JPS6041066Y2 - 乗用田植機 - Google Patents
乗用田植機Info
- Publication number
- JPS6041066Y2 JPS6041066Y2 JP11961379U JP11961379U JPS6041066Y2 JP S6041066 Y2 JPS6041066 Y2 JP S6041066Y2 JP 11961379 U JP11961379 U JP 11961379U JP 11961379 U JP11961379 U JP 11961379U JP S6041066 Y2 JPS6041066 Y2 JP S6041066Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- changed
- drive wheels
- axle
- wheels
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、機体前部に操向操作自在な左右一対の前部駆
動車輪を設け、後部に左右一対の後部駆動車輪を設けで
ある乗用田植機に関腰その目的は、同一仕様の機体を五
条以上の奇数条及び偶数条植え田植機用のものに兼用化
するにあたり、何れの場合にも機体走行の安定化を図り
つつ、植付作用への悪影響を極力少なくすることができ
るようにぜんとする点にある。
動車輪を設け、後部に左右一対の後部駆動車輪を設けで
ある乗用田植機に関腰その目的は、同一仕様の機体を五
条以上の奇数条及び偶数条植え田植機用のものに兼用化
するにあたり、何れの場合にも機体走行の安定化を図り
つつ、植付作用への悪影響を極力少なくすることができ
るようにぜんとする点にある。
先ず、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はりャーマウント型式の乗用田植機を示し、エン
ジン1の下側部及びこれに連設したミッションケース2
の後部に夫々左右一対の駆動車輪3.3及び4,4を配
備するとともに、前部駆動車輪3.3対に対するステア
リングバンドル5と運転席6とを設けてなる本機Aの後
部に、左右横方向に横復移動自在な前傾姿勢の苗のせ台
7、この苗のせ台7の苗取出し口と泥面との間に亘って
植付は爪8を往復循環運動させる植付は機構9ならびに
、植付は予定箇所の泥面を整地するフロート10等から
なる植付は装置Bを、リンク機構11を介して昇降可能
に連結している。
ジン1の下側部及びこれに連設したミッションケース2
の後部に夫々左右一対の駆動車輪3.3及び4,4を配
備するとともに、前部駆動車輪3.3対に対するステア
リングバンドル5と運転席6とを設けてなる本機Aの後
部に、左右横方向に横復移動自在な前傾姿勢の苗のせ台
7、この苗のせ台7の苗取出し口と泥面との間に亘って
植付は爪8を往復循環運動させる植付は機構9ならびに
、植付は予定箇所の泥面を整地するフロート10等から
なる植付は装置Bを、リンク機構11を介して昇降可能
に連結している。
第2図は前部駆動車輪3,3対の取付は部を示し、機体
に対して前後軸芯周りで揺動可能に取付けられた伝動ケ
ース12の両端部に、この伝動ケース12内の駆動回転
軸13.13とギヤ連動する縦方向姿勢の伝動軸14.
14を有する中間伝動ケース15.15を固着し、この
中間伝動ケース15.15に、前部駆動車輪3,3対の
車軸16.16を支承しである車軸ケース17.17を
、前記伝動軸14.14の回転軸芯周りで回動可能に取
付けるとともに、前記伝動軸14.14と車軸16.1
6とを夫々ギヤ連動させ、以って、前記ステアリングバ
ンドル5の回転操作に伴って、前部駆動車輪3,3対を
伝動軸14.14の回転軸芯周りで操向させるべく構成
している。
に対して前後軸芯周りで揺動可能に取付けられた伝動ケ
ース12の両端部に、この伝動ケース12内の駆動回転
軸13.13とギヤ連動する縦方向姿勢の伝動軸14.
