JPH0238352A - ファイバを使用したコンクリート体 - Google Patents

ファイバを使用したコンクリート体

Info

Publication number
JPH0238352A
JPH0238352A JP63190084A JP19008488A JPH0238352A JP H0238352 A JPH0238352 A JP H0238352A JP 63190084 A JP63190084 A JP 63190084A JP 19008488 A JP19008488 A JP 19008488A JP H0238352 A JPH0238352 A JP H0238352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
concrete
holding frame
state
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63190084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Takeya
竹谷 由樹
Shinsuke Kogame
小亀 信介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGATAGUMI KK
Original Assignee
KAGATAGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGATAGUMI KK filed Critical KAGATAGUMI KK
Priority to JP63190084A priority Critical patent/JPH0238352A/ja
Publication of JPH0238352A publication Critical patent/JPH0238352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はファイバを使用したコンクリート体に関し、特
にコンクリート版、コンクリートブロック、コンクリー
ト柱、コンクリート杭まなはコンクリート管などの糸状
ファイバを使用したコンクリート体に関する。
[従来の技術] 従来のこの種のものとして、コンクリート中に短スチー
ルファイバまたは短グラスファイバなどを分散混入した
ファイバ補強コンクリート、あるいはコンクリートとグ
ラスファイバまたはスチールファイバを同時に吹き付け
て瞬時に練り混ぜて積層するファイバ補強コンクリート
などがあり、そのいずれも普通コンクリートに比べて静
的強度、動的強度に優れ、かつエネルギー吸収能力が大
で、その他疲労強度や衝撃に対する抵抗性も大きいこと
から構造部材やコンクリート二次製品などのコンクリー
ト体としての適用が試験施工されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術においては、短ファイバの分布状態(配合
性)とコンクリートの強度特性とが密接に関係すること
から、短ファイバを良く解きほぐしながら玉状にならな
いように十分注意して混入する必要があるが、それでも
コンクリート中の短ファイバが均一に分散せずに適所に
濃密になったりあるいはファイバの角度が集中的に揃っ
たりすることがあり、その濃密部分あるいはファイバ角
の揃った部分が例えば木材に対しての節や虫喰の穴がそ
うであるように品質強度面に安定を欠き大きな障害にな
っていた。また、短ファイバをコンクリート体の特に強
度を必要とする領域だけ混入させたり、あるいは必要と
する強度に応じた粗密状態で混入させたりすることがで
きず適用範囲が狭いものであった。
そこで本発明は、コンクリート体の所定領域に所定の均
一状態または粗密状態でファイバを配設できるようにし
たファイバを使用したコンクリート体を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は糸状ファイバを自律的または他律的に交錯状態
で保持させ、この糸状ファイバをコンクリートの内部に
設けて構成される。。
[作 用] 上記構成によって、糸状ファイバを所定の均一状態また
は粗密状態を有する交錯状態でコンクリート内に配設で
き、コンクリート体の必要とする強度に応じた状態でフ
ァイバを設けることができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図乃至第12図は本発明の第1実施例を示し、同図
のように、鉄筋、針金、鋼材などからなる保持枠1の周
囲に多数の保持部2を間隔を置いて設け、この保持枠1
の相対向する上、下部または左、右部の保持部2にスチ
ール、ガラスまたは化学繊維などからなる長尺の糸状フ
ァイバ3を他律的にかつ交互に保持させて保持枠1内の
空間部分に糸状ファイバ3を交錯状態に配設し、かかる
糸状ファイバ3を有する保持枠1を型枠4内に配設し、
型枠4内にコンクリート5を充填して固化させるもので
ある。そして、保持枠1の形状、保持部2の構造は適宜
選定でき、糸状ファイバ3の交錯状態は製造するコンク
リート体の必要強度に応じて設定された均一状態あるい
は粗密状態にすることができ、また型枠4内に配設する
保持枠1の数や箇所もコンクリート休め強度が必要とな
る領域に応じて設定できる。
例えば第3図では、保持枠1を長方形状に形成するとと
もに、保持枠1の周囲に保持部である鍔杆2を多数間隔
をおいて突設し、相対向する上、下部の鍔杆2に糸状フ
ァイバ3を交互に引掛けて保持させながらほぼ均一交錯
状態に配設している。また第4図では保持枠1を正方形
状に形成するとともに、保持枠1の周囲に保持部である
突杆2を設け、相対向する左、布部の突杆2に糸状ファ
イバ3を交互に巻き付けて保持させながらほぼ均一交錯
状態に配設している。また第5図では保持枠1をコ字形
状に形成するとともに、保持枠1の周囲に保持部である
リング部2を設け、対向する上、下部のリング部2に糸
状ファイバ3を交互に挿通して保持させながら交錯状態
に配設している。この場合糸状ファイバ3は中央を密に
両側を粗に交錯させている。また第6図では保持枠1を
円形状に形成するとともに、保持枠1の周囲に保持部で
