JPH0245367Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245367Y2
JPH0245367Y2 JP5197385U JP5197385U JPH0245367Y2 JP H0245367 Y2 JPH0245367 Y2 JP H0245367Y2 JP 5197385 U JP5197385 U JP 5197385U JP 5197385 U JP5197385 U JP 5197385U JP H0245367 Y2 JPH0245367 Y2 JP H0245367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
concrete panel
concrete
exterior
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5197385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61168207U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5197385U priority Critical patent/JPH0245367Y2/ja
Publication of JPS61168207U publication Critical patent/JPS61168207U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245367Y2 publication Critical patent/JPH0245367Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は建物の壁及び床面を構成する建物用パ
ネルに関する。
(従来の技術) 従来から、建物を構成するパネル自体に断熱
性、遮音性等の機能を持たせる為、特開昭60−
3341号で示される如くパネル表面に断熱材、遮音
材を貼設したり、パネル内に断熱材、遮音材を封
じ込めたりするもの等各種の構造を有する建物用
パネルが提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしこれらの建物用パネルは、建物を構築す
る地域の気候や騒音に最適な断熱性、遮音性を有
するものでなく、一定の断熱、遮音性能を有す
る、所謂画一的、規格型の建物用パネルとして形
成されるので必要に応じて適宜に断熱、遮音性能
を増減させることはむずかしい。
その為予め各地域、環境に適応した建物用パネ
ルを製造するには、基体となるパネルの厚さや断
熱、遮音材の容量をその都度所望なものに変更し
なければならず製造工程における煩雑性とコスト
の高謄を招来する結果となつていた。
(問題点を解決する為の手段) 本考案は上記問題点を解決する為案出されたも
ので、コンクリートパネルの外側面に外装板を着
脱出来る構造とし、必要に応じて断熱、遮音材を
介在させることにしたので建物用パネル全体とし
て所望する断熱、遮音性能を適宜発揮させること
ができる。
しかも外装板が着脱自在なので外装板自体を取
換えたり、塗り替え等により建物の保守管理をも
容易に図ることが可能となる。
(実施例) 以下、図面に基づき本考案の建物用パネルを説
明する。
第1図は、建物用パネルPの分解斜視図であ
る。
すなわち本考案の建物用パネルPは、コンクリ
ートパネル1を基体とし、これに外装板2を着脱
自在に係着するものである。コンクリートパネル
1はPCコンクリートや軽量気泡コンクリートに
より形成された矩形板である。特に軽量気泡コン
クリートによつて形成された場合は、その自体の
断熱、遮音性能が高い為、本願の建物用パネルの
性能を大幅に向上させ得る。コンクリートパネル
1の外装面11にはリブ12,12…が縦方向一
体的に設けられ、しかも外装面11の両側に設け
られた外周リブ12a,12bと中間に所要間隔
で設けられた中リブ12c,12c…から成るも
のである。
一方外装板2はコンクリートパネル1とほぼ同
形の矩形板であり、当該建物用パネルPが外壁パ
ネルとして用いられる場合にはサイデイング材と
なり、また床パネルとして用いられる場合には床
下面材若しくは床粗板等となる。サイデイング材
として用いられる場合は金属板や合成樹脂板によ
り形成されて十分な防水、防錆性能を保有させ
る。
次にコンクリートパネル1と外装板2の係着構
造を第2図の側断面概略図で説明する。
まずリブ12,12…の所要位置に受金具3,
3…を固定する。受金具3は中空状の受部31を
コンクリートパネル1の外側に向けて形成されて
おり、この受部31に切溝32,32を設け、後
述する外装板2に固定した係着金具4を所謂バネ
圧の挾持力により保持するものである。
一方、外装板2の該受金具3に対応した位置に
は係着金具4が固定されている。この係着金具4
は外装板2の面と直交方向に差込み軸41を有
し、この差込み軸41の先端に凸部42を形成し
ている。受金具3の受部31に差込み軸41を差
込むと凸部42により受部31が強制的に拡げら
れ、バネ挾持力が該凸部42に集中的に作用す
る。又外装板2をコンクリートパネル1から引き
離す様にすれば、受部31から差込み軸41が引
き抜かれて抜脱される。
以上の如く外装板2はコンクリートパネル1に
確実に係着されるとともに適宜に抜脱できる。
又第3図は、他の係着金具の実施例を示す側面
概略図である。
この実施例においては、受金具5及び係着金具
6をそれぞれ上部開口及び下部開口の鈎状に形成
し、係着金具6を受金具5に落し込んで係着させ
るものである。又更に他の実施例としては、図示
はしないがプラスチツクフアスナー等を用いてコ
ンクリートパネル1と外装板2を係着させること
もできる。
尚、コンクリートパネル1は第1図で示した様
に外装面11に縦方向のリブ12,12…を設け
たが、コンクリートパネル1の面内剛性を高めた
り、断熱、遮音材Wの受材として働かせる為、第
4図で示す状態に横リブ13,13…をコンクリ
ートパネル1と一体的に設けるものであつても良
い。
第5図は、コンクリートパネル1に外装板2を
係着した状態の一部省略斜視図である。
上述した様にコンクリートパネル1に外装板2
が係着されるとリブ12,12間(12aと12
c,12cと12c…)には空間部が形成され
る。この空間部は所謂コンクリートパネル1の面
内方向に連通した通気路R,R…となり、この通
気路R,R…に太陽熱を集熱した暖気や床下ある
いは地下層からの低温空気を流通させることによ
り、蓄暖冷壁として利用することができる。
又第6図の一部省略斜視図で示す様に、外装板
