JPH029058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029058B2
JPH029058B2 JP56041821A JP4182181A JPH029058B2 JP H029058 B2 JPH029058 B2 JP H029058B2 JP 56041821 A JP56041821 A JP 56041821A JP 4182181 A JP4182181 A JP 4182181A JP H029058 B2 JPH029058 B2 JP H029058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
atoms
compound
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56041821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56163153A (en
Inventor
Otsuten Yoahimu
Heenke Manfureeto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS56163153A publication Critical patent/JPS56163153A/ja
Publication of JPH029058B2 publication Critical patent/JPH029058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4413Non-metallized monoazo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は繊維反応性染料の工業的分野に圚る。
ドむツ特蚱明现曞第1265698号及びドむツ特蚱出
願公開公報第2927102号から、ビニルスルホン系
からなる繊維反応性残基及び別の繊維反応性残基
ずしおモノハロゲントリアゞニル残基を含有する
アゟ染料が公知である。䜵し䞊蚘染料はある利甚
技術的欠点を有するので皮々な芁求を十分には満
たさない。 本発明により、遊離酞の圢で蚘茉しお䞀般匏(1) に盞圓する新芏アゟ化合物を芋出した。この匏(1)
に斌おは次の意味を有する は氎玠原子、乃至個の―原子を有する
アルキル基特にメチル又は乃至個の―原子
を有するアルコキシ基特にメトキシ基であり、 はビニル基、β―クロル゚チル―、β―チオ
スルフアト゚チル―又は殊にβ―スルフアト゚チ
ル基であり、その際匏―SO2Xの基はアミノ基に
察し―又は―䜍にあり、 は塩玠―又は北玠原子であり、 は乃至個の―原子を有するアルキル基
奜たしくはメチル―又ぱチル基―これらは䞀぀
の塩玠原子により又は個の異なる―原子に斌
お塩玠原子又は臭玠原子により倫々眮換されおい
る―又は乃至個の―原子を有するアルケニ
ル基奜たしくはビニル基―これは臭玠原子により
眮換されおいるこずができる―であり、 は又は奜たしくはの数であり、その際
スルホ基は殊にベンれン栞䞭でアゟ基に察しオル
ト䜍に斌お結合しおおり、 ナフタリン残基䞭の第二スルホ基はアシル化ア
ミノ基に察し―又は―䜍にある。 新芏アゟ化合物は遊離酞の圢でもその塩の圢で
も存圚するこずができる。これは塩特にアルカリ
金属塩䟋えばナトリりム―及びカリりム塩の圢で
あるのが奜たしい。本化合物は殊に塩特にアルカ
リ金属塩の圢でヒドロキシ―及びカルボンアミド
基含有材料特に繊維材料の染色ここで及び以䞋
で䞀般的意矩でそしお捺染を含めお解されるに
䜿甚される。 䞀般匏(1)の䞊蚘化合物に斌お匏残基は特にク
ロルメチル―、β―クロル゚チル―、β―ブロム
゚チル―、αβ―ゞクロル゚チル―、αβ―
ゞブロム゚チル―、α―クロルビニル―又はα―
ブロムビニル残基であり、このうちβ―クロル゚
チル―及びα―ブロムビニル残基が奜たしい。 䞀般匏(1)に盞圓するこの新芏化合物及びその塩
は䞋蚘の劂くしお補造するこずができる。 これは本発明により、䞀般匏(2) 匏䞭及びは䞊蚘の意味を有し、
その際匏―SO2―の基はベンれン残基䞭でアミ
ノ基に察し―又は䜍にそしおスルホン酞基は
殊に第䞀アミノ基に察しオルト䜍に斌お結合しお
いるに盞圓するアミンのゞアゟニりム化合物
を、䞀般匏(3) 匏䞭は䞊蚘の意味を有しそしおナフタリン
残基䞭の第二スルホ基はアシル化アミノ基に察し
―又は―䜍に圚るに盞圓する化合物又はそ
のアルカリ金属塩の圢での化合物ずカツプリング
するこずによ぀お補造するこずができる。 䞀般匏(2)及び䞀般匏(3)の化合物はそれ自䜓公知
である。䞀般匏(2)の化合物は䟋えば䞀般匏(4) は䞊蚘の意味を有しそしおスルホ基は殊に
アミノ基の䞀぀に察しオルト䜍に圚るのゞアミ
ンを先づ塩化シアヌル又は北化シアヌルず反応さ
せ、次にこの瞮合生成物を第二反応工皋で䞀般匏
(5) 匏䞭及びは䞊蚘の意味を有しそしお匏―
SO2―の基はアミノ基に察し―又は―䜍に
あるのアミンず反応させお䞀般匏(2)の化合物ず
なすこずにより補造するこずができる。䞀般匏(2)
のアミンは又、塩化シアヌル又は北化シアヌルを
