JPH0544495B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544495B2
JPH0544495B2 JP11933187A JP11933187A JPH0544495B2 JP H0544495 B2 JPH0544495 B2 JP H0544495B2 JP 11933187 A JP11933187 A JP 11933187A JP 11933187 A JP11933187 A JP 11933187A JP H0544495 B2 JPH0544495 B2 JP H0544495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
concrete
dimensional knitted
formwork
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11933187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63284331A (ja
Inventor
Shigeyuki Akihama
Mikio Kobayashi
Tatsuo Suenaga
Toshuki Fukumoto
Kaichi Taniguchi
Hiroaki Nakagawa
Yoshio Tada
Shinichi Shiraishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Arisawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Arisawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Arisawa Mfg Co Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP11933187A priority Critical patent/JPS63284331A/ja
Publication of JPS63284331A publication Critical patent/JPS63284331A/ja
Publication of JPH0544495B2 publication Critical patent/JPH0544495B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、打設コンクリートと一体化させて構
造物の一部を構成するためのコンクリート製の永
久型枠に関する。
〔従来の技術〕
コンクリート打設空間を形成するための型枠を
コンクリートで製造し、このコンクリート型枠を
打設コンクリートと一体化させて構造物の一部に
組み込むいわゆる永久型枠は、コンクリート構造
物の施工上において、型枠の取外し作業から解放
されるという有利な面があると同時にコンクリー
ト打設空間がその分だけ少なくなり、また仮設空
間も少なくなるという利点がある。
第1図は、従来のコンパネを用いた場合の支保
とセパレータの代表例を示したものであり、コン
パネに孔2を設け、この孔2に雄ねじ付きのボル
ト3(型枠同士の間隙を固定するセパレータとな
る)を内側から挿入し、コンパネ1の表面側に突
出させたボルト3に雌ねじ付きの長軸ナツト4を
螺合することによつてボルト3を固定する。5は
角座金、6は支保用パイプを示す。図ではこの支
保用パネル6に長軸ナツト4を番線7で固定した
例を示している。第2図は同じく他の例を示した
もので、コンパネ1の内側に雌ねじ付きのインサ
ート8を取付けておき、このインサート8に雄ね
じ付きのボルト3を挿入することによつて固定す
る方式である。これらのコンパネは、その使用の
態様によつては永久型枠として機能させることも
あるが、取り外されることもある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術では、コンクリート製型枠を永久型
枠として使用しようとする場合に次のような問題
が付随した。先ず、打設空間の設定と型枠自身の
固定のために第1図のように型枠に孔2を開けて
外側で支持する方式の場合には、構造物完成後の
表面(型枠の外表面)に突起物が残存することに
なる。このために美観を著しく損ねる。これを回
避するために、第2図のようにインサート8を使
用する場合には、ボルト3によつて引張応力が加
わつたときにインサート8が剥離するという問題
がある。すなわち、コンクリートの引き抜き耐力
が十分でないためにパンチングシヤーによつてこ
の部分でコンクリートが破壊する。このためにイ
ンサート8の部分をコンクリートで盛り付けする
などの対策が採られたりするが、作業性が悪くま
たこの対策でも十分な信頼性を確保することが困
難である。
本発明はこのような問題の解決を目的としたも