あるC状金具2を設け、対向するC状金具2に糸状ファ
イバ3を係合して保持させながら交錯状態に配設してい
る。この場合糸状ファイバ3は保持枠1内の半分を租に
半分を密に配設している。また第7図では連接杆IAに
よって連結された内リングプレートIBと外リングプレ
ートICから保持枠1を形成するとともに、内リングプ
レートIBと外リングプレートICに多数の保持部であ
る渭2を設け、糸状ファイバ3を内リングプレートIB
と外リングプレートICの対向する溝2に順次係止させ
て交錯状態に配設させている。また第8図では立方体形
状の保持枠1を形成するとともに、保持枠1の周囲に保
持部である爪2と設け、糸状ファイバ3を対向する爪2
に交互に係止させて交錯状態に配設させている。また第
9図では螺旋状の保持枠1を形成するとともに、保持枠
1に保持部であるV状杆2を設け、相対向する■状杆2
に糸状ファイバ3を順次保持させて交錯状態に配設して
いる。また第3図乃至第9図において各保持部2は保持
枠1の内方、外方または側方に設けてもよい、また第1
0図では型枠4内に糸状ファイバ3を配設した保持枠1
を複数並列に配設させている。
また第11図では型枠4内の底部に糸状ファイバ3を配
設した保持枠1を水平に配設している。また第12図で
は凹形の型枠4内に両側と底部に糸状ファイバ3を配設
した保持枠1を配設している。また第9図で示す螺旋状
の保持枠1に糸状ファイバ3を配設したものをコンクリ
ート柱やコンクリート杭に用いてねじり強度を与えるよ
うにし、第7図のリング状の保持枠1に糸状ファイバ3
を配設したものを出願人が特願昭63−20485号で
提案したようにシールド工法における覆工部に用いるよ
うにしてもよく、そのコンクリート体の種類や使用状態
に応じて糸状ファイバの均一または粗密の配設状態やフ
ァイバを有する保持枠の配設位置を選定することにより
コンクリートの引張り曲げ強度、ねじり強度等を高める
ことができる。また第1図のように型枠4をコンクリー
ト5の固化後説型して製品としてもよいし、あるいは第
2図のように布、コンクリート、合成樹脂またはFRP
製の型枠4を用いて脱型せずに製品として用いるように
してもよい。
而して、上記実施例においては保持枠の相対向する保持
部中に糸状ファイバを交互に保持させながら保持枠内に
糸状ファイバを交錯状態に配設するものであるため、予
め製造すべきコンクリート体の各領域の必要強度に応じ
て設定された均−状態または粗密状態または一部のみに
糸状ファイバを配設することができ、しかもこのように
糸状ファイバを配設した保持枠を型枠内の所定箇所に所
定数配設でき・型枠Gニコンクリートを充填し固イヒさ
せると、保持枠が補強筋となり、かつ糸状ファイバによ
って補強され曲げ強さ9曲げ剛性。
曲げ引張強度の優れたコンクリート体を得ることができ
る。
第13図(A>(B)は本発明の第2実施例を示し、こ
の例では第1実施例で示した各コンクリート体の固化後
保持枠1の内側部分から切断することによって保持枠1
内をコンクリート体に製品化するものであり、これによ
りコンクリート5内に糸状ファイバ3が所定の交錯状態
で設けられたコンクリート体を得ることができる0例え
ば第1図のコンクリート体を例に説明すると、第13図
(A)に示す一点鎖線の切断線6に沿ってコンクリート
体を切断することにより、第13図(B)に示す保持枠
1を有しないコンクリート体が得られる。そして、これ
は第1実施例の各図においてそれぞれコンクリート5の
固化後保持枠1の内側から切断することにより同様なコ
ンクリート体を得ることができる。
第14図(A)(B)は本発明の第3実施例を示し、こ
れは、まず第14図(A)に示すように型枠4自体に孔
あるいは第1実施例で示したような種々の形状を有する
保持部2を多数設け、この保持部2に糸状ファイバ3を
第1実施例と同様に所定の均一状態または粗密状態に交
錯させて他律的に配設し、その後コンクリート体5を型
枠4内に打設し、コンクリート5の固化後、型枠4と糸
状ファイバ3との保持状態を解くかあるいは切断するこ
とにより型枠4を除去して第14図(B)のように糸状
ファイバ3を交錯状態にして内部に設けたコンクリート
体を得るものである。
第15図(A)(B)(C)は本発明の第4実施例を示
し、この例では第15図(A)のように糸状ファイバ3
を所定の均一または粗密状態で交錯させて編成して糸状
ファイバ3を自律的に保持し、第15図(B)のように
型枠4内にコンクリート5を打設した後コンクリ−ト5
の固化前に前記糸状ファイバ3の編成体を型枠4の所定
箇所に挿入してコンクリート5の粘性などの流体として
の強度で保持させ、コンクリート5の固化後型枠4を除
去して第15図(C)で示すコンクリート体を得るもの
であり、この場合糸状ファイバ3の編成体は糸状ファイ
バ3の交点を溶着、接着あるいは縛るなどして固定すれ
ばよい、また、糸状ファイバ3の編成体を型枠4内に配
置した後コンクリート5を打設してもよい、また、第1
6図のように第1実施例で示す糸状ファイバ3を有する
保持枠1を型枠4の上面開口部から突出した状態でコン
クリート5を打設し、コンクリート5の固化後句断線6
に沿ってコンクリート体を切断することにより第13図
(B)のようなコンクリート体を製造してもよい。また
、第17図(A)(B)のように保持枠1内に複数の型
枠4A、4B、4Cを一体的に組み付け、型枠4A、4
B、4C内にコンクリート5を打設して固化させ、その
後切断線6に沿って糸状ファイバ3を切断することによ
り第13図(B)のようなコンクリート体を製造しても
よい。
なお本発明は上記実施例に限定されるものでなく、本発
明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である
。例えば保持枠の形状1寸法や保持部の構造あるいは糸
状ファイバの交錯状態は適宜選定すればよい。
[発明の効果] 本発明は糸状ファイバを自律的または他律的に交錯状態
で保持させ、この糸状ファイバをコンクリートの内部に
設けて成るから、コンクリート体の所定領域に所定の均
一状態または粗密状態でファイバを配設できるようにし
たファイバを使用したコンクリート体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はコンクリート体の断面図、第3図
