JPH023A - 光ファイバ回線のアクセス方法及びそのコネクタプラグ - Google Patents

光ファイバ回線のアクセス方法及びそのコネクタプラグ

Info

Publication number
JPH023A
JPH023A JP62299072A JP29907287A JPH023A JP H023 A JPH023 A JP H023A JP 62299072 A JP62299072 A JP 62299072A JP 29907287 A JP29907287 A JP 29907287A JP H023 A JPH023 A JP H023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
refractive index
light
light guide
connector plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62299072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572402B2 (ja
Inventor
Masatoshi Shimizu
正利 清水
Hisashi Murata
久 村田
Hideo Kobayashi
英夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62299072A priority Critical patent/JP2572402B2/ja
Publication of JPH023A publication Critical patent/JPH023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572402B2 publication Critical patent/JP2572402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2852Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using tapping light guides arranged sidewardly, e.g. in a non-parallel relationship with respect to the bus light guides (light extraction or launching through cladding, with or without surface discontinuities, bent structures)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4286Optical modules with optical power monitoring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4287Optical modules with tapping or launching means through the surface of the waveguide
    • G02B6/4289Optical modules with tapping or launching means through the surface of the waveguide by inducing bending, microbending or macrobending, to the light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ファイバ回線の信号光に影響を与えずに、該
光ファイバ回線の信号光の一部を取り出しあるいは逆に
外部信号光を光ファイバ回線内に励起する方法及びその
方法に用いるコネクタプラグに関するものである。
(従来の技術とその問題点) 光ファイバは脆性材料であるため、メタルの場合のよう
な単純な接触によりマルチ接続を用いて通信回線にアク
セスする方法は不可能である。光ファイバ回線へのアク
セス技術はきわめて重要な技術であることから、従来よ
り各種の手法が提起されている。従来技術は次の3つに
大別できる。
すなわち、 (1)光ファイバの曲げを用いる方法 (2)光結合素子を用いる方法 (3)光ファイバ接続部からの漏洩を用いる方法である
方法(1)は光ファイバを曲げることにより導波モード
と放射モード間の結合が生じ、回線内の信号光の一部を
外部に取り出すことが可能となる。
しかし、この方法では、光ファイバ保護の面から被覆を
有する心線部分で行う必要があるため、被覆の状態によ
って結合効率が大幅に変化し、安定なアクセスが困難で
ある。特に、単一モード(SM)光ファイバでは曲げに
より回線内信号光の損失が大きくなり、通信状態に明確
な影響が生じる。さらに、曲げにより光ファイバが破断
する危険性が高い。
方法(2)は製造コストが極めて高く、光ファイバとの
接続点で信号光の損失が大きくなる。
方法(3)は光ファイバ接続部におけるモード変換を利
用するものである。接続点の前後の光ファイバの構造が
僅かに異なること、ファイバ端面間の軸ずれ等により導
波モードと放射モードとの間にモード変換が生じる。こ
れを活用して第2図に示す如く接続点の近傍から光ファ
イバ内の信号光の一部を取り出す方法が実用化されてい
る。
第2図に示す方法の狙いは光ファイバ10を接続する準
備段階で両光ファイバ間の軸ずれ、折れ曲がりを最小に
調整することにあった。光ファイバ10のコア間に軸ず
れ、折れ曲がりがあると接続点に於てモード変換が起こ
り、上部側光ファイバ10の導波モードの一部が下部側
光ファイバ10内では放射モードにおける光(以下単に
放射モード光という)となる。この射放モードは裸の光
ファイバ10の外部が空気のためクラッドモードにおけ
る光(以下単にクラッドモード光という)として伝搬す
るがクラッドより屈折率の高い材料がクラッドに接触す
ると、クラッドの外部に漏洩する。
第2図(a)は光ファイバ心線1の裸の光ファイバ10
に屈折率の整合用グリス2を付け、受光素子3で漏洩光
を受光する構成を示す。同図(b)は光ファイバ心線1
の被覆11から漏洩する光をグリス2を経て受光素子3
で受光する構成である。
