JPS63249118A - 光フアイバ回線へのアクセス方法およびアクセス用コネクタプラグ - Google Patents

光フアイバ回線へのアクセス方法およびアクセス用コネクタプラグ

Info

Publication number
JPS63249118A
JPS63249118A JP8287687A JP8287687A JPS63249118A JP S63249118 A JPS63249118 A JP S63249118A JP 8287687 A JP8287687 A JP 8287687A JP 8287687 A JP8287687 A JP 8287687A JP S63249118 A JPS63249118 A JP S63249118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
connector plug
optical
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8287687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Murata
久 村田
Shinji Nagasawa
真二 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8287687A priority Critical patent/JPS63249118A/ja
Publication of JPS63249118A publication Critical patent/JPS63249118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ファイバ回線の信号光に影響を与えること
なく、当該光ファイバ回線の信号光の一部を外部に取り
出す光ファイバ回線へのアクセス方法、逆に外部信号光
を光ファイバ回線に励振する光ファイバ回線へのアクセ
ス方法、およびそのためのアクセス用コネクタプラグに
関するものである。
[従来の技術] 光ファイバ通信回線は従来のメタル通信回線に比べて多
くの利点を有することから、メタル回線を代替しつつ急
速に普及している。しかるに光ファイバは導波伝送路で
あるため、メタルの場合のように単純な接触によるマル
チ接続を用いて回線にアクセスすることは不可能である
。光ファイバ回線の信号光の一部を取り出すこと、ある
いは外部信号光を光ファイバ回線に励振(励起)すると
いう光ファイバ回線へのアクセス技術は、通信回線にお
いては極めて重要な技術であることから、従来より各種
の手法が提起されている。
従来のアクセス技術は次の3つに大別できる。
(1)光ファイバの曲げを用いる方法 (2)光結合素子を用いる方法 (3)光ファイバ接続部等からの漏洩を用いる方法 方法(1)は最も簡易な方法である。光ファイバを曲げ
れば、導波モードの一部が放射モードに変換するので、
このことを利用すれば、光ファイバ回線内の信号光の一
部を外部に取り出すことが可能になる。逆に、曲り部に
外部信号光を照射すれば、光ファイバ回線内に外部信号
光の一部を励振することが可能となる。しかし、この方
法は、光ファイバ保護の面から被覆を有する心線部分で
行う必要があるため、被覆の状態によって実際の結合状
態が大幅に変化し、安定なアクセスは困難である。また
、光ファイバを数mm径に曲げるため、光ファイバが破
断する危険性が高い。特に阜−モード(SM)光ファイ
バでは曲げによる回線内信号光の損失が1dB以上と大
きくなり、通信状態に影響を及ぼす値となる。
方法(2)は特別なアクセス用光部品を予め光ファイバ
回線内に設置しておくものである。アクセス用光部品と
しては、光ファイバ型結合素子および導波路型結合素子
が代表的である。前者は2本の光ファイバを平行にして
融着延伸するもので、一部実用に供されているが、製造
コストが極めて高い、後者は製造コスト面での利点を期
待できるが、技術的に実用レベルに達しておらず、光フ
ァイバとの接続点で信号光の損失が大ぎくなるという欠
点を有する。
方法(3) は光ファイバ接続部におけるモード変換を
活用するものである。光ファイバ回線内には多数の接続
点が存在する。接続点で、は、接続点前後の光ファイバ
の構造が僅かに異なること、接続゛ 点前後の光ファイ
バ端間に軸ずれ、折れ曲り9間隙などの不完全さが生じ
ることによって、不可避的に導波モードと放射モード(
あるいはタララドモード)との間のそ−ド変換が起こる
これを活和して、従来、□第7図(A)または(II)
に示す如く、接続点の近傍から光ファイバ内の信号光の
一部を外部に取り出す方法が実用に供されている。従来
のこの構成は光ファイバ心線1aおよびlbの各光ファ
イバ10aおよび10bを接続する準備段階で両光ファ
イバ間の軸ずれや折れ曲りを最小に調整することを目的
としていた。光ファイバ10a、10bのコア間に軸ず
れ、折れ曲りがあると、接続点においてモード変換が起
こり、上部側ファイバleaの導波モードの光の一部が
下部側ファイバ10b内では放射モードの光となる。こ
の放射モードの光は、ファイバ10bの露出部分では外