2とコンクリートパネル1で形成される空間に所
要厚のグラスウールや発泡スチロール等の断熱、
遮音材Wを充填すれば、断熱、遮音性能に一層秀
れた寒冷地向けの建物用パネルPが提供できる。
更に又第7図で示す様に、断熱、遮音材Wの厚
さを薄くして、コンクリートパネル1と外装板2
間に断熱、遮音材Wと通気路Rを二重構造的に配
設すれば断熱、遮音性丈でなく、通気路Rが断
熱、遮音材Wに対する防湿機能をも働かせること
になる。
(考案の効果) 以上説明した様に、本考案の建物用パネルは、
コンクリートパネルに対し外装板を着脱自在に形
成できるのでコンクリートパネルに設けられたリ
ブ間に通気路を形成し、若しくは断熱、遮音材を
充填することが極めて容易となる。
その為、次の様な顕著な効果を有する。
断熱、遮音材の充填が容易となるので、製造
工程中においてコンクリートパネル自体を所謂
一般用と寒冷地用等に区別する必要がない。よ
つて建物用パネルの量産効果は大きい。
外装板を金属板や合成樹脂板等の防水、防湿
性の高い材料にて形成しておけば、特に軽量気
泡コンクリートによるパネルの外側面には防水
等の処理を必要とせず、所謂打設したままで形
成出来る。
外装板のみを容易に取り外すことが出来るの
で外装板自体の取り換えや、外装面の塗装等建
物の保守が極めて容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る建物用パネルの分解斜
視図、第2図は、係着構造の実施例を説明する側
断面概略図、第3図は、同他の実施例を説明する
側面概略図、第4図は、コンクリートパネルの他
の形状を示す斜視図、第5図は、本考案に係る建
物用パネルの一部省略斜視図、第6図は、同他の
実施例における一部省略斜視図、第7図は、更に
他の実施例を示す一部省略斜視図である。 1……コンクリートパネル、11……外装面、
12,12(12a,12b,12c)……リ
ブ、2……外装板、3,5……受金具、4,6…
…係着金具、P……建物用パネル、R……通気
路、W……断熱、遮音材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 コンクリートパネルの外側面に外装板を係着
    する建物用パネルにおいて、コンクリートパネ
    ルの外側面にリブを設け、該リブの表面に受金
    具を固定すると共に、外装板には該受金具に対
    応させて係着金具を固定し、該受金具と該係着
    金具により外装板を着脱自在に係着する建物用
    パネル。 2 前記コンクリートパネルは軽量気泡コンクリ
    ートにより形成されていることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の建物用パネ
    ル。 3 前記コンクリートパネルと外装板間には通気
    路が形成されることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の建物用パネル。 4 前記コンクリートパネルと外装板間には断熱
    材が配設されることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の建物用パネル。
JP5197385U 1985-04-08 1985-04-08 Expired JPH0245367Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197385U JPH0245367Y2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197385U JPH0245367Y2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61168207U JPS61168207U (ja) 1986-10-18
JPH0245367Y2 true JPH0245367Y2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=30571503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5197385U Expired JPH0245367Y2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245367Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4684737B2 (ja) * 2005-05-02 2011-05-18 神鋼鋼線工業株式会社 車両用軽量床材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61168207U (ja) 1986-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424118A (en) Interlocking insulative panel construction
JP4057411B2 (ja) 断熱壁構造
US5285615A (en) Thermal metallic building stud
JPH0245367Y2 (ja)
GB2169071A (en) Ventilator for use in a building structure
JPS5838815Y2 (ja) 建築物又は構築物の面構造
JP2796667B2 (ja) 建物壁面材の張り重ね工法及び壁面材の取付金具
KR200363684Y1 (ko) 건축용 보온 단열재
JPH09228503A (ja) 建物外壁の乾式外断熱施工方法
JP2538291Y2 (ja) サイディングボード
JP2538292Y2 (ja) サイディングボード
JPS634114Y2 (ja)
JP2538290Y2 (ja) サイディングボード
JP2538289Y2 (ja) サイディングボード
JPH032587Y2 (ja)
JP2729398B2 (ja) 真壁造の通気装置
JP2520004B2 (ja) 室内の冷暖房方法
JP3107717B2 (ja) 天井点検口
JPS5914562Y2 (ja) T形溝を有する構築用板体の取付け構造
JP2002227321A (ja) 壁下地用スペーサーおよび壁下地組立工法
JPH02197670A (ja) パネルの目地構造
JP2555259Y2 (ja) 内壁パネル
JP2777199B2 (ja) 真壁用断熱通気部材
JP3103001B2 (ja) 住宅用断熱材及びその構造材への固定方法
JPH0138185Y2 (ja)