JPH0241917Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0241917Y2 JPH0241917Y2 JP2630586U JP2630586U JPH0241917Y2 JP H0241917 Y2 JPH0241917 Y2 JP H0241917Y2 JP 2630586 U JP2630586 U JP 2630586U JP 2630586 U JP2630586 U JP 2630586U JP H0241917 Y2 JPH0241917 Y2 JP H0241917Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed circuit
- circuit board
- hook
- board
- shaped locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、多面取りプリント基板の部品実装又
は半田付け作業時に発生するプリント基板の割
れ、たわみ、反りを防止することができる多面取
り基板の反り防止治具の構造に関する。
は半田付け作業時に発生するプリント基板の割
れ、たわみ、反りを防止することができる多面取
り基板の反り防止治具の構造に関する。
従来、第1図及び第2図に示す如く、多面取り
基板1に対して電子部品2を半田付けした場合
は、多面取りプリント基板1のミシン目4が割れ
たり、また第3図に示す如く、基板1のミシン目
4の強度が弱いため、電子部品2の重さに耐え兼
ねて基板1の反りが発生し、第4図に示す如く、
半田付けした後において多面取りプリント基板1
上の多数のリード線5を一様にカツテイングした
場合は、第5図に示す如く、隣り合うリード線5
の切断長にばらつきが生じ、更に取り扱いによつ
てはしばしばプリント基板1自体を破損してしま
う欠点がある。そのため、第6図に示す如く、多
面取りプリント基板1を分割した後、夫々の工程
を行なうことにより、多面取り基板の利点を全く
喪失してしまう欠点がある。
基板1に対して電子部品2を半田付けした場合
は、多面取りプリント基板1のミシン目4が割れ
たり、また第3図に示す如く、基板1のミシン目
4の強度が弱いため、電子部品2の重さに耐え兼
ねて基板1の反りが発生し、第4図に示す如く、
半田付けした後において多面取りプリント基板1
上の多数のリード線5を一様にカツテイングした
場合は、第5図に示す如く、隣り合うリード線5
の切断長にばらつきが生じ、更に取り扱いによつ
てはしばしばプリント基板1自体を破損してしま
う欠点がある。そのため、第6図に示す如く、多
面取りプリント基板1を分割した後、夫々の工程
を行なうことにより、多面取り基板の利点を全く
喪失してしまう欠点がある。
本考案はかかる点に鑑み、プリント基板に反り
防止治具を取り付け使用することにより、電子部
品実装作業での割れ、たわみを防止し、半田付け
作業での反り防止、その後のリード線の切断方法
のばらつき防止等を図つたこの種の反り防止治具
を提案することを主たる目的とする。
防止治具を取り付け使用することにより、電子部
品実装作業での割れ、たわみを防止し、半田付け
作業での反り防止、その後のリード線の切断方法
のばらつき防止等を図つたこの種の反り防止治具
を提案することを主たる目的とする。
以下本考案の一実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
がら詳細に説明する。
第7図は本考案の反り防止治具の一例を示す斜
視図である。11は一定長さの基板を示し、これ
は両端の一定寸法位置に縦の2つのスリツト12
が形成され、このスリツト12を基点として左右
に折り曲げた折り曲げ面13,14が形成された
ものである。そして、多面取りプリント基板の反
りを防止するかぎ型係止具15をビス等16で固
定されている。かぎ型係止具15は多面取りプリ
ント基板の厚さに一致するかぎ状の凹部17が形
成され、かつその厚さは基板のミシン目用切断幅
より狭く形成されたものである。
視図である。11は一定長さの基板を示し、これ
は両端の一定寸法位置に縦の2つのスリツト12
が形成され、このスリツト12を基点として左右
に折り曲げた折り曲げ面13,14が形成された
ものである。そして、多面取りプリント基板の反
りを防止するかぎ型係止具15をビス等16で固
定されている。かぎ型係止具15は多面取りプリ
ント基板の厚さに一致するかぎ状の凹部17が形
成され、かつその厚さは基板のミシン目用切断幅
より狭く形成されたものである。
したがつて、第8図に示す如く、多面取りプリ
ント基板のミシン目用溝1aにかぎ型係止具15
の凹部17を挿入することにより、プリント基板
1が二点鎖線に示すように、反つたときであつて
も、係止具15の凹部17の下面17aにプリン
ト基板1の下面が接触するが、それ以上の反りが
発生しないことになる。逆に、第9図に示す如
く、プリント基板1が二点鎖線に示すように反つ
たときであつても、本案治具を逆に使用し、係止
具15の凹部17の上面17bにプリント基板1
の上面が接触するが、それ以上の反りが発生しな
いことになる。
ント基板のミシン目用溝1aにかぎ型係止具15
の凹部17を挿入することにより、プリント基板
1が二点鎖線に示すように、反つたときであつて
