JPH0243779B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243779B2
JPH0243779B2 JP57149374A JP14937482A JPH0243779B2 JP H0243779 B2 JPH0243779 B2 JP H0243779B2 JP 57149374 A JP57149374 A JP 57149374A JP 14937482 A JP14937482 A JP 14937482A JP H0243779 B2 JPH0243779 B2 JP H0243779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
substituted
residue
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57149374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5842661A (ja
Inventor
Mishuke Peeteru
Shureefueru Ruutoitsuhi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6140501&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0243779(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5842661A publication Critical patent/JPS5842661A/ja
Publication of JPH0243779B2 publication Critical patent/JPH0243779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/503Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
    • C09B62/507Azo dyes
    • C09B62/51Monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/443Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being alternatively specified
    • C09B62/447Azo dyes
    • C09B62/45Monoazo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は繊維反応性を有する水溶性アゾ染料の
工業的分野に在る。 特公昭45−10789号公報及びドイツ特許出願公
開第1911427号公報から既にカツプリング成分と
して1,3−ジアミノベンゼン−4−スルホン酸
を含有するアゾ染料が公知である。併し該染料は
ある欠点特にこれを用いて形成した染色の堅牢性
に関する欠点を有する。 本発明により一般式(1) に相当する新規な水溶性アゾ化合物を見出した。
この一般式(1)に於ては次の意味を有する: Dはフエニレン残基であり、該残基は低級アル
キル、低級アルコキシ、塩素、臭素、ニトロ及び
カルボキシよりなる群から選ばれた1又は2個の
置換基により置換されていることができるか、又
は Dはナフチレン残基であり、該残基はスルホ基
により置換されていることができるか、又は Dはベンゾチアゾール−2−イル残基であり、
該残基は炭素環式環中で式Y−SO2−(CH2)n
−(式中Y及びnは下記の意味を有する)の基を
結合して含有し、 Mは水素原子又は金属の当量であり、 Rは低級アルカノイル基−これは、塩素、臭
素、低級アルコキシ例えばメトキシ及びエトキ
シ、フエノキシ、フエニル、ヒドロキシ、カルボ
キシ又はスルホにより置換されていることができ
る−例えばホルミル−、アセチル−、プロピオニ
ル−、クロルアセチル−、クロルプロピオニル
−、ブチリル−、イソブチリル−、フエニルアセ
チル−又はフエノキシアセチル−基であるか又は
低級アルケノイル基−これは塩素、臭素、カルボ
キシ又はスルホにより置換されていることができ
る−例えばマレイン酸のモノアシル残基、アクリ
ロイル残基又はα−ブロムアクリロイル残基であ
るか又は低級アルキルスルホニル基−これはヒド
ロキシ、スルフアト、塩素、臭素又は低級アルコ
キシ例えばメトキシ又はエトキシにより置換され
ていることができる−例えばメチルスルホニル
−、エチルスルホニル−、β−クロル−又はβ−
ブロムエチルスルホニル−、β−スルフアトエチ
ルスルホニル−、β−ヒドロキシエチルスルホニ
ル−又はβ−メトキシエチルスルホニル−基であ
るか又はベンゾイル基−これは塩素、スルホ、低
級アルキル例えばメチル及びエチル、低級アルコ
キシ例えばメトキシ及びエトキシ、ヒドロキシ及
びカルボキシよりなる群から選ばれた置換基によ
り置換されていることができる−であるか又はフ
エニルスルホニル基−これは低級アルキル例えば
メチル及びエチル、低級アルコキシ例えばメトキ
シ及びエトキシ、塩素、スルホ及びカルボキシよ
りなる群から選ばれた置換基により置換されてい
ることができる−例えばp−トシル−基であるか
又は式−CO−NH2の基−これは置換されていな
いか又は窒素原子に於いて低級アルキル例えばメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル及びブチ
ルにより、シクロヘキシルにより或いは非置換又
は置換フエニル(フエニルに於ける置換基は塩
素、スルホ、低級アルキル、低級シルコキシ及び
カルボキシである)により単−又は二置換されて
いる−であるか又はRはビニルスルホニル基であ
り、 Yはビニル基又は式−CH2−CH2−Z(式中Z
はスルフアト−又はホスフアト基を意味する) で示される基であり、 nは零又は1の数を示す。 式残基Dは殊にフエニレン残基−該残基は置換
されていないか又は低級アルキル例えばエチル及
び特にメチル、低級アルコキシ例えばエトキシ及
び特にメトキシ及び塩素よりなる群から選ばれた
1又は2個の置換基又は臭素原子により置換され
ている−であるか又は殊にナフチレン残基−該残
基は1個のスルホ基により置換されている−であ
る。 特に式員Rとしてはアセチル−、プロピオニル
−又はベンゾイル基が好ましい。 「低級」なる記載は、上及び以下に於て夫々の
基中に含まれるアルキル−又はアルキレン残基又
はアルケニル残基は1乃至6個のC−原子殊に1
乃至4個のC−原子からなることを意味する。 新規なアゾ化合物は遊離酸の形態でもその塩の