のである。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は、打設コンクリートと一体化させて構
造物の一部を構成するためのコンクリート製の永
久型枠であつて、該型枠のコンクリート層内に、
繊維を3次元方向に5mm以上のピツチをあけて編
んでなる自己支持性の立体編物を埋設したことを
特徴とする永久型枠を提供するものである。そし
て、インサートを取付ける場合には、そのインサ
ートを立体編物のセル空間に係止させることよつ
てインサートをコンクリート層に強固に接合させ
る。
また本発明は型枠のコンクリート層内に、繊維
を3次元方向に5mm以上のピツチをあけて編んで
なる自己支持性の立体編物の一部を埋設し、その
他部をコンクリート打設側面に露出させた永久型
枠を提供するものである。この立体編物の露出部
分を永久型枠を打設コンクリートとの間のアンカ
ーの役割を果たす。さらに、本発明は型枠のコン
クリート層内に、繊維を3次元方向に5mm以上の
ピツチをあけて編んでなる自己支持性の立体編物
の一部または全部を理設したうえ、コンクリート
打設面と反対の面(構造物の表面となる面)に、
タイル仕上げ、石材仕上げ、擬石仕上げ、または
塗装仕上げのいずれか一種の装飾仕上げを施した
永久型枠を提枠するものである。
本発明で使用する立体編物は、繊維を3次元方
向に所定のピツチをもつて立体的に編むことによ
つて、遊戯施設のジヤングルジムのように立体格
子が前後左右上下方向に連続的に形成されたもの
であり、その立体形状を自己支持できるものであ
る。この立体編物を構成する繊維としては、炭素
繊維、アラミツド繊維、ガラス繊維、ビニロン系
の繊維、ポリエチレン系の繊維、金属繊維例えば
ステンレス繊維やアモルフアス繊維などが挙げら
れる。このような立体編物の各セル(単位格子)
内にコンクリートが流入することが必要であり、
このために本発明では各単位セルの縦方向、横方
向および高さ方向とも5mm以上となるように編ん
だ立体編物を使用する。もつとも、本発明では型
枠の厚みは十分に薄くすることが可能であるので
板状の立体編物を使用するのが有利であり、この
板状の立体編物の場合には板厚方向では一つのセ
ルしか存在しない単段式の立体編物を使用するこ
ともできる。
かような立体編物を埋設することによりコンク
リート層を補強するのであるが、そのコンクリー
トミツクスとしては普通のボルトランドセメント
を使用したモルタルまたはコンクリートミツクス
であつてもよく、場合によつては、このミツクス
中に短繊維を分散させた繊維補強モルタルまたは
コンクリートミツクスを使用してもよい。分散さ
せる短繊維としては炭素繊維、アラミツド繊維、
金属繊維などが好ましい。
以下に図面を参照しながら本発明の内容を具体
的に説明する。
第3図は本発明の永久型枠の好ましい態様の要
部を示したものであり、10は型枠のコンクリー
ト層、11はコンクリート層10の中に埋め込ま
れた立体編物、12はインサート、13はインサ
ート12に係合されたボルトを示している。14
は型枠の外表面を、15は型枠の内表面を示す。
本例ではインサート12はフランジ部16を有し
ており、このフランジ部16がコンクリート層中
の立体編物11の繊維に係止されるように、イン
サート12が立体編物11の一つのセル内に挿入
されている。
第4図は立体編物11に対するインサート12
の係合関係の一例を図解的に示したものである。
図示の例では、インサート12の胴部が立体編物
11の一つのセル内を貫通し、その先端部のフラ
ンジ部16が立体編物11の繊維に係止された関
係を示している。
第5図は立体編物11の単位セルを図解的に示
したものてある。いま、三次元方向を第6図のよ
うにX軸、Y軸およびZ軸として表わし、X軸方
向の繊維を第一横条Xij、Y軸方向の繊維を第二
横条Yij、Z軸方向の繊維を縦条Zijと呼ぶことに
する。略同ピツチに平行に配列された第一横条
Xijと、略同ピツチに平行に配列された第二横条
Yijと、そして、略同ピツチに平行に配列された
縦条Zijとが互いに規則性をもつてクロスし、そ
のクロス点で編目を形成することによつて立体編
物が構成される。すなわち、第一横Xijについて
言えばY軸の方向にY軸と直交するように略同ピ
ツチをもつて互いに平行に多数本配列すると共
に、Z軸の方向にもZ軸と直交するように略同ピ
ツチをもつて互いに平行に多数本配列し、同様
に、第二横条Yijについて言えば、Z軸の方向に
Z軸と直交するように略同ピツチをもつて互いに
平行に多数本配列すると共に、X軸の方向にもX
軸と直交するように略同ピツチをもつて互いに平
行に多数本配列し、同じく縦条Zijについて言え
ば、Y軸の方向にY軸と直交するように略同ピツ
チをもつて互いに平行に多数本配列すると共に、
X軸の方向にもX軸と直交するように略同ピツチ
をもつて互いに平行に多数本配列し、しかも、三
次元方向の各条が互いに交差するクロス点を全て