部が空気のためにタララドモードとして伝播するが、ク
ラッドより屈折率の高い材料がクラッドに接触している
と、外部に漏洩する。
第7図(^)の例では、ファイバlQbの露出部分に屈
折率整合グリス2を介して受光素子3を配設し、この受
光素子3で漏洩光を受光する。第7図(B)の例では、
光ファイバ心線1bの被覆11bにグリス2を介して受
光素子3を配設し、その被覆11bから漏洩する光をグ
リス2を経て受光素子3で受光する。
これら従来例は、光ファイバの露出部分あるいは心線被
覆部に直接接触しなければアクセスできないという欠点
を有するとともに、図より明らかな如く、漏洩光の集光
効率が極めて低い、したがって、必然的に受光面積の大
きな受光素子(PD:ホトダイオード)を用いなければ
ならないことになり、その結果として、受信の周波数特
性は高々数十K II zに制限される。このため、通
常、PIN−PDやAPDを用いて受信しているような
回線内の高速信号をモニタすることは不可能である。ま
た、逆に光ファイバに外部信号光を励振1゛るために、
受光素子3に代替して発光素子を設置しても、光ファイ
バ10b内への励振効率が極めて低いことにもなり1人
出、力両用のアクセス方法としては適していない。上部
側ファイバlea内に高レベルの信号光が伝搬していれ
ば、高感度受光素子によって出力光を取り出すためのア
クセスは可能であるが、外部人力光のアクセスとしては
、上述したように、高レベルの励起が困難なため、その
励起光を他の接続点において、同様に出力のアクセスで
検知することができない欠点もある。 ゛ [発明が解決しようとする問題点] そこで、本発明の目的は、前述した各種従来例の諸゛問
題を解決するため、光ファイバ回線の接続部構造として
代表的に用いられるコネクタ接続構造に着目し、コネク
タ接続構造の内部から漏洩光を効率良く安定して外部に
取り出すことによって、光ファイバ回線の信号光に影響
を与えることなく、当該光ファイバ回線の信号光の一部
を外部に取り出す光ファイバ回線へのアクセス方法を提
供することにある。
本発明の他の目的は、逆の手順で外部から光ファイバ接
続点に外部信号光を効率よくかつ安定して励起すること
のできる光ファイバ回線へのアクセス方法を提供するこ
とにある。
本発明のさらに他の目的は、光ファイバ回線の接続部に
おいて、光ファイバ回線と外部との間で双方向のアクセ
スを効率よくかつ安定して行っためのアクセス用コネク
タプラグを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明アクセス方法
では、光ファイバ回線内の光ファイバの接続端末部に装
着した1対のコネクタプラグの接続部において、その光
ファイバの接続点で発生する漏洩光成分を、コネクタプ
ラグの内部に配設され、光ファイバクラッド部の屈折率
以上の屈折率を有する導光部材により、光フィアパの外
部に導き、さらに、コネクタプラグから光学的窓を介し
て当該コネクタプラグの外部へと導くことによって、当
該光ファイバ回線の信号光の一部を外部へ取り出すこと
を特徴とする。
本発明アクセス方法の他の形態では、光ファイバ回線内
の光ファイバの接続端末部に装着した1対のコネクタプ
ラグに設けた光学的窓から当該コネクタプラグ中に外部
信号光を導き、その外部信号光を、コネクタプラグの内
部に配設した導光部材により、光ファイバに沿って、当
該光ファイバの接続点側に導いて、外部信号光を光ファ
イバ接続点に入射することにより、当該光ファイバ回線
に外部信号光を励振することを特徴とする。
本発明アクセス用コネクタプラグは、光ファイバの接続
端末部に装着されるコネクタプラグにおいて、当該コネ
クタプラグの先端面近傍から光ファイバを囲む構成で配
置され、光ファイバのクラッド部の屈折率n1以上の屈
折率n2を有する透明材料を主体として構成された導光
部材を有し、かつ、その導光部材の終端面を望む位置に
当該コネクタプラグの外部に通じる透明窓を配設したこ
とを特徴とする。
[作 用] 本発明アクセス方法では、光ファイバのコネクタ接続部
において、光ファイバの接続点で発生する放射モード光
やクラッドモード光などより成る漏洩光成分を、コネク
タプラグの内部に設置した導光部材により効率良く光フ
ァイバの外部に導き、それをコネクタプラグの一部に設
けた光学的窓から外部に取り出し、あるいは、同じ構成
を逆に用い、コネクタプラグの光学的窓からこのコネク
タプラグ中に外部信号光を入射し、それを導光部材によ
り効率良く光ファイバの内部に導き、その光ファイバの
接続点から当該光ファイバ回線内に外部信号光を励振す
る。
さらに、本発明アクセス用コネクタプラグは、そのコネ
クタプラグの先端面近傍から光ファイバを囲んで配置さ
れ、当該光ファイバのクラッドの屈折率以上の屈折率を
有する透明材料を主体として構成された導光部材、たと
えば導光スリーブにより光ファイバからの漏洩光を取り
出したり、光ファイバに外部光を励振するとともに、そ
の導光スリーブの終端面を望む位置に設けた透明窓によ
ってコネクタプラグの外部と導光スリーブとの間で上記
漏洩光の外部への取り出しを行りたり、上記外部光を外