この従来例では漏洩光の集光効率が極めて低く、また、
受光素子3の代わりに発光素子を設置しても光ファイバ
10内への励起効率が極めて低いことになり、入出力の
アクセス方法として適さない本発明の目的は、コネクタ
プラグ内部から漏洩光を効率良く安定的に外部に取り出
す方法、および逆の手順で外部から光ファイバ接続点に
外部信号光を効率良く安定的に励起する方法ならびにそ
れらの方法に使用するコネクタプラグを提供することに
ある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため第1の本発明は、光ファイバ回
線内の光ファイバの接続端末部に心出し部材などを装着
して成る一対の光コネクタプラグの接続部において、該
コネクタプラグ内部に設置されている回線内信号光の導
波用光ファイバのクラッド部の屈折率以上の屈折率を有
する導光路を該光ファイバの信号光導波方向と同一方向
に所定長さだけ該クラッド部に密接するように配置し、
該光ファイバ接続部で発生する放射モード光やクラッド
モード光の一部を該導光路を通して光ファイバの外部に
導くことにより、光ファイバ回線の信号光の一部を取り
出すことを特徴とし、第2の本発明は、コネクタプラグ
本体内部に設置されている回線内信号光の導波用光ファ
イバのクラッド部に密接するよう配置し、該導光信号光
の出力側端部はコネクタプラグ本体外に臨む如く設け該
端部に対向して受光素子を設けたことを特徴とし、第3
の本発明は、光ファイバ回線内の光ファイバの接続端末
部に心出し部材などを装着して成る一対の光コネクタプ
ラグの接続部において、該コネクタプラグ内部に設置さ
れている回線内信号光の導波用光ファイバのクラッド部
の屈折率以上の屈折率を有する導光路を該光ファイバの 信号光導波方向と同一方向に所定長さだけ該クラッド部
に密接して配置し、該導光路を通して外部信号光を光フ
ァイバ接続点に入射することにより、該光ファイバ回線
に外部信号を励起することを特徴とし第4の本発明は、
コネクタプラグ本体内部に設置されている回線内信号光
導波用光ファイバのクラッド部の屈折率以上の屈折率を
有する導光路を、該光ファイバの信号光導波方向と同一
方向に所定長さだけ該クラッド部に密接して配置し、該
導光路の信号光の入力側端部はコネクタプラグ本体外に
臨む如く設け、該端部に対向して発光素子を設けたこと
を特徴とする。
(作用) 本発明の作用について以下に説明する。接続点の光ファ
イバ端面への入射光パワーをP0、接続点通過後の伝搬
光成分をP1、漏洩光成分をP2漏洩光成分の受光パワ
ーをP3とし、接続点でのパワー伝達係数をa(a=P
1/P0)、漏洩光成分の集光効率をk(k=P3/P
2)とすると受光パワー:P3=k(1−a)P0とな
る。10 10g(k)=K(dB)をパセメータにし
、光ファイバ接続損失:−10 10g(a)(dB)
と漏洩光成分の受光パワー/伝搬光パワー10 10g
(P3/P1)(dB)の関係を第3図に示す。また第
3図中に光ファイバの導波方向と同一方向に接して配置
してある導光路の光ファイバとの接触長Lを10mm、
55mmとした時の測定値を示す。第3図から、L=1
0mmの時、集光効率Kは−23db、L=55mmの
時、集光効率Kは−11dBとなり、導光路と光ファイ
バとの接触長を長くすることになり、集光効率K(dB
)は改善されることが分かる。また、この集光効率Kは
導光路の曲げ径に依存し、導光路の曲げ径を大きくする
ことによっても改善できる。第2図に示すような従来例
の構成では、漏洩成分を集光できないため、安定したS /Nの良い受光は困難となる。
また、集光効率Kの改善により、逆プロセスでの外部信
号光を効率良く対向接続される光ファイバ中に励起する
ことができる。すなわち、光源から光ビームを導波路中
に入射すれば入射光の一部は光ファイバからの漏洩光と
全く逆の光路をとるモードに変換される。従来の第2図
の構成で受光素子の代わりに光源を設置しても変換効率
は極めて低く、対向光ファイバ中へ励起される伝搬成分
は通常手段では検知不可能である。しかるに、本方法に
よれば、−20dB程度の変換効率を得ることが可能で
あり、高出力光源を用いることによって回線内の信号光
と同レベルの外部信号光を励起することが可能である。
(実施例1) 第1図(A)は光ファイバ内の信号光の一部を外部に取
り出すアクセス方法の実施例を示すものであって、1は
光ファイバ心線、10は光ファイバ心線1の光ファイバ
、4はコネクタプラグで、その本体は心出しフェルール
40とアダプタ41とからなる。5は導光路、20はガ
イドスリープ、30は受光素子、51は接着剤からなる
接着層である。
一対のコネクタプラグ4,4はガイドスリープ20によ
って軸合わせ接続される。光ファイバ10は心出しフェ
ルール40によってプラグ先端部において長さlに亘っ
て高精度に心出しされている。光ファイバ10は標準型
の単一モード光ファイバ(クラッド径125μm、モー
ドフィールド径10μm、波長1.3μm)であり、当
該コネクタの接続損失は平均0.4dBである。この損
失のほとんどが接続点での僅かな軸ずれによって生じて
いる この軸ずれにより損失光成分は光ファイバ10内では漏
洩光となる。この漏洩光は拡がり角5度の範囲内に集中
しているので、光ファイバ10の先端から約0.7mm
の間は光ファイバ10のクラッド中にある。プラグ4は
先端から1例えば0.5mm入ったところから導光路5
を内含している。導波路5は光ファイバ10のクラッド
部の屈折率n1より僅かに高い屈折率n2を有する導光
材料、例えば合成石英材料に高屈折率ドーパントを添加
した低損失ガラスあるいは、紫外線硬化性樹脂等よりな
る。該導光路5と光ファイバ10のクラッド間はn1<
na<n2の屈折率naを有する接着剤の層51を介し
て光ファイバ10の信号光導波方向と同一方向に所定長
さだけ該クラッド部に密接して固定され、該導光路5の
外表面は接着部を除いて低屈折率nRを有する低屈折率
層52で覆われてフェルール40に固定されている。
又、該導光路5の接着側と反対側すなわち信号光の出力
側の端部は曲げ部を介してアダプタ41の外面まで導出
されて外部に臨み、該端部に対向して受光素子30が設
けられている。
第4図(b)は前述したコネクタプラグにおける第4図
(a)に示すX−X′断面内の屈折率の関係を図示して