14を有する中間伝動ケース15.15を固着し、この
中間伝動ケース15.15に、前部駆動車輪3,3対の
車軸16.16を支承しである車軸ケース17.17を
、前記伝動軸14.14の回転軸芯周りで回動可能に取
付けるとともに、前記伝動軸14.14と車軸16.1
6とを夫々ギヤ連動させ、以って、前記ステアリングバ
ンドル5の回転操作に伴って、前部駆動車輪3,3対を
伝動軸14.14の回転軸芯周りで操向させるべく構成
している。
そして、前記伝動ケース12及び駆動回転軸13.13
を、その軸芯方向の三箇所で分割して、車輪3,3側の
分割ケース12B、12B及び分割軸13B、13Bを
、本機側の分割ケース12A及び分割軸13A、13A
に対して伸縮自在に構成するとともに、前記左右の分割
ケース12A、12B及び12A、12Bに亘って、前
部駆動車輪3,3対を三条誇ぎの状態と二条誇ぎの状態
とで固定するためのポル)18.18を螺合している。
を、その軸芯方向の三箇所で分割して、車輪3,3側の
分割ケース12B、12B及び分割軸13B、13Bを
、本機側の分割ケース12A及び分割軸13A、13A
に対して伸縮自在に構成するとともに、前記左右の分割
ケース12A、12B及び12A、12Bに亘って、前
部駆動車輪3,3対を三条誇ぎの状態と二条誇ぎの状態
とで固定するためのポル)18.18を螺合している。
第3図は後部駆動車輪4,4の取付は部を示腰前記ミッ
ションケース2から横外側方向に延出した車軸19.1
9に、車輪4,4のバブ4A、4Aをボルト止めするた
めの貫通孔19a。
ションケース2から横外側方向に延出した車軸19.1
9に、車輪4,4のバブ4A、4Aをボルト止めするた
めの貫通孔19a。
19aを、車軸19.19軸芯方向に適宜間隔を隔てて
形成して、この後部駆動車輪4,4対を、三条誇ぎの状
態と四条誇ぎの状態とに位置変更固定可能に構威してい
る。
形成して、この後部駆動車輪4,4対を、三条誇ぎの状
態と四条誇ぎの状態とに位置変更固定可能に構威してい
る。
尚、前記植付は装置Bの植付は爪8の隣接間隔が、例え
ば300mmに設定されている場合には、前部駆動車輪
3,3対の轍間距離は600mmと900順に、後部駆
動車輪4,4対の轍間距離は90−と1200mmに変
更可能に構威すると良い。
ば300mmに設定されている場合には、前部駆動車輪
3,3対の轍間距離は600mmと900順に、後部駆
動車輪4,4対の轍間距離は90−と1200mmに変
更可能に構威すると良い。
そして、前記植付は装置Bが五条植えである場合には、
第4図で示すように、前記前部駆動車輪3.3対及び後
部駆動車輪4,4対をともに三条誇ぎの状態に変更し、
また、前記植付は装置Bが六条植えである場合には、第
5図で示すように、前部駆動車輪3,3対は四条誇ぎに
、後部駆動車輪4,4対は四条誇ぎの状態に夫々変更す
る。
第4図で示すように、前記前部駆動車輪3.3対及び後
部駆動車輪4,4対をともに三条誇ぎの状態に変更し、
また、前記植付は装置Bが六条植えである場合には、第
5図で示すように、前部駆動車輪3,3対は四条誇ぎに
、後部駆動車輪4,4対は四条誇ぎの状態に夫々変更す
る。
以上要するに、本考案による乗用田植機は、官記したも
のにおいて、前記操向自在な前部駆動車輪を、伸縮可能
な駆動回転軸および伝動ケースを介して車軸ケースごと
車軸軸線方向で位置変更自在に装着し、かつ、三条誇ぎ
の状態と二条誇ぎの状態とに有段階で位置変更固定可能
に構成するとともに、前記後部駆動車輪を、一本の車軸
上を摺動して位置変更可能に装着し、かつ、三条誇ぎの
状態と四条誇ぎの状態とに有段階に位置変更固定可能に
構威しであることを特徴とするものであるから、例えば
、五条植えの場合には、前記前部駆動車輪3,3対およ
び後部駆動車輪4,4対をともに三条誇ぎの状態に変更
し、また、六条植えの場合には、前部駆動車輪3,3対
を二条誇ぎに、後部駆動車輪4,4対を四条誇ぎの状態
に夫々変更するといった具合に、前部駆動車輪3,3対
および後部駆動車輪4,4対の轍間距離を適宜変更する
ことによって、五条以上の奇数条および偶数条植え田植
機に適した機体、つまり、何れの場合も機体中心から等