先づ䞀般匏(5)のアミンず反応させそしおこの様に
しお補造した第䞀瞮合生成物を匕き続いお䞀般匏
(4)のゞアミンず反応させる様にしお補造するこず
もできる。これら䞊蚘反応はそれ自䜓普通な方法
で芳銙族アミンずシアヌルハロゲン化物ずの公知
反応法に類䌌しお実斜するこずができる。 䞀般匏(3)の化合物は、同様に普通の及び公知の
方法により、察応するアミノナフトヌルゞスルボ
ン酞を匱酞性乃至アルカリ性範囲で殊に乃至
のPH―倀でそしお䜎枩䟋えば−℃乃至℃の
枩床で䞀般匏(6) Hal―CO― (6) 匏䞭は䞊蚘の意味を有しそしおHalは塩玠
―又は臭玠原子を瀺すの酞ハロゲン化物ず氎性
媒䜓䞭で反応させるこずによ぀お、補造するこず
ができる。 䞀般匏(2)のアミンのゞアゟ化もカツプリング反
応ずしおのこのゞアゟ化アミンず䞀般匏(3)の化合
物ずの本発明による反応も同様に普通のそしお盞
圓以前から知られたゞアゟ化法及びアシルアミノ
―ナフトヌルゞスルホン酞ずのカツプリングによ
り行うこずができ、その際又はここで、匏(2)のア
ミンの補造及び曎に加工する堎合の劂く、繊維反
応性基の損傷を避けるために匷アルカリ性条件䞋
での実斜が避けられねばならぬ。盞応する反応媒
䜓のPH―倀を7.5以内に保぀のが有利である。そ
れ故カツプリング反応は乃至7.5のPH―範囲䞭
で行うのが奜たしく、反応枩床ずしお℃乃至
30℃の枩床を遞択するこずができる。 本発明により補造した、䞀般匏(1)の化合物の合
成溶液からの分離は、䞀般的に知られた方法によ
り䟋えば反応媒䜓からの電解質䟋えば塩化ナトリ
りム又は塩化カリりムによる沈殿又は反応溶液の
䟋えば噎霧也燥により蒞発により行うこずがで
き、その際この反応溶液には緩衝物質を添加する
こずができる。 䞀般匏(1)の本発明による新芏化合物は、繊維反
応性及び非垞に良奜な染料性質を有する。それ故
本化合物は最初に挙げた材料の染色に䜿甚するこ
ずができる。又本発明による化合物の合成の際埗
られる溶液は、堎合により緩衝物質の添加埌、堎
合により又濃瞮埌、盎接液䜓調合物ずしお着色䜿
甚に䟛絊するこずができる。 それ故本発明の察象は又、䞀般匏(1)に盞圓する
本発明によるアゟ化合物をヒドロキシ―及びカル
ボンアミド基含有材料の染色に䜿甚するこず又は
この基䜓䞊でその䜿甚法である。殊に該材料は繊
維材料の圢で䜿甚され、特に玡織繊維䟋えば糞、
巻䜓及び織物の圢で䜿甚される。 ヒドロキシ含有材料は倩然又は合成のもの䟋え
ばセルロヌス繊維材料又はその再生生成物及びポ
リビニルアルコヌルである。セルロヌス繊維材料
は奜たしくは朚綿であり、䜵し又怍物繊維䟋えば
麻、倧麻、ゞナヌト及びラミヌ繊維である。再生
セルロヌス繊維は䟋えばレヌペンステヌプル及び
ビスコヌスレヌペンである。 カルボンアミド基含有材料は、䟋えば合成及び
倩然ポリアミド及びポリりレタン特に繊維䟋えば
矊毛及び別の動物毛、絹、皮革、ポリアミド―
、ポリアミド―、ポリアミド―11及びポ
リアミド―の圢のものである。 䞀般匏(1)の本発明による化合物は、䞊蚘の基䜓
特に䞊蚘の繊維材料䞊で氎溶性染料特に氎溶性反
応染料にず぀お公知な利甚技術により適甚しそし
お固着するこずができる。 䟋えば本化合物を甚いおセルロヌス繊維䞊で吞
尜法により長济から酞結合剀及び堎合により䞭性
塩䟋えば塩化ナトリりム又は硫酞ナトリりムの䜿
甚䞋非垞に良奜な染色収率が埗られる。同様にパ
ゞング法により及び通垞の捺染法によりセルロヌ
ス繊維䞊で着色力の良い染色及び捺染が埗られ
る。染色及び捺染は良奜な堅牢性䟋えば良奜な摩
擊堅牢性、良奜な日光堅牢性及び良奜な湿最堅牢
性䟋えば掗たく堅牢性、耐氎性、酞―及びアルカ
リ堅牢性、塩玠又は過酞化物を含有する剀による
凊理に察する堅牢性、汗堅牢性及び也燥及び湿最
状態に斌ける日光堅牢性で優れおいる。 䞀般匏(1)の化合物の本発明による䜿甚は矊毛の
繊維反応染色にず぀お殊に重芁である。特に又け
ば立ちなしに又はけば立ちが少なく仕䞊げた矊毛
䟋えばH.RathLehrbuch der Tex―
tilchemieSpringer―Verlag第版1972
第295―299頁特にいわゆるHercosett法第298
頁参照による仕䞊J.Soc.Dyers and
Colourists197293―99及び197533―44参
照も非垞に良奜な堅牢性で染色するこずができ
る。 この堎合矊毛䞊での染色の実斜は通垞でそしお
公知な染色法で䟋えば吞尜法により行われ、その
堎合染色を殊に先づ酞性氎性染济からPH―倀の調
æ•Žäž‹3.5乃至5.5のPHで実斜し、最埌に染色時間の
終り頃染济のPH―倀を䞭性及び堎合により8.5の
PHたでの匱アルカリ性範囲に倉えお、繊維䞊での
著しい色の濃さの達成に必芁である、匏(1)の染料
及び繊維間のできるだけ完党な化合結合を生ぜし
める。この堎合反応的には繊維に結合しおいない
染料郚分は同時に繊維から分離する。 ここで蚘茉した方法は又別の倩然ポリアミド又
は合成ポリアミド及びポリりレタンからなる繊維
材料䞊での染色の圢成にも有効である。染色は60
乃至100℃の枩床で実斜されるが、䜵し又密閉染
色装眮䞭で106℃たでの枩床で行うこずができる。
䞀般匏(1)の化合物の氎溶性は非垞に良奜であるか