いる。n0は光ファイバ10のコア、n1は同じくクラ
ッド、naは接着層51、n2は導光路5、nRは低屈
折率層52の各屈折率を示している。
なお、低屈折率層52を、金属コートとすることも可能
である。また、心出しフェルール40はアルミナセラミ
ック材料、アダプタ41はプラスチック成形材よりなり
、光を透過しない構成となっている。
この様な構成により、光ファイバ10の先端でクラッド
中を伝搬している漏洩光すなわち放射モード光やクラッ
ドモード光の一部を導光路5の端部に導き、受光素子3
0を介してプラグの外部に取り出すことができる。漏洩
光の典型的な経路を破線で示す。
(実施例2) 第1図(B)は外部信号光を光ファイバ回線内に励起す
るアクセス方法を示すものであり、第1図(A)に示す
構成と異なるのは受光素子30に代えてLD光源31を
用いる点である。光源31は高出力であり、該光源31
よりの出力光は導光路5を経てその一部は光ファイバ1
0のクラッドモード光に変換される。このクラッドモー
ド光が接続点において対向する光ファイバ10に入射す
る際に対向する光ファイバ10間の軸ずれ等により、一
部が他の光ファイバ10の伝搬モードに変換され、光フ
ァイバ回線に外部信号として励起する。典型的な経路を
図中に破線で示す。
(実施例3) 第5図(a)はアクセス用コネクタプラグの他の実施例
を示すものであり、導波路5がプラグ4の接続端面まで
延びている点を除いて前記実施例と同様である。なお、
第5図(b)は第4図(b)と同様の図である。
(実施例4) 第6図(a)はアクセス用コネクタプラグの他の実施例
を示すものであり、導光路5が光ファイバ10のクラッ
ド部の外周を包囲して設置されている点を除いて前記第
4図(a)に示す実施例と同様である。なお、第6図(
b)は第4図(b)と同様の図である。
(実施例5) 第7図(a)はアクセス用コネクタプラグの他の実施例
を示すものであり、導光路5が第6図(a)と同様に光
ファイバ10のクラッド部の外周を包囲しかつプラグ4
の接続端面まで延びている点を除いて前記第5図(a)
に示す実施例と同様である。なお、第7図(b)は第5
図(b)と同様の図である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のアクセス方法は操作性の
良いコネクタ接続部を活用するものでアクセス用部品の
構成が簡易であるから光ファイバ回線で容易に回線への
出入りのアクセスが可能になるという利点がある。また
、本発明のアクセス方法は高い光パワーレベルで行うこ
とができ、高速応答素子が適用可能であることから数百
Mb/sの超高速デジタル信号なども回線に全く影響を
与えずに直線的にモニタできる。また、一対のアクセス
ポイント間で、外部信号を用いて既に使用されている回
線に影響を与えずに独立の通信が出来るという利点があ
ることから、光ファイバ回線の保守に際して大きな効果
を発揮する。また、本発明に係るコネクタプラグによれ
ば前述の方法を簡易適確に実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は光ファイバ回線内の信号光を外部に取り
出す本発明方法の実施例を示す図、第1図(B)は外部
信号光をファイバ回線内に励起する本発明方法の実施例
を示す図、第2図は光ファイバ接続部からの漏洩を用い
る従来のアクセス方法の概念図、第3図は集光効率をパ
ラメータとしたときの接続損失時と受光パワーの関係を
示す図、第4図は、第1図(A)(B)に示すアクセス
用コネクタプラグの説明図、第5図,第6図,第7図は
コネクタプラグの他の実施例を示す説明図である。 1:光ファイバ心線、10:光ファイバ心線1の光ファ
イバ、4:コネクタプラグ、40:心出しフェルール、
41:アダプタ、5:導光路、20:ガイドリープ、3
0:受光素子、31:発光素子、51:接着剤からなる
接着層、52:低屈折率層、

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバ回線内の光ファイバの接続端末部に心
    出し部材などを装着して成る一対の光コネクタプラグの
    接続部において、該コネクタプラグ内部に設置されてい
    る回線内信号光の導波用光ファイバのクラッド部の屈折
    率以上の屈折率を有する導光路を、該光ファイバの信号
    光導波方向と同一方向に所定長さだけ該クラッド部に密
    接するよう配置し、該光ファイバ接続部で発生する放射
    モード光やクラッドモード光の一部を該導光路を通して
    光ファイバの外部に導くことにより、光ファイバ回線の
    信号光の一部を取り出すことを特徴とする光ファイバ回
    線のアクセス方法。
  2. (2)コネクタプラグ本体内部に設置されている回線内
    信号光の導波用光ファイバのクラッド部の屈折率以上の
    屈折率を有する導光路を、該光ファイバの信号光導波方
    向と同一方向に所定長さだけ該クラッド部に密接するよ
    う配置し、該導光路の信号光の出力側の端部はコネクタ
    プラグ本体外に臨む如く設け、該端部に対向して受光素
    子を設けたことを特徴とするコネクタプラグ。
  3. (3)前記導光路は、前記クラッド部の屈折率よりも高
    くかつ該導光路の屈折率よりも低い屈折率の接着剤によ
    り該クラッド部に接着され配置されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載のコネクタプラグ。
  4. (4)前記導光路は、前記コネクタプラグ本体内部に設
    置されている光ファイバのクラッド部外周を包囲して設
    置されていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載のコネクタプラグ。
  5. (5)前記導光路の接着部以外の外周を低屈折率層で覆
    ったことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のコネ
    クタプラグ。
  6. (6)前記導光路の外周を低屈折率層で覆ったことを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載のコネクタプラグ。
  7. (7)光ファイバ回線内の光ファイバの接続端末部に心