も、係止具15の凹部17の下面17aにプリン
ト基板1の下面が接触するが、それ以上の反りが
発生しないことになる。逆に、第9図に示す如
く、プリント基板1が二点鎖線に示すように反つ
たときであつても、本案治具を逆に使用し、係止
具15の凹部17の上面17bにプリント基板1
の上面が接触するが、それ以上の反りが発生しな
いことになる。
第10図は本考案の他の例を示す斜視図であ
る。本例においては、スリツト12を基点とする
折り曲げ面13′,14′の幅寸法l′を多面取りプ
リント基板1の1区画の幅寸法l(第5図参照)
より大に設定したものである。したがつて、第8
図例のように使用したときは、その折り曲げ面1
3′,14′は多面取りプリント基板1の隣合う基
板にも接触するため、隣合うプリント基板相互の
反りを防止することができることになる。
る。本例においては、スリツト12を基点とする
折り曲げ面13′,14′の幅寸法l′を多面取りプ
リント基板1の1区画の幅寸法l(第5図参照)
より大に設定したものである。したがつて、第8
図例のように使用したときは、その折り曲げ面1
3′,14′は多面取りプリント基板1の隣合う基
板にも接触するため、隣合うプリント基板相互の
反りを防止することができることになる。
第11図は本考案の他の例を示す図である。本
例においては、かぎ型係止具15をL型に折り曲
げ、凹部17の位置を基板11に対して直角にし
たものである。そして、かぎ型係止具15の位置
を自由に設定するため、基板11には複数の取り
付け孔18が穿設されている。
例においては、かぎ型係止具15をL型に折り曲
げ、凹部17の位置を基板11に対して直角にし
たものである。そして、かぎ型係止具15の位置
を自由に設定するため、基板11には複数の取り
付け孔18が穿設されている。
したがつて、第12図に示す如く、プリント基
板1のミシン目用溝4aにかぎ型係止具15の凹
部17を挿入することにより、治具10の基板1
1が隣合うプリント基板1′にも跨ぐことになる
ため、二点鎖線に示すように反つたときであつて
も、係止具15の凹部17の下面17aにプリン
ト基板1の下面が接触するが、それ以上の反りが
発生しないことになる。したがつて、このような
反り防止治具10を使用することにより、多面取
りプリント基板1のその後工程たるのリード線の
切断時にリード線の寸法ばらつきの防止を図るこ
とができることになる。
板1のミシン目用溝4aにかぎ型係止具15の凹
部17を挿入することにより、治具10の基板1
1が隣合うプリント基板1′にも跨ぐことになる
ため、二点鎖線に示すように反つたときであつて
も、係止具15の凹部17の下面17aにプリン
ト基板1の下面が接触するが、それ以上の反りが
発生しないことになる。したがつて、このような
反り防止治具10を使用することにより、多面取
りプリント基板1のその後工程たるのリード線の
切断時にリード線の寸法ばらつきの防止を図るこ
とができることになる。
第13図は本考案の他の例を示す斜視図であ
る。本例においては、電子部品との当接を解消す
るため、脚長の脚21及びこれに伴なつてかぎ型
係止具15を長く設定したものである。他の構成
は上記の例とほぼ同様である。
る。本例においては、電子部品との当接を解消す
るため、脚長の脚21及びこれに伴なつてかぎ型
係止具15を長く設定したものである。他の構成
は上記の例とほぼ同様である。
以上述べたごとく本考案によれば、基板の下側
の一定寸法位置に縦に形成した2つのスリツトを
基点として左右に折り曲げた折り曲げ面が形成さ
れ、プリント基板の反りを防止するかぎ型係止具
をビス等で固定され、上記かぎ型係止具は上記プ
リント基板の厚さに一致するかぎ状の凹部が形成
され、かつその厚さは上記プリント基板のミシン
目用切断幅より狭く形成されたので、 上記多面取りプリント基板に電子部品の実装作
業中でのミシン目の割れ、多面取りプリント基板
自体のたわみ、半田付け作業による多面取りプリ
ント基板の反りを防止することができるので、多
面取りプリント基板でも通常の1枚基板と同様に
その後の工程たるリード線の切断ばらつきを防止
することができ、よつて、実装・半田付け作業で
の工数低減が可能となる効果を有する。
の一定寸法位置に縦に形成した2つのスリツトを
基点として左右に折り曲げた折り曲げ面が形成さ
れ、プリント基板の反りを防止するかぎ型係止具
をビス等で固定され、上記かぎ型係止具は上記プ
リント基板の厚さに一致するかぎ状の凹部が形成
され、かつその厚さは上記プリント基板のミシン
目用切断幅より狭く形成されたので、 上記多面取りプリント基板に電子部品の実装作
業中でのミシン目の割れ、多面取りプリント基板
自体のたわみ、半田付け作業による多面取りプリ
ント基板の反りを防止することができるので、多
面取りプリント基板でも通常の1枚基板と同様に
その後の工程たるリード線の切断ばらつきを防止
することができ、よつて、実装・半田付け作業で
の工数低減が可能となる効果を有する。
第1図及び第2図は従来の構成を示す平面図及
び側面図、第3図、第4図、第5図及び第6図は
同じく使用状態の説明に供する図、第7図は本考
案の一実施例を示す斜視図、第8図及び第9図は
同じく使用状態を示す断面図、第10図は本考案
の他の例を示す斜視図、第11図は本考案の更に