ら、これは又通垞の連続染色法で有利に䜿甚する
こずができる。䞀般匏(1)の本発明による化合物の
着色力は非垞に高い。これは繊維材料䞊で特に矊
毛の反応染色の際非垞にさえた垯黄乃至垯青赀色
染色を䞎える。100乃至106℃の染色枩床の適甚の
際高い济消尜が認められる。 䞀般匏(1)の本発明による化合物を甚いお埗られ
る染色の堎合染色物品の、その他の公知の繊維反
応性染料による堎合には通垞であるアンモニア含
有氎性济による埌凊理を省くこずができる。構造
䞊類䌌した公知の染料ず比范しおこれは驚くほど
非垞に良奜なカラヌ・ビルド・アツプを瀺し、そ
の際茝かしい色合は濃い色調でも保持される。曎
にこれは、繊維の驚くほど均䞀な染色を可胜にす
る、他の繊維反応性矊毛染料ずの非垞に良奜な組
合せ可胜性を瀺す。同様に皮々な由来の矊毛繊維
からなる材料を本発明による化合物で均䞀に染色
するこずができる。均染化挙動を改善するために
堎合により通垞の均染助剀䟋えば―メチルタり
リンを添加するこずができる。 通垞の繊維芪和性染色助剀の䜿甚䞋本発明によ
る化合物は又けば立ちなしに又はけば立ちが乏し
く仕䞊げた矊毛䞊で均䞀な染色を䞎える。淡色乃
至䞭間色の濃さで又アンモニアによる埌凊理なし
に非垞に良奜な湿最堅牢性レベルが達成される
が、その際䜵し堎合によりアンモニアによる埌凊
理が有利である。この矊毛染色の高い日光堅牢性
のほかに、非垞に良奜な湿最堅牢性ずしお特に優
れたアルカリ性汗堅牢性及び非垞に良奜な掗たく
60℃に斌ける堅牢性が、非垞に色が濃い染色
の堎合にも挙げられる。このほかに染色は優れた
耐氎性、湯通し―、クロス染め―、摩擊―、海氎
―、酞―、アルカリ―、炭化凊理―、アむロン掛
け―、ひだ付け―及びホツトプレス堅牢性を有す
る。 本発明による化合物のうち特に遊離酞の圢で蚘
茉しお䞀般匏1a 匏䞭及びは䞊蚘の意味を有するが、
䜆しは殊にβ―スルフアト゚チル基でありそし
おベンれン栞䞭の匏―SO2―の基はアミノ基に
察し―又は―䜍に圚りそしおナフタリン栞䞭
の第二スルホ基はアシル化アミノ基に察し―又
は―䜍に斌お結合しおいるに盞圓する化合物
を匷調するこずができる。奜たしい個別的化合物
ずしおは䟋及びの本発明によるアゟ化合物を
挙げるこずができる。 以䞋の䟋により本発明を説明するが、特蚘しな
い限り、郚は重量郚であり、パヌセントの蚘茉は
重量である。重量郚ず容量郚ずの関係はキログ
ラム察リツトルである。 以䞋の䟋に斌いお埗られる染料に関しお可芖範
囲で蚘茉した吞収極倧氎性溶液䞭で枬定を各
䟋䞭に蚘茉する。 䟋  アセトン1000郚䞭に塩化シアヌル184郚を含有
する溶液を撹拌䞋砕氷3000郚䞊に泚ぐ。10乃至15
℃の枩床で撹拌䞋氎2000郚䞭にアニリン――β
―スルフアト゚チルスルホン281郚及び重炭酞ナ
トリりム110郚を含む䞭性溶液を流入させる。PH
を重炭酞ナトリりムの導入により4.5乃至5.5の倀
に保぀。なお乃至時間、取り出した詊料に斌
おゞアゟ化し埗る郚分がも早や怜出しなくなるた
で、埌撹拌する。 この様にしお埗た懞濁液を時間以内に氎2000
郚䞭に―ゞアミノベンれン――スルホン
酾188郚及び炭酞ナトリりム75郚を含む溶液に流
入し、その際枩床を30乃至35℃に保぀。時間重
炭酞ナトリりム玄100郚を少しづ぀導入しお乃
至のPH―倀の保持䞋埌撹拌する。次に反応混合
物䞭で薄局クロマトグラフむヌにより―ゞ
アミノベンれン――スルホン酞はも早や怜出し
埗ない。次に乃至℃に冷华し、炭酞ナトリり
ム玄20郚で乃至7.5のPH―倀を調敎し、次に5n
―氎性亜硝酞ナトリりム溶液200容量郚を添加す
る。この混合物を撹拌䞋時間以内に乃至℃
で氎性濃塩酞300郚及び氷氎1000郚からなる混合
物に流入する。なお30分間埌撹拌しそしお過剰の
亜硝酞を少しばかりのアミドスルホ酞により分解
する。 このゞアゟニりム塩溶液にカツプリング成分ず
しお、次の様にしお補造するこずができる―
β―クロルプロピオニルアミノ―ナフトヌル
(8)――ゞスルホン酞の溶液又は懞濁液を添
加する6.5乃至7.0のPH―倀を有する、炭酞ナト
リりム玄90郚及び氎800郚䞭に―アミノ――
ナフトヌル――ゞスルホン酞319郚を含む、
℃乃至℃の冷溶液にβ―クロルプロピオン酞
クロリド150郚を撹拌䞋滎加し、その際反応混合
物のPHを重炭酞ナトリりム玄90郚を少しづ぀導入
しお6.8乃至7.5の倀に保぀。なお玄30分間このPH
及び乃至℃の枩床で、取り出した詊料がゞア
ゟ化しうる郚分をも早や含有しなくなるたで埌撹
拌する。 カツプリング成分のこの溶液又は懞濁液をゞア
ゟニりム塩溶液ず䞀緒にした埌、カツプリング混
合物を宀枩で重炭酞ナトリりムにより6.5のPH―
倀の保持䞋なお時間埌撹拌する。カツプリング
終了埌補造した本発明による化合物を塩化ナトリ
りムにより沈殿し、吞匕ろ過し、氎性塩化ナトリ
りム溶液で掗浄しそしお也燥する。電解質塩化
ナトリりムのほかに匏 の化合物のアルカリ金属塩奜たしくはカリりム塩
を含有する赀色染料粉末が埗られる。この化合物
は、非垞に良奜な染料性質を有し、明现曞に挙げ
た材料特に矊毛を繊維反応性染料にず぀お工業的
に通垞な適甚―及び固着法により非垞に良奜なカ
ラヌ・ビルド・アツプ及び高い固着床を有する茝