    出し部材などを装着して成る一対の光コネクタプラグの
    接続部において、該コネクタプラグ内部に設置されてい
    る回線内信号光の導波用光ファイバのクラッド部の屈折
    率以上の屈折率を有する導光路を、該光ファイバの信号
    光導波方向と同一方向に所定長さだけ該クラッド部に密
    接するよう配置し、該導光路を通して外部信号光を光フ
    ァイバ接続点に入射することにより該光ファイバ回線に
    外部信号を励起することを特徴とする光ファイバ回線の
    アクセス方法。
  8. (8)コネクタプラグ本体内部に設置されている回線内
    信号光導波用光ファイバのクラッド部の屈折率以上の屈
    折率を有する導光路を、該光ファイバの信号光導波方向
    と同一方向に所定長さだけ該クラッド部に密接するよう
    配置し該導光路の信号光の入力側端部をコネクタプラグ
    本体外に臨む如く設け、該端部に対向して発光素子を設
    けたことを特徴とするコネクタプラグ。
  9. (9)前記導光路は、前記クラッド部の屈折率よりも高
    くかつ該導光路の屈折率よりも低い屈折率の接着剤によ
    り該クラッド部に接着され配置されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第8項記載のコネクタプラグ。
  10. (10)前記導光路は、前記コネクタプラグ本体内部に
    設置されている光ファイバのクラッド部外周を包囲して
    設置されていることを特徴とする特許請求の範囲第8項
    記載のコネクタプラグ。
  11. (11)前記導光路の接着部以外の外周を低屈折率層で
    覆ったことを特徴とする特許請求の範囲第9項記載のコ
    ネクタプラグ。
  12. (12)前記導光路の外周を低屈折率層で覆ったことを
    特徴とする特許請求の範囲第10項記載のコネクタプラ
    グ。
JP62299072A 1987-10-23 1987-11-27 光ファイバ回線のアクセス方法及びそのコネクタプラグ Expired - Lifetime JP2572402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299072A JP2572402B2 (ja) 1987-10-23 1987-11-27 光ファイバ回線のアクセス方法及びそのコネクタプラグ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-267863 1987-10-23
JP26786387 1987-10-23
JP62299072A JP2572402B2 (ja) 1987-10-23 1987-11-27 光ファイバ回線のアクセス方法及びそのコネクタプラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH023A true JPH023A (ja) 1990-01-05
JP2572402B2 JP2572402B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=26548068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62299072A Expired - Lifetime JP2572402B2 (ja) 1987-10-23 1987-11-27 光ファイバ回線のアクセス方法及びそのコネクタプラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572402B2 (ja)

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000258652A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Hitachi Ltd 光伝送装置及び光パルス試験機
US6287649B1 (en) 1997-06-26 2001-09-11 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device and method of manufacturing it
JP2006292674A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Fujikura Ltd 光パワーモニタ方法、光パワーモニタ装置及び光デバイス
KR100721179B1 (ko) * 2005-12-05 2007-06-27 삼성에버랜드 주식회사 천연식물추출물을 유효성분으로 포함하는 제초용 조성물
KR100740193B1 (ko) * 2007-03-19 2007-07-16 박형주 박리기능을 구비한 오목가슴 교정수술용 유도기
KR100755100B1 (ko) * 2006-02-10 2007-09-04 광주과학기술원 멀티캐스트 기반 다자간 협업 시스템에서의 영상 서비스장치 및 방법
KR100768948B1 (ko) * 2004-02-13 2007-10-19 세종대학교산학협력단 식물의 병저항성 유도 유전자 및 프로모터
KR100788789B1 (ko) * 2006-08-29 2007-12-27 고려대학교 산학협력단 포름알데히드 노출 여부 진단용 바이오 마커 단백질
WO2008004580A1 (fr) 2006-07-05 2008-01-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Cellule solaire sensible à la coloration
JP2008003116A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Fujifilm Corp 光分岐素子、レーザモジュール、及びレーザ光出力安定化光源
KR100794384B1 (ko) * 2006-08-02 2008-01-15 한국에너지기술연구원 광합성세균인 티오캅사 로세오페르시키나 수소생산효소의생산 및 정제방법
KR100804713B1 (ko) * 2006-10-30 2008-02-18 포항공과대학교 산학협력단 당류의 직접적인 표면 고정화 방법