部から導光スリーブに導く。
本発明では、従来技術のうち、前述した方法(3)にお
いて、光ファイバ接続点で発生する漏洩光成分を外部に
取り出すにあたっての前記問題点を解決するために、コ
ネクタ接続構造に着目してその構造を活用し、かつ、上
記のような構造のコネクタプラグを用いる。導光部材と
しては、筒状に光ファイバを覆う導光スリーブが好適で
あり、この導光スリーブは適切な屈折率の低損失ガラス
材料を主体として、導波構造を有しているから、漏洩光
成分の大部分を捕捉でき、あるいはこれとは逆に、コネ
クタプラグの光学的窓、たとえば透明窓から入射する外
部信号光を導光スリーブを介して低損失に光ファイバ内
に導くことができる。
このような構成と作用を有するアクセス用コネクタプラ
グは従来例には無い。
本発明における集光効率の改善について説明す4る。接
続点の光ファイバ端面への入射光パワーをP(1+接続
点通過後の伝搬光成分をPI%漏洩光成分をP2. t
lii洩光成分光成分パワーをP3とし、接続点でのパ
ワー伝達係数をα(α=PI/PG) 、漏洩光成分の
集光効率をk (k = P3/ P2)とすると、受
光パワーP3は、 Ps=Po(1−α)−に となる、 10J2 ogk = K (dB)を受光
効率とし、このKをパラメータにし、光ファイバ接続損
失−1O1oga (dB)と受光パワー/入射光パワ
ー1(IQ ogP。
/p、(da)の関係を第6図に示す。第7図(^) 
、 (B)のような従来例の構成では、漏洩光成分を効
率よく集光できないため、Kは−20〜−30d[lと
なってしまう。なお、光ファイバ種別としては単一モー
ド光ファイバを主な対象としている。また、通常の光フ
ァイバコネクタの接続損失は0.2〜0.6dBである
から、従来例では、第6図より、受光パワー/入射光パ
ワーは一30dB以下の値となる。したがって、通常の
光ファイバ回線におけるPoは高々−30dBmである
ことを考慮すると、受光パワーは−60dBm以下とな
る。したがって、安定したS/Nの良い受光は困難とな
る。
それに対し、本発明においては、漏洩光成分を導光スリ
ーブにより効率良く受光素子に導くことができるため、
集光効率Kを一3dB程度まで高めることが可能である
。すなわち、効率には従来方法に比べて20dB程度改
善されることになる。この漏洩光を、本発明では、光学
的窓を介して、容易に微小面積に集束することが可能で
あるから、受光面積の微小なAPDあるいはPIN−F
Dなどの高帯域受光素子を用いて、数百MHz程度の信
号をS/N良くモニタすることが可能となる。
このように、本発明では、集光効率Kが大幅に改善され
るので、逆プロセスで外部信号光を効率良く、対向接続
されている光ファイバ中に励起することができる。すな
わち、外部光源からの光ビームを光学的窓を介して導光
スリーブ中に入射すれば、その一部が、光ファイバから
の漏洩光と全く逆の光路をとるモードに変換される。
この変換効率は外部光源からの光ビームの集束状況によ
りて大幅に変化する。単一モード光ファイバを対象とす
る場合、従来の第7図(A) 、 (B)の構成におい
て受光素子の代わりに光源を設置しても、上述したよう
に、変換効率は極めて低く、対向接続されている光ファ
イバ中へ励起される伝搬光成分は通常は検知不可能であ
る。これに対して、本発明によれば、−20dB程度の
変換効率を得ることは可能であり、高出力の外部光源を
用いることによって、光ファイバ回線内の信号光と同レ
ベルの外部信号光を光ファイバ回線に励損することが可
能である。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
実施例1 第1図は光ファイバ回線内の信号光の一部を外部に取り
出すアクセス方法の実施例であって、1aおよび1bは
互いに接続される1対の光ファイバ心線、10aおよび
10゛bはこれら光ファイバ心線1aおよび1bの各光
ファイバである。 4aおよび4bは光ファイバ心線1
aとlbとを接続するコネクタプラグである。これらコ
ネクタプラグ4aおよび4bは、それぞれ、光ファイバ
10aおよび10b’t、取り囲む導光部材としての導
光スリーブ5aおよび5bと、これら導光スリーブ5a
および5bを内装したガイドスリーブ20を有する。一
方の導光スリーブ5bの終端面には、光ファイバ10b
の軸方向に対して斜めに光反射面6を形成する。心出し
フェルール40bに結合され、光ファイバ心線1bを装
着するアダプタ41bには、光反射面6を望む位置に、
当該コネクタプラグ4bの外部に通じる光学的窓、ここ
では透明窓7をあけておく、コネクタプラグ4bには、
この透明窓と対向して、導光レンズ、たとえばロッドレ
ンズ31を介して、たとえばAPDやPIN−PDなど
の受光素子30を配設する。なお、心出しフェルール4
0aにもアダプタ41aを取りつけ、このアダプタ41
aにより光ファイバ心線1aを装着する。
!対のコネクタプラグ4aと4bはガイドスリーブ20
によフて軸合せ接続される。光ファイバ10aおよび1
0bは心出しフェルール40aおよび40bによって、
それぞれ、プラグ先端部、すなわち光ファイバの接続端