距離離れた状態で必要かっ、十分な轍間距離を有して、
走行面での直進性並びに機体の安定性を保ちつつ、各車
輪を植付条間の中央部又はほぼ中央部にして既植苗はも
とより、植付作用部への悪影響が極力、少ないものにし
て兼用使用することができる。
のにおいて、前記操向自在な前部駆動車輪を、伸縮可能
な駆動回転軸および伝動ケースを介して車軸ケースごと
車軸軸線方向で位置変更自在に装着し、かつ、三条誇ぎ
の状態と二条誇ぎの状態とに有段階で位置変更固定可能
に構成するとともに、前記後部駆動車輪を、一本の車軸
上を摺動して位置変更可能に装着し、かつ、三条誇ぎの
状態と四条誇ぎの状態とに有段階に位置変更固定可能に
構威しであることを特徴とするものであるから、例えば
、五条植えの場合には、前記前部駆動車輪3,3対およ
び後部駆動車輪4,4対をともに三条誇ぎの状態に変更
し、また、六条植えの場合には、前部駆動車輪3,3対
を二条誇ぎに、後部駆動車輪4,4対を四条誇ぎの状態
に夫々変更するといった具合に、前部駆動車輪3,3対
および後部駆動車輪4,4対の轍間距離を適宜変更する
ことによって、五条以上の奇数条および偶数条植え田植
機に適した機体、つまり、何れの場合も機体中心から等
距離離れた状態で必要かっ、十分な轍間距離を有して、
走行面での直進性並びに機体の安定性を保ちつつ、各車
輪を植付条間の中央部又はほぼ中央部にして既植苗はも
とより、植付作用部への悪影響が極力、少ないものにし
て兼用使用することができる。
従って、同一仕様の機体を、五条以上の奇数条および偶
数条植え田植機用の機体に兼用化し得て、製造面での経
済化を図れるに至った。
数条植え田植機用の機体に兼用化し得て、製造面での経
済化を図れるに至った。
そして、このように、車輪の轍間距離を変更して奇数条
および偶数条に対応させるものであり乍ら、前輪は、車
軸ケースを含めて位置変更可能に構威しであるから、例
えば、車軸に対して車輪の位置変更を行なわせる場合に
比して、2条誇ぎの場合に車軸が機体構外側方に突出す
るようなことがなく、畦際旋回時に車軸が畦に衝突する
ようなことがない。
および偶数条に対応させるものであり乍ら、前輪は、車
軸ケースを含めて位置変更可能に構威しであるから、例
えば、車軸に対して車輪の位置変更を行なわせる場合に
比して、2条誇ぎの場合に車軸が機体構外側方に突出す
るようなことがなく、畦際旋回時に車軸が畦に衝突する
ようなことがない。
そして、後輪は、車軸に対して位置変更可能に構成しで
あるから、例えば、車軸ケースを含めて位置変更可能に
構成する場合に比して、前輪に比して大きく機体荷重が
作用する後輪の位置変更を容易に行なうことができ、前
輪2条誇ぎ、後輪4条誇ぎの6条植の田植機を踏み板を
用いてトラックに積み込む場合に、4条誇ぎの後輪を2
条誇ぎの前輪の位置に合せる轍間距離の変更が行ない易
い。
あるから、例えば、車軸ケースを含めて位置変更可能に
構成する場合に比して、前輪に比して大きく機体荷重が
作用する後輪の位置変更を容易に行なうことができ、前
輪2条誇ぎ、後輪4条誇ぎの6条植の田植機を踏み板を
用いてトラックに積み込む場合に、4条誇ぎの後輪を2
条誇ぎの前輪の位置に合せる轍間距離の変更が行ない易
い。
図面は本考案に係る乗用田植機の実施例を示し、第1図
は全体側面図、第2図、第3図は夫々要部の一部切欠部
、第4図、第5図は五条植えと六条植えを示す概略平面
図である。 3・・・・・・前部駆動車輪、4・・・・・・後部駆動
車輪、12・・・・・・伝動ケース、13・・・・・・
駆動回転軸 17・・・・・・車軸ケース、19・・・
・・・車軸。
は全体側面図、第2図、第3図は夫々要部の一部切欠部
、第4図、第5図は五条植えと六条植えを示す概略平面
図である。 3・・・・・・前部駆動車輪、4・・・・・・後部駆動
車輪、12・・・・・・伝動ケース、13・・・・・・
駆動回転軸 17・・・・・・車軸ケース、19・・・
・・・車軸。
Claims (1)
- 機体前部に操向操作自在な左右一対の前部駆動車輪3,
3を設け、後部に左右一対の後部駆動車輪4,4を設け
である乗用田植機において、前記操向自在な前部駆動車
輪3,3を、伸縮可能な駆動回転軸13および伝動ケー
