JPH0241362A - 硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物

Info

Publication number
JPH0241362A
JPH0241362A JP19254988A JP19254988A JPH0241362A JP H0241362 A JPH0241362 A JP H0241362A JP 19254988 A JP19254988 A JP 19254988A JP 19254988 A JP19254988 A JP 19254988A JP H0241362 A JPH0241362 A JP H0241362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
groups
alumina powder
liquid organopolysiloxane
curable liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19254988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704732B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsuoka
松岡 博史
Harumi Kodama
春美 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP19254988A priority Critical patent/JP2704732B2/ja
Publication of JPH0241362A publication Critical patent/JPH0241362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704732B2 publication Critical patent/JP2704732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱伝導性にすぐれた硬化性液状オルガノポリ
シロキサン組成物に関し、詳しくは無定形アルミナと球
状アルミナを含有する、熱伝導性にすぐれた電気絶縁性
の硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物に関する。
従来の技術 近年、電子機器は、発熱性素子を登載した電子部品の小
型化・高密度化・高性能化に伴なって、発生する熱の伝
達放散方法が重要となってきている。
従来、こうした発熱性素子と放熱フィン等の金属シャー
シの間には、耐熱性と密着性の良好な熱伝導媒体として
、アルミナの如き金属酸化物粉末を含有する電気絶縁性
の硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物がよく使用
されてきた。特公昭36−8334 、特公昭61−8
57.  特開昭57−191902゜特開昭58−2
1446および特開昭58−219259には、こうし
た硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物が記載され
ている。
発明が解決しようとする課題 ところが、こ・うした硬化性液状オルガノボリシロキサ
ン組成物の熱伝導性を上げるためにアルミナ粉末を大量
に配合しようとすると、組成物の流動性が低下し、硬化
物の柔軟性が失われ、結果として作業性や密着性の低下
を招くという問題がある。また、粒径の大きなアルミナ
粉末を大量に配合すると組成物を保存した際にアルミナ
が沈降して相分離するという問題があり、逆に粒径の小
さなアルミナ粉末を大量に配合しようとしても粘度増加
が著しいために大量に配合することがむつかしいという
問題がある。
本発明は、かかる従来技術の持つ問題点を解決すること
を目的としており、アルミナ粉末を大量に含有するにも
拘らず粘度が比較的小さく、保存時にアルミナの沈降分
離がなく、熱伝導性の大きな電気絶縁性の硬化性液状オ
ルガノポリシロキサン組成物を提供することを目的とす
る。
iuiの解決手段とその作用 この目的は、(a)硬化性液状オルガノポリシロキサン
と(b)硬化剤を主剤とし、(c)平均粒径0.1〜5
虜の無定形アルミナ粉末20〜60重量%と(d)平均
粒径5〜50μmの球状アルミナ粉末65〜25重量%
を含有する(ただし、(c)成分と(d)成分の合計量
は70〜90重量%である)硬化性液状オルガノポリシ
ロキサン組成物によって達成される。
これを説明するに、(a)成分である硬化性液状オルガ
ノポリシロキサンは、常温で液状であって、(b)成分
である硬化剤の作用によって架橋反応を起して硬化する
ことのできるオルガノポリシロキサン サンである。この硬化機構は姓ドロシリレーション反応
硬化型、縮合反応硬化型、有機過酸化物によるラジカル
反応硬化型などのいずれでよく、ハイドロシリレーショ
ン反応硬化型の場合は、1分子中にアルケニル基を2個
以上有するオルガノポリシロキサンであり、縮合反応硬
化型の場合は1分子中にシラノール基またはケイ素原子
結合加水分解性基を2個以上有するオルガノポリシロキ
サンであり、ラジカル反応硬化型の場合は1分子中にア
ルキル基またはアルケニル基を2個以上有するオルガノ
ポリシロキサンである。
(a)成分の分子構造は、直鎖状9分枝鎖状、網目状、
軽度の三次元構造のいずれでもよく、単一重合体、共重
合体のいずれでもよく、二種以上の重合体の混合物であ
ってもよい。
(a)成分の粘度は、常温で液状であれば特に制限され
ないが1作業性の点から25℃における粘度が100〜
20,000cstのものが好ましい。
(a)成分中の珪素原子結合有機基としてメチル基、エ
チル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基等のアルキ
ル基;ビニル基、アリル基、ヘキセニル基等のアルケニ
ル基;シクロヘキシル基、シクロペンチル基等のシクロ
アルキル基:フェニル基、トリル基、キシリル基等のア
リール基;ベンジル基、フェニルエチル基等のアラルキ