形態でも存在することができる。本化合物は塩特
にアルカリ−及びアルカリ土類金属塩の形態のも
の特にナトリウム−、カリウム−及びカルシウム
塩が好ましい。新規なアゾ化合物は殊にこれら塩
殊にアルアルカリ金属塩の形態でヒドロキシ−又
はカルボンアミド基含有材料特に繊維材料の染色
又は捺染に使用される。 本発明によるモノアゾ化合物のうち特に一般式
(1a) (式中M及びYは上記の意味を有し、この場合Y
が殊にビニル基又はβ−スルフアトエチル基であ
り、Rがアセチル−又はプロピオニル基を示しそ
してDがフエニレン残基−これはメチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、塩素及び臭素よりなる
群から選択されている1又は2個の置換基により
置換されていることができる−であるか又はナフ
チレン残基−これは置換されていないか又はスル
ホ基により置換されている−を意味する)に相当
する化合物を強調することができる。 更に本発明は一般式(1)の上記アゾ化合物の製法
に関する。これら化合物は本発明により、一般式
(2) Y−SO2−(CH2)n−D−NH2 (2) (式中D、n及びYは上記の意味を有する)の化
合物をアゾ化しそしてジアゾ化生成物を一般式(3) (式中R及びMは上記の意味を有する)のカツプ
リング成分とカツプリングして一般式(1)のアゾ化
合物を生成させそして場合によりYがβ−ヒドロ
キシエチル−基を示す場合にはこのβ−ヒドロキ
シエチル基を有する式(1)のアゾ化合物を硫酸化剤
により対応する式(1)−式中Yがβ−スルフアトエ
チル−基を示す−のアゾ化合物に又は燐酸化剤に
より対応する、式(1)−式中Yがβ−ホスフアトエ
チル−基を示す−の化合物に変えることによつて
製造することができる。 適当な硫酸化剤は例えば90乃至100%硫酸、ク
ロルスルホン酸、アミドスルホン酸又は他の三酸
化硫黄付与性化合物である。適当な燐酸化剤は例
えば濃燐酸、ピロ−、メタ−又はポリ燐酸、ポリ
燐酸アルキルエステル、オキシ塩化燐又は燐酸及
び酸化燐()からなる混合物である。 本発明による化合物を製造するためにジアゾ成
分として使用される一般式(2)の芳香族アミンは例
えば特に次の通りである: 4−β−スルフアトエチルスルホニル−アニリ
ン、4−β−ホスフアトエチルスルホニル−アニ
リン、4−ビニルスルホニル−アニリン、2−ブ
ロム−4−β−スルフアトエチルスルホニル−ア
ニリン、2−クロル−4−β−スルフアトエチル
スルホニル−アニリン、3−β−スルフアトエチ
ルスルホニル−アニリン、2−ブロム−5−β−
スルフアトエチルスルホニル−アニリン、2,6
−ジクロル−4−β−スルフアトエチルスルホニ
ル−アニリン、2,6−ジブロム−4−β−スル
フアトエチルスルホニル−アニリン、2,5−ジ
クロル−4−β−スルフアトエチルスルホニル−
アニリン、2−メチル−5−β−スルフアトエチ
ルスルホニル−アニリン、2−メトキシ−5−β
−スルフアトエチルスルホニル−アニリン、2−
メトキシ−4−β−スルフアトエチルスルホニル
−アニリン、2−メチル−6−クロル−4−β−
スルフアトエチルスルホニル−アニリン、2,6
−ジメチル−4−β−スルフアトエチルスルホニ
ル−アニリン、2,6−ジメチル−3−β−スル
フアトエチルスルホニル−アニリン、2,5−ジ
メトキシ−4−β−スルフアトエチルスルホニル
−アニリン、2−メトキシ−5−メチル−4−β
−スルフアトエチルスルホニル−アニリン、2−
ニトロ−4−β−スルフアトエチルスルホニル−
アニリン、4−ニトロ−2−β−スルフアトエチ
ルスルホニル−アニリン、6−β−スルフアトエ
チルスルホニル−2−ナフチルアミン、1−スル
ホ−6−β−スルフアトエチルスルホニル−2−
ナフチルアミン、8−β−スルフアトエチルスル
ホニル−2−ナフチルアミン、6−スルホ−8−
β−スルフアトエチルスルホニル−2−ナフチル
アミン、6−β−ビニルスルホニル−2−アミノ
ベンゾチアゾール、6−β−スルフアトエチルス
ルホニル−2−アミノベンゾチアゾール、4−ω
−(β−スルフアトエチルスルホニル)−トリルア
ミン、3−ω−(β−スルフアトエチルスルホニ
ル)−トリルアミン、6−メトキシ−3−ω−(β
−スルフアトエチルスルホニル)−トリルアミン、
4−メトキシ−3−ω−(β−スルフアトエチル
スルホニル)−トリルアミン、4−メチル−3,
5−ビス−(β−スルフアトエチルスルホニルメ
チル)−アニリン、4−ω−(β−スルフアトエチ
ルスルホニル)−エチル−アニリン、3−ω−(β
−スルフアトエチルスルホニル)−エチル−アニ
リン、5−(β−スルフアトエチルスルホニルメ
チル)−1−ナフチルアミン又はそのβ−ホスフ
アトエチルスルホニル−又はビニルスルホニル−
誘導体。 式(2)の化合物は公知でありそして文献で多数記
載された方法で製造することができる。例えばβ
−スルフアトエチルスルホニル基を有する式(2)の
好ましい化合物が対応するβ−ヒドロキシエチル
スルホニル−化合物から、例えばドイツ特許明細
書第1150163号又はドイツ特許明細書第1443877号
に記載の如きエステル化により得られる。この様
に製造した式(2)のβ−スルフアトエチルスルホニ
ル−化合物はエステル化混合物から中間単離なし
に直接式(1)の化合物の合成の本発明による製法に
使用することができる。 一般式(1)の化合物を合成するためにカツプリン
グ成分として使用される一般式(3)の化合物は同様
に公知の方法で例えば式残基Rの対応する酸塩化
物又は無水物による1,3−ジアミノ−ベンゼン
−4−スルホン酸のモノアシル化により製造する
ことができる。 一般式(3)の化合物は例えば次の通りである: 3−アミノ−アセトアニリド−4−スルホン
酸、3−アミノ−クロルアセトアニリド−4−ス
ルホン酸、3−アミノ−プロピオニルアミノ−ベ
ンゼン−4−スルホン酸、3−アミノ−8−クロ
ルプロピオニルアミノ−ベンゼン−4−スルホン
酸、3−アミノ−β−スルホプロピオニルアミノ
−ベンゼン−4−スルホン酸、3−アミノ−アク
リロイルアミン−ベンゼン−4−スルホン酸、3
−アミノ−イソブチリルアミノ−ベンゼン−4−
スルホン酸、3−アミノ−α−ブロムアクリロイ
ルアミノ−ベンゼン−4−スルホン酸、3−アミ
ノ−フエニルアセチルアミノ−ベンゼン−4−ス
ルホン酸、3−アミノ−メトキシアセチルアミノ
−ベンゼン−4−スルホン酸、3−アミノ−スク
シニルアミノ−ベンゼン−4−スルホン酸、3−
アミノ−β−カルボキシアクリロイルアミノ−ベ
ンゼン−4−スルホン酸、3−アミノ−フエノキ
シアセチルアミノベンゼン−4−スルホン酸、3
−アミノ−ベンゾイルアミノ−ベンゼン−4−ス
ルホン酸、3−アミノ−4′−メチルベンゾイルア
ミノ−ベンゼン−4−スルホン酸、3−アミノ−