末部において高精度に心出しされている。光ファイバ1
0aおよび10bは標準型の単一モード光ファイバ(ク
ラツド径125μ11モードフイールド径10μm1波
長1.3μ園)であり、当該コネクタの接続損失は平均
的0.4dBである。なお、接続点の光ファイバ端面間
には反射防止用マツチング液を付しておく。上記接続損
失はほとんどが接続点での僅かな軸ずれに起因して生じ
ている。これは光ファイバ10aおよびlob自体のコ
アの偏心および心出しフェルール40aおよび40bと
ガイドスリーブ20による偏心に起因する。
軸ずれによる損失光成分は、光ファイバ10b内では漏
洩光となる。その光パワーレベルは、第6図より明らか
なように、入射光パワーに対して約−11dBである。
この漏洩光は拡がり内約5度の範囲内に集中しているの
で、光ファイバ10bの先端部から約0.7mmの間は
光ファイバ10bのクラッド中に存在する。コネクタプ
ラグ4bはその先端から約0.5+sn+入ったところ
から導光スリーブ5bを内含している。
導光スリーブ5bは光ファイバ10bのクラッド部の屈
折率n、より僅かに(約0.5%)高い屈折率n2を有
する低損失合成石英材料より成り、このスリーブ5bの
内面は光ファイバ10bのクラッドに接し、外面は光反
射層6を介してフェルール40bに固定されている。こ
れにより、光ファイバ10bの先端部でクラッド中を伝
搬している漏洩光は、殆ど全て導光スリーブ5b中に放
射され、このスリーブ5b中を低損失で伝搬して終端部
に導かれる。
導光スリーブ5bの終端面は光ファイバ10bの軸方向
に対して45度に傾斜した反射面6を形成しており、そ
の反射面6を望むアダプタ41bの側面に透明窓7を設
けているので、この透明窓7より漏洩光成分をコネクタ
プラグ4bの外部に取り出すことができる。第1図にお
いて、漏洩光の典型的な経路を破線で示している。
反射面6は凹面反射鏡としており、集光用にロッドレン
ズ31を用いると、効率良く受光素子30に集光するこ
とができ、集光効率にの値として−3〜−5dBが得ら
れる。従って、接続点への入射光パワーP0を一30d
Ba+に設定したとき、受光素子30の受光パワーP、
は一46dl1m以上が得られる。
この光レベルによれば、受光径の小さい高速応答のPI
N−PDおよびAPDを受光素子30として用いた場合
でも、良好なS/Nをもって受信可能である。
実施例2 第2図は外部信号光を光ファイバ回線内に励起するアク
セス方法の実施例でありて、32は外部信号光を発生す
るレーザダイオード(LD)などの光源、33はロッド
レンズなどの集光レンズであり、透明窓7と対向して配
設される。コネクタプラグ4aおよび4bとその接続構
成は第1図と同様であり、各対応個所には同一符号を付
す、光源32は高出力LDであり、出力光をロッドレン
ズ33で集束し、透明窓7を経て反射面6に入射する6
反射面6で反射された光は集束状態で図中に破線で示す
ように導光スリーブ5b中を進む、この光は、導光スリ
ーブ5bの屈折率n2と光ファイバ10bのクラッド部
の屈折率nIとの屈折率差が小さい(約0.5%)こと
から、光ファイバ10bの先端近傍のクラッド中に入射
され、クラッドそ−導光に変換される。このタララドモ
ー導光が、接続点から対向配置されている他方の光ファ
イバ10aに入射するときに、接続点の軸ずれなどの不
完全要因によって、一部が光ファイバ10aの伝搬モー
ドに変換される。接続損失約o、4dB(、QL−モー
ド光ファイバ)の接続部において、光源出力をOdBm
としたとき、光ファイバーOa側の伝搬モード出力光の
レベルとしては−30〜−40dBmが得られた。これ
は反射面6およびロッドレンズ33による集光光学系を
改善することによって、更に高レベルを得ることが期待
できる。なお、本実施例の場合、導光スリーブ5bの0
2はn+ と同じか僅かに小さい方が、より効率を高め
ることができる。
実施例3 第3図はアクセス用コネクタプラグの第1の具体的実施
例であり、ここで、4bはコネクタプラグ全体を示す。
心出しフェルール40bの内面には、金属コートなどに
よる光反射層51を配置し、ざらにその内面には、光フ
ァイバー0bを挿入できる貫通孔のあいた導光スリーブ
5bを配置する。導光スリーブ5bの終端面には、光フ
ァイバー0bの軸方向に対して斜めに光反射面6を形成
する。心出しフェルール40bに結合され、光ファイバ
心線1bを装着するアダプタ41bには、光反射面6を
望む位置に、当該コネクタプラグ4bの外部に通じる光
学的窓、ここでは透明窓7をあけておく、透明窓7は低
損失ガラスを埋め込んで形成できる。8は透明材料の接
着剤であり、光ファイバ10bを導光スリーブ5bに挿
入した状態で充填されて、その光ファイバtabを固定
する。
第3図の左側には、x−x’ 断面内の屈折率を示して
いるanoは光ファイバ10bのコアの屈折率、n、は
光ファイバ10bのクラッドの屈折率、n、は接着剤層
8の屈折率、n2は導光スリーブ5b本体の屈折率、n
Rは反射層51の屈折率である。
まず、クラツド径125μmの光ファイバ10bを心出
しフェルール40bの先端部で長さしにわたって高精度