ル基;これらの炭化水素基の水素原子が部分的にハロゲ
ン原子、シアノ基等で置換された基等が例示される。
分子中の全珪素原子結合有機基のうち50モル%以上が
メチル基であることが好ましい。
1分子中にアルケニル基を2個以上有するオルガノポリ
シロキサンとして、分子鎖両末端がビニルジメチルシロ
キシ基またはビニルメチルフェニルシロキシ基で封鎖さ
れたジメチルポリシロキサン、ジメチルシロキサン・メ
チルフェニルシロキサンコポリマー、ジメチルシロキサ
ン・メチルビニルシロキサンコポリマーまたはメチル(
3,3゜3−トリフルオロプロピル)ポリシロキサンや
、分子鎖両末端がトリメチルシロキシ基、ジメチルフェ
ニルシロキシ基またはヒドロキシジメチルジメチルビニ
ルシロキサン・メチルフェニルシロキサンコポリマーや
(c11,)3SiO□、2単位と(cH,)2(cH
,= CH)SL0□72単位と51g4t□単位から
なるコポリマーが例示される。
1分子中にシラノール基またはケイ素原子結合加水分解
性基を2個以上有するオルガノポリシロキサンとして1
分子鎖両末端がヒドロキシジメチルシロキシ基で封鎖さ
れたジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロ
キサン、ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサ
ンコポリマーメチル(3,3,3−トリフルオロプロピ
ル)ポリシロキサンや[)IQ(c)13)z)SiO
tzi単位と(cH:+)z”’LOxzz単位とSi
O4/z単位とからなるコポリマー、さらにはこれらポ
リシロキサンのヒドロキシ基をメトキシ基、エトキト基
、アセトシ基またはメチルエチルケトキシム基に置換し
たポリシロキサンが例示される。
1分子中にアルキル基を2個以上有するオルガノポリシ
ロキサンとしては、分子鎖両末端がトリメチルシロキシ
基、ジメチルフェニルシロキシ基。
またはジメチルへキシルシロキシ基で封鎖されたジメチ
ルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジ
メチルシロキサン・メチルフェニルシロキサンコポリマ
ーまたはジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−ト
リフルオロプロピル)シロキサンコポリマーがある。
(b)成分の硬化剤の代表例は、(a)成分がハイドロ
シリルレーション反応硬化型である場合はオルガノハイ
ドロジエンポリシロキサンと白金系触媒であり、(a)
成分が縮合反応硬化型である場合は1分子中にケイ素原
子結合加水分解性基を3個以上有するシランまたはシロ
キサンオリゴマーのような架橋剤と有機酸金属塩、チタ
ン酸エステルのような硬化触媒であり、(a)成分が有
機過酸化物によるラジカル反応硬化型である場合はシリ
コーンゴムの熱加硫に通常使用されている有機過酸化物
である。
オルガノハイドロジエンポリシロキサンも常温で液状で
あることが好ましく、その分子構造は直鎖状9分枝鎖状
、環状などであり、有機基は(a)成分の有機基として
例示されたものと同様なもの(但し、アルケニル基を除
く)が例示され、ケイ素原子結合水素原子は、(a)成
分中のアルケニル基が1分子中に2個のときは1分子中
に3個以上必要であり、(a)成分中のアルケニル基が
1分子中に3個以上のときは1分子中に2個以上必要で
ある。
白金系触媒としては、白金微粉末、塩化白金酸。
塩化白金酸とβ−ジケトン、オレフィンまたはアルケニ
ルシロキサンとの錯体が例示される。
架橋剤としてメチルトリメトキシシラン、ビニルトリエ
トキシシラン、メチルトリ(メチルエチルケトキシム)
シラン、ビニルトリアセトキシシラン、エチルオルソシ
リケートが例示され、有機酸金属塩としてジオクチル酸
錫、ジブチル錫ジラウレート、ジプロピル錫ジオクトエ
ートが例示され、チタン酸エステルとしてテトラ(n−
ブチル)チタネート、テトラ(i−プロピル)チタネー
ト。
ジプロポキシチタンビス(アセトアセテート)が例示さ
れる。
有機過酸化物としてベンゾイルパーオキサイド。
ジクミルパーオキサイド、 2,5−ジメチルビス(2
,5−t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−t−ブチ
ルパーオキサイド、t−ブチルパーベンゾエートが例示
される。
(c)成分、(d)成分ともにそれ自体熱伝導性にすぐ
れており、本発明の硬化性液状オルガノポリシロキサン
組成物に熱伝導性を付与する。
(c)成分は、平均粒径0.1〜5.cowの無定形ア
ルミナ粉末であり、組成物全体の20〜60重量%配合
される。本アルミナは主として破砕法によるα−アルミ
ナであり、吸油量は通常15m1/gr以上である。本
アルミナは、メチルトリメトキシシラン。
ビニルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン
、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ヘキサメ
チルジシラザンのようなシラン系表面処理剤やテトラ(
i−プロピル)チタネート、トリ(n−ブトキシ)モノ
ステアリルチタネートのようなチタン系表面処理剤によ
り表面処理されていてもよい。(c)成分が多すぎると
組成物の粘度が大きくなり、少なすぎると組成物を長期
間保管したときに相分離を起しやすくなるので。
組成物全体の20〜60重量%とされる。
(d)成分は平均粒径5〜50pの球状アルミナ粉末で
あり、組成物全体の65〜25重量%配合される。
本アルミナは主として高温溶射法あるいはアルミナ水和
物の水熱処理により得られるα−アルミナである。
ここでいう球状は、真球状のみなら、ず、真球状に近似
した形状、すなわち、全体の90%以上の粒子が形状因
子1.0−1.4の範囲にあるものをいう。
なお、ここでいう形状因子は、 J I S  R60
02の顕微鏡拡大法に定める200個の粒子の長径とこ
れに直交する短径の比の平均値より算出される。したが
って、完全な球形粒子のみであれば形状因子は1.0で
あり、1.0から離れるほど非球形となる。
