JPH06194547A - ファイバカプラ - Google Patents

ファイバカプラ

Info

Publication number
JPH06194547A
JPH06194547A JP34449692A JP34449692A JPH06194547A JP H06194547 A JPH06194547 A JP H06194547A JP 34449692 A JP34449692 A JP 34449692A JP 34449692 A JP34449692 A JP 34449692A JP H06194547 A JPH06194547 A JP H06194547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
condenser lens
ferrule
light
single mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34449692A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaro Nakada
直太郎 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP34449692A priority Critical patent/JPH06194547A/ja
Publication of JPH06194547A publication Critical patent/JPH06194547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 集光レンズに貼付され、切削加工されるフェ
ルールの厚さを厚くし、加工性および耐久性をよくする
と共に、シングルモードファイバとの高い結合効率がえ
られるファイバカプラを提供する。 【構成】 発光素子からの光を集光する集光レンズ1の
裏面1bに、マルチモードファイバ3が嵌入されたフェ
ルール2を貼付し、シングルモードファイバ6と結合さ
せるファイバカプラであって、該マルチモードファイバ
3のコア内を伝播する光束の第2節点を、シングルモー
ドファイバ6との接点とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ通信の端末
におけるファイバカプラに関する。さらに詳しくは、各
家庭、事務所、工場などの光通信加入者用端末におい
て、発光素子からのビーム光を空間伝播後、集光レンズ
で集光し、光ファイバに効率よく導くファイバカプラに
関する。
【0002】
【従来の技術】光通信は近年急速に普及し、電話やファ
クシミリなどのパーソナルユースやテレビ情報などのマ
スメディアにも利用されつつある。このばあい、光信号
を伝送する光ファイバ同士を接続したり、各家庭などに
設置される端末器の発光素子または受光素子と光ファイ
バとを結合したりするファイバカプラなどが安価になる
ことが、さらなる普及のための課題となっている。また
光ファイバは計測にも応用され、とくに光ファイバジャ
イロの製品化が期待されている。光ファイバジャイロは
シングルモードファイバの干渉計であり、回転角速度を
機械的可動部分を必要とせずに非常にコンパクトに計測
できるもので、その性能向上のために、光源、ファイ
バ、光結合器、光変調器、および信号処理について、現
在精力的に研究が進められている。
【0003】その中で、ファイバ同士の結合には、図3
に示すような、コネクタ14とアダプタ15を用いたものが
一般化されており、結合損失を0.5 dB以下とすること
が可能となっている。このコネクタ14は先端にセラミッ
クフェルール12が突出したもので、このセラミックフェ
ルール12にはファイバ11が鉛筆の芯のように内蔵され、
その先端は、半径R=20mmに球面研磨されている。そ
こで、2つのコネクタ14a、および14bを、アダプタ15
の左右の孔15a、15bから螺入して、図4に示すよう
に、セラミックフェルール12a、および12bの心を合わ
せてファイバ11a、および11bを、結合させるものであ
る。なお、セラミックフェルール12には、アルミナ(A
2 3 )製とジルコニア(ZrO2 )製があり、ジル
コニア製の方が曲げ強度と破壊じん性に優れている。
【0004】また発光素子からの光をシングルモードフ
ァイバのコアと結合させるには、シングルモードファイ
バの端部に発光素子をおいて直接結合させるか、発光素
子からの光を集光レンズで集光して、該集光レンズの裏