3′−クロルベンゾイルアミノ−ベンゼン−4−ス
ルホン酸、3−アミノ−2′−メトキシベンゾイル
アミノ−ベンゼン−4−スルホン酸、3−アミノ
−2′−カルボキシベンゾイルアミノ−ベンゼン−
4−スルホン酸、3−アミノ−3′−スルホベンゾ
イルアミノ−ベンゼン−4−スルホン酸、3−ア
ミノ−メタンスルホニルアミノ−ベンゼン−4−
スルホン酸、3−アミノ−エタンスルホニルアミ
ノベンゼン−4−スルホン酸、3−アミノ−β−
ヒドロキシエチルスルホニルアミノベンゼン−4
−スルホン酸、3−アミノ−ビニルスルホニルア
ミノ−ベンゼン−4−スルホン酸、3−アミノ−
β−スルフアトエチルスルホニルアミノ−ベンゼ
ン−4−スルホン酸、3−アミノ−β−ブロムエ
チルスルホニルアミノ−ベンゼン−4−スルホン
酸、3−アミノ−ベンゼンスルホニルアミノ−ベ
ンゼン−4−スルホン酸、3−アミノ−p−トシ
ルアミノ−ベンゼン−4−スルホン酸、3−アミ
ノ−ウレドベンゼン−4−スルホン酸、3−アミ
ノ−N′−イソプロピルウレイド−ベンゼン−4
−スルホン酸、3−アミノ−N′−シクロヘキシ
ルウレイド−ベンゼン−4−スルホン酸、3−ア
ミノ−N′−フエニルウレイド−ベンゼン−4−
スルホン酸、3−アミノ−N′−(4′−クロルフエ
ニル)−ウレイド−ベンゼン−4−スルホン酸、
3−アミノ−N′−(3′,4′−ジクロルフエニル)−
ウレイド−ベンゼン−4−スルホン酸。 一般式(2)のアミンのジアゾ化は一般的に公知な
方法例えばアルカリ亜硝酸塩及び無機酸例えば塩
酸、硫酸又は燐酸の作用又はニトロシル硫酸によ
り行うことができる。 式(3)のカツプリング成分とのカツプリングは同
様に自体公知の方法で中性乃至酸性媒体中で殊に
1乃至5好ましくは2.5乃至4のPH−範囲及び−
5℃乃至+25℃の温度で場合により酢酸ナトリウ
ム又は類似の、カツプリング速度に影響を与える
緩衝物質又は触媒例えばジメチルホルムアミド又
はピリジンの存在下実施することができる。 本発明により製造される式(1)の化合物は電解質
例えば塩化ナトリウム又は塩化カリウムにより有
利には反応生成物を3.5乃至7.0のPH−値に調整後
塩析して分離し、ろ過後これを乾燥することがで
きる。更に本発明による化合物はその合成溶液か
ら蒸発又は噴霧乾燥により単離することができ
る。又合成の後得られる式(1)の化合物の溶液を場
合により緩衝物質の添加後、直ちに液体配合物と
して着色使用に供給することもできる。 式(1)の新規な化合物は染料として特に繊維反応
染料として適し、これは殊に下記基体上で反応染
料にとつて公知な適用法により適用しそして堅牢
に固着することができる。 それ故本発明の対象は、又式(1)の化合物を染料
として最初に記載した材料特にセルロース繊維及
び/又は天然及び/又は合成ポリアミド繊維又は
皮革の染色又は捺染に使用する方法又は上記材料
例えばセルロース繊維材料又は天然又は合成ポリ
アミド繊維材料又は皮革の、式(1)の化合物の使用
下での染色又は捺染法である。セルロース繊維材
料としては木綿及び再生セルロース例えばビスコ
ースレーヨン及び麻、大麻及びジユートが好まし
い。適当なポリアミド繊維材料は特に羊毛及び他
の動物毛及び絹であり、合成ポリアミドのうち特
にポリアミド−6,6、ポリアミド−6、ポリア
ミド−11又はポリアミド−4である。 例えば本発明によるアゾ化合物によりセルロー
ス繊維上で吸尽法により最多種のアルカリ添加物
の使用下長浴から非常に良好な染色収率を有する
染色が得られる。本アゾ化合物はセルロース繊維
を公知のパジング法により同様に優れた染色収率
を以て染色し、その際化合物(1)はアルカリにより
室温での滞留により、蒸熱により又は乾熱により
固着することができる。捺染法の場合には同様に
通常の一相法を捺染ペースト中で酸結合剤又はア
ルカリ付与剤例えば重炭酸ナトリウム、炭酸ナト
リウム又はトリクロル酢酸ナトリウムの存在下使
用して引き続いて蒸熱(例えば101乃至103℃で
の)により固着するか又は二相法を中性又は弱酸
性捺染ペーストの使用下使用してその捺染後繊維
材料を熱い電解質含有アルカリ性浴に導通するか
又はアルカリ性電解質含有パジング液でオーバー
パジングしそしてその後式(1)の染料を蒸熱又は乾
熱して固着することができる。この方法により輪
郭の良好な状態及び明るい白色地を有する色の強
烈な捺染が得られる。捺染の品質は変化する固着
条件に実際上影響されず、それ故これは色調の満
足な恒久性を示す。 本発明による化合物は構造的に最も手近に比較
し得る特公昭45−10789号公報及びドイツ特許出
願公開第1911427号公報の染料に比較して明るい
色調、著しく良好な日光−及び酸堅牢性、良好な
汗−及び酸性クロス染め堅牢性で優れており、そ
の色調は同様に染色又は捺染織物の防しわ仕上の
際非過敏性である。 式(1)の化合物により得られるセルロース繊維材
料上の染色又は捺染は相当な堅牢性を有し、この
うち特に最重要な製造−及び使用堅牢性例えば湿
潤及び乾燥繊維材料に関する日光堅牢性、60℃乃
至95℃に於ける洗たく堅牢性、ソーダ水堅牢性、
酸性及びアルカリ性縮充堅牢性、水堅牢性、海水
堅牢性、酸性クロス染め堅牢性、アルカリ性及び
酸性汗堅牢性、ひだ付け−、アイロン掛け−及び
摩擦堅牢性及び塩素浴水−及び排気ガス堅牢性が
強調される。銅塩は過酸化物含有洗剤の存在下で
も染色又は捺染の色調を変えない。同様に色調は
合成樹脂仕上により変化しない。 天然及び合成ポリアミド繊維材料は式(1)の新規
化合物を用いて殊に酸性、水性染浴又は酸性、水
性染液から染色される。酢酸又は酢酸及び酢酸ア
ンモニウム又は酢酸ナトリウムで染浴又は染液の
所望のPH−値を調整するのが好ましい。染色の良
好な均整性を得るために又はその均整性を改善す
るために、通常の均染助剤例えば脂肪アミン例え
ばステアリルアミンとアルキレンオキシド例えば
エチレンオキシドとの反応生成物又は塩化シアヌ
ルと約3倍モル量のアミノベンゼンスルホン酸及
び/又はアミノナフタリンスルホン酸との反応生
成物を基剤とする均染助剤を染浴又は染液で併用
することが有利である。染色は通常60乃至100℃
の温度で好ましくは吸尽法で特に染浴の沸とう温
度に於て又は加圧染色装置中で約110乃至120℃の
温度で実施することができる。 以下の例により、本発明を説明する。特記しな
い限り、そこに記載の部は重量部であり、百分率
の記載は重量%である。重量部対容量部はキログ
ラム対リツトルと同じである。 以下の例に於て式で記載した化合物は、遊離酸
の形態で示されており、一般にその塩例えば特に
ナトリウム−又はカリウム塩の形態で製造されそ
して単離されそしてその塩の形態で染色に使用さ
れる。同様に次の例特に表例中で遊離酸の形態で
挙げた出発化合物は、そのもの又はその塩好まし