のピツチ間隔で形成し、このクロス点を編み目で
構成するものである。これによつて、第5図に図
解的に示すように、8隅にクロス点をもつ立方体
または長方体の単位格子(セル)が4本の第一横
条と4本の第二横条と、4本の縦条によつて形成
され、この単位格子が三次元方向に規則性をもつ
て拡がることになる。立体編物自身のの立体形状
を繊維自身の剛性によつて保持され得ない場合に
は、各条に樹脂の含浸または塗布を行うことによ
つて自己支持性を付与することができる。
本発明で使用する立体編物は、それを構成する
各条の繊維が、炭素繊維、アラミツド繊維、ビニ
ロン系繊維、ポリエチレン系繊維、ステンレス鋼
繊維、アモルフアス繊維等の強力繊維であり、こ
れをコンクリートパネル内に埋設することによつ
て、強い引張強度を三次元方向に発現すると共に
曲げ強度も著しく高めることができる。
また、本発明で使用する立体編物は、モルタル
ミツクスまたはコンクリートミツクスが立体編物
の各単位格子内に十分に流動して充填されること
が必要なことから、ピツチ巾が少なくとも5mm以
上のものを使用する。しかし、あまりピツチ巾が
大きくなり、例えば70mm以上のピツチ巾をもつよ
うなものでは自己支持性を保つのが困難になるの
で70mm未満のピツチをもつものを使用するのがよ
い。5〜70mmの範囲のピツチ巾であるならば、三
次元方向とも同ピツチである必要はなく、互いに
異なつたピツチ巾であつてもよい。また、第4図
の例に示すように、X軸方向の第一横条XijとY
軸方向の第二横条YijとがZ軸方向に二段しか持
たない単段の立体編物11を用いてもよいが、Z
軸方向に三段以上となつている多段の立体編物を
用いてもよい。何段のものを用いるかは、コンク
リート層10の厚みと立体編物11のピツチの大
きさに応じて決めればよい。
第7図は、第一横状Xijと第二横条YijがZ軸方
向に三段に配列されることよつて各セルがZ軸方
向に二段に配列された立体編物11を、コンクリ
ート層10の厚みの中にすつぽり埋めこんだ本発
明の永久型枠の例を示している。
第8図は、第一横状Xijと第二横条YijがZ軸方
向に二段に配列されることによつて各セルがZ軸
方向に一段に配列された立体編物11を、コンク
リート層10の厚みの中に、型枠の外表面14の
側の寄せてすつぽり埋め込んだ本発明の永久型枠
の例を示している。
第9図は、各セルが一段に配列された立体編物
11を、各セルの半身だけをコンクリート層10
の内表面15の側に埋め込んだ例であり、各セル
の他の半身がコンクリート層10の内表面よりも
露出した本発明の永久型枠の例を示している。本
例のように、コンクリート層10内に立体編物1
1の一部を埋設し、その他部をコンクリート打設
側面に露出させたものでは、露出した部分の立体
編物が、この側にコンクリートを打設した場合
に、その打設コンクリートと永久型枠とを強固に
接合するアンカーの役割を果たす。
第10図は、インサート12を取付ける本発明
の型枠の製造法を説明するためのものである。図
示のように基台18の上に、上面および下面が開
口した方形の型19をセツトすることによつて構
成された型内に、立体編物11を敷きつめる。そ
のさい、型19の内部面積のほぼ一杯に立体編物
11を敷くのであるが、一つの連続した立体編物
で全面積を覆うことが出来なければ、複数の立体
編物を敷き詰めてその面積を覆うようにすればよ
い。このように型19内に立体編物11が敷かれ
た状態で、インサート12を立体編物11と係止
するような関係をもつて必要数を所定の箇所に配
置する。第10図の例ではインサート12のフラ
ンジ部16が立体編物11の最下段の第一横条ま
たは第二横条の下に位置するようにして係止させ
る状態を示している。このセツトが完了したあ
と、第10図の破線20で示すレベルまで予め調
合されたモルタルミツクスまたはコンクリートミ
ツクスを打設する。これによつて、インサート1
2が立体編物11に係止された状態の永久型枠の
成形が完了し、基台18および型19を離型する
ことによつてパネル状の永久型枠が得られる。
第11図は、インサート12のフランジ部16
を二段目の第一横条または第二横条の下に位置す
るようにして係止させ、その装飾仕上げ材料21
を基台18の上に敷きつめたうえで立体編物11
をセツトした以外は、第10図と同様の製造過程
を示す。装飾仕上げ材料21としてはタイルや石
材を使用することができる。これによつて、永久
型枠の外表面が装飾仕上げされ、内表面にはイン
サート12が装着された永久型枠が得られる。重
量の重い石材などを外装材に使用する場合には、
その石材の背面に鉤部を造つておき、この鉤部を
立体編物11に係止することによつて、石材をコ
ンクリート層に強固に接合させることが可能であ
る。
なお、永久型枠を造るコンクリートとして、擬
石をミツクス中に配合したものを使用し、離型後
に外表面を研磨処理して擬石仕上げとすることも
できる。また、タイル仕上げとしては、前記のタ