面に直接シングルモードファイバの光ファイバを突き当
てる方法が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、光ファ
イバの利用が急速に増加する一方で、光を光ファイバに
入れるためには精密加工、精密調整を必要とし、とく
に、シングルモードファイバのコア径は9〜10μm程度
と細く、細いコア内に発光素子からの光を入れることは
難しいという問題がある。すなわち、発光素子からの光
を受け取るファイバの一端をパッケージに位置決め固定
し、他端をコネクタで外部の光ファイバと結合するカプ
ラでは効率よく光を採り入れることができず、また集光
レンズを介在させるカプラでもパッケージに固定するフ
ァイバの安定した位置決めや集光レンズとファイバとの
芯出しなどの組み立てにコストがかかり過ぎるという問
題がある。
【0006】また、発光素子からの光を集光レンズで集
光し、集光レンズの裏面に薄片状のセラミックフェルー
ルを貼付して、セラミックフェルールに内包されたマル
チモードファイバと外部のシングルモードファイバとを
結合することも考えられるが、セラミックフェルールは
研磨が難しく、とくに薄片は脆く、耐久性に難点がある
ため、あまり薄いものをつくれない。一方、余り厚くす
ると、マルチモードファイバ内での光束の伝播速度が中
心部を通る光線と周縁部を通る光線とで異なるため、節
点のボケが大きくなり細い光束をえられないという問題
もある。
【0007】本発明はかかる問題を解消し、集光レンズ
に貼付され、切削加工されるフェルールの厚さを最適化
することにより、発光素子とシングルモードファイバと
の結合率を高め、同時に加工性および耐久性の良いファ
イバカプラを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のファイバカプラ
は、発光素子からの光を集光する集光レンズの裏面に、
マルチモードファイバを嵌入させたフェルールが貼付さ
れ、該マルチモードファイバのコア内を伝播する光束の
前記集光レンズの焦点のつぎの最初の節点位置で、前記
フェルールの表面が球面状に研磨されてシングルモード
ファイバと結合されてなるものである。
【0009】ここに節点とは、たとえば図2に示される
ように、コア内を伝播する光束のコアの外周部を通る光
線と中心部を通る光線とが交わる点P1 、P2 ‥‥‥を
意味する。
【0010】
【作用】本発明によれば、集光レンズで集光された光が
マルチモードファイバと結合し、マルチモードファイバ
のコア内を伝播する光束の集光レンズの焦点後の最初の
節点の位置で、シングルモードファイバと結合させてい
るため、節点のボケはそれほど大きくなっておらず、1
〜2μmの偏心があっても充分効率よくシングルモード
ファイバと結合し、結合損失を非常に小さくすることが
できる。しかも、焦点後の1番目の節点で結合させてい
るため、1.27〜1.35μmの波長の光で集光レンズの裏面
から焦点Pまでの距離(図2のL)が約35μm程度であ
るのに対し、同じく第1節点P1 までの距離(図2のL
1 )は0.7mm 程度となり、フェルールの球面状の研磨な
ど、加工性や耐久性が大幅に向上する。
【0011】
【実施例】つぎに図面を参照しながら本発明について説
明する。図1は本発明のファイバカプラの要部を示す断
面図で、図2はマルチモードファイバ内を伝播する光束
の状態を説明する図である。
【0012】図1において、1は集光レンズ、2はフェ
ルール、3はマルチモードファイバで、これらはアダプ
タ5の接続管4に嵌着されており、接続管4にシングル
モードファイバ6を内包するセラミックフェルール7
(外部接続用の光ファイバ)を挿入してマルチモードフ
ァイバ3とシングルモードファイバ6とを結合する。
【0013】フェルール2はセラミック製の環状体で、
中央の孔にマルチモードファイバ3(JIS規格SGI
−50/125 )が挿入され、裏面2bは平面研磨されたの
ち、集光レンズ1の底面1bに紫外線硬化樹脂などの接
着剤などで固定されている。そして、マルチモードファ
イバの長さTがマルチモードファイバ3のコア内を伝播
する光束の集光レンズ1の焦点ののちの1番目の節点の
位置になるように、かつ、表面2aは半径Rが約20mm
になるように球面状に研磨される。マルチモードファイ
バを介在させ、最初の節点位置でシングルモードファイ
バを結合させる理由については後述する。
【0014】なお、典型的なコア径は、マルチモードフ
ァイバが50μm(JIS規格SGI−50/125 )、シン