くはアルカリ金属塩例えばナトリウム−又はカリ
ウム塩の形態で合成して使用することができる。
なお次の例及び表例中に記載の染料に関して水性
溶液中で測定した吸収極大λmaxを表1に於て示
す。 例 1 4−β−スルフアトエチルスルホニル−アニリ
ン28.1部を撹拌下水300部に導入し、次に31%塩
酸36部を添加しそして懸濁液を約5℃に冷却す
る。この温度で水性5n−亜硝酸ナトリウム溶液
20容量部を徐々に滴加しそして約1乃至2時間後
撹拌する。過剰の亜硝酸を少量のアミドスルホン
酸で分解する。 カツプリング反応のために3−アミノ−アセト
アニリド−4−スルホン酸23部の水性溶液を添加
しそして重炭酸ナトリウムの徐々な添加によりPH
−値を約4に調整する。カツプリング終了後PH−
値を5.5乃至6.0に調整しそして生成アゾ化合物を
水性溶液の噴霧乾燥により単離する。 式 の化合物のナトリウム塩を含有する、電解質含有
黄橙色粉末が得られる。これは非常に良好な染料
特性を有しそして繊維反応染料にとつて通常な適
用−及び固着法による例えばセルロース繊維例え
ば木綿の染色(捺染を包含する)に非常に良く適
し、これは良好な日光−及び湿潤堅牢性を有する
明るい黄金色染色及び捺染を与える。羊毛上で同
様に良好な染色及び捺染が得られ、これらは高い
着色力を有する明るい黄金色色調及び非常に良好
な日光−及び湿潤堅牢性で優れている。 例 1a 本発明によるアゾ化合物を製造するために例1
に於て記載した方法に於て実施するが、但しそこ
で使用したカツプリング成分の代りに3−アミノ
−プロピオニルアミノ−ベンゼン−4−スルホン
酸24.4部を使用する。合成混合物の後処理後式 の化合物のナトリウム塩が得られ、これは同様に
繊維反応特性を有する価値の高い染料である。こ
の本発明による化合物は繊維反応染料にとつて通
常な適用−及び固着法によりセルロース繊維材料
を同様に良好な日光−及び湿潤堅牢性を有する明
るい黄金色色調で染色する。同様に該化合物は羊
毛上で明るい黄金色色調及び非常に良好な日光−
及び湿潤堅牢性を有する濃い均整な染色を与え
る。 例 2 2−メトキシ−5−β−スルフアトエチルスル
ホニル−アニリン31.1部を撹拌下水280部に導入
し、31%塩酸36部の添加後懸濁液を5℃に冷却す
る。この温度で水性5n−亜硝酸ナトリウム溶液
20容量部を徐々に滴加しそして反応混合物をなお
約1時間後撹拌する。引き続いて過剰の亜硝酸を
少量のアミドスルホン酸で分解する。 カツプリング反応を実施するために水約150部
中に3−アミノ−アセトアニリド−4−スルホン
酸23部を含有する溶液を上記ジアゾニウム塩溶液
に添加しその際重炭酸ナトリウムによりPH−値を
約4に調整しそして保つ。カツプリング終了後PH
−値を5.5乃至6に高めそして生成する本発明に
よるアゾ化合物を塩化カリウムにより沈殿し、吸
引ろ過しそして60℃で減圧下乾燥する(アゾ化合
物は又水性溶液の噴霧乾燥により単離することが
できる)。 式 のアルカリ金属塩例えば主としてカリウム塩(又
はナトリウム塩)を含有する、電解質含有黄金色
粉末が得られる。本発明による化合物は染料とし
て著しく適しそして繊維反応染料にとつて通常及
び公知な適用−及び固着法により木綿及び羊毛上
で前に記載した非常に良好な堅牢特性を有する明
るい僅かに帯赤黄色の染色及び捺染を与える。 例 2a 本発明によるアゾ化合物を製造するために例2
に於て記載した方法に於て実施するが、但しそこ
でカツプリング成分を3−アミノ−プロピオニル
アミノ−ベンゼン−4−スルホン酸24.4部を替え
る。カツプリング成分中にプロピオニルアミノ基
を有する対応する本発明によるアゾ化合物が得ら
れる。この本発明による化合物は同様に非常に良
好な染料特性を有しそして例えば木綿上で同一の
色調及び同一の良好な堅牢特性を有する染色及び
捺染を与える。 例 3 4−β−スルフアトエチルスルホニル−2−ブ
ロム−アニリン36部を水200部に重炭酸ナトリウ
ム11.5部の添加下溶解し、引き続いて水性5n−亜
硝酸ナトリウム溶液20容量部を添加する。この混
合物を0乃至5℃に冷却後氷100部及び31%水性
塩酸36容量部からなる混合物に注入する。この場
合生成ジアゾニウム化合物が部分的に沈殿する。
なお1時間0乃至5℃で撹拌し続けそしてその後
過剰の亜硝酸を少量のアミドスルホン酸で分解す
る。 カツプリング反応を実施するためにこのジアゾ
ニウム塩懸濁液を少しづつ水200部中に3−アミ
ノ−アセトアニリド−4−スルホン酸23部を含む
約10℃の冷溶液に加え、酢酸ナトリウムの撒入に
よりカツプリング溶液のPH−値を4乃至5に保
つ。約2時間後カツプリング反応は終了する。生
成した本発明によるアゾ化合物は噴霧乾燥により
単離する。 式 の化合物のナトリウム塩を含有する、電解質含有
帯褐色粉末が得られる。これは非常に良好な繊維
反応染料特性を示しそして繊維反応染料にとつて
通常な固着法により木綿及び羊毛上で非常に良好
な堅牢特性を有する色の強烈な、帯黄橙色染色及
び捺染を与える。 例 4 1−アミノ−2,5−ジメトキシ−4−(β−
スルフアトエチルスルホニル)−ベンゼン34.1部
を例1の記載によりジアゾ化しそして3−アミノ
−プロピオニルアミノ−ベンゼン−4−スルホン
酸24.4部の水性溶液とカツプリングする。生成し
た本発明によるアゾ化合物は噴霧乾燥により単離
する。 式 の化合物のナトリウム塩を含有する、電解質含有
赤褐色粉末が得られ、これは繊維反応染料として
木綿及び羊毛の染色(捺染を包含する)に非常に
良く適し、これはこれら材料上で良好な堅牢特性
を有する黄橙色染色及び捺染を与える。 例 5 例1に記載の方法によりジアゾ化及びカツプリ
ングを実施するが、但しそこに記載のカツプリン
グ成分の代りに3−アミノ−α−ブロムアクリロ
イルアミノ−ベンゼン−4−スルホン酸32.1部を
使用する。合成終了後反応溶液を噴霧乾燥する。
の化合物のナトリウム塩を含有する、電解質含有
橙褐色粉末が得られる。この本発明によるアゾ化
合物は繊維反応染料にとつて通常な染色法により
木綿及び羊毛上で非常に良好な日光−及び湿潤堅
牢性例えば前記の堅牢性を有する黄金色染色及び
捺染を与える。 例 6 本発明によるアゾ化合物を製造するために例1
に記載の方法により実施するが、但しそこで使用
したカツプリング成分を3−アミノ−ベンゾイル
アミノ−ベンゼン−4−スルホン酸29.2部に替え
る。製造したアゾ化合物を噴霧乾燥により単離後
の化合物のナトリウム塩を含有する、電解質含有
黄褐色粉末が得られる。この本発明によるアゾ化
合物は非常に良好な繊維反応染料特性を示しそし
て常法で木綿及び羊毛上で良好な日光堅牢性及び
洗たく処理に対する非常に良好な耐久性を有する
明るい帯赤黄色染色及び捺染を与える。 例 7 例1の方法により実施するが、但しそこで使用
