228A (ja) 電磁弁システム