JPH0243641B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243641B2
JPH0243641B2 JP59071669A JP7166984A JPH0243641B2 JP H0243641 B2 JPH0243641 B2 JP H0243641B2 JP 59071669 A JP59071669 A JP 59071669A JP 7166984 A JP7166984 A JP 7166984A JP H0243641 B2 JPH0243641 B2 JP H0243641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
cut
amplitude
tire
cuts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59071669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59199306A (ja
Inventor
Fureshune Sharuru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MISHURAN E CO JENERAARU DE ZETABURISUMAN MISHURAN
Original Assignee
MISHURAN E CO JENERAARU DE ZETABURISUMAN MISHURAN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MISHURAN E CO JENERAARU DE ZETABURISUMAN MISHURAN filed Critical MISHURAN E CO JENERAARU DE ZETABURISUMAN MISHURAN
Publication of JPS59199306A publication Critical patent/JPS59199306A/ja
Publication of JPH0243641B2 publication Critical patent/JPH0243641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/01Pebble ejectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本件発明は特に、突起要素(ブロツクまたはリ
ブ)が地面に対するタイヤの接着力を増大するた
めの切込みを具備するようにしたタイヤトレツド
に関する。
このようなタイヤトレツドは、たとえばフラン
ス特許第779108号またはフランス特許第1528052
号の中に記載されている。切込みは、相互に接触
しまたは0.5mmのオーダまたは1mm以下の相互間
隔に配置された側壁を有することができる。これ
らの切込みは次の3タイプとすることができる。
(1) 一部の突起要素の輪郭の内部に含まれる。
(2) 部の突起要素の内部に発生し、これらの突起
要素を限定する1つのみぞの中にその一端が開
く。
(3) 一部の突起要素を貫通し、これらの突起要素
を限定するみぞの中にその両端が開く。
切込みの効率は、その長さ、タイヤ縦方向に対
するその平均配向、およびその深さに関連してい
る。この故に、切込みの数の増大の欠点を防止す
るため、直線切込みの代りに、波形たとえば正絃
曲線形、または折れ線状たとえばジグザグ状の切
込みを使用し、この波形または折れ線の波長を切
込みそのものの長さより小と成し、ピーク間の振
巾を波長の0.5倍と1.5倍の間に含まれるようにす
ることが考案された。
加硫金型中での切込みの製造を簡単にするた
め、これらの切込みは地面と接触する突起要素面
からその底面まで同一の線図または形状を有す
る。通常この底面は、切込みを含む突起要素を画
成するみぞの水準、すなわちトレツドの底部の水
準に配置され、ブレーカから放射方向小距離にあ
る。
特に、2本の折れ線状または波形の切込みが相
互に近接し、大体に平行な配向を有するとき、あ
るいは折れ線状または波形切込みがトレツドのみ
ぞに近接しているとき、これらの間にゴム片と呼
ばれる一定量のゴムが画成される。このゴム容積
は、2本の切込みの側壁または切込みとみぞの側
壁と、このゴム片のトレツド面と、もつとも浅い
切込みの底面の水準に位置する、トレツド面と同
心の、切込み固定面とによつて画成されている。
ゴム片の固定面の巾(一般に、前記切込みのもつ
とも離れたピーク間距離または切込みのもつとも
離れたピークとみぞの側壁との距離)がゴム片の
長さ(一般に、固定面上において、前記切込みの
平均配向に対して平行にまたはほぼ平行に、もつ
とも短い切込みの両端間において測定された距
離)より小であり、またゴム片の放射方向高さ
(一般に、トレツド面に対して直角に、このトレ
ツド面ともつとも浅い切込みの底面との間におい
て測定された距離)より小であるとき、ゴム片の
底部に亀裂が生じ、この亀裂が伝播してゴム片を
トレツドから引抜くに至る。
このような問題点は、タイヤ接地面における応
力作用で、ゴム片を構成するゴム中の張力が切込
みの波形または折れ線のピークの水準において最
大値となることによると考えられる。実際にこれ
らのピークはゴム片の平均曲げ線からもつとも離
間した部分である。その結果、ゴム片のこれらの
ピークがトレツドの底部に埋込まれる水準におい
てゴムの大疲労を生じる。
本件発明の目標は、波形切込みまたは折れ線状
切込みの利点を保存しながら、このような亀裂の
形成と伝播を防止するにある。
突起要素を画成するみぞの底部に開く切込み
(前記のタイプ2とタイプ3の切込み)の代りに、
画成みぞの中には開かない切込み(前記のタイプ
1の切込み)を使用することにより、前記のタイ
プ2と3の切込みがみぞの底部に開く個所におい
て生じるゴム亀裂を防止することが提案された。
また可変的な深さの切込みを備え、その深さは切
込みを成す折れ線の各セグメントの配向に依存す
る方法も提案された。しかし本件発明の原理はこ
れと異り、またこの原理は、好ましくはタイプ2
とタイプ3の波形または折れ線状の一定深さの切
込みに応用されるのであるが、切込みの型とは無
関係である。この原理は、切込みの底部におい
て、トレツドの突起要素の地面との接触面の水準
におけるよりも小なる振巾、好ましくはゼロの振
巾を与えるにある。言いかえれば、本件発明によ
れば、切込みの振巾が切込み底部の方向に減少す
る。
本件発明は、複数の突起要素を具備し、これら
の突起要素はその寸法を比して小なる波長および
振巾の波形または折れ線状の切込みを備えたトレ
ツドを有するタイヤにおいて、前記の切込みはそ
の底部においてトレツド表面におけるよりも小な
る振巾を有し、この振巾は好ましくはゼロとする