したカツプリング成分を3−アミノ−p−トシル
アミノ−ベンゼン−4−スルホン酸34.2部に替え
る。単離後式 の化合物のナトリウム塩が得られ、これは木綿及
び羊毛上で濃い帯赤黄色色調及び良好な堅牢性を
有する染色及び捺染を与える。 例 8 水約250部中に2−アミノ−8−(β−スルフア
トエチルスルホニル)−ナフタリン−6−スルホ
ン酸41.1部の中性溶液に水性5n−亜硝酸ナトリウ
ム溶液20容量部を加える。この溶液を氷200部及
び31%水性塩酸35部からなる混合物に徐々に加
え、ジアゾ化反応を約10℃で1時間の後撹拌下続
行する。終了後過剰の亜硝酸を常法で分解する。 カツプリング反応を実施するために水150部中
に3−アミノ−β−クロルプロピオニルアミノベ
ンゼン−4−スルホン酸27.9部を含む冷却溶液を
添加し、反応を5.5乃至6のPH−値で終了させる。
製造した本発明によるアゾ化合物を噴霧乾燥によ
り単離する。 式 の化合物のナトリウム塩を含有する、電解質含有
橙褐色粉末が得られ、これは繊維反応染料にとつ
て工業的に通常な適用−及び固着法によりセルロ
ース繊維材料例えば木綿同様に羊毛上で良好な日
光堅牢性及び非常に良好な湿潤堅牢性を有する色
の強烈な帯黄橙色染色及び捺染を与える。 例 9 本発明による化合物を製造するために例1の方
法を実施するが、但しそこで使用したカツプリン
グ成分を3−アミノ−Z′−イソプロピルウレイド
−4−スルホン酸27.3部に替える。噴霧乾燥によ
る合成アゾ化合物の単離後電解質含有黄褐色粉末
が得られ、これは式 の化合物のナトリウム塩を含有しそして木綿及び
羊毛上で繊維反応染料にとつて通常な適用法によ
り良好な日光堅牢性及び非常に良好な洗たく堅牢
特性を有する濃い黄橙色染色及び捺染を与える。 例 10 本発明によるアゾ化合物を製造するために例2
の方法により実施するが、但しそこで使用したカ
ツプリング成分を3−アミノ−N′−フエニルウ
レイド−ベンゼン−4−スルホン酸24.4部に替え
る。通常の後処理後式 の化合物のアルカリ金属塩例えばナトリウム塩が
得られ、これは通常な適用−及び固着法により木
綿上で良好な堅牢特性を有する濃い帯赤黄色染色
及び捺染を与える。 例 11 1−アミノ−2,5−ジメトキシ−4−(β−
スルフアトエチルスルホニル)−ベンゼン34.1部
を水50部、氷100部及び濃硫酸9部からなる混合
物中で懸濁しそしてこの懸濁液に40%水性亜硝酸
ナトリウム溶液18部を加え、なお2時間後撹拌し
そして次に過剰の亜硝酸塩を少量のアミドスルホ
ン酸で分解する。 カツプリング反応を実施するために3−アミノ
−アセトアニリド−4−スルホン酸23部を添加
し、酸性カツプリング混合物のPH−値を無水重炭
酸ナトリウム約9部により2乃至3に調整し、カ
ツプリング温度を氷で12℃以下に保ちそして次に
なお数時間カツプリングが終了するまで後撹拌す
る。次に合成溶液を5のPH−値に調整し、混合物
を清澄にしそして噴霧乾燥する。 式 の化合物のナトリウム塩を含有する、電解質含有
褐赤色粉末が得られる。これは同様に非常に良好
な繊維反応染料特性を示しそして通常な適用技術
によりセルロース繊維上で前記の堅牢特性を有す
る帯黄橙色染色を与える。 例 12 水1000部、氷100部及び水性濃塩酸21部中に1
−アミノ−4−(β−スルフアトエチルスルホニ
ル)−ベンゼン28.1部を含む懸濁液に亜硝酸ナト
リウム7.5部の水性溶液を徐々に加え、引き続い
てなお1時間後撹拌しそして過剰の亜硝酸塩をア
ミドスルホン酸で分解する。 カツプリング反応を実施するためにこの様に製
造したジアゾニウム懸濁液に3−アミノ−4−ス
ルホ−フエニル尿素(これは公知方法により1,
3−ジアミノベンゼン−4−スルホン酸18.8部及
びシアン酸カリウム8.7部から5のPH−値で製造
することができる)32.2部の中性、水性溶液を加
える。カツプリング混合物をなお3乃至4時間
2.5のPH−値で撹拌しそして合成溶液のPH−値を
4乃至6に調整する。本発明によるアゾ化合物を
噴霧乾燥により単離する。 式 のアルカリ金属塩主としてナトリウム塩を含有す
る、電解質含有黄褐色粉末が得られ、これは良好
な繊維反応染料特性及び長浴から非常に良好な親
和能を有しそして繊維反応染料にとつて通常な適
用−及び固着法により木綿上で帯赤黄色色調及び
良好な日光−及び湿潤堅牢特性を有する染色及び
捺染を与える。 例 13乃至59 次の表例中で一般式(2)によるジアゾ成分及び一
般式(3)によるカツプリング成分で特色づけられる
一般式(1)の本発明によるアゾ化合物を同様に本発
明による方法で例えば上記の実施例により製造す
ることができる。 この本発明によるアゾ化合物は、同様に非常に
良好な使用技術特性を有する非常に良好な繊維反
応染料特性を示しそして前記の繊維材料特にセル
ロース繊維材料上で繊維反応染料にとつて通常な
適用−及び固着法により良好乃至非常に良好な堅
牢性を有する染色及び捺染を木綿上での記載色調
で与える。
【表】 −スルホ
ン酸
【表】 アニリン −ベンゼ
ン−4−スルホン酸
【表】 ルホン酸
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(1) 〔式中 Dはフエニレン残基であり、該残基は低級アル
    キル、低級アルコキシ、塩素、臭素、ニトロ及び
    カルボキシよりなる群から選ばれた1又は2個の
    置換基により置換されていることができるか、又
    は Dはナフチレン残基であり、該残基はスルホ基
    により置換されていることができるか、又は Dはベンゾチアゾール−2−イル残基であり、
    該残基は炭素環式環中で式Y−SO2−(CH2)n
    −(式中Y及びnは下記の意味を有する)の基を
    結合して含有し、 Mは水素原子又は金属の当量であり、 Rは低級アルカノイル基−これは、塩素、臭
    素、低級アルコキシ、フエノキシ、フエニル、ヒ
    ドロキシ、カルボキシ又はスルホにより置換され
    ていることができる−又は低級アルケノイル基−
    これは塩素、臭素、カルボキシ又はスルホにより
    置換されていることができる−又は低級アルキル
    スルホニル基−これはヒドロキシ、スルフアト、
    塩素、臭素又は低級アルコキシにより置換されて
    いることができる−又はベンゾイル基−これは塩
    素、スルホ、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒ
    ドロキシ及びカルボキシよりなる群から選ばれた
    置換基により置換されていることができる−又は
    フエニルスルホニル基−これは低級アルキル、低
    級アルコキシ、塩素、スルホ及びカルボキシより