KR100803093B1 (ko) * 2005-10-07 2008-02-18 한국해양연구원 광학선택적 에폭사이드 가수분해효소 및 이를 이용한광학순도 에폭사이드의 제조방법
KR100805269B1 (ko) * 2005-12-29 2008-02-20 연세대학교 산학협력단 디스인테그린 유사 도메인을 포함하는 항혈전제
KR100805191B1 (ko) * 2006-09-20 2008-02-21 한국전자통신연구원 한국어 문장에서의 생략 성분 복원 방법 및 장치
KR100812504B1 (ko) * 2006-09-05 2008-03-11 성균관대학교산학협력단 전도성 고경도 탄소박막의 제조 방법 및 박막 전계 발광소자용 전극으로의 응용
KR100813264B1 (ko) * 2006-08-21 2008-03-13 삼성전자주식회사 비평면 형상의 고체 지지체를 이용하여 미생물로부터핵산을 증폭하는 방법
KR100813265B1 (ko) * 2006-08-21 2008-03-13 삼성전자주식회사 비평면 형상의 고체 지지체를 이용하여 미생물로부터핵산을 증폭하는 방법
KR100814430B1 (ko) * 2004-06-09 2008-03-18 삼성전자주식회사 드라이버 프로그램을 기록한 기록매체
KR100818701B1 (ko) * 2007-08-28 2008-04-02 영남대학교 산학협력단 이부프로펜 경구용 고형제제 조성물
KR100821915B1 (ko) * 2006-11-10 2008-04-16 한양대학교 산학협력단 2번 위치에 엑소 메틸렌기를 가지는 고리화합물이 치환된 다중 고리화합물 및 이의 제조방법
KR100822746B1 (ko) * 2006-09-08 2008-04-22 에스티바이오스 주식회사 다시마 또는 미역의 효소 분해물 및 이의 제조방법
KR100826140B1 (ko) * 2007-04-24 2008-04-29 대한민국(관리부서:농촌진흥청) 감자 유래의 복합재해저항성 관련 유전자 및 이를 이용한복합재해저항성 작물
KR100835997B1 (ko) * 2007-02-26 2008-06-09 한국지질자원연구원 폴리염화비닐, 고밀도 폴리에틸렌 및 켈리브로 이루어진혼합플라스틱의 재질분리방법
KR100841207B1 (ko) * 2007-01-31 2008-06-24 성균관대학교산학협력단 돼지 위축성 비염의 예방 및 치료를 위한 재조합 백신
KR100842376B1 (ko) * 2007-03-07 2008-07-01 한빔 주식회사 망간 도핑된 황화아연 나노입자의 제조방법
KR100846836B1 (ko) * 2007-01-15 2008-07-17 한스바이오메드 주식회사 골재생촉진 조성물
KR100848602B1 (ko) * 2007-02-28 2008-07-28 인하대학교 산학협력단 무산소 배양을 이용한 형질전환 식물세포 배양에서 장기간재조합 단백질 대량생산 방법
KR100856464B1 (ko) * 2007-02-13 2008-09-04 박원호 셀룰로오스 나노섬유의 제조 방법
KR100860001B1 (ko) * 2007-04-24 2008-09-25 대한민국 벼 품종 판별을 위한 밥으로부터 디엔에이 추출 방법
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
KR100868728B1 (ko) * 2007-12-27 2008-11-13 강원대학교산학협력단 양친성 가교 고분자 나노입자를 이용하여 토양의유류오염을 제거하는 방법
KR100879259B1 (ko) * 2006-10-31 2009-01-19 삼성중공업 주식회사 변형도를 경계조건으로 갖는 대형 쉘 구조물의 용접변형해석방법
KR100886942B1 (ko) * 2007-11-01 2009-03-09 한국항공우주연구원 로켓연료의 슬로싱 분석용 지상시험장치
KR100894042B1 (ko) * 2007-04-13 2009-04-20 가톨릭대학교 산학협력단 설파살라진-히알루론산 혼합물의 제조방법 및 이로부터얻어진 혼합물을 포함하는 후발성 백내장 억제용 조성물
KR100896968B1 (ko) * 2007-03-21 2009-05-14 건국대학교 산학협력단 라이보스 5-인산 이성화효소를 이용한 알로스의 제조방법
KR100914914B1 (ko) * 2007-08-06 2009-08-31 주식회사 엔씨소프트 온라인 화투 게임 제공 시스템 및 제공 방법
WO2010013666A1 (ja) 2008-07-28 2010-02-04 宇部興産株式会社 カルバメート化合物の製造方法
WO2011024976A1 (ja) 2009-08-31 2011-03-03 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
EP2472655A1 (en) 2006-12-15 2012-07-04 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Negative electrode base member
JP2012252100A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光分岐カプラとその製造方法
EP2719723A1 (en) 2012-10-10 2014-04-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tread, and pneumatic tire
US20150197161A1 (en) * 2013-02-20 2015-07-16 Komatsu Ltd. Industrial vehicle, system for managing operation of industrial vehicle, and electric forklift
