JPH0240740Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0240740Y2 JPH0240740Y2 JP1982082054U JP8205482U JPH0240740Y2 JP H0240740 Y2 JPH0240740 Y2 JP H0240740Y2 JP 1982082054 U JP1982082054 U JP 1982082054U JP 8205482 U JP8205482 U JP 8205482U JP H0240740 Y2 JPH0240740 Y2 JP H0240740Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- float
- floats
- width
- planting
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 7
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 6
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 7
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、4輪式の走行車体に、4個の植付爪
装置、及び、T字型センターフロートと左右一対
の逆U字型サイドフロートとを備えた苗植付装置
を連結してある4条植田植機に関する。
装置、及び、T字型センターフロートと左右一対
の逆U字型サイドフロートとを備えた苗植付装置
を連結してある4条植田植機に関する。
上記4条植田植機は、左右一対のT字型サイド
フロートを備えた4条植田植機に比して、機体の
左右の安定性が良い。
フロートを備えた4条植田植機に比して、機体の
左右の安定性が良い。
つまり、一般に、4輪式の走行車体は、植付け
るべき苗の2条を股ぐ2条股ぎに構成されている
為、車輪の轍間距離が狭く、機体の左右の安定性
が悪い。
るべき苗の2条を股ぐ2条股ぎに構成されている
為、車輪の轍間距離が狭く、機体の左右の安定性
が悪い。
機体の左右の安定化をはかるに当つて、左右一
対のT字型整地フロート、つまり、2個の整地フ
ロートで苗植付装置を支持する場合に比して、T
字型センターフロートと左右一対の逆U字型サイ
ドフロート、つまり、3個の整地フロートで苗植
付装置を支持する場合の方が機体の左右の安定化
がはかれる。
対のT字型整地フロート、つまり、2個の整地フ
ロートで苗植付装置を支持する場合に比して、T
字型センターフロートと左右一対の逆U字型サイ
ドフロート、つまり、3個の整地フロートで苗植
付装置を支持する場合の方が機体の左右の安定化
がはかれる。
ところが、3個の整地フロートで苗植付装置を
支持する場合には、センターフロートとサイドフ
ロートとの相対間隔が狭くなり、両者間の泥水の
流れが速くなつて、中央2条の植付苗がその泥水
の影響を受けて植付姿勢が乱されるという不都合
があつた。
支持する場合には、センターフロートとサイドフ
ロートとの相対間隔が狭くなり、両者間の泥水の
流れが速くなつて、中央2条の植付苗がその泥水
の影響を受けて植付姿勢が乱されるという不都合
があつた。
本考案は、フロートの形状を工夫して、上記欠
点を解消するとともに、より機体の左右の安定化
をはからんとするものである。
点を解消するとともに、より機体の左右の安定化
をはからんとするものである。
上記目的を達成する為の本考案の特徴構成は、
前記サイドフロートの左右分岐部分のうち、機体
横方向外側に位置するものの横巾を広く、内側に
位置するものの横巾を狭く形成した点にあり、斯
かる構成から次の作用、効果を奏する。
前記サイドフロートの左右分岐部分のうち、機体
横方向外側に位置するものの横巾を広く、内側に
位置するものの横巾を狭く形成した点にあり、斯
かる構成から次の作用、効果を奏する。
すなわち、逆U字型フロートを形成するに当つ
ては、そのフロートのセンターに切欠部を設けて
左右分岐部分の巾を同巾に構成するのが一般的で
あるが、その従来の固定概念を打破して、左右分
岐部分の機体内方側を巾狭く、機体外方側を巾広
く形成したから、センターフロートとサイドフロ
ートとの相対間隔が広くなつて、両者間の泥水流
れが遅くなり、又、左右サイドフロートによる機
体横巾方向での接地間隔が広がる。
ては、そのフロートのセンターに切欠部を設けて
左右分岐部分の巾を同巾に構成するのが一般的で
あるが、その従来の固定概念を打破して、左右分
岐部分の機体内方側を巾狭く、機体外方側を巾広
く形成したから、センターフロートとサイドフロ
ートとの相対間隔が広くなつて、両者間の泥水流
れが遅くなり、又、左右サイドフロートによる機
体横巾方向での接地間隔が広がる。
このように、センターフロートとサイドフロー
トとの間の泥水の流れが遅くなることによつて、
中央2条の植付苗の姿勢乱れが抑制され、しか
も、機体の左右の安定性が増大して、左右植付け