    なる群から選ばれた置換基により置換されている
    ことができる−又は式−CO−NH2の基−これは
    置換されていないか又は窒素原子に於いて低級ア
    ルキル、シクロヘキシル或いは非置換又は置換フ
    エニル(フエニルに於ける置換基は塩素、スル
    ホ、低級アルキル、低級シルコキシ及び/又はカ
    ルボキシである)により単−又は二置換されてい
    る−であるか又はRはビニルスルホニル基であ
    り、 Yはビニル基又は式−CH2−CH2−Z(式中Z
    はスルフアト−又はホスフアト基を意味する)で
    示される基であり、 nは零又は1の数を示す。〕 で示される水溶性アゾ化合物。 2 Dがフエニレン残基であり、該残基は置換さ
    れていないか又は低級アルキル、低級アルコキシ
    及び塩素よりなる群から選ばれた1又は2個の置
    換基又は臭素により置換されている一般式(1)の特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 3 Dはナフチレン残基であり、該残基はスルホ
    基により置換されている一般式(1)の特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 4 Rがアセチル−、プロピオニル−又はベンゾ
    イル基である特許請求の範囲第1項、第2項又は
    第3項記載の化合物。 5 nが零である特許請求の範囲第1項乃至第4
    項のいずれかに記載の化合物。 6 一般式(1a) (式中M及びYは特許請求の範囲第1項記載の意
    味を有し、Rがアセチル−又はプロピオニル基を
    示しそしてDがフエニレン残基−これはメチル、
    エチル、メトキシ、エトキシ、塩素及び臭素より
    なる群から選択されている1又は2個の置換基に
    より置換されていることができる−であるか又は
    ナフチレン残基−これれは置換されていないか又
    はスルホ基により置換されている−を意味する) で示される特許請求の範囲第1項記載の化合物。 7 Dがp−フエニレン残基である特許請求の範
    囲第1項、第5項又は第6項記載の化合物。 8 式 (式中M及びYは特許請求の範囲第1項記載の意
    味を有する) で示される化合物である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 9 式 (式中M及びYは特許請求の範囲第1項記載の意
    味を有する) で示される化合物である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 10 Yがビニル基又はβ−スルフアトエチル−
    基である特許請求の範囲第1項乃至第9項のいず
    れかに記載の化合物。 11 Yがβ−スルフアトエチル−基である特許
    請求の範囲第1項乃至第9項のいずれかに記載の
    化合物。 12 Mが水素、ナトリウム又はカリウムを示す
    特許請求の範囲第1項乃至第11項のいずれかに
    記載の化合物。 13 一般式(1) 〔式中 Dはフエニレン残基であり、該残基は低級アル
    キル、低級アルコキシ、塩素、臭素、ニトロ及び
    カルボキシよりなる群から選ばれた1又は2個の
    置換基により置換されていることができるか、又
    は Dはナフチレン残基であり、該残基はスルホ基
    により置換されていることができるか、又は Dはベンゾチアゾール−2−イル残基であり、
    該残基は炭素環式環中で式Y−SO2−(CH2)n
    −(式中Y及びnは下記の意味を有する)の基を
    結合して含有し、 Mは水素原子又は金属の当量であり、 Rは低級アルカノイル基−これは、塩素、臭
    素、低級アルコキシ、フエノキシ、フエニル、ヒ
    ドロキシ、カルボキシ又はスルホにより置換され
    ていることができる−又は低級アルケノイル基−
    これは塩素、臭素、カルボキシ又はスルホにより
    置換されていることができる−又は低級アルキル
    スルホニル基−これはヒドロキシ、スルフアト、
    塩素、臭素又は低級アルコキシにより置換されて
    いることができる−又はベンゾイル基−これは塩
    素、スルホ、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒ
    ドロキシ及びカルボキシよりなる群から選ばれた
    置換基により置換されていることができる−又は
    フエニルスルホニル基−これは低級アルキル、低
    級アルコキシ、塩素、スルホ及びカルボキシより
    なる群から選ばれた置換基により置換されている
    ことができる−又は式−CO−NH2の基−これは
    置換されていないか又は窒素原子に於いて低級ア
    ルキル、シクロヘキシル或いは非置換又は置換フ
    エニル(フエニルに於ける置換基は塩素、スル
    ホ、低級アルキル、低級シルコキシ及び/又はカ
    ルボキシである)により単−又は二置換されてい
    る−であるか又はRはビニルスルホニル基であ
    り、 Yはビニル基又は式−CH2−CH2−Z(式中Z
    はスルフアト−又はホスフアト基を意味する)で
    示される基であり、 nは零又は1の数を示す。〕 で示される水溶性アゾ化合物を製造するために、
    一般式(2) Y−SO2−(CH2)n−D−NH2 (2) (式中D、n及びYは上記の意味を有する)で示
    される化合物をジアゾ化しそしてジアゾ化生成物
    を一般式(3) (式中R及びMは上記の意味を有する) で示されるカツプリング成分とカツプリングして
    一般式(1)のアゾ化合物を生成させそして場合によ
    りYがβ−ヒドロキシエチル基を示す場合にはこ
    のβ−ヒドロキシエチル基を有する式中(1)のアゾ
    化合物を硫酸化剤により対応する、式(1)−式中Y
    がβ−スルフアトエチル−基を示す−のアゾ化合
    物に又は燐酸化剤により対応する、式(1)−式中Y
    がβ−ホスフアトエチル−基を示す−の化合物に
    変えることを特徴とする、製法。 14 一般式(1) 〔式中 Dはフエニレン残基であり、該残基は低級アル
    キル、低級アルコキシ、塩素、臭素、ニトロ及び
    カルボキシよりなる群から選ばれた1又は2個の
    置換基により置換されていることができるか、又
    は Dはナフチレン残基であり、該残基はスルホ基
    により置換されていることができるか、又は Dはベンゾチアゾール−2−イル残基であり、
    該残基は炭素環式環中で式Y−SO2−(CH2)n
    −(式中Y及びnは下記の意味を有する)の基を