に心出しされている。この心出し部の直後から導光スリ
ーブ5bを配置している。
導光スリーブ5bは合成石英材料に高屈折率ドーパント
を添加した高屈折率n2を有する低損失ガラスより成り
、その外表面近傍には低屈折率ドーパントを添加して低
屈折率n、を有する光反射層51を形成している。導光
スリーブ5bの中空内孔の径はクラツド径より十分大き
く、たとえば約200μmに定めておき、クラッドとの
間隙には接着剤8を充填して光ファイバ10bを固定す
る。導光ス・ リーブ5bの終端面は光ファイバ10b
の釉線に対してたとえば45°の角度で傾斜した反射面
6を形成している。この反射面6はたとえば金属コート
により形成でき、光波長の選択性を持たないようにする
のが好適である。心出しフェルール40bはアルミナセ
ラミック材、アダプタ4!はプラスチック成形材より構
成され、光を)31通しない。
フェルール40bの先端部の長さしは、心出し精度の点
からは長い方がよいが、漏洩先取り出しの点からは短い
方がよい。接続点の軸ずれによフて生じる漏洩光の拡が
り角(半角)は伝搬モードと同じく光ファイバの比屈折
率差Δ により、5in−’pτで表される。従って、クラツド
径をdとして、 の範囲においては、漏洩光の大部分(約86%)がクラ
ッド内を伝搬している。標準型単一モード光ファイバの
場合、拡がり角は約5゛であるから、L < 0.7m
mであればよい0本実施例ではL=0.5mmとして、
心出し精度を確保しつつ、しかも釉ずれが比較的大きい
場合であっても十分に漏洩光を導光スリーブ5bに導く
ことができるようにしている。
本実施例では、各部の屈折率を第3図左端に示すように
、 n+<na<n2 n、<n。
と設定しているので、クラッド内の漏洩光は殆ど総て導
光スリーブ5b内に放射され、拡がり角の大きな成分は
反射[51との境界で全反射されて導光スリーブ5b内
に閉じ込められる。
実施例4 第4図はアクセス用コネクタプラグの第2の具体的実施
例である。本実施例の大部分は第3図と同様であるが、
ここでは、導光スリーブ5bの内部のうち内孔面近傍の
一部分に光反射層52を設ける。これによって、導光ス
リーブ5bの内部は、反射層51と52とにより囲まれ
たより完全な導光管を構成するもので、反射層52の屈
折率をn、とするときに、 n rQb n R< 12 と定める。この構造によれば、導光スリーブ5bの長さ
を長くしても、光は導光スリーブ5bに形成された導光
管内に閉じ込められるので、集光効率が低下することは
ない。
実施例5 第5図はアクセス用コネクタプラグの第3の具体的実施
例である。ここで、5b’ は導光スリーブであり、こ
の導光スリーブ5b’ 自体が心出しスリーブを兼ねる
構造としている。すなわち、このスリーブ5b′ の内
径を光ファイバtabの外径よりも僅かに大きい程度に
定め、心出しフェルールを省略する0本実施例の作用は
第3図の実施例と同様であるが、コネクタプラグとして
の機械強度を高める必要から、導光スリーブ5b’ の
外面には薄いプラスチック保護膜を付加するのが好適で
ある。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明では、操作性の良いプラグ
コネクタの接続部を活用するので、アクセス方法の処理
およびアクセス用部品の構造が簡易であり、したがって
光ファイバ回線内で容易に回線への出入りのアクセスが
可能になるという利点がある0本発明によれば、光ファ
イバ回線へのアクセスを高い光パワーレベルで行うこと
ができ、以て、高速応答素子を適用可能であることから
、数百Mb/sの超高速デジタル信号などについても、
回線に全く影響を与えることなく、直接にモニタできる
。しかもまた、本発明では、1組の出入りのアクセスポ
イント間で、外部信号を用いて、供用回線に影響を与え
ずに独立の通信を行うことができるという利点があるか
ら、光ファイバ回線の保守に際しても大きな効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は光ファイバ回線内の信号光の一部を外部に取り
出す本発明アクセス方法の実施例を示す部分断面図、 第2図は外部信号光を光ファイバ回線内に励起する本発
明アクセス方法の実施例を示す部分断面図、 第3図〜第5図は本発明アクセス用コネクタプラグの具
体的実施例を示す断面図、 第6図は集光効率をパラメータとした接続損失と受光パ
ワーとの関係を示す特性図、 第7図(^)および(B)は光ファイバ接続部からの漏
洩を用いる従来のアクセス方法の説明図である。 la、lb・・・光ファイバ心線、 2・・・屈折率整合グリス、 3・・・受光素子、 4a、4b・・・コネクタプラグ、 5a、 5b、 5b’、 −・・導光スリーブ、−6
・・・光反射面、 7・・・透明窓、 8・・・接着剤、 10a、10b −−−光ファイバ、 11b・・・被覆、 20・・・ガイドスリーブ、 30・・・受光素子、 31・・・集光レンズ、 32・・・光源、 33・・・集光レンズ、 40a、40b・・・心出しフェルール、41a、41