深さに変動が生じることが少ない。
トとの間の泥水の流れが遅くなることによつて、
中央2条の植付苗の姿勢乱れが抑制され、しか
も、機体の左右の安定性が増大して、左右植付け
深さに変動が生じることが少ない。
次に本考案の実施例を例示図に基づいて詳述す
る。
る。
第1図に示すように、左右一対の推進用後車輪
1及びステアリング操作自在な左右一対の推進用
前車輪7を備えた車体に、運転座席2を備えた運
転部3、及び前部原動部4を設けると共に、一定
ストロークで横往復移動される傾斜苗のせ台5、
上下に循環作動しながら傾斜苗のせ台5に載置さ
れた苗の下端部列に沿つて順次一株分づつの苗を
植付ける4個の植付爪装置6、及び、車体横方向
に並べて配置された3個の整地フロート12,1
3,13等を備えた苗植付装置8を、車体の後端
に、リンク機構9を介して油圧シリンダ10によ
り昇降駆動操作自在にかつ、前後向き軸芯P周り
で相対ローリング自在に取付け、車体の走行に伴
ない順次4条を苗を植付作業する乗用型田植機を
構成してある。
1及びステアリング操作自在な左右一対の推進用
前車輪7を備えた車体に、運転座席2を備えた運
転部3、及び前部原動部4を設けると共に、一定
ストロークで横往復移動される傾斜苗のせ台5、
上下に循環作動しながら傾斜苗のせ台5に載置さ
れた苗の下端部列に沿つて順次一株分づつの苗を
植付ける4個の植付爪装置6、及び、車体横方向
に並べて配置された3個の整地フロート12,1
3,13等を備えた苗植付装置8を、車体の後端
に、リンク機構9を介して油圧シリンダ10によ
り昇降駆動操作自在にかつ、前後向き軸芯P周り
で相対ローリング自在に取付け、車体の走行に伴
ない順次4条を苗を植付作業する乗用型田植機を
構成してある。
前記整地フロート12,13について更に詳述
すると、第2図及び第3図に示すように、中央に
位置するセンターフロート12の後部両外側部
に、4個の植付爪装置6のうち中央2個の植付爪
装置6aの植付作用部としての切欠部12aを形
成し、このT字型センターフロート12前部の泥
面整地作用により中央2条に対する植付泥面整地
を行なうように構成すると共に、他方、センター
フロート12に対して両外側方に配置したサイド
フロート13の後部を左右に分岐形成し、それら
左右分岐部分13a,13bの間に、両外側2条
用の植付爪装置6bの植付作用部を夫々配置し、
もつて、この逆U字型サイドフロート13前部に
より両外側2条に対する植付泥面整地を行なうよ
うに、かつ、外側2条の植付作用部よりも外側方
に位置させて外側分岐部分13bを両サイドフロ
ート13に備えさせたことにより、苗植付装置8
の接地横巾を大にし、かつ、その接地面積を大に
して、機体に対する苗植付装置8のローリング動
作を安定化するように構成してある。更に、両サ
イドフロート13後部の両分岐部分13a,13
bを構成するに、外側分岐部分13bの横巾l2を
内側分岐部分13aの横巾l1よりも大に形成し、
もつてサイドフロート13の接地面積を大に維持
しながらも、両サイドフロート13とセンターフ
ロート12との間隙を大にし、外側分岐部分13
bの下面及びセンターフロート12の下面にそれ
らの前端から後端に亘つて形成した泥土案内溝1
1の作用と相俟つて、機体の走行に伴なう整地フ
ロート12,13前方部分からの泥土の通過をス
ムーズにし、サイドフロート13の泥押し作用に
よる隣接既植苗Aの倒状を防止するように構成し
てある。
すると、第2図及び第3図に示すように、中央に
位置するセンターフロート12の後部両外側部
に、4個の植付爪装置6のうち中央2個の植付爪
装置6aの植付作用部としての切欠部12aを形
成し、このT字型センターフロート12前部の泥
面整地作用により中央2条に対する植付泥面整地
を行なうように構成すると共に、他方、センター
フロート12に対して両外側方に配置したサイド
フロート13の後部を左右に分岐形成し、それら
左右分岐部分13a,13bの間に、両外側2条
用の植付爪装置6bの植付作用部を夫々配置し、
もつて、この逆U字型サイドフロート13前部に
より両外側2条に対する植付泥面整地を行なうよ
うに、かつ、外側2条の植付作用部よりも外側方
に位置させて外側分岐部分13bを両サイドフロ
ート13に備えさせたことにより、苗植付装置8
の接地横巾を大にし、かつ、その接地面積を大に
して、機体に対する苗植付装置8のローリング動
作を安定化するように構成してある。更に、両サ
イドフロート13後部の両分岐部分13a,13
bを構成するに、外側分岐部分13bの横巾l2を
内側分岐部分13aの横巾l1よりも大に形成し、
もつてサイドフロート13の接地面積を大に維持
しながらも、両サイドフロート13とセンターフ
ロート12との間隙を大にし、外側分岐部分13
bの下面及びセンターフロート12の下面にそれ
らの前端から後端に亘つて形成した泥土案内溝1
1の作用と相俟つて、機体の走行に伴なう整地フ
ロート12,13前方部分からの泥土の通過をス
ムーズにし、サイドフロート13の泥押し作用に
よる隣接既植苗Aの倒状を防止するように構成し