ようにしたタイヤに関するものである。
本件発明の原理はトレツド表面におけるよりも
小なる振巾の底面を有する切込みを使用するにあ
るから、深さに対応して振巾が直線的に減少する
切込みを使用することができる。しかし、切込み
の深さより小なる一定深さに亘つて振巾が一定で
あつて、次に切込みの底面に向つて減少すること
が望ましい。
トレツドの突起要素が多数のゴム片を含む場
合、これらのゴム片の底部において1つのゴム片
の他のゴム片に対する平均応力を増大しないよう
にするため、1つの振巾からこれより小なる振巾
またはゼロ振巾への波線または折れ線の変形は、
固定面積を一定としてゴム片の巾の適合によつて
実施される。ゴム片がトレツド面から固定面まで
一定の巾であれば、ゴム片の埋込みを強化するこ
とができる。
タイヤ周方向に対して平行な方向または斜め方
向あるいは横方向にゴム片を設けた突起要素と、
トレツドを強化するブレーカと、放射方向カーカ
スを組み合わせて使用することが望ましい。
本件発明は、トレツド面に対して直角な切込み
について、あるいはスランス特許第2418719号に
記載のようにトレツド面に直角な面に対して一定
の傾斜を示す切込みについて実施することができ
る。
以下において、本件発明を図面に示す実施例に
ついて詳細に説明する。
第1図のタイヤトレツド部分1は複数の突出ブ
ロツク2を備えている。これらのブロツク2は、
タイヤトレツド1の表面21において長さL、巾
lの長方形を成し、丸い稜部を有する。これらの
ブロツクは、一方においては縦方向に対して平行
な縦みぞ31によつて(縦みぞとは、タイヤの周
方向に対して0〜20゜の角度を成すみぞを意味す
る)、他方においては横みぞ32によつて(横み
ぞとは、タイヤの周方向に対して70゜〜110゜の角
度を成すみぞを意味する)、相互に分離されてい
る。これらのみぞは深さHを有する。
ブロツク2は本件発明による切込み41,4
2,43,44を有する。トレツド1の表面21
において、切込み41〜44は、横みぞ32に対
して平行な横方向平均配向(軸線yで表示)をも
つて波形を成す(0〜20゜の角度を成す軸線を有
する配向を平行と言う)。これらの切込み41〜
44はブロツク2の内部に生じ、交互に1つの切
込み41,43は縦みぞ31の中に開き、他の切
込み42,44は反対側のブロツク2を限定する
他方の縦みぞ31の中に開く(前述のタイプ2の
切込み)。
切込み41〜44はタイヤの周方向に順次に隣
接し、隣接切込み41と42の対向部分の間にゴ
ム片55、切込み42と43との間にゴム片5
6、切込み43と44との間にゴム片57をそれ
ぞれ画成している。トレツドの表面すなわちブロ
ツク2の表面21において測定された切込み41
〜44の波形の波長(第1図の場合は、図の明瞭
化のため一定波長)はピーク間の振巾Aの1.15倍
に等しい。切込みの波長λと振巾Aはブロツクの
トレツド面上の寸法lとLに対して小であるが、
これらの寸法に対して比例しない。これに対し
て、ゴム片の寸法(平均長さと平均巾)は、突起
要素に対して与えようとする所望の可動性に応じ
て選定される。
切込み41〜44、それぞれダツシユ線41
0,411で示された側壁410,411を有す
る。本件発明の主旨の範囲内において、切込み4
1〜44の側壁410,411の間の距離e(第
2A図)は一般に1mm以下であり、側壁410と
411が相互に接触する場合に実際上ゼロとな
る。切込み41〜44はブロツク2の中において
一定の放射方向深さに亘つている。故に切込み
41〜44の深さはブロツク2を包囲するみぞ3
2の深さHに近い深さまたは同等の深さにある
が、この深さは深さHを超えることはない。好
ましくは、同一波形について、ブロツク面21か
ら切込み41〜44の底面まで、波長は一定であ
る。
本件発明によれば、これに反して波形41〜4
4の振巾Aは第2A図〜第2C図に図示のよう
に、ブロツク2の表面21から切込みの底面41
2の方向に減少して行く。これらの図は、43な
どの切込みを含むブロツク2の部分の、相異る深
さでトレツド面21に対して平行に取られた断面
図である。すなわち、トレツド面21にもつとも
近い水準2Aにおいては、振巾A1はブロツク2
のトレツド面21における振巾Aよりも小であ
る。前記の水準2Aと切込み43の底面412と
の中間の水準2Bにおいては、振巾A2は水準2
Aの振巾A1より小であるが、ブロツク2の表面
から放射方向距離に位置する切込み43の底面
412の水準における振巾A8より大である。
本件発明による切込み41〜44の他の実施態
様においては、底面412の水準2Cにおける振
巾A8はゼロである。言いかえれば、切込みの底
面412は直線となる。第3図においては、ブロ
ツク2の表面21と直線底面41におけるこの切
込みの振巾Aを重ね合わせて示す。
加硫金型の対応の突起要素の切削加工を容易に
するため、切込みの底面412の方向への振巾A
の減少を第4図に図示のように直線とすることが
できる(切込み44の断面XX′に沿つた断面図)。
本件発明の好ましい第三実施態様によれば、切
込みの振巾は、切込み深さより小なる深さ 1
まで一定であつて、ブロツク2の表面21におけ
る振巾Aに等しい。切込み41〜44の深さ 1
から底面412まで、本件発明により波形振巾が
減少して行く。
また好ましくは、ゴム片55,56,57を成
す隣接の切込み41,42;42,43;43,
44の波形はブロツク2の少くと表面21におい
て平行である。しかし、加硫金型の対応の突起要
素の製造を簡単にするためには、切込み41〜4
4の深さ全体に亘つてこの平行性を保持するこ
とが望ましい。
本件発明による切込みの底面に向つての波形振
巾の減少は、特に切込み底面412において、す
なわちこの底面412とタイヤブレーカ(図示さ
れず)との間に含まれた切込まれていない部分2
2の中にゴム片55〜57は埋込まれている水準
において、これらゴム片55〜57を成る切込み
の振巾ピーク413の水準での応力分布の改良を
もたらす。このようにして、一定振巾の切込みの
底面412の振巾ピークから出発してゴム片55
〜57の引抜きを生じる至るゴムの疲労亀裂の形
成を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本件発明による切込みを有するタイヤ
トレツドの一部の斜視図、第2図は第1図のトレ
ツドの切込みのトレツド面に対して平行な断面
図、第3図乃至第5図は本件発明による他の変形
を示す図である。 1……タイヤトレツド、2……突起要素(ブロ
ツク)、31……縦みぞ、32……横みぞ、41,
42,43,44……切込み、55,56,57
……ゴム片、410,411……切込みの側壁、
412……切込みの底面、413……ピーク、λ
……切込みの波長、A……切込みの振巾、h……