イル打ち込み仕上げに代えて、離型後の外表面に
吹付けタイル仕上げを行なうこともできる。離型
後の外表面を塗装仕上げできることは言うまでも
ない。
第12図は、既述の第9図で説明したように、
立体編物11の他部を内表面に露出させた態様の
本発明の永久型枠を使用し、これによつて建物の
スラブ打ちを行う場合を示したものである。すな
わち立体編物11の露出した永久型枠の内表面1
5を上にしてセツトし、その上にコンクリートを
現場打ちし、この現場打ちコンクリート23を、
露出した立体編物11のセル内に流入させて永久
型枠の内表面15の上に流延させる。この現場打
ちコンクリート23が硬化した段階では永久型枠
のコンクリート層10と現場打ちコンクリート層
23とが立体編物11を介して接合されることに
なり、この両層10と23の合計の厚みがスラブ
厚みとなる。第12図ではスラブ打設の例を示し
たが、このように露出させた立体編物部分をアン
カーとして機能させる本発明の永久型枠は、柱、
梁、壁などの打設に対しても適用できる。
第13図は本発明の型枠で使用するインサート
の他の一例を示したもので、先端に弾性材料から
なる鉤部25をもつインサート26を、その鉤部
25を絞つた状態で立体編物のセル28内に挿入
し、鉤部25の弾性を利用してその部分をセル2
8内で拡げることによつて立体編物とインサート
を係止する態様を示す。
第14図および第15図に、本発明の立体編物
入りコンクリート型枠の特性試験結果を示した。
第14図は骨材に川砂を用いたモルタルをマトリ
ツクスとした場合、第15図は骨材に硅砂とシラ
スバルーンを使用すると共に長さ6mmのピツチ系
の炭素繊維をマトリツクス中に分散させたCFRC
をマトリツクスとした場合の材令 日での荷重〜
たわみ曲線を示す。立体編物は第4図に図解的に
示したようにセルが単段式のものを使用した。コ
ンクリートパネルの厚みは7.5cm、立体編物の厚
みは約3cmであり、立体編物の各セルのピツチ巾
は約2.5mmである。この立体編物を構成する繊維
の詳細は図中に表示したとおり直径7〜14.2μm
のフイラメントが1万本〜3万6千本からなる繊
維である。図中のPAN−CFは立体編物の繊維が
ピツチ系の炭素繊維からなり、HM−50は立体編
物の繊維が帝人株式会社製のアラミツド繊維から
なるものである。またVinylonおよびNaslonは
立体編物の繊維がそれらの繊維からなることを示
す。
第14図および第15図の結果に示されるよう
に、立体編物を配しないマトリツクスだけのもの
に比べて立体編物を配したパネルは、特に立体編
物が炭素繊維からなるもの並びにアラミツド繊維
からなるものでは従来のコンクリートでは実現し
えないような驚くべき高い曲げ強度を有してい
る。そして、第15図のようにマトリツクスに
CFRCを使用した場合には、その応力たわみ曲線
は途中で振幅が生ずるようなこともなく、あたか
も剛性材料のような滑らかな曲線が得られたこと
がわかる。これは途中の曲げ過程で亀裂が殆ど生
じないことを示している。
以上説明したように、本発明に従うコンクリー
ト製の永久型枠は、繊維を3次元方向に5mm以上
のピツチをあけて編んでなる自己支持性の立体編
物をコンクリート層の補強材料に使用するもので
あるから、非常に曲げ強度に優れたものが得られ
且つ鉄筋のような重量増をもたらさないという効
果を奏する。そして該立体編物は5mm以上のピツ
チをあけて編んだ自己支持性をもつものを使用す
るから、本発明のコンクリート型枠を製造するさ
いに、未だ固まらないコンクリートが該立体編物
のピツチ内に自由に流動することができ、三次元
方向に強度をもつ良品質のコンクリート製型枠と
なる。特に、コンクリート層内に、この立体編物
の一部を埋設し、他部をコンクリート打設側面に
露出させた本発明に従う永久型枠(請求の範囲第
1項の永久型枠)は、前記の効果を享受したう
え、コンクリート打設面に露出する立体編物の他
部がこの型枠と打設コンクリートとの間のブリツ
ジ作用を果たし、両者の接合強度を向上させる効
果を奏する。加えて、この型枠を用いた仮設工事
において、打設面に露出する立体編物の網目が支
保材やスペーサとの接合点に利用できるので、仮
設工事の作業性を向上させる。
コンクリート層内に、該立体編物の全部を埋設
し、この埋設された立体編物のセル空間に少なく
とも1個のインサートを係止させた本発明に従う
永久型枠(同第2項の永久型枠)は、立体編物を
補強材とすることによる前記の効果を享受したう
え、インサートが抜け落ちる事故やコンクリート
層の破壊といつた事故が防止できると共に、外表
面に突出せず、また孔も明かないから構造物の外
装材として美麗に仕上がるという効果を奏する。
さらに、コンクリート層内に、該立体編物の少
なくとも一部を埋設し、コンクリート打設面と反
対側の面に、タイル仕上げ、石材仕上げ、擬石仕
上げまたは塗装仕上などの装飾仕上げを予め施し
た本発明に従う永久型枠(同第3項の永久型枠)