かしい赀色色調で染色する。染色は非垞に良奜な
日光堅牢性及び良奜な湿最堅牢性䟋えば非垞に良
奜なアルカリ性汗堅牢性及び優れた掗たく60℃
に斌ける堅牢性を有し、これは又けば立ちが少
なく仕䞊げた矊毛の堎合及び著しい色の濃さでも
存圚する。 䟋  䞀般匏(2)に盞圓するアミンのゞアゟニりム塩溶
液を補造するためにアセトン1000郚䞭塩化シアヌ
ル184郚を溶かしそしおこの溶液を撹拌䞋砕氷
3000郚䞊に泚ぐ。10乃至15℃の枩床で撹拌䞋氎
2000郚䞭に重炭酞ナトリりム玄100郚ず共に―
β―チオスルフアト゚チルスルホニル―アニリン
297郚を含む䞭性溶液を流入し、その際このゞク
ロルトリアゞニルアミノプニル―瞮合生成物を
補造するために反応溶液のPHを重炭酞ナトリりム
により4.5乃至5.5の倀に保぀。乃至時間、ゞ
アゟ化性成分がも早や怜出し埗なくなるたで、埌
撹拌する。この様にしお埗た懞濁液を次に䟋の
蚘茉に埓぀お―ゞアミノベンれン――ス
ルホン酞ずの反応により察応する、䞀般匏(2)に盞
圓するアミノ化合物に倉え、これを䟋の蚘茉に
よりゞアゟ化する。 次にこのゞアゟニりム塩溶液を、䟋に斌お蚘
茉せる劂く、―β―クロルプロピオニルアミ
ノ――ヒドロキシナフタリン――ゞス
ルホン酞ずカツプリングしそしお塩化カリりムで
塩析しお単離する。 染料粉末が埗られ、これは電解質塩化カリり
ム及び塩化ナトリりムのほかに匏 の化合物のナトリりム塩及びカリりム塩の混合物
を含有する。この化合物は非垞に良奜な染料性質
を有し、これは明现曞䞭に挙げた材料奜たしくは
矊毛けば立ちが少なく仕䞊げた矊毛を含めお
をβ―チオスルフアト゚チルスルホニル―基を含
有する繊維反応性染料にず぀お工業的に通垞でそ
しお公知な適甚―及び固着法により䟋の染料を
甚いお埗た染色のそれに盞圓する、非垞に良奜な
カラヌ・ビルド・アツプ及び高い固着床及び良奜
な堅牢性を有する鮮明な赀色色調で染色する。 䟋  本発明による染料を補造するために䟋に斌お
蚘茉せる劂く実斜するが、䜆しカツプリング成分
を補造するために―アミノ――ナフトヌル―
―ゞスルホン酞の代りに―アミノ――
ナフトヌル――ゞスルホン酞319郚を䜿甚
する。 塩化ナトリりムによる塩析及び氎性塩化ナトリ
りム溶液による掗浄の埌也燥しお染料粉末が埗ら
れ、これは電解質塩化ナトリりムのほかに匏 の化合物のナトリりム塩を含有する。この化合物
も䟋の染料のそれず同じである、非垞に良奜な
染料性質を有する。これを甚いお埗られる染色及
び捺染は矊毛けば立ちが少なく仕䞊げた矊毛を
含めお䞊で染色する際非垞に良奜な日光堅牢性
及び非垞に良奜な湿最堅牢性就䞭優れたアルカリ
性汗堅牢性及び優れた掗たく60℃に斌ける堅
牢性を有する、茝かしい垯黄赀色を瀺すが、又染
色の著しい色の濃さの堎合もそうである。 䟋  アセトン1000郚䞭に塩化シアヌル184郚を含有
する溶液を撹拌䞋砕氷3000郚䞊に泚ぐ。氎2000郚
䞭に―ゞアミノベンれン――ゞスル
ホン酞268郚のナトリりム塩を含む䞭性溶液を
乃至12℃の枩床で重炭酞ナトリりムの導入による
乃至のPH―倀の調敎䞋かき混ぜる。なおこの
枩床及びこのPH―範囲で時間埌撹拌する。次に
―ビニルスルホニルアニリン185郚を添加しそ
しおこの反応混合物を玄40℃の枩床及び乃至
のPH―倀でなお時間撹拌する。埗られる溶液を
次に乃至℃に冷华しそしお氎性濃塩酞360郚
で酞性化する。氎性5n―亜硝酞ナトリりム溶液
200容量郚を埐々に撹拌䞋流入させそしお撹拌時
間30分埌剰の亜硝酞を倚少のアミドスルホン酞で
分解する。 この様にしお補造したゞアゟニりム塩溶液を䟋
の蚘茉により―β―クロルプロピオニルア
ミノ――ナフトヌル――ゞスルホン酞
ずカツプリングする。塩化カリりムで塩析埌染料
粉末が埗られ、これは匏 の化合物のアルカリ金属塩特にカリりム塩を含有
する。この化合物は非垞に良奜な染料性質を有し
そしおセルロヌス繊維材料特に矊毛又けば立ちが
少なく仕䞊げた矊毛を繊維反応性染料にず぀お通
垞でそしお公知な適甚―及び固着法により非垞に
良奜な日光―及び良奜な湿最堅牢性䟋えば非垞に
良奜なアルカリ性汗堅牢性及び良奜な掗たく60
℃に斌ける堅牢性を有する、茝かしい、薄い垯
青赀色色調で染色する。 䟋  䞀般匏(2)の化合物ずしお匏遊離酞の圢で蚘茉
しお のアミノ化合物を、明现曞の蚘茉䟋えば䟋又は
の方法に類䌌しお、察応する圓量の塩化シアヌ
ル、―ゞアミノベンれン――スルホン酞
及び―β―スルフアト゚チルスルホニルアニリ
ンずの反応により補造する。曎に次の様にしおカ
ツプリング成分ずしお匏遊離酞の圢で蚘茉し
お の化合物を合成する即ち䟋の蚘茉に埓぀お圓
量の―アミノ――ナフトヌル――ゞス
ルホン酞及び―ゞクロルプロピオン酞クロ
リドを盞互に反応させるのである。 䞀般匏(2)に盞圓する䞊蚘アミンは垞法でゞアゟ
化しそしお䟋えば䟋の䞊蚘蚘茉により䞊蚘カツ
プリング成分ず反応させる。アゟ化合物の合成埌
これを氎性反応溶液から塩化カリりムにより沈殿
する。染料粉末が埗られ、これは匏 の化合物のアルカリ金属塩特にカリりム塩を含有
する。この化合物は非垞に良奜な染料性質を有し
そしおセルロヌス繊維材料特に矊毛、同様に良奜
に又けば立ちなしに又けば立ちが少なく仕䞊げた
矊毛を、非垞に良奜な堅牢性を有する濃赀色色調