切込みの深さ、H……ブロツクの深さ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 突起要素の寸法に比して小なる波長λと振巾
    Aの波形または折れ線状切込み41,42,4
    3,44を具備する突起要素2を有するタイヤト
    レツドにおいて、前記切込みはその底面412に
    おいて、トレツド表面におけるよりも小なる振巾
    A3を有することを特徴とするタイヤトレツド。 2 切込み底面412において振巾が零となるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のタ
    イヤトレツド。 3 振巾はトレツド表面から、切欠きの深さより
    小なる一定深さに亘つて一定であり、次に切欠き
    の底面に向つて減少することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載のタイヤトレ
    ツド。 4 隣接した複数の切込みを有し、これらの切込
    みの間にゴム片を画成し、1つまたは多数のゴム
    片の巾はトレツド面から切込みの底部まで一定で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第3項のいずれかに記載のタイヤトレツド。 5 ゴム片がタイヤ周方向に対して平行、斜方向
    または横方向に配置されることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項に記載のタイヤ外皮。 6 ゴム片がトレツド面に垂直な面に対して傾斜
    を成すことを特徴とする特許請求の範囲第4項ま
    たは第5項に記載のタイヤ外皮。
JP59071669A 1983-04-12 1984-04-10 タイヤトレツド Granted JPS59199306A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8306072A FR2544251B1 (fr) 1983-04-12 1983-04-12 Elements en relief d'une bande de roulement pour pneumatique comportant des incisions a trace ondule ou brise
FR8306072 1983-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199306A JPS59199306A (ja) 1984-11-12
JPH0243641B2 true JPH0243641B2 (ja) 1990-10-01

Family

ID=9287830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071669A Granted JPS59199306A (ja) 1983-04-12 1984-04-10 タイヤトレツド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4598747A (ja)
EP (1) EP0125437B1 (ja)
JP (1) JPS59199306A (ja)
AT (1) ATE25358T1 (ja)
CA (1) CA1212606A (ja)
DE (1) DE3462319D1 (ja)
DK (1) DK158380C (ja)
ES (1) ES278737Y (ja)
FI (1) FI82641C (ja)
FR (1) FR2544251B1 (ja)
NO (1) NO155875C (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3324649A1 (de) * 1983-07-08 1985-01-31 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugluftreifen
JPS60252005A (ja) * 1984-05-26 1985-12-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
DE3540668C2 (de) * 1985-11-16 1994-09-22 Continental Ag Fahrzeugluftreifen
DE3540669A1 (de) * 1985-11-16 1987-05-21 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugluftreifen
GB2192842B (en) * 1986-06-13 1991-01-30 Bridgestone Corp Pneumatic tire
JP2514780Y2 (ja) * 1987-02-20 1996-10-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
FR2612129B1 (fr) * 1987-03-10 1989-09-29 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique radial dont les elements en relief sont pourvus d'incisions presentant des traces en ligne brisee ou ondulee dans le sens de leurs profondeurs
JP2892030B2 (ja) * 1989-03-20 1999-05-17 株式会社ブリヂストン サイプで区切られたブロックを有する空気入りタイヤ
JPH0325007A (ja) * 1989-06-23 1991-02-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
FR2649036B1 (fr) * 1989-06-30 1991-09-20 Michelin & Cie Procede de moulage d'un pneumatique, et moule pour la mise en oeuvre dudit procede
AT398732B (de) * 1990-03-20 1995-01-25 Semperit Ag Fahrzeugluftreifen
JPH0487806A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ用ブロック
AT401160B (de) * 1991-05-21 1996-07-25 Semperit Ag Luftreifen mit einer lauffläche