b ・・・アダプタ、 51・・・光反射層、 52・・・光反射層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)光ファイバ回線内の光ファイバの接続端末部に装着
    した1対のコネクタプラグの接続部において、その光フ
    ァイバの接続点で発生する漏洩光成分を、前記コネクタ
    プラグの内部に配設され、光ファイバクラッド部の屈折
    率以上の屈折率を有する導光部材により、前記光フィア
    バの外部に導き、さらに、前記コネクタプラグから光学
    的窓を介して当該コネクタプラグの外部へと導くことに
    よって、当該光ファイバ回線の信号光の一部を外部へ取
    り出すことを特徴とする光ファイバ回線へのアクセス方
    法。 2)光ファイバ回線内の光ファイバの接続端末部に装着
    した1対のコネクタプラグに設けた光学的窓から当該コ
    ネクタプラグ中に外部信号光を導き、その外部信号光を
    、前記コネクタプラグの内部に配設した導光部材により
    、前記光ファイバに沿って、当該光ファイバの接続点側
    に導いて、前記外部信号光を前記光ファイバ接続点に入
    射することにより、当該光ファイバ回線に前記外部信号
    光を励振することを特徴とする光ファイバ回線へのアク
    セス方法。 3)光ファイバの接続端末部に装着されるコネクタプラ
    グにおいて、当該コネクタプラグの先端面近傍から前記
    光ファイバを囲む構成で配置され、前記光ファイバのク
    ラッド部の屈折率n_1以上の屈折率n_2を有する透
    明材料を主体として構成された導光部材を有し、かつ、
    その導光部材の終端面を望む位置に当該コネクタプラグ
    の外部に通じる透明窓を配設したことを特徴とするアク
    セス用コネクタプラグ。 4)特許請求の範囲第3項記載のアクセス用コネクタプ
    ラグにおいて、前記導光部材は導光スリーブであること
    を特徴とするアクセス用コネクタプラグ。 5)特許請求の範囲第4項記載のアクセス用コネクタプ
    ラグにおいて、前記導光スリーブの先端面は当該コネク
    タプラグの先端面から軸方向に距離Lだけ離れて位置し
    ており、その距離 Lは、前記光ファイバの直径d、前記光ファイバのコア
    とクラッドとの間の比屈折率差Δにより、 L■d/2・[1/tan(sin^−^1√(2Δ)
    )]に設定されていることを特徴とするアクセス用コネ
    クタプラグ。 6)特許請求の範囲第4項または第5項に記載のアクセ
    ス用コネクタプラグにおいて、前記導光スリーブと前記
    光ファイバとの間の間隙に屈折率n_aの透明材料より
    成る接着剤が充填されており、n_1≦n_a≦n_2
    なる関係に設定されていることを特徴とするアクセス用
    コネクタプラグ。 7)特許請求の範囲第4項ないし第6項のいずれかの項
    に記載のアクセス用コネクタプラグにおいて、前記導光
    スリーブの外周を光反射層で覆ったことを特徴とするア
    クセス用コネクタプラグ。 8)特許請求の範囲第4項ないし第7項のいずれかの項
    に記載のアクセス用コネクタプラグにおいて、前記導光
    スリーブの終端面は、前記光ファイバの軸方向に対して
    斜めに配置された光反射面を形成していることを特徴と
    するアクセス用コネクタプラグ。
JP8287687A 1987-04-06 1987-04-06 光フアイバ回線へのアクセス方法およびアクセス用コネクタプラグ Pending JPS63249118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287687A JPS63249118A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 光フアイバ回線へのアクセス方法およびアクセス用コネクタプラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287687A JPS63249118A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 光フアイバ回線へのアクセス方法およびアクセス用コネクタプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249118A true JPS63249118A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13786491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8287687A Pending JPS63249118A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 光フアイバ回線へのアクセス方法およびアクセス用コネクタプラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63249118A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123798B2 (en) 2002-03-29 2006-10-17 Ngk Insulators, Ltd. Optical device and method of producing the same