WO2015125356A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 株式会社フジクラ 光パワーモニタ装置、ファイバレーザおよび光パワーモニタ方法
DE102019130076B4 (de) 2019-05-16 2021-11-04 Plusprings Machinery Co., Ltd. Arbeitswerkzeugvorrichtung geeignet für eine Federherstellungsmaschine, Federherstellungsmaschine und Federherstellungsverfahren zum Formen einer Feder
DE102017007418B4 (de) 2017-08-05 2021-11-04 Audi Ag Kraftfahrzeug mit wenigstens einem Fahrzeugsitz
DE102017003778B4 (de) 2017-04-19 2021-11-11 Andreas Simon Abgasfilter für Kraftfahrzeuge
DE102008025025B4 (de) 2007-06-20 2021-11-11 Ford Global Technologies, Llc Hybridfahrzeug mit verlängerter Möglichkeit eines regenerativen Bremsens
DE112007000117B4 (de) 2006-01-27 2021-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gasbrennstoff-Fülldeckelvorrichtung für ein Fahrzeug
DE112020001207T5 (de) 2019-03-11 2021-11-25 Livedo Corporation Absorbierender Artikel
DE112020001208T5 (de) 2019-03-11 2021-11-25 Livedo Corporation Gefalteter absorbierender Artikel und Einzelverpackung für absorbierenden Artikel
DE112020001462T5 (de) 2019-03-27 2021-12-09 Isuzu Motors Limited Fahrzeuggeschwindigkeitssteuervorrichtung
DE112010004403B4 (de) 2009-10-20 2021-12-23 Komatsu Ltd. Schaufel und Arbeitsfahrzeug
DE112015001648B4 (de) 2014-04-04 2021-12-23 Suzuki Motor Corporation Befestigungsstruktur für eine Hilfseinrichtung in einem Verbrennungsmotor

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287649B1 (en) 1997-06-26 2001-09-11 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device and method of manufacturing it
JP2000258652A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Hitachi Ltd 光伝送装置及び光パルス試験機
KR100768948B1 (ko) * 2004-02-13 2007-10-19 세종대학교산학협력단 식물의 병저항성 유도 유전자 및 프로모터
KR100814430B1 (ko) * 2004-06-09 2008-03-18 삼성전자주식회사 드라이버 프로그램을 기록한 기록매체
JP2006292674A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Fujikura Ltd 光パワーモニタ方法、光パワーモニタ装置及び光デバイス
KR100803093B1 (ko) * 2005-10-07 2008-02-18 한국해양연구원 광학선택적 에폭사이드 가수분해효소 및 이를 이용한광학순도 에폭사이드의 제조방법
KR100721179B1 (ko) * 2005-12-05 2007-06-27 삼성에버랜드 주식회사 천연식물추출물을 유효성분으로 포함하는 제초용 조성물
KR100805269B1 (ko) * 2005-12-29 2008-02-20 연세대학교 산학협력단 디스인테그린 유사 도메인을 포함하는 항혈전제
DE112007000117B4 (de) 2006-01-27 2021-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gasbrennstoff-Fülldeckelvorrichtung für ein Fahrzeug
KR100755100B1 (ko) * 2006-02-10 2007-09-04 광주과학기술원 멀티캐스트 기반 다자간 협업 시스템에서의 영상 서비스장치 및 방법
JP2008003116A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Fujifilm Corp 光分岐素子、レーザモジュール、及びレーザ光出力安定化光源
WO2008004580A1 (fr) 2006-07-05 2008-01-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Cellule solaire sensible à la coloration
KR100794384B1 (ko) * 2006-08-02 2008-01-15 한국에너지기술연구원 광합성세균인 티오캅사 로세오페르시키나 수소생산효소의생산 및 정제방법