本成分も前述した表面処理剤により表面処理されていて
もよい。
(d)成分が多すぎると組成物を長期間保管したときに
相分離が激しくなり、また、その硬化物の性能ばらつき
が大きくなり、少なすぎると硬化物の熱伝導率が大きく
ならないので、組成物全体の65〜25重量%とされる
。また、(c)成分と(d)成分の合計量が少なすぎる
と1組成物およびその硬化物の熱伝導率が小さくなり、
多すぎると組成物の粘度が大きくなり、流動性が乏しく
なるので、(c)成分と(d)成分の合計量は組成物全
体の70〜90重量%とされる。
本発明の硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物は、
上記した(a)成分〜(d)成分の所定量をミキサーに
より均一に混練することにより容易に製造される。
本発明の組成物には、必要に応じてシランカップリング
剤やその誘導体のような接着促進剤;ヒユームドシリカ
、沈澱シリカ、けいそう土9石英微粉末、炭酸カルシウ
ム、カーボンブラックなどの充填剤・;酸化鉄、酸化セ
リウムなどの耐熱性付与剤;ヒユームド二酸化チタン、
炭酸亜鉛、水酸化アルミニウムなどの難燃性付与剤;顔
料;アルキシアルコール、アルキン、ベンゾトリアゾー
ルなどのハイドロシリレーション反応遅延剤;非反応性
シリコーンオイル;有機溶剤などを添加してもよい。
本発明の組成物は、硬化機構に応じて室温下放置、加熱
、高周波照射、電子線照射などの手段により硬化させる
ことができ、ゴム状、ゲル状、硬質レジン状などとなる
本発明の組成物は、熱伝導性のすぐれたポツティング剤
、接着剤、コーティング材、シーリング材などとして利
用することができる。
実施例 本発明の実施例とその比較例をかかげる。
実施例、比較例中に部t PPImとあるのはそれぞれ
重量部9重量ppmを意味し、粘度、熱伝導率および放
置安定性は25℃における測定値である。
粘度は、東京計器株式会社製B型粘度計により測定した
熱伝導率は、 J I S  R2616に準じて熱線
法により測定し、測定機器として昭和電工株式会社製の
Shatherm Q T Mを使用した。
放置安定性は、硬化触媒以外の全成分を均一に混練した
組成物を円筒状ガラス容器に入れて148時間放置し、
アルミナが沈降して液状オルガノポリシロキサンと分離
したことをもって沈降分離ありと判定した。実施例中の
無定形アルミナは、■−ブレンダー中で3重量%のメチ
ルトリメトキシシランを添加して室温下1時間混合し、
ついで窒素ガス気流下160℃で2時間混合することに
よって表面処理されたものである。
実施例1.実施例2.比較例1.比較例2両末端ジメチ
ルビニルシロキシ基封鎖のジメチルポリシロキサン(粘
度2000cps) 100部9両末端トリメチルシロ
キシ基封鎖のメチルハイドロジエンポリシロキサン(粘
度5cps) 3.2部、平均粒径3μmの破砕法によ
る無定形アルミナおよび/または平均粒径204.  
形状因子1.1の球状アルミナをダブルプラミタリーミ
キサーに投入し、均一になるまで混練してから放置安定
性を調べた。また。
さらに硬化触媒として塩化白金酸のエタノール溶液を白
金重量として組成物全体の10ppmとなるような量添
加して均一になるまで混練してから粘度を測定し、つい
で、深さ30mm、幅5 an 、奥行き51の金型に
注型し、150℃の熱風循環式オーブン中に30分間放
置することにより硬化させてゴム状とした。ゴム状成形
物を金型から取り出して熱伝導率を測定した。
以上の測定結果を第1表に示した。
(以下余白) 第  1 表 伝導率を測定した。これらの測定結果を第2表に示した
第  2 表 実施例3〜実施例6.比較例3.比較例4実施例1にお
ける球状アルミナの替りに、平均粒径30IEa、形状
因子1.1の球状アルミナを使用し、その他の条件は実
施例1とほぼ同様にして組成物を調製して粘度と放置安
定性を測定した。また実施例1と同様にして硬化、させ
てゴム状成形物の熱実施例7 両末端メトキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(粘度7
000cps) 110部、メチルトリメトキシシラン
3.0部、平均粒径3μmの破砕法による無定形アルミ
ナ227部および平均粒径10−9形状因子1.1の球
状アルミナ227部をダブルプラミタリーミキサーに投
入し、均一になるまで混練してから放置安定性を調べた
ところ、アルミナの沈降分離はなかった・ 次に、硬化触媒としてのテトラ(n−ブチル)チタネー
ト3.5部とメチルトリメトキシシラン8.5部を添加
して均一になるまで混合してから粘度を測定したところ
110,0OOcpsであった。この組成物を深さ3 
rm 、幅5.0ロ、奥行き5.03の金型に注入し、
室温下に1週間放置することにより硬化させてゴム状と
した。
ゴム状成形物を金型から取り出して熱伝導率を測定した
ところ1.IW/KsMであった。
〔発明の効果〕
本発明の硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物は、
平均粒径0.1〜5tIImの無定形アルミナ粉末20
〜60重量%と平均粒径5〜50μmの球状アルミナ粉
末65〜25重量%を含有し、アルミナ粉末の合計量が
70〜90重量%であるので、アルミナ粉末を大量に含
有するにも拘らず粘度が比較的小さく。
保存時にアルミナの沈降分離がなく電気絶縁性と大きな
熱伝導性を有する硬化物になるという特徴があり1本発
明は多大な効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)硬化性液状オルガノポリシロキサンと(b)
    硬化剤を主剤とし、(c)平均粒径0.1〜5μmの無
    定形アルミナ粉末20〜60重量%と(d)平均粒径5
    〜50μmの球状アルミナ粉末65〜25重量%を含有
    する(ただし、(c)成分と(d)成分の合計量は70
    〜90重量%である)ことを特徴とする、硬化性液状オ
    ルガノポリシロキサン組成物。 2 (a)成分がアルケニル基含有液状オルガノポリシ
    ロキサンであり、(b)成分がオルガノハイドロジエン