JP3432573B2 (ja) * 1993-06-10 2003-08-04 株式会社ブリヂストン タイヤのピッチ配列決定方法
DE4326036A1 (de) * 1993-08-03 1995-02-09 Sp Reifenwerke Gmbh Lauffläche für Fahrzeugluftreifen
AT402178B (de) * 1994-02-25 1997-02-25 Semperit Ag Laufstreifen für einen fahrzeugluftreifen
DE69503575T2 (de) * 1994-06-21 1999-02-25 Bridgestone Corp Luftreifen
FR2722145B1 (fr) * 1994-07-05 1996-09-27 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique hivernaux
FR2722144B1 (fr) * 1994-07-05 1996-09-27 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique
JP3519473B2 (ja) * 1994-12-07 2004-04-12 株式会社ブリヂストン 氷雪上走行用空気入りタイヤ
JPH0994829A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Bridgestone Corp 加硫成形モールド及びこれを用いて製造された空気入 りタイヤ
IT1276118B1 (it) * 1995-11-13 1997-10-24 Pirelli Pneumatico per autoveicoli con disegno battistrada particolarmente adatto per la marcia su fondi innevati
US5647926A (en) * 1995-12-12 1997-07-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Winter automobile or light truck tire
US5833779A (en) * 1995-12-12 1998-11-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Winter automobile or light truck tire including sipes
JP4035177B2 (ja) * 1995-12-14 2008-01-16 株式会社ブリヂストン スタッドレス空気入りタイヤ
JP3315051B2 (ja) * 1997-03-26 2002-08-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FI105903B (fi) * 1997-05-26 2000-10-31 Nokian Renkaat Oy Ajoneuvon renkaan kulutuspinta ja lamelli pintamuodon aikaansaamiseksi
JPH11208223A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US6427737B1 (en) * 1998-04-22 2002-08-06 Bridgestone Corporation Pneumatic tire having at least four sipes
EP0968802B1 (fr) * 1998-07-03 2003-09-10 Michelin Recherche Et Technique S.A. Moule et élément moulant pour mouler une incision dans un article de gomme
US6786257B1 (en) * 1998-11-20 2004-09-07 Bridgestone Corporation Pneumatic tire including twisted sipe
JP2000177329A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤトレッド
USD420953S (en) * 1999-03-11 2000-02-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
JP4255165B2 (ja) * 1999-05-07 2009-04-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤおよびその加硫用金型
USD421942S (en) * 1999-05-28 2000-03-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
JP4577929B2 (ja) * 1999-10-26 2010-11-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
IT1316774B1 (it) * 2000-02-18 2003-05-12 Sergio Zambelli Armatura per pannelli prefabbricati in calcestruzzo,ad aderenza,conil calcestruzzo,migliorata
FI115833B (fi) 2000-05-23 2005-07-29 Nokian Renkaat Oyj Kuviopalat ajoneuvon renkaan kulutuspinnassa
US7090735B2 (en) 2001-08-06 2006-08-15 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Method of compensating for residual aligning torque (RAT)
DE10301012A1 (de) * 2003-01-13 2004-07-22 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen insbesondere zum Einsatz unter winterlichen Fahrbedingungen
US7546861B2 (en) * 2006-06-26 2009-06-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread having crossed configuration sipe