で染色する。 䟋  ゞアゟ成分ずしお匏 のアミンを、䟋の蚘茉に埓぀お圓量の―
ゞアミノベンれン――スルホン酞、塩化シアヌ
ル及び―メチル――β―スルフアト゚チル
スルホニル―アニリンの反応により補造する。
同様に次の様にしおカツプリング成分ずしお匏 の化合物を合成する即ち䟋の蚘茉に埓぀お圓
量の―アミノ――ナフトヌル――ゞス
ルホン酞及びα―ブロムアクリル酞ブロミドを盞
互に反応させるのである。 アミンのゞアゟ化及びカツプリング成分ずのカ
ツプリングは通垞でそしお公知な方法で䟋えば䟋
に斌お蚘茉せる劂く行われる。カツプリング液
からの塩化カリりムによる塩析埌匏 の化合物のアルカリ金属塩特にカリりム塩を含有
する染料粉末が埗られる。この化合物は非垞に良
奜な染料性質を有しそしお明现曞䞭で蚘茉した材
料特に矊毛もけば立ちなしに又はけば立ちが少な
く仕䞊げた矊毛も繊維反応性染料に関しお通垞で
そしお公知な適甚―及び固着法により良奜な堅牢
性を有する濃い垯黄赀色色調で染色する。 䟋  本発明による染料を補造するために䟋に蚘茉
せる劂く実斜するが、䜆しカツプリング成分ずし
お匏遊離酞の圢で蚘茉しお の化合物を䜿甚する。このカツプリング成分は、
䟋の蚘茉に埓぀お圓量の―アミノ――ナフ
トヌル――ゞスルホン酞及び―ゞブ
ロムプロピオン酞クロリドの反応により補造す
る。 反応成分のゞアゟ化及びカツプリング埌埗られ
る、匏遊離酞の圢で蚘茉しお の化合物は非垞に良奜な染料性質を有しそしお特
に矊毛、同様に良奜に又けば立ちなしに又はけば
立ちが少なく仕䞊げた矊毛を非垞に良奜な堅牢性
を有する濃赀色色調で染色する。 䟋  䞀般匏(2)の化合物ずしお匏遊離酞の圢で蚘茉
しお のアミノ化合物を次の様に補造するアニリン―
―β―スルフアト゚チルスルホン28.1郚を重炭
酞ナトリりム11郚の䜿甚䞋氎150郚に溶解する。
℃に冷华埌乃至10分間以内に北化シアヌル
13.6郚を滎加し、その際重炭酞ナトリりム11郚を
少しづ぀添加しおPH―倀を乃至5.5に保぀。な
お乃至10分間℃及び䞊蚘PH―倀で埌撹拌す
る。取り出した詊料はゞアゟ化性郚分をも早や含
有すべきでない。 この様にしお補造した、℃に冷华した単瞮合
䜓の溶液をその埌撹拌䞋15乃至20分間以内に氎
200郚䞭に―ゞアミノベンれン――スル
ホン酞19郚及び炭酞ナトリりム7.5郚を含む溶液
に15乃至20℃の枩床で流入する。なお時間䞊蚘
の枩床及びこのPHで撹拌する。 この様にしお補造した、䞀般匏(2)に盞圓するア
ミノ化合物を䟋の蚘茉に類䌌しおゞアゟ化しそ
しお䟋に斌お蚘茉したカツプリング成分ずカツ
プリングする。塩析埌匏 の化合物のカリりム―ナトリりム塩が埗られ
る。これは同様に良奜な染料性質を有しそしお明
现曞䞭で挙げた材料特に矊毛けば立ちが少なく
仕䞊げた矊毛を含めおを良奜なカラヌ・ビル
ド・アツプ及び良奜な堅牢性を有する、茝かしい
赀色色調で染色する。 䟋 䜿甚䟋 矊毛トツプ100郚を垞法の劂く予掗しそしお40
℃で、助剀ずしお脂肪アミンのオキシ゚チル化生
成物郚及び酢酞アンモン郚を含有する氎性染
济3000郚に導入する。酢酞により4.8乃至のPH
―倀を調敎する。この济䞭で䞊蚘材料を分間凊
理し、぀いで䟋に斌お蚘茉した本発明による染
料0.5郚を僅かの氎に溶解しお添加する。染济は
30分以内に沞ずう枩床に加熱しそしお矊毛材料を
60分間この枩床で染色する。匕き続いおこの様に
しお染色した矊毛トツプを染济から取り出し、氎
䞭ですゝぎ、僅かの酢酞を含有する氎性济䞭で凊
理し、再び氎ですゝぎそしお也燥する。䞭間色合
及び申し分のない均䞀性を有する、茝かしい濃赀
色色調を瀺しそしお非垞に良奜な日光―及び湿最
堅牢性䟋えば非垞に良奜なアルカリ性汗堅牢性及
び非垞に良奜な掗たく60℃に斌ける堅牢性を
有する矊毛染色が埗られる。 䟋10 䜿甚䟋 䟋に斌お蚘茉せる劂く実斜するが、䜆し染色
さるべき基䜓ずしおけば立ちなしに又はけば立ち
が少なく仕䞊げた矊毛糞を䜿甚しそしお染色を幟
分高いPH―倀䟋えば玄のPH―倀でそしお別の、
このために適しそしお公知な垂販助剀䟋えばスル
ホン化ナフタリン―ホルムアルデヒド―瞮合生成
物の添加䞋実斜すれば、同様に䟋に斌お蚘茉せ
るのず同様な茝き及び正にその様な良奜な堅牢性
を有する濃い赀色染色が埗られる。 䟋11 䜿甚䟋 矊毛フロツク100郚を垞法の劂く予掗しそしお
40℃の氎性枩染济―これは酢酞アンモニりム郚
及び酢酞によりPH―倀を5.5にしおある―3000郚
に導入する。矊毛材料を分間この济䞭で凊理
し、次に䟋に斌お補造した本発明による染料
0.15郚を僅かの氎に溶かしお添加する。次の染济
を30分以内に沞ずう枩床に加熱しそしお物品を45
分間この枩床で凊理する。埗られる染色物を取り
出し、氎で次に酢酞を含有する济で次に再び氎で
すゝぎそしお也燥する。 非垞に良奜な日光―及び湿最堅牢性䟋えば優れ
たアルカリ性汗堅牢性及び非垞に良奜な掗たく
60℃に斌ける堅牢性を有する、非垞に茝しい
垯黄赀色色調を有する完党に均䞀に染色した矊毛
が埗られる。 䟋12 䜿甚䟋 䟋11に斌お蚘茉した染色法により実斜するが、
䜆し染色さるべき材料ずしお、通垞でそしお公知
な方法によりけば立ちなしに又はけば立ちが少な