    ポリシロキサンと白金系触媒であり、ハイドロシリレー
    ション反応により硬化する、特許請求の範囲第1項記載
    の硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物。
JP19254988A 1988-08-01 1988-08-01 硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物 Expired - Lifetime JP2704732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19254988A JP2704732B2 (ja) 1988-08-01 1988-08-01 硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19254988A JP2704732B2 (ja) 1988-08-01 1988-08-01 硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0241362A true JPH0241362A (ja) 1990-02-09
JP2704732B2 JP2704732B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=16293129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19254988A Expired - Lifetime JP2704732B2 (ja) 1988-08-01 1988-08-01 硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704732B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297559A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Toshiba Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーン組成物
JPH04328163A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH04359060A (ja) * 1991-06-03 1992-12-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性に優れたシリコーン組成物
JPH05105814A (ja) * 1991-01-24 1993-04-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物
JPH0641437A (ja) * 1992-07-21 1994-02-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd シリコーンゴム組成物
JPH07157663A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Fuji Kobunshi Kogyo Kk 難燃性・熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH08319425A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH08325457A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH09286922A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物およびそれを用いたローラ
JP2000232190A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Fuji Kobunshi Kogyo Kk 熱伝導性エラストマー組成物およびこれを用いた熱伝導性エラストマー
JP2001247767A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JP2001348483A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
US6376060B1 (en) 1998-09-25 2002-04-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hardcoat film
JP2004331962A (ja) * 2003-04-15 2004-11-25 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 熱伝導性付加硬化型液状シリコーンゴム組成物
JP2009164275A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Asahi Rubber:Kk シリコーン樹脂基材
WO2009136542A1 (ja) 2008-05-08 2009-11-12 富士高分子工業株式会社 熱伝導性樹脂組成物
JP2010006923A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Momentive Performance Materials Inc 熱伝導性シリコーン組成物
US7737212B2 (en) 2005-05-25 2010-06-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat conductive silicone composition
JP2010538111A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 キャボット コーポレイション サーマルインターフェースマテリアル