グルモードファイバが10μm(JIS規格SSMA−10
/125 )である。
【0015】このフェルール2は曲げ強度と破壊じん性
に優れているジルコニアフェルールを用いると研磨など
の加工工程が短縮され、低いコストですむ。
【0016】集光レンズ1は、受光面1aが球面または
非球面で、裏面1bが平面になっている。裏面1bには
前述のように、フェルール2が心出しして貼付され、ア
ダプタ5の接続管4に固着されている。集光レンズ1の
受光面1aの曲率Rは入射光の光束が全量マルチモード
ファイバにとり入れられるように、集光レンズ1の裏面
1bの前後の位置に焦点を結ぶような球面に形成され、
カップリング効率を上げるためには、球面収差を除去す
るため、非球面レンズとされる。
【0017】この集光レンズ1に、プレス法で形成した
ガラスレンズを用いると、外径を金型により精度よくあ
げられるので、フェルール2との心出しが楽に行える。
【0018】また、集光レンズ1として、屈折率が1240
〜1580nmの波長の光で、1.46〜1.50のガラス、たとえ
ばSCHOTT社(ドイツ国)商品名BK10(屈折率n
=1.485 )を用いると、コア材料(屈折率n=1.46)と
の屈折率が近く、反射率が小さくなりよい。
【0019】つぎに、図2を参照しながらマルチモード
ファイバ3を介在させ、マルチモードファイバ3のコア
3a内を伝播する光束Kの集光レンズの焦点P後の最初
の節点P1 の位置にシングルモードファイバを結合させ
る理由について説明する。
【0020】シングルモードファイバの開口数NAは0.
1 であり、開口数が0.1 より大きい集光レンズで集光し
た光の焦点Pの位置に、たとえシングルモードファイバ
を配置しても、開口数の大きいところから入射した光は
全反射しないで、クラッド側に抜けてコアを伝播できな
い。そのため、集光レンズの開口数NAも0.1 と小さく
しなければならない。また、一般に集光レンズで集光し
た光の焦点位置での光のスポットの直径dは、光の波長
をλ、集光レンズの開口数をNA、とするとd=1.22λ
/NAで表され、波長λが1.31μm、開口数NAが0.1
であるとき、d=16μmとなり、シングルモードファイ
バのコア径10μmより大きくなり、集光レンズとシング
ルモードファイバの心が完全に一致していてもカップリ
ング効率は60%しかえられない。
【0021】そのため、本発明では、一旦コア径の大き
いマルチモードファイバで集光レンズからの光を全量と
り入れ、その光をマルチモードファイバの屈折率分布に
よりさらに収束してシングルモードファイバに結合する
ようにしたものである。
【0022】マルチモードファイバ3に入射した光は、
焦点Pで絞り込まれ、図2に示すように、さらにコア3
a内を節点P1 、P2 ‥‥‥を形成しながら伝播する
が、光ファイバ断面内の屈折率分布{近似式、nr =n
1 [1−2Δ(r/a)2 1/ 2 (ただし、n1 は光フ
ァイバのコア中心の屈折率、Δは比屈折率差でΔ=(n
1 −n2 )/n1 (n1 はコア中心の屈折率、n2 はコ
アのクラッド側の屈折率)、rはコア中心からの径方向
への距離、aはコアの半径)}により、中心部と外周部
を伝播する光線の位相がズレないように反射しながら伝
播する。そのため、その光束が最も絞られる節点で、外
部から接続されるシングルモードファイバ6と接するよ
うにすると最も効率よく接合することができる。
【0023】このように、マルチモードファイバでは屈
折率分布により、光線による位相差をなくすように試み
られているが、現実には中心部と外周部を通る光の位相
にズレが生じ、節点がボケてくる。この傾向は光が伝播
するにつれて顕著となるため、シングルモードファイバ
と結合する位置が集光レンズ1の裏面1bに近い方が好
ましい。一方、集光レンズ1の裏面に貼りつけられたマ
ルチモードファイバ3を内包したフェルール2は表面を
約20mmRの球面状に研磨されるため、加工性、取扱いな
どの点からある程度の厚さが必要である。そのため、集
光レンズ1の焦点Pでは35μm程度で加工性がわるく、
焦点後の最初の節点P1 の位置、すなわち集光レンズ1
の裏面1bから0.68〜0.72mm程度の厚さに加工されるこ
とが好ましい。
【0024】この節点はガラスレンズの裏面に近い順に
集光レンズの焦点P、第1節点P、第2節点P
すると、波長1.27〜1.35μmの光で集光レンズ1との接
合面1bと焦点Pとの距離Lは0.035mm 、第1節点P1
との距離L1 は0.7mm 、第2節点P2 との距離L2 は1.