KR100813264B1 (ko) * 2006-08-21 2008-03-13 삼성전자주식회사 비평면 형상의 고체 지지체를 이용하여 미생물로부터핵산을 증폭하는 방법
KR100813265B1 (ko) * 2006-08-21 2008-03-13 삼성전자주식회사 비평면 형상의 고체 지지체를 이용하여 미생물로부터핵산을 증폭하는 방법
KR100788789B1 (ko) * 2006-08-29 2007-12-27 고려대학교 산학협력단 포름알데히드 노출 여부 진단용 바이오 마커 단백질
KR100812504B1 (ko) * 2006-09-05 2008-03-11 성균관대학교산학협력단 전도성 고경도 탄소박막의 제조 방법 및 박막 전계 발광소자용 전극으로의 응용
KR100822746B1 (ko) * 2006-09-08 2008-04-22 에스티바이오스 주식회사 다시마 또는 미역의 효소 분해물 및 이의 제조방법
KR100805191B1 (ko) * 2006-09-20 2008-02-21 한국전자통신연구원 한국어 문장에서의 생략 성분 복원 방법 및 장치
KR100804713B1 (ko) * 2006-10-30 2008-02-18 포항공과대학교 산학협력단 당류의 직접적인 표면 고정화 방법
KR100879259B1 (ko) * 2006-10-31 2009-01-19 삼성중공업 주식회사 변형도를 경계조건으로 갖는 대형 쉘 구조물의 용접변형해석방법
KR100821915B1 (ko) * 2006-11-10 2008-04-16 한양대학교 산학협력단 2번 위치에 엑소 메틸렌기를 가지는 고리화합물이 치환된 다중 고리화합물 및 이의 제조방법
EP2472655A1 (en) 2006-12-15 2012-07-04 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Negative electrode base member
KR100846836B1 (ko) * 2007-01-15 2008-07-17 한스바이오메드 주식회사 골재생촉진 조성물
KR100841207B1 (ko) * 2007-01-31 2008-06-24 성균관대학교산학협력단 돼지 위축성 비염의 예방 및 치료를 위한 재조합 백신
KR100856464B1 (ko) * 2007-02-13 2008-09-04 박원호 셀룰로오스 나노섬유의 제조 방법
KR100835997B1 (ko) * 2007-02-26 2008-06-09 한국지질자원연구원 폴리염화비닐, 고밀도 폴리에틸렌 및 켈리브로 이루어진혼합플라스틱의 재질분리방법
KR100848602B1 (ko) * 2007-02-28 2008-07-28 인하대학교 산학협력단 무산소 배양을 이용한 형질전환 식물세포 배양에서 장기간재조합 단백질 대량생산 방법
KR100842376B1 (ko) * 2007-03-07 2008-07-01 한빔 주식회사 망간 도핑된 황화아연 나노입자의 제조방법
KR100740193B1 (ko) * 2007-03-19 2007-07-16 박형주 박리기능을 구비한 오목가슴 교정수술용 유도기
KR100896968B1 (ko) * 2007-03-21 2009-05-14 건국대학교 산학협력단 라이보스 5-인산 이성화효소를 이용한 알로스의 제조방법
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
KR100894042B1 (ko) * 2007-04-13 2009-04-20 가톨릭대학교 산학협력단 설파살라진-히알루론산 혼합물의 제조방법 및 이로부터얻어진 혼합물을 포함하는 후발성 백내장 억제용 조성물
KR100860001B1 (ko) * 2007-04-24 2008-09-25 대한민국 벼 품종 판별을 위한 밥으로부터 디엔에이 추출 방법
KR100826140B1 (ko) * 2007-04-24 2008-04-29 대한민국(관리부서:농촌진흥청) 감자 유래의 복합재해저항성 관련 유전자 및 이를 이용한복합재해저항성 작물
DE102008025025B4 (de) 2007-06-20 2021-11-11 Ford Global Technologies, Llc Hybridfahrzeug mit verlängerter Möglichkeit eines regenerativen Bremsens
KR100914914B1 (ko) * 2007-08-06 2009-08-31 주식회사 엔씨소프트 온라인 화투 게임 제공 시스템 및 제공 방법
KR100818701B1 (ko) * 2007-08-28 2008-04-02 영남대학교 산학협력단 이부프로펜 경구용 고형제제 조성물
KR100886942B1 (ko) * 2007-11-01 2009-03-09 한국항공우주연구원 로켓연료의 슬로싱 분석용 지상시험장치
KR100868728B1 (ko) * 2007-12-27 2008-11-13 강원대학교산학협력단 양친성 가교 고분자 나노입자를 이용하여 토양의유류오염을 제거하는 방법
WO2010013666A1 (ja) 2008-07-28 2010-02-04 宇部興産株式会社 カルバメート化合物の製造方法
WO2011024976A1 (ja) 2009-08-31 2011-03-03 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
DE112010004403B4 (de) 2009-10-20 2021-12-23 Komatsu Ltd. Schaufel und Arbeitsfahrzeug
JP2012252100A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光分岐カプラとその製造方法
EP2719723A1 (en) 2012-10-10 2014-04-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tread, and pneumatic tire