US8093331B2 (en) 2005-03-30 2012-01-10 Dow Corning Toray Company, Ltd. Thermally conductive silicone rubber composition
US8138254B2 (en) 2005-03-30 2012-03-20 Dow Corning Toray Company, Ltd. Thermally conductive silicone rubber composition
US8309652B2 (en) 2005-04-27 2012-11-13 Dow Corning Toray Company, Ltd. Curable silicone composition and cured product therefrom
WO2014098204A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Dow Corning Toray Co., Ltd. Thermally conductive silicone composition and thermally conductive member
JP2015233104A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 信越化学工業株式会社 熱伝導性シート
JP2017222884A (ja) * 2017-09-28 2017-12-21 信越化学工業株式会社 熱伝導性シート

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297559A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Toshiba Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーン組成物
JPH0536456B2 (ja) * 1988-10-03 1993-05-31 Toshiba Silicone
JPH05105814A (ja) * 1991-01-24 1993-04-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物
JPH04328163A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH04359060A (ja) * 1991-06-03 1992-12-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性に優れたシリコーン組成物
JPH0641437A (ja) * 1992-07-21 1994-02-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd シリコーンゴム組成物
JPH07157663A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Fuji Kobunshi Kogyo Kk 難燃性・熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH08319425A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH08325457A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
US6025435A (en) * 1995-05-29 2000-02-15 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Thermal conductive silicone rubber composition
JPH09286922A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物およびそれを用いたローラ
US6376060B1 (en) 1998-09-25 2002-04-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hardcoat film
US6638606B2 (en) 1998-09-25 2003-10-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hardcoat film
US7776436B2 (en) 1998-09-25 2010-08-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hardcoat film
JP2000232190A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Fuji Kobunshi Kogyo Kk 熱伝導性エラストマー組成物およびこれを用いた熱伝導性エラストマー
JP2001247767A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JP2001348483A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2004331962A (ja) * 2003-04-15 2004-11-25 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 熱伝導性付加硬化型液状シリコーンゴム組成物
JP4565491B2 (ja) * 2003-04-15 2010-10-20 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性付加硬化型液状シリコーンゴム組成物
US8093331B2 (en) 2005-03-30 2012-01-10 Dow Corning Toray Company, Ltd. Thermally conductive silicone rubber composition