ス12を介して車軸ケース17ごと車軸軸線方向で位置
変更自在に装着し、かつ、三条誇ぎの状態と二条誇ぎの
状態とに有段階で位置変更固定可能に構成するとともに
、前記後部駆動車輪4,4を、一本の車軸19上を摺動
して位置変更可能に装着し、かつ、三条誇ぎの状態と四
条誇ぎの状態とに有段階に位置変更可能に構成しである
ことを特徴とする乗用田植機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11961379U JPS6041066Y2 (ja) | 1979-08-29 | 1979-08-29 | 乗用田植機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11961379U JPS6041066Y2 (ja) | 1979-08-29 | 1979-08-29 | 乗用田植機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5637813U JPS5637813U (ja) | 1981-04-10 |
JPS6041066Y2 true JPS6041066Y2 (ja) | 1985-12-12 |
Family
ID=29351816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11961379U Expired JPS6041066Y2 (ja) | 1979-08-29 | 1979-08-29 | 乗用田植機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6041066Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-08-29 JP JP11961379U patent/JPS6041066Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5637813U (ja) | 1981-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100258427B1 (ko) | 세미크롤러를 구비한 작업차량 | |
US6176334B1 (en) | Adjustable track suspension | |
US3664449A (en) | Track laying accessory for a tractor | |
JPS6041066Y2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP3531853B2 (ja) | トラクタ | |
JPS59202905A (ja) | 四輪駆動型農用トラクタの走行装置 | |
JPS6313059Y2 (ja) | ||
JPH1045060A (ja) | トラクタ | |
JPH0240740Y2 (ja) | ||
JP3666027B2 (ja) | 農作業機の走行装置 | |
JPS6112165Y2 (ja) | ||
JPS6030898Y2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JPS5941930Y2 (ja) | 田植機 | |
JPS633849Y2 (ja) | ||
JP2663942B2 (ja) | 施肥装置付き5条植え田植機 | |
JPS595Y2 (ja) | 移植機のガイド輪取付構造 | |
JP3257635B2 (ja) | 自走作業車 | |
JPH0870644A (ja) | 3条植え乗用型田植機 | |
JPH05294267A (ja) | 自走作業車 | |
JP2522445B2 (ja) | 乗用型苗植機 | |
JPS6027732Y2 (ja) | ミッドマウント型乗用田植機における操向用車輪の駆動部構造 | |
JPS6335533Y2 (ja) | ||
JPS6349140Y2 (ja) | ||
JPH01208211A (ja) | 走行車両の地上高調節装置 | |
JPS5912481B2 (ja) | 田植機 |