乃至第9図は保持枠に糸状ファイバを配設した状態を示
し、第3図乃至第6図は正面図、第7図は一部切欠正面
図、第8図及び第9図は斜視図、第10図、第11図及
び第12図は型枠内に糸状ファイバを有する保持枠を配
設した状態を示す一部切欠断面図、第13図(A)(B
)は本発明の第2実施例を示す断面図、第14図(A)
(B)は本発明の第3実施例を示す断面図、第15図(
A>(B)(C)は第4実施例を示し、第15図(A)
は正面図、第15図(B)(C)は断面図、第16図、
第17図(A)(B)は本発明の他の実施例を示し、第
16図は断面図、第17図(A)は第17図(B)のA
−A線断面図、第17図(B)は断面図である。 1・・・保持枠 2・・・保持部 3・・・糸状ファイバ 4・・・型枠 5・・・コンクリート 第 図 第 図 第3図 第 図 第9図 第6図 第 図 第11 図 第 12図 第4 図 第 図 第7 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 糸状ファイバを自律的または他律的に交錯 状態で保持させ、この糸状ファイバをコンクリートの内
    部に設けて成ることを特徴とするファイバを使用したコ
    ンクリート体。
JP63190084A 1988-07-28 1988-07-28 ファイバを使用したコンクリート体 Pending JPH0238352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190084A JPH0238352A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 ファイバを使用したコンクリート体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190084A JPH0238352A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 ファイバを使用したコンクリート体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0238352A true JPH0238352A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16252100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63190084A Pending JPH0238352A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 ファイバを使用したコンクリート体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238352A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533408A (ja) * 1991-05-09 1993-02-09 Shimizu Corp 建造物用三角形セグメント及びこれを使用した建造物
JP2010513761A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ラファルジュ 構造要素及びその製造プロセス
JP2012532780A (ja) * 2009-07-13 2012-12-20 シク チャン、ジョン マンホール用蓋及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533408A (ja) * 1991-05-09 1993-02-09 Shimizu Corp 建造物用三角形セグメント及びこれを使用した建造物
JP2010513761A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ラファルジュ 構造要素及びその製造プロセス
JP2015061967A (ja) * 2006-12-21 2015-04-02 ラファルジュ 構造要素及びその製造プロセス
JP2012532780A (ja) * 2009-07-13 2012-12-20 シク チャン、ジョン マンホール用蓋及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900184A (en) Stirrup clip
CN110337519A (zh) 永久性混凝土模壳及使用这种模壳制造金属混凝土复合结构的方法
JPH0238352A (ja) ファイバを使用したコンクリート体
JPH07119237A (ja) 合成床版
JPS639508A (ja) 拡径部を有する鋼管コンクリ−ト複合パイルの製造法
JPH0222161A (ja) ファイバを使用したコンクリート体
JP2989546B2 (ja) 型枠形成部材及び型枠用ユニット
JPH0519385Y2 (ja)
JPH02154052A (ja) 補強された網状管状体による立体構造体
JP2709346B2 (ja) 法枠用ブロック体
JP3245824B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JPH07207794A (ja) プレキャスト合成スラブ
JP2569020Y2 (ja) 柱用ハーフプレキャスト部材
JP3465205B2 (ja) 交差する梁の構築方法
JPH02248523A (ja) 法面保護枠工法
JPH06238630A (ja) ハーフ・プレキャスト梁の製造方法
JPH01310045A (ja) 鉄筋コンクリート円柱の配筋構造
JPH0544495B2 (ja)
JPH03244745A (ja) コンクリート部材
JPH09264046A (ja) 鉄筋コンクリート造壁柱の配筋構造及び施工方法
JPH0617509A (ja) 鉄筋トラス及びそれを用いた半pc板
JPH0463937B2 (ja)
JPH06129054A (ja) 鋼管中空コンクリート部材とその製造方法
JPS593063A (ja) ガラス繊維枠を内蔵したセメント製品
JPH03132551A (ja) 鉄筋の配筋構造