他の例を示す斜視図、第12図はその使用状態を
示す断面図、第13図は本考案の他の例を示す斜
視図である。 1……多面取りプリント基板、4……ミシン
目、4a……ミシン目用溝、10……反り防止治
具、11……基板、12……スリツト、13,1
4……折り曲げ面、15……かぎ型係止具、17
……かぎ状の凹部。
び側面図、第3図、第4図、第5図及び第6図は
同じく使用状態の説明に供する図、第7図は本考
案の一実施例を示す斜視図、第8図及び第9図は
同じく使用状態を示す断面図、第10図は本考案
の他の例を示す斜視図、第11図は本考案の更に
他の例を示す斜視図、第12図はその使用状態を
示す断面図、第13図は本考案の他の例を示す斜
視図である。 1……多面取りプリント基板、4……ミシン
目、4a……ミシン目用溝、10……反り防止治
具、11……基板、12……スリツト、13,1
4……折り曲げ面、15……かぎ型係止具、17
……かぎ状の凹部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 基板の下側の一定寸法位置に縦に形成した2
つのスリツトを基点として左右に折り曲げた折
り曲げ面が形成され、プリント基板の反りを防
止するかぎ型係止具をビス等で固定され、上記
かぎ型係止具は上記プリント基板の厚さに一致
するかぎ状の凹部が形成され、かつその厚さは
上記プリント基板のミシン目用切断幅より狭く
形成されたことを特徴とする多面取り基板の反
り防止治具。 2 上記折り曲げ面の長さを上記プリント基板の
1区画の幅より長く設定した実用新案登録請求
の範囲第1項記載の多面取り基板の反り防止治
具。 3 上記かぎ型係止具をL形に折曲して上記かぎ
状の凹部の向きが上記基板に対して直角になる
ように設定した実用新案登録請求の範囲第1項
記載の多面取り基板の反り防止治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2630586U JPH0241917Y2 (ja) | 1986-02-25 | 1986-02-25 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2630586U JPH0241917Y2 (ja) | 1986-02-25 | 1986-02-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62138499U JPS62138499U (ja) | 1987-09-01 |
JPH0241917Y2 true JPH0241917Y2 (ja) | 1990-11-08 |
Family
ID=30827263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2630586U Expired JPH0241917Y2 (ja) | 1986-02-25 | 1986-02-25 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0241917Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-02-25 JP JP2630586U patent/JPH0241917Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62138499U (ja) | 1987-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910002762B1 (ko) | 반도체장치 | |
JPH0241917Y2 (ja) | ||
JP2808975B2 (ja) | 電気部品 | |
JPH0747901Y2 (ja) | 印刷配線板 | |
JPH0629164U (ja) | 両面実装プリント配線基板 | |
JP2674071B2 (ja) | Lsiパッケージ | |
JPS60257257A (ja) | サ−マルプリントヘツドの製造方法 | |
JPH07142821A (ja) | プリント配線板 | |
JPH0432779Y2 (ja) | ||
JP2911286B2 (ja) | 回路基板の製造方法 | |
JPH0223005Y2 (ja) | ||
JPS6023995Y2 (ja) | プリント配線基板 | |
JPH0510382Y2 (ja) | ||
JPS61159789A (ja) | 印刷配線板の製造方法 | |
JPH0767001B2 (ja) | 電子部品用基板 | |
JPS6348143Y2 (ja) | ||
JPH0471284A (ja) | メタルコアプリント配線板 | |
JPH0737329Y2 (ja) | 印刷配線板 | |
JPS629253Y2 (ja) | ||
JPS6353991A (ja) | プリント配線板 | |
JPS6341003A (ja) | チツプ形電子部品の製造方法 | |
JP2693253B2 (ja) | 可変式電子部品 | |
JPS60113822U (ja) | 電子部品の端子の切断治具 | |
JPS62202587A (ja) | 印刷配線板の製造法 | |
JPH0710967U (ja) | プリント配線基板 |