26mmとなる。したがって、たとえば、第1節点P1 がシ
ングルモードファイバ6との接点になるようにすれば、
図1に示されるマルチモードファイバ3の厚さTは0.7m
m にすれば良く、そのマルチモードファイバ3を内包す
るフェルール2の厚さもそれにあわせて厚くすることが
できるので、セラミック製のフェルールの加工が非常に
楽になる。
【0025】このフェルールの加工はつぎのように行わ
れる。まず、マルチモードファイバ3を内包したフェル
ール2の一端面2bを平面研磨し、集光レンズ1の裏面
1bに心出しして貼付する。そして、フェルール2の表
面2a側をフェルール2の中心部で集光レンズ1の裏面
1bからの距離が光束の集光レンズ1の焦点Pのあとの
最初の節点P1 の位置になるように半径Rが約20mmの
球面状に研磨する。その結果、マルチモードファイバ3
のコア3a内を伝播する光束の第1節点P1 が、外部か
ら接続されるシングルモードファイバ6との接点Sにな
り、結合効率の高いフィジカルコンタクトがえられる。
【0026】前述の図2に示した例では、集光レンズの
焦点Pがマルチモードファイバのコア内に入ったところ
にくるように、集光レンズの受光面の曲率と集光レンズ
の長さを設定したが、これはマルチモードファイバのコ
ア径50μmに入射する光束に絞られた位置でマルチモー
ドファイバに接続し、マルチモードファイバに全光量を
入射させると共に、マルチモードファイバの屈折率分布
を利用して焦点でのスポット径を小さくできるようにし
たためである。しかし、集光レンズの焦点の位置は必ず
しもマルチモードファイバ内でなくても、集光レンズの
裏面1bまたは集光レンズ側に焦点を結ばせ、拡がるビ
ームをマルチモードファイバで受光するようにすること
もできる。すなわち、光束のビーム径が50μm以下のと
ころでマルチモードファイバに接続できるようにすれば
よい。
【0027】本発明によれば、マルチモードファイバを
介在させて集光レンズと結合しているため、集光レンズ
の開口数NAを大きくでき、一層結合率を向上させるこ
とができる。すなわち、前述のように、シングルモード
ファイバの開口数は0.1 であるため、集光レンズの開口
数も0.1 以下でなければコア内を伝播できないが、マル
チモードファイバの開口数は0.21と大きく、開口数の大
きい光もマルチモードファイバで受光でき、マルチモー
ドファイバで受光した光はマルチモードファイバ内の屈
折率分布によりさらに収束し、シングルモードファイバ
と結合するため、開口数の大きい集光レンズとも結合で
きる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、発光素子からの光を集
光レンズで集光し、集光レンズに貼付されたマルチモー
ドファイバのコア内に絞りこまれた光束の焦点でなく、
コア内を伝播する光束の焦点後の最初の節点で、外部か
ら接続されるシングルモードファイバと結合するように
したので、節点のボケが小さく、シングルモードファイ
バに効率よく結合でき、結合損失を非常に小さくするこ
とができると共に、マルチモードファイバを内包するセ
ラミックフェルールの厚さを厚くすることができ、加工
性、耐久性が大幅に向上する。また、集光レンズで集光
するので集光レンズの位置の固定に精密な調整を必要と
せず、簡単な構造とすることができる。さらに、マルチ
モードファイバを介在させているため、集光レンズの開
口数も大きくすることができ、一層カップリング効率が
向上する。また、加工工程が短縮できその結果、コスト
が安く、高特性で信頼性が高いファイバカプラをうるこ
とができる。
【0029】また、光ファイバジャイロに代表されるフ
ァイバセンサの光導入部に応用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファイバカプラの断面図である。
【図2】マルチモードファイバのコア内を伝播する光束
の状態を示す図である。
【図3】従来のコネクタの斜視図である。
【図4】従来のコネクタの接合部を示めす断面図であ
る。
【符号の説明】
1 集光レンズ 2 フェルール 3 マルチモードファイバ 6 シングルモードファイバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子からの光を集光する集光レンズ
    と、シングルモードファイバとを結合するカプラであっ
    て、該集光レンズの裏面に、マルチモードファイバを嵌
    入させたフェルールが貼付され、該マルチモードファイ
    バのコア内を伝播する光束の前記集光レンズの焦点のつ
    ぎの最初の節点位置で、前記フェルールの表面が球面状
    に研磨されてシングルモードファイバと結合されてなる
    ファイバカプラ。