く仕䞊げた矊毛フロツクを䜿甚する。䜵し染色を
のPH―倀で実斜しそしお䟋11により埗られた染
色の色調から実際䞊盞違しない非垞に茝かしい垯
黄赀色色合を有する染色矊毛材料が埗られる。日
光―及び湿最堅牢性が同様に非垞に良奜である。 䟋 13乃至18 次の衚䟋に斌お蚘茉されおいる本発明によるア
ゟ化合物を補造するために本発明による方法で䟋
えば実斜䟋乃至に斌お蚘茉した方法に類䌌し
お実斜しそしおこの堎合衚䟋のこれら匏から読み
ずれる察応する、匏(2)及び(3)又は(4)及び(5)で瀺さ
れる出発化合物及び察応するシアヌルハロゲン化
物を䜿甚すれば、この本発明による、䟋13乃至18
に斌お蚘茉した新芏アゟ化合物がその電解質含有
アルカリ金属塩の圢で埗られる。これは同様にヒ
ドロキシ―及びカルボンアミド基含有繊維材料を
染色するための染料ずしお非垞に良く適しそしお
工業的に通垞な適甚―及び固着法により䟋えば䞊
蚘䜿甚䟋乃至12に類䌌しお衚䟋䞭で倫々蚘茉し
た色調を有する着色力の良い堅牢な染色を䞎え
る。
【衚】
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  遊離酞の圢で蚘茉しお䞀般匏(1) 匏䞭、は氎玠原子、乃至個の―原子
    を有するアルキル基又は乃至個の―原子を
    有するアルコキシ基を意味し、はビニル基、β
    ―クロル゚チル―、β―チオスルフアト゚チル―
    又はβ―スルフアト゚チル基を瀺し、その際匏―
    SO2Xで瀺される基はベンれン環のアミノ基に察
    し―又は―䜍に斌お結合しおおり、は塩玠
    ―又は北玠原子であり、は乃至個の―原
    子を有するアルキル基であり、該基は䞀぀の塩玠
    原子により又は個の―原子に斌お塩玠原子又
    は臭玠原子により倫々眮換されおいるか、又は
    乃至個の―原子を有するアルケニル基であ
    り、該基は臭玠原子により眮換されおおり、は
    又はの数を瀺し、そしおナフタリン残基䞭の
    第二のスルホ基はアシル化アミノ基に察し―又
    は―䜍に斌お結合しおいるに盞圓する氎溶性
    アゟ化合物又はその塩。  遊離酞の圢で蚘茉しお䞋蚘䞀般匏 匏䞭及びは特蚱請求の範囲第項に
    斌お蚘茉した意味を有し、䜆しは殊にβ―スル
    フアト゚チル―基でありそしお匏―SO2―で瀺
    される基はベンれン栞䞭でアミノ基に察し―又
    は―䜍に斌おそしおナフタリン栞䞭の第二のス
    ルホ基はアシルアミノ基に察し―又は―䜍に
    斌お結合しおいるに盞圓する、特蚱請求の範囲
    第項蚘茉の化合物又はその塩。  匏 で瀺される、特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物
    又はその塩。  匏 で瀺される、特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物
    又はその塩。  染料をヒドロキシ―又はカルボンアミド基含
    有材料䞊に適甚するか又は該材料䞭に導入し、そ
    しおこれを堎合によりその䞊に又はその䞭に堎合
    により加枩䞋及び堎合によりアルカリ性剀の存圚
    䞋固着する、該材料の染色法に斌お、染料ずしお
    遊離酞の圢で蚘茉しお䞀般匏(1) 匏䞭、は氎玠原子、乃至個の―原子
    を有するアルキル基又は乃至個の―原子を
    有するアルコキシ基を意味し、はビニル基、β
    ―クロル゚チル―、β―チオスルフアト゚チル―
    又はβ―スルフアト゚チル基を瀺し、その際匏―
    SO2Xで瀺される基はベンれン環のアミノ基に察
    し―又は―䜍に斌お結合しおおり、は塩玠
    ―又は北玠原子であり、は乃至個の―原
    子を有するアルキル基であり、該基は䞀぀の塩玠
    原子により又は個の―原子に斌お塩玠原子又
    は臭玠原子により倫々眮換されおいるか、又は
    乃至個の―原子を有するアルケニル基であ
    り、該基は臭玠原子により眮換されおおり、は
    又はの数を瀺し、そしおナフタリン残基䞭の
    第二のスルホ基はアシル化アミノ基に察し―又
    は―䜍に斌お結合しおいるに盞圓する氎溶性
    アゟ化合物を䜿甚するこずを特城ずする、䞊蚘染
    色法。
JP4182181A 1980-03-25 1981-03-24 Water-soluble azo compound, its manufacture and use thereof as dye Granted JPS56163153A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803011447 DE3011447A1 (de) 1980-03-25 1980-03-25 Wasserloesliche azoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56163153A JPS56163153A (en) 1981-12-15
JPH029058B2 true JPH029058B2 (ja) 1990-02-28

Family