US7195402B2 (en) 2002-12-20 2007-03-27 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US7308174B2 (en) 2002-12-20 2007-12-11 Ngk Insulators, Ltd. Optical device including a filter member for dividing a portion of signal light
US7321703B2 (en) 2002-12-20 2008-01-22 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US7324729B2 (en) 2003-06-02 2008-01-29 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US20090238521A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Fujikura Ltd. High power optical connector and optical fiber system using the same
JP2009300317A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバの接続損失を推定する方法および装置
JP2010048873A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Fujikura Ltd 光コネクタ
WO2011086415A3 (ja) * 2010-01-15 2011-09-29 パナソニック電工株式会社 活線検出装置
JP2014191202A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光コネクタ及びそれを用いた光ファイバケーブル
JP2015111200A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 住友電気工業株式会社 フェルール付き光ファイバおよびその製造方法
WO2015125356A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 株式会社フジクラ 光パワーモニタ装置、ファイバレーザおよび光パワーモニタ方法
WO2015136924A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 光ファイバ装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123798B2 (en) 2002-03-29 2006-10-17 Ngk Insulators, Ltd. Optical device and method of producing the same
US7195402B2 (en) 2002-12-20 2007-03-27 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US7308174B2 (en) 2002-12-20 2007-12-11 Ngk Insulators, Ltd. Optical device including a filter member for dividing a portion of signal light
US7321703B2 (en) 2002-12-20 2008-01-22 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US7324729B2 (en) 2003-06-02 2008-01-29 Ngk Insulators, Ltd. Optical device
US8206041B2 (en) * 2008-03-18 2012-06-26 Fujikura Ltd. High power optical connector and optical fiber system using the same
US20090238521A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Fujikura Ltd. High power optical connector and optical fiber system using the same
JP2009223149A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujikura Ltd ハイパワー用光コネクタ