    結合し含有し、 Mは水素原子又は金属の当量であり、 Rは低級アルカノイル基−これは、塩素、臭
    素、低級アルコキシ、フエノキシ、フエニル、ヒ
    ドロキシ、カルボキシ又はスルホにより置換され
    ていることができる−又は低級アルケノイル基−
    これは塩素、臭素、カルボキシ又はスルホにより
    置換されていることができる−又は低級アルキル
    スルホニル基−これはヒドロキシ、スルフアト、
    塩素、臭素又は低級アルコキシにより置換されて
    いることができる−又はベンゾイル基−これは塩
    素、スルホ、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒ
    ドロキシ及びカルボキシよりなる群から選ばれた
    置換基により置換されていることができる−又は
    フエニルスルホニル基−これは低級アルキル、低
    級アルコキシ、塩素、スルホ及びカルボキシより
    なる群から選ばれた置換基により置換されている
    ことができる−又は式−CO−NH2の基−これは
    置換されていないか又は窒素原子に於いて低級ア
    ルキル、シクロヘキシル或いは非置換又は置換フ
    エニル(フエニルに於ける置換基は塩素、スル
    ホ、低級アルキル、低級シルコキシ及び/又はカ
    ルボキシである)により単−又は二置換されてい
    る−であるか又はRはビニルスルホニル基であ
    り、 Yはビニル基又は式−CH2−CH2−Z(式中Z
    はスルフアト−又はホスフアト基を意味する)で
    示される基であり、 nは零又は1の数を示す。〕 で示される水溶性アゾ化合物を染料として、特に
    ヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド基含有繊
    維材料の染色に、使用する方法。
JP57149374A 1981-08-31 1982-08-30 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 Granted JPS5842661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813134357 DE3134357A1 (de) 1981-08-31 1981-08-31 Wasserloesliche azoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3134357.0 1981-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5842661A JPS5842661A (ja) 1983-03-12
JPH0243779B2 true JPH0243779B2 (ja) 1990-10-01

Family

ID=6140501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57149374A Granted JPS5842661A (ja) 1981-08-31 1982-08-30 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4703112A (ja)
EP (1) EP0073481B1 (ja)
JP (1) JPS5842661A (ja)
KR (1) KR890002350B1 (ja)
AR (1) AR241199A1 (ja)
BR (1) BR8205080A (ja)
CS (1) CS233730B2 (ja)
DE (2) DE3134357A1 (ja)
IN (1) IN157076B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3372292D1 (en) * 1982-12-20 1987-08-06 Ciba Geigy Ag Reactive dyes, their preparation and their use
DE3461099D1 (en) * 1983-04-15 1986-12-04 Basf Ag Reactive dyes
DE3424320A1 (de) * 1984-07-02 1986-01-23 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Wasserloesliche basische farbstoffe, ihre herstellung und verwendung
US4746323A (en) * 1986-04-07 1988-05-24 Hoechst Celanese Corporation Water-soluble vinyl sulfonyl-type reactive monoazo yellow dyestuffs mixtures with high color yield
DE3703565A1 (de) * 1987-02-06 1988-08-18 Hoechst Ag Wasserloesliche monoazo-pyrazolon-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
JPH0764998B2 (ja) * 1987-04-09 1995-07-12 三菱化学株式会社 水溶性モノアゾ色素
JPH0220566A (ja) * 1988-06-10 1990-01-24 Hoechst Celanese Corp 5‐又は7‐位に於いて繊維反応性ベータ‐スルフアトエチルスルホニル‐基により置換された2‐アミノ‐ナフタリンをレジオ選択的にスルホン化する方法、新規な5‐スルホ‐置換繊維反応性2‐アミノ‐ナフタリン及びその繊維反応性アゾ染料
DE3903995A1 (de) * 1989-02-10 1990-08-16 Hoechst Ag Wasserloesliche azoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
EP0603116B1 (de) * 1992-11-23 2000-05-10 Ciba SC Holding AG Azoreaktivfarbstoffe
TW279889B (ja) * 1993-10-07 1996-07-01 Ciba Geigy Ag
ES2144042T3 (es) * 1993-10-12 2000-06-01 Ciba Sc Holding Ag Colorantes reactivos, procedimiento de obtencion y uso de los mismos.