US8138254B2 (en) 2005-03-30 2012-03-20 Dow Corning Toray Company, Ltd. Thermally conductive silicone rubber composition
US8309652B2 (en) 2005-04-27 2012-11-13 Dow Corning Toray Company, Ltd. Curable silicone composition and cured product therefrom
US7737212B2 (en) 2005-05-25 2010-06-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat conductive silicone composition
JP2010538111A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 キャボット コーポレイション サーマルインターフェースマテリアル
JP2009164275A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Asahi Rubber:Kk シリコーン樹脂基材
WO2009136542A1 (ja) 2008-05-08 2009-11-12 富士高分子工業株式会社 熱伝導性樹脂組成物
US8324313B2 (en) 2008-05-08 2012-12-04 Fuji Polymer Industries Co., Ltd. Thermally conductive resin composition
JP2010006923A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Momentive Performance Materials Inc 熱伝導性シリコーン組成物
WO2014098204A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Dow Corning Toray Co., Ltd. Thermally conductive silicone composition and thermally conductive member
JP2015233104A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 信越化学工業株式会社 熱伝導性シート
US10370575B2 (en) 2014-06-10 2019-08-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thermally conductive sheet
JP2017222884A (ja) * 2017-09-28 2017-12-21 信越化学工業株式会社 熱伝導性シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2704732B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241362A (ja) 硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物
JP6531238B2 (ja) 1液硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物及び電子・電装部品
EP2294138B1 (en) Thermally conductive silicone composition and electronic device
JP2986825B2 (ja) 熱伝導性オルガノシロキサン組成物
WO2020137086A1 (ja) 熱伝導組成物及びこれを用いた熱伝導性シート
JP3765444B2 (ja) 電気・電子部品封止・充填用シリコーンゲル組成物およびシリコーンゲル
KR20190104075A (ko) 열전도성 폴리오르가노실록산 조성물
US20220363835A1 (en) Thermally conductive silicone composition and method for producing the same
JP2001139818A (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH09316337A (ja) 電気絶縁材料用シリコーンゴム組成物
JP6692512B1 (ja) 熱伝導組成物及びこれを用いた熱伝導性シート
JP2007119589A (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2022060339A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP3127093B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH11222555A (ja) 光半導体絶縁被覆保護剤
JPH09118828A (ja) シリコーンゴム組成物
CN114729192A (zh) 导热性有机硅凝胶组合物、导热性有机硅凝胶片材及其制造方法
JP2022543963A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JPH07324165A (ja) チキソ性フルオロシリコーンゲル組成物
JP2000044804A (ja) 電気絶縁性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム碍子
JP2003165906A (ja) シリコーンゲル組成物およびシリコーンゲル
TWI841640B (zh) 抗靜電聚矽氧橡膠組成物
CN113454165B (zh) 导热性硅胶组合物
TWI757112B (zh) 熱傳導性組成物及其製造方法
EP4166614A1 (en) Silicone gel composition and silicone gel sheet

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term