US20070295435A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Gia Van Nguyen Tire and tire tread with sipes of defined curvature
DE102007029085A1 (de) 2007-06-21 2008-12-24 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
DE102007059291A1 (de) 2007-12-08 2009-06-10 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP5223534B2 (ja) * 2008-08-14 2013-06-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4964905B2 (ja) * 2009-01-16 2012-07-04 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4669052B2 (ja) * 2009-03-02 2011-04-13 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20110284141A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Continental Tire North America, Inc. Rotating Sipe
DE102010061373A1 (de) 2010-12-20 2012-06-21 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
US9616716B2 (en) * 2011-12-14 2017-04-11 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Three dimensional sipe
US20180072104A1 (en) * 2014-03-07 2018-03-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire tread featuring a sipe
EP3113961B1 (en) * 2014-03-07 2019-01-30 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Tire tread featuring a sipe
DE102014205595A1 (de) * 2014-03-26 2015-10-01 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
FR3022831B1 (fr) * 2014-06-30 2017-03-03 Michelin & Cie Insert de moule pour pneumatique comportant une texture a fort contraste
FR3022830B1 (fr) 2014-06-30 2017-05-19 Michelin & Cie Element de moule pour pneumatique comportant une texture a fort contraste
DE102015215710A1 (de) * 2015-08-18 2017-02-23 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
KR101861472B1 (ko) * 2017-01-17 2018-05-28 한국타이어 주식회사 스노우 타이어의 트레드 커프
KR101901064B1 (ko) * 2017-06-08 2018-09-20 한국타이어 주식회사 윈터 타이어의 커프
JP6428872B1 (ja) * 2017-08-02 2018-11-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102019215505A1 (de) 2019-10-10 2021-04-15 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102020208125A1 (de) 2020-06-30 2021-12-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR779108A (fr) * 1934-09-29 1935-03-29 Michelin Et Compagine Perfectionnements à la surface de roulement des pneumatiques
US2122736A (en) * 1935-06-13 1938-07-05 Michelin & Cie Tire
FR791250A (fr) * 1935-06-13 1935-12-06 Michelin & Cie Perfectionnement à la surface de roulement des pneumatiques
GB588170A (en) * 1945-02-02 1947-05-15 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to moulds for shaping and vulcanising tyres
BE535785A (ja) * 1954-03-10
US2938560A (en) * 1958-12-31 1960-05-31 Us Rubber Co Tread construction and mold
US2983005A (en) * 1959-02-17 1961-05-09 Morris Bean & Company Sipe blades
DE1169651B (de) * 1961-06-20 1964-05-06 Phoenix Gummiwerke Ag Vulkanisierform fuer profilierte Kraftfahrzeugluftreifen
US3199567A (en) * 1963-12-30 1965-08-10 Goodrich Co B F Tire tread
DE1480932A1 (de) * 1964-03-21 1969-03-13 Continental Gummi Werke Ag Laufflaechengestaltung fuer Fahrzeugluftreifen
DE1480986A1 (de) * 1965-09-07 1970-01-08 Dunlop Ag Laufstreifen fuer Fahrzeugreifen