JP2009300317A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバの接続損失を推定する方法および装置
JP2010048873A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Fujikura Ltd 光コネクタ
WO2011086415A3 (ja) * 2010-01-15 2011-09-29 パナソニック電工株式会社 活線検出装置
JP2014191202A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光コネクタ及びそれを用いた光ファイバケーブル
JP2015111200A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 住友電気工業株式会社 フェルール付き光ファイバおよびその製造方法
WO2015125356A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 株式会社フジクラ 光パワーモニタ装置、ファイバレーザおよび光パワーモニタ方法
US9935417B2 (en) 2014-02-24 2018-04-03 Fujikura Ltd. Optical-power monitoring device, fiber laser, and optical-power monitoring method having different regions of a second fiber covered by a low-refractive-index resin layer and a high-refractive-index resin layer
WO2015136924A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 光ファイバ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572402B2 (ja) 光ファイバ回線のアクセス方法及びそのコネクタプラグ
US6816652B1 (en) Pump fiber bundle coupler for double-clad fiber devices
JPH04333808A (ja) 光半導体モジュール
US6546169B1 (en) Pump couplers for double-clad fiber devices
US6130972A (en) Lensed optical fiber and laser module
US6424765B1 (en) Optical device and method of making the same
WO2002103404A2 (en) Tapered lensed fiber for focusing and condenser applications
JPS63249118A (ja) 光フアイバ回線へのアクセス方法およびアクセス用コネクタプラグ
RU2068192C1 (ru) Штепсельное соединение волоконных световодов
US20070196057A1 (en) Optical power monitor
US20160178849A1 (en) Fiber termination assembly
EP1820053B1 (en) Point-to-point optical fibre link
US9897770B2 (en) Fibre stub device and method using butt coupling for receptacled photonic devices
JPH09329729A (ja) 光ビームコンプレッサ
TW200411238A (en) Optical fiber part
US20040151431A1 (en) Lensed fiber having small form factor and method of making the same
US5257335A (en) Single mode optical fiber device including a short lens optical fiber
RU2638095C1 (ru) Моностатический оптический приемопередатчик
Maejima et al. Connection characteristics of hollow-core fiber connector
JPH01293308A (ja) 光ファイバテープ回線アクセス用コネクタプラグ
US6882774B2 (en) Wavelength division multiplexing coupler
CN110646895B (zh) 光插座及光收发器
JPS63304209A (ja) 光ファイバ回線の分岐・合流方法および分岐・合流コネクタ
JPH06194547A (ja) ファイバカプラ
JPH04313711A (ja) 微小レンズ付光ファイバ端末