JP34449692A 1992-12-24 1992-12-24 ファイバカプラ Pending JPH06194547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34449692A JPH06194547A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 ファイバカプラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34449692A JPH06194547A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 ファイバカプラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06194547A true JPH06194547A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18369724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34449692A Pending JPH06194547A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 ファイバカプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06194547A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040007045A (ko) * 2002-07-16 2004-01-24 주식회사 하이소닉 광 섬유 일체형 레이저 빔 삽입 구조
JP2006221159A (ja) * 2005-01-17 2006-08-24 Murata Mfg Co Ltd 光送信モジュールおよびその製造方法
JP2009003007A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corp 受光素子モジュール
JP2009237374A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ部品およびこの光ファイバ部品を用いた光モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040007045A (ko) * 2002-07-16 2004-01-24 주식회사 하이소닉 광 섬유 일체형 레이저 빔 삽입 구조
JP2006221159A (ja) * 2005-01-17 2006-08-24 Murata Mfg Co Ltd 光送信モジュールおよびその製造方法
JP2009003007A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corp 受光素子モジュール
JP2009237374A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ部品およびこの光ファイバ部品を用いた光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6632025B2 (en) High power expanded beam connector and methods for using and making the high power expanded beam connector
JP3124465B2 (ja) 光カプラ
KR20030027781A (ko) 비구면 로드 렌즈 및 비구면 로드 렌즈의 제조방법
JP2010513988A (ja) 二重レンズの単一光受信器アセンブリ
US20020090173A1 (en) Lens function-including optical fiber and method of producing the same
EP1457795B1 (en) Optical collimator structure
CA2467400A1 (en) Focusing fiber optic
US20020197020A1 (en) Optical fiber collimator with long working distance and low insertion loss
JP2003195012A (ja) 非球面ロッドレンズ及び非球面ロッドレンズの製造方法
JPS63249118A (ja) 光フアイバ回線へのアクセス方法およびアクセス用コネクタプラグ
JP2003121688A (ja) 光ファイバコリメータおよび光ファイバコリメータ・アレイ
JPH06194547A (ja) ファイバカプラ
US6798949B2 (en) Optical assembly with integrated lens protrusion
US20030202737A1 (en) Optical switch
JPS619610A (ja) 光双方向通信用モジユ−ル
JP2003167159A (ja) 光ファイバ付きレンズ部品
JPH06194545A (ja) ファイバカプラ
JPH06194546A (ja) ファイバカプラ
JP2000227529A (ja) 光コネクタ
JPS6338909A (ja) レンズ付光フアイバ
JP2008151897A (ja) 光分波装置
JP2004309896A (ja) 光ファイバー用コリメータレンズおよび光結合器
JP2006030463A (ja) 光モジュール、光信号伝送装置、及び、光伝送装置
JP2005338408A (ja) 光レセプタクル及びそれを用いた光モジュール
JPS62170914A (ja) レンズ付き光フアイバ