US20150197161A1 (en) * 2013-02-20 2015-07-16 Komatsu Ltd. Industrial vehicle, system for managing operation of industrial vehicle, and electric forklift
US9935417B2 (en) 2014-02-24 2018-04-03 Fujikura Ltd. Optical-power monitoring device, fiber laser, and optical-power monitoring method having different regions of a second fiber covered by a low-refractive-index resin layer and a high-refractive-index resin layer
WO2015125356A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 株式会社フジクラ 光パワーモニタ装置、ファイバレーザおよび光パワーモニタ方法
DE112015001648B4 (de) 2014-04-04 2021-12-23 Suzuki Motor Corporation Befestigungsstruktur für eine Hilfseinrichtung in einem Verbrennungsmotor
DE102017003778B4 (de) 2017-04-19 2021-11-11 Andreas Simon Abgasfilter für Kraftfahrzeuge
DE102017007418B4 (de) 2017-08-05 2021-11-04 Audi Ag Kraftfahrzeug mit wenigstens einem Fahrzeugsitz
DE112020001207T5 (de) 2019-03-11 2021-11-25 Livedo Corporation Absorbierender Artikel
DE112020001208T5 (de) 2019-03-11 2021-11-25 Livedo Corporation Gefalteter absorbierender Artikel und Einzelverpackung für absorbierenden Artikel
DE112020001462T5 (de) 2019-03-27 2021-12-09 Isuzu Motors Limited Fahrzeuggeschwindigkeitssteuervorrichtung
DE102019130076B4 (de) 2019-05-16 2021-11-04 Plusprings Machinery Co., Ltd. Arbeitswerkzeugvorrichtung geeignet für eine Federherstellungsmaschine, Federherstellungsmaschine und Federherstellungsverfahren zum Formen einer Feder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572402B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH023A (ja) 光ファイバ回線のアクセス方法及びそのコネクタプラグ
CA1311381C (en) Connector employing mode field modification
CA1200709A (en) Concentric core optical fiber coupler
US4060308A (en) Angle selective coupler for optical fibers
JP5910087B2 (ja) マルチコア光ファイバから出力される光の受光方法、及び、分離装置
US5138677A (en) Broadband optical power summer
EP0271177A2 (en) Optical fibre coupler
US4164363A (en) Single mode fiber-to-channel waveguide through-line coupler
US4836637A (en) Expanded-beam fiber-optic connector
US4398795A (en) Fiber optic tap and method of fabrication
JPH02188706A (ja) 光ファイバカプラ
US4798428A (en) Fiber optic coupling system
US9897770B2 (en) Fibre stub device and method using butt coupling for receptacled photonic devices
JPS63249118A (ja) 光フアイバ回線へのアクセス方法およびアクセス用コネクタプラグ
JPH06509427A (ja) 光学結合器ハウジング
JP2004061830A (ja) 光ファイバ部品
JP3159861B2 (ja) 光ファイバの無反射終端部
Szarka et al. A review of biconical taper couplers
JPH01293308A (ja) 光ファイバテープ回線アクセス用コネクタプラグ
JPS6343111A (ja) 光フアイバ分岐装置
JPH05107425A (ja) 光フアイバ付光波回路
JPS63304209A (ja) 光ファイバ回線の分岐・合流方法および分岐・合流コネクタ
US4659216A (en) Optical fibre reflectometer
CN217606137U (zh) 一种光模块
Presby et al. Optical fiber up-tapers with high beam expansion ratios for component fabrication

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12