GB1189445A (en) * 1966-08-06 1970-04-29 Dunlop Company Ltd Formerly Du Improvements in Tyres
FR1528052A (fr) * 1967-04-27 1968-06-07 Michelin & Cie Perfectionnements aux enveloppes de pneumatiques
LU58967A1 (ja) * 1968-06-27 1969-11-11
US3608602A (en) * 1968-12-03 1971-09-28 Uniroyal Inc Stone rejecting tire tread and mold insert therefor
DE2128873A1 (en) * 1971-06-11 1972-12-21 Continental Gummi Werke AG, 3000 Hannover Vehicle tyre for hard as well as soft surfaces - has tread laid out in oblique rows of grooved blocks
FR2418719A1 (fr) * 1978-03-03 1979-09-28 Michelin & Cie Pneumatique destine a rouler sur la neige
FR2461602A1 (fr) * 1979-07-24 1981-02-06 Michelin & Cie Pneumatique destine a rouler sur la neige
FR2462281A1 (fr) * 1979-07-30 1981-02-13 Michelin & Cie Pneumatique destine a rouler hors route
DE3118407A1 (de) * 1981-05-09 1982-12-16 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
US4598747A (en) 1986-07-08
CA1212606A (en) 1986-10-14
JPS59199306A (ja) 1984-11-12
FI841460A0 (fi) 1984-04-12
FR2544251B1 (fr) 1986-05-09
DK190084D0 (da) 1984-04-12
DK190084A (da) 1984-10-13
NO155875B (no) 1987-03-09
NO841196L (no) 1984-10-15
DE3462319D1 (en) 1987-03-12
DK158380C (da) 1990-10-22
DK158380B (da) 1990-05-14
ATE25358T1 (de) 1987-02-15
NO155875C (no) 1987-06-17
FI82641C (fi) 1991-04-10
FI841460A (fi) 1984-10-13
FR2544251A1 (fr) 1984-10-19
EP0125437B1 (fr) 1987-02-04
FI82641B (fi) 1990-12-31
ES278737U (es) 1984-10-16
ES278737Y (es) 1985-04-16
EP0125437A1 (fr) 1984-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243641B2 (ja)
KR101974461B1 (ko) 공기입 타이어
KR101100020B1 (ko) 타이어
FI87327B (fi) Slityta pao ett radialdaeck, vars ytmoenster aer foersett med inskaerningar med en brott- eller vaoglinjeprofil i djupriktning.
US8297718B2 (en) Rubber crawler, method for making rubber crawler, lug for rubber crawler and vehicle provided with rubber crawler
US7992609B2 (en) Pneumatic tire with tread including wavy sipes having branch portions
RU2469858C1 (ru) Волнообразный прогрессивный формообразующий элемент для шины
CA2836142A1 (en) Tire tread with angled rib groove walls
KR20110066869A (ko) 톱니 모양의 홈을 갖는 타이어 트레드
JP2009051309A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0117881B2 (ja)
JP7092591B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11554613B2 (en) Pneumatic tire, a tread band, and a tread block comprising a sipe, and a lamella plate for the manufacture thereof
JP2002293109A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5270407B2 (ja) 空気入りタイヤ
CA2848483A1 (en) Pneumatic tyre tread
US8181683B2 (en) Pneumatic tire with tread having upper surface sipes and wall surface sipes
JPH05178031A (ja) 空気入りタイヤ
US8132605B2 (en) Pneumatic tire with tread including block having sipes
JP2004161166A (ja) 空気入りタイヤ
JP4325948B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002002223A (ja) 空気入りタイヤ
JP2021535858A (ja) 改善された雪上性能のためのトレッド
JPH0825914A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002283813A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term