ID=6098245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4182181A Granted JPS56163153A (en) 1980-03-25 1981-03-24 Water-soluble azo compound, its manufacture and use thereof as dye

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0036582B1 (ja)
JP (1) JPS56163153A (ja)
DE (2) DE3011447A1 (ja)
IN (1) IN155165B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3019960A1 (de) * 1980-05-24 1981-12-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum faerben und bedrucken von hydroxy- und/oder carbonamidgruppen enthaltenden fasermaterialien
JPS5815559A (ja) * 1981-07-21 1983-01-28 Sumitomo Chem Co Ltd 二官胜型反応性化合物
DE3366954D1 (en) * 1982-01-21 1986-11-20 Ciba Geigy Ag Reactive dyes, their preparation and their use
DE3373110D1 (en) * 1982-01-29 1987-09-24 Ciba Geigy Ag Reactive dyes, their preparation and their use
DE3204259A1 (de) * 1982-02-08 1983-08-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Wasserloesliche farbige verbindungen mit faserreaktiven eigenschaften, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
JPS58198567A (ja) * 1982-05-13 1983-11-18 Sumitomo Chem Co Ltd 二官胜型反応性化合物
EP0114032B1 (de) * 1982-12-20 1987-07-01 Ciba-Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
JPS59116482A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 䜏友化孊工業株匏䌚瀟 混甚繊維材料の染色法
DE3247727A1 (de) * 1982-12-23 1984-06-28 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Nuancierverfahren unter verwendung reaktiver und nicht reaktiver farbstoffe
GB8303850D0 (en) * 1983-02-11 1983-03-16 Wool Dev International Textile treatment
EP0174794A3 (en) * 1984-09-14 1987-09-16 Wool Development International Limited Textile treatment
DE3624136A1 (de) * 1985-09-30 1987-04-09 Hoechst Ag Wasserloesliche azoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
US4837310A (en) * 1986-01-16 1989-06-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Red or bluish-red fiber-reactive monoazo compound having 7-substituted amino-1-naphthol-sulfonic acid as coupling component between the chromophore and fiber reactive portions of the compound
US4902786A (en) * 1986-07-17 1990-02-20 Hoechst Aktiengesellschaft Phenylazonaphthol or naphthylazonaphthol compounds containing a fibre-reactive aminophenylamino-substituted halogen-s-triazinylamino group and a fibre-reactive group of the vinylsulfone series, suitable as dyestuffs