DE19511688C2 (de) * 1995-03-30 1999-07-22 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Farbstoffmischungen von faserreaktiven Azofarbstoffen und ihre Verwendung zum Färben von hydroxy- und/oder carbonamidgruppenhaltigem Fasermaterial
US5611821A (en) * 1995-09-16 1997-03-18 Everlight Usa, Inc. Black reactive dye composition
DE19635999A1 (de) 1996-09-05 1998-03-12 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Farbstoffmischungen von faserreaktiven Azofarbstoffen und ihre Verwendung zum Färben von hydroxy- und/oder carbonamidgruppenhaltigem Fasermaterial
DE19851497A1 (de) * 1998-11-09 2000-05-18 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Farbstoffmischungen von faserreaktiven Azofarbstoffen und ihre Verwendung
US6159251A (en) * 1999-10-05 2000-12-12 Dystar Textilfarbon Gmbh & Co. Deutschland Kg Dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and use thereof for dyeing material containing hydroxy-and/or carboxamido groups
US6329514B1 (en) * 2000-02-08 2001-12-11 Everlight Usa, Inc. Fiber reactive dyestuffs
US6464734B1 (en) 2000-03-13 2002-10-15 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Deep black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes
US6955693B2 (en) * 2003-06-24 2005-10-18 Everlight Usa, Inc. Dye composition and the use thereof
WO2008029097A1 (en) * 2006-09-09 2008-03-13 Fujifilm Imaging Colorants Limited Process, compound, ink and use
CN101307190B (zh) 2007-05-18 2011-05-25 明德国际仓储贸易(上海)有限公司 黄色反应性染料组成物
CN101597435B (zh) * 2008-06-03 2013-02-13 上海雅运纺织化工股份有限公司 黄色活性染料组合物及其应用
CN102311661A (zh) * 2011-07-07 2012-01-11 天津德凯化工股份有限公司 一种黄色活性染料及其制备方法
CN102311663A (zh) * 2011-07-07 2012-01-11 天津德凯化工股份有限公司 一种尼龙黄活性染料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2074599A (en) * 1980-04-23 1981-11-04 Ici Ltd Monoazo Dyes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH467324A (de) * 1960-10-06 1969-01-15 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen
US3278515A (en) * 1962-12-31 1966-10-11 Gen Aniline & Film Corp Organo azo, anthraquinone and phthalocyanine dyestuffs
DE1644186B2 (de) * 1966-12-09 1976-11-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Reaktivfarbstoffe und ihre verwendung zum faerben und bedrucken cellulosehaltiger materialien
US4139527A (en) * 1968-08-28 1979-02-13 Hoechst Aktiengesellschaft Fiber reactive monoazo dyestuffs containing a --SO2 --CH2 --CH2 --O--PO3 H2 group
DE1911427C3 (de) * 1969-03-06 1979-05-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Wasserlösliche Monoazofarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zum Färben oder Bedrucken von Wolle, Seide, Polyamidfasern, Leder oder Cellulosefasern
CA1032537A (en) * 1973-04-04 1978-06-06 Stefan Koller Dyestuffs for synthetic fibres
CH586739A5 (ja) * 1973-10-17 1977-04-15 Hoechst Ag
US4271072A (en) * 1977-12-20 1981-06-02 American Hoechst Corporation Azo dyestuffs containing -SO2 CH2 CH2 OSO3 H and -N(CH2 CH2 OSO3 H)2 groups

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2074599A (en) * 1980-04-23 1981-11-04 Ici Ltd Monoazo Dyes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0073481B1 (de) 1985-01-30
IN157076B (ja) 1986-01-11
EP0073481A2 (de) 1983-03-09
CS233730B2 (en) 1985-03-14
US4703112A (en) 1987-10-27
KR890002350B1 (ko) 1989-07-01
JPS5842661A (ja) 1983-03-12
KR840001197A (ko) 1984-03-28
AR241199A1 (es) 1992-01-31
EP0073481A3 (en) 1983-07-20
DE3134357A1 (de) 1983-03-10
DE3262152D1 (en) 1985-03-14
BR8205080A (pt) 1983-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243779B2 (ja)
US4341699A (en) Reactive red dye having both monochlorotriazinyl- and vinylsulfone-type reactive groups
JPH041031B2 (ja)
KR890000796B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
US4652634A (en) Water-soluble monoazo compounds containing a N-(sulfoalkyl)-aniline coupling component and a fiber-reactive group of the vinylsulfonyl series in the phenyl or benzothiazole diazo component, suitable as fiber-reactive dyestuffs
JPS5855987B2 (ja) シンキナスイヨウセイアゾセンリヨウノ セイホウ
KR930008198B1 (ko) 수용성 모노아조 화합물의 제조방법
JPH029058B2 (ja)
US4880431A (en) Aryl monoazo pyridone yellow compound having two vinylsulfone type fiber reactive groups bonded to a triazine ring for dyeing cellulose or polyamide
US4659807A (en) Water-soluble pyridone monoazo compounds suitable as fiber reactive dyestuffs
US5548072A (en) Water-soluble phenyl azo aminoaphtol azo compounds containing a fibre-reactive group of the vinylsulfone series and a morpholino-fluorotriazinyl group, suitable as dyestuffs
US4818814A (en) Water-soluble disazo compounds containing the 1-amino-8-hydroxy-3,6-disulfo-naphthalene moiety as a bivalent coupling component and an aniline or naphthylamine compound having a fiber-reactive group, and a 2-sulfo-5-acylamino-aniline
JPH09176504A (ja) 反応性染料及びそれらを製造する方法
JP2510496B2 (ja) 反応染料
JPS59115361A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びこれを用いて染色する方法
JPS58152057A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
US4564672A (en) Water-soluble monoazo and disazo compounds containing a fibre-reactive 2-alkoxy-5-chloro-aniline diazo component and copper complexes thereof, useful as dyestuffs
JPS58204053A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
EP0343262B1 (en) Fibre-reactive azo dyes, process for their preparation and their use for dyeing hydroxy- and/or carboxamide groups containing fibre-material
EP0184071B1 (en) Monoazo compounds, method for their production and dyeing method using the same
KR940005834B1 (ko) 수용성 아조 화합물의 제조방법
JPH01167373A (ja) 2‐ヒドロキシ‐ピリドン‐アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
US4762916A (en) Water-soluble dis-, tris- and tetra-azo compounds containing fiber-reactive chloro-and fluro-triazinyl groups and vinylsulfone groups or derivatives thereof, suitable as dyestuffs
US4808193A (en) Process for dyeing hydroxy-containing fiber material with water-soluble dis-azo reactive dye compound
JPH06104782B2 (ja) ジスアゾ化合物及び染料としての該化合物の用途