てある。
尚、サイドフロート13の外側分岐部分13b
の横巾l2を内側分岐部分13aの横巾l1よりも大
に構成するに、それらの具体的横巾寸法比は各種
の構成変更が可能であり、また、内側分岐部分1
3aの下面にも泥土内溝を形成する等、両分岐部
分13a,13bの具体的形状も各種の構成変更
が可能である。
の横巾l2を内側分岐部分13aの横巾l1よりも大
に構成するに、それらの具体的横巾寸法比は各種
の構成変更が可能であり、また、内側分岐部分1
3aの下面にも泥土内溝を形成する等、両分岐部
分13a,13bの具体的形状も各種の構成変更
が可能である。
図面は本考案に係る田植機の実施例を例示し、
第1図は田植機の全体側面図、第2図は整地フロ
ートを示す平面図、第3図は第2図の−線断
面図である。 13……サイドフロート、13a,13b……
左右分岐部分、l1,l2……横巾。
第1図は田植機の全体側面図、第2図は整地フロ
ートを示す平面図、第3図は第2図の−線断
面図である。 13……サイドフロート、13a,13b……
左右分岐部分、l1,l2……横巾。
Claims (1)
- 4輪式の走行車体に、4個の植付爪装置6、及
び、T字型センターフロート12と左右一対の逆
U字型サイドフロート13,13とを備えた苗植
付装置8を連結してある4条植田植機において、
前記サイドフロート13の左右分岐部分13a,
13bのうち、機体横方向外側に位置するものの
横巾l2を広く、内側に位置するものの横巾l1を狭
く形成してある事を特徴とする4条植田植機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8205482U JPS58185015U (ja) | 1982-06-01 | 1982-06-01 | 4条植田植機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8205482U JPS58185015U (ja) | 1982-06-01 | 1982-06-01 | 4条植田植機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58185015U JPS58185015U (ja) | 1983-12-09 |
JPH0240740Y2 true JPH0240740Y2 (ja) | 1990-10-30 |
Family
ID=30091133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8205482U Granted JPS58185015U (ja) | 1982-06-01 | 1982-06-01 | 4条植田植機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58185015U (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56160911U (ja) * | 1980-05-01 | 1981-11-30 |
-
1982
- 1982-06-01 JP JP8205482U patent/JPS58185015U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58185015U (ja) | 1983-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0240740Y2 (ja) | ||
JPH0132833Y2 (ja) | ||
US4095661A (en) | Walking work vehicle | |
JPH0240739Y2 (ja) | ||
JPH0218981Y2 (ja) | ||
JP2543617Y2 (ja) | 苗移植機の整地フロート | |
JPS6112167Y2 (ja) | ||
JPH0117939Y2 (ja) | ||
JPS5832573Y2 (ja) | 田植機用フロ−ト | |
JPS6019529Y2 (ja) | 二輪四条式歩行型田植機 | |
JPS6112737Y2 (ja) | ||
JPS6041066Y2 (ja) | 乗用田植機 | |
JPS584521B2 (ja) | 3条植え田植機 | |
JPS584721Y2 (ja) | 田植機 | |
JPH0140414Y2 (ja) | ||
JPH0212815Y2 (ja) | ||
JPH05294267A (ja) | 自走作業車 | |
JPS6112169Y2 (ja) | ||
JPH0120812Y2 (ja) | ||
JPS5810409Y2 (ja) | 歩行型田植機 | |
JP2813645B2 (ja) | 田植機用整地フロート | |
JPH0233461Y2 (ja) | ||
JPH0244668Y2 (ja) | ||
JPS6327548Y2 (ja) | ||
JPH0112445B2 (ja) |