CN106519735B (zh) * 2016-10-12 2018-12-18 苏州科法曌化孊有限公叞 红色染料组合物及其圚纀绎䞊的染色应甚和方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512187A (en) * 1978-07-06 1980-01-28 Ciba Geigy Ag Reactive dye* prepatation and application thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1265698C2 (de) * 1961-05-06 1968-11-07 Hoechst Ag Verfahren zur Erzeugung von nassechten Faerbungen und Drucken

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512187A (en) * 1978-07-06 1980-01-28 Ciba Geigy Ag Reactive dye* prepatation and application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0036582A1 (de) 1981-09-30
IN155165B (ja) 1985-01-12
DE3163827D1 (en) 1984-07-05
JPS56163153A (en) 1981-12-15
DE3011447A1 (de) 1981-10-01
EP0036582B1 (de) 1984-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021105B1 (en) Reactive dyes, process for their preparation and their use for dyeing cellulose fibers
US4725675A (en) Water-soluble phenyl-azo-naphthyl compounds, suitable as dyestuffs, containing a chloro-triazinylamino group and a fiber-reactive group of the vinylsulfone type
JP2007119788A (ja) 黒色繊維反応性アゟ染料の混合物およびその混合物をヒドロキシ−およびたたはカルボキシアミド−含有繊維材料を染色するために䜿甚する方法
JPH09194749A (ja) 反応性染料及びその補造方法
JPH029058B2 (ja)
JP2557855B2 (ja) 氎溶性アゟ化合物及び該化合物を染料ずしお䜿甚する方法
JPH0239545B2 (ja)
KR20000017254A (ko) 수용성 섬유-반응성 아조 엌료륌 포핚하는 엌료 혌합묌, 읎의제조방법 및 읎의 용도
US4659807A (en) Water-soluble pyridone monoazo compounds suitable as fiber reactive dyestuffs
KR880001319B1 (ko) 안튞띌퀎녌 화합묌의 제조방법
JPH09176504A (ja) 反応性染料及びそれらを補造する方法
JP2667366B2 (ja) 氎溶性アゟ化合物及び該化合物の染料ずしおの甚途
JP2510496B2 (ja) 反応染料
US6815536B2 (en) Monoazo reactive red dyestuff
KR890003129B1 (ko) 수용성 몚녞아조 플띌졞론 화합묌의 제조방법
KR890002402B1 (ko) 수용성 플늬돈-아조화합묌의 제조방법
JPS63170464A (ja) りレむド基及び繊維反応性スルホニル基を含む氎溶性モノアゟ染料䞊びにその補造法及び甚途
KR890001783B1 (ko) 수용성 몚녞아조 화합묌의 제조방법
JPS63162764A (ja) シアン基含有アゟ化合物、その補造方法及びこれを甚いお染色する方法
JPS58204053A (ja) 氎溶性ゞスアゟ化合物、その補法及び該化合物を染料ずしお䜿甚する方法
US6916350B2 (en) Dye mixture of water-soluble fiber-reactive azo dyes, method for the production and use thereof
KR100460822B1 (ko) 반응성엌료,읎의제조방법및읎륌사용하여섬유재료륌엌색또는날엌하는방법
KR890002348B1 (ko) 수-용성 몚녞아조 화합묌의 제조방법
JPH01167373A (ja) ‐ヒドロキシ‐ピリドン‐アゟ化合物、その補法及び該化合物を染料ずしお䜿甚する方法
JPH0798910B2 (ja) 氎溶性ゞスアゟ化合物、その補法及び該化合物を染料ずしお䜿甚する方法