は、立体編物を補強材とすることによる前記の効
果を享受したうえ、型枠としての機能の他に内外
装材としても機能し、しかも、工場生産によつて
装飾仕上げができるので、装飾仕上げの寸法安定
性や作業性がよく、またコンクリート製型枠との
接合強度も安定させることができるという効果を
奏する。
このようなことから、本発明の永久型枠は大型
建物の外壁用の型枠としてはもとより、スラブ、
柱、梁などに対しての型枠として、コンクリート
構造物の品質改善、施工性改善、さらには経済性
の改善に大きく貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコンパネの支保とインサートに
よる固定の例を示す略断面図、第2図は従来のコ
ンパネのインサートによる固定の他の例を示す略
断面図、第3図は本発明の永久型枠の要部の例を
示す略断面図、第4図は立体編物とインサートと
の係合関係の例を示す斜視図、第5図は立体編物
の単位格子の状態を説明するための部分斜視図、
第6図は第5図の立体編物の繊維の方向を説明す
るための三次元方向図、第7図は二段セルの立体
編物をコンクリート層内に埋設した本発明の永久
型枠の態様を示す略断面図、第8図は同じく単段
セルの立体編物をコンクリート層内に埋設した本
発明の永久型枠の態様を示す略断面図、第9図は
同じく立体編物をコンクリート層に一部だけ埋設
し他部を露出させた本発明の永久型枠の態様を示
す略断面図、第10図は本発明の永久型枠の製造
過程を説明するための立体編物とインサートの配
置関係を示す略断面図、第11図は装飾仕上げを
行つた永久型枠の製造過程を説明するための第1
0図同様の略断面図、第12図は立体編物の他部
を内表面に露出させた態様の本発明の永久型枠を
使用して、建物のスラブ打ちを行う状態を示した
略断面図、第13図は立体編物とインサートの他
の係合関係の例を示す略断面図、第14図は本発
明に従う永久型枠の荷重たわみ曲線、そして第1
5図は本発明に従う他の永久型枠の荷重たわみ曲
線である。 10……コンクリート層、11……立体編物、
12……インサート、14……永久型枠の外表
面、15……永久型枠の内表面、16……インサ
ートのフランジ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 打設コンクリートと一体化させて構造物の一
    部を構成するためのコンクリート製の永久型枠で
    あつて、該型枠のコンクリート層内に、繊維を3
    次元方向に5mm以上のピツチをあけて編んでなる
    自己支持性の立体編物の一部が埋設され、その他
    部がコンクリート打設側面に露出している永久型
    枠。 2 打設コンクリートと一体化させて構造物の一
    部を構成するためのコンクリート製の永久型枠で
    あつて、該型枠のコンクリート層内に、繊維を3
    次元方向に5mm以上のピツチをあけて編んでなる
    自己支持性の立体編物の全体が埋設され、この埋
    設された立体編物のセル空間に少なくとも1個の
    インサートが係止されている永久型枠。 3 打設コンクリートと一体化させて構造物の一
    部を構成するためのコンクリート製の永久型枠で
    あつて、該型枠のコンクリート層内に、繊維を3
    次元方向に5mm以上のピツチをあけて編んでなる
    自己支持性の立体編物の少なくとも一部が埋設さ
    れ、コンクリート打設面と反対側の面が装飾仕上
    げされている永久型枠。 4 装飾仕上げは、タイル仕上げ、石材仕上げ、
    擬石仕上げ、または塗装仕上げのいずれか一種で
    ある特許請求の範囲第4項記載の永久型枠。
JP11933187A 1987-05-16 1987-05-16 永久型枠 Granted JPS63284331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11933187A JPS63284331A (ja) 1987-05-16 1987-05-16 永久型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11933187A JPS63284331A (ja) 1987-05-16 1987-05-16 永久型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63284331A JPS63284331A (ja) 1988-11-21
JPH0544495B2 true JPH0544495B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=14758833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11933187A Granted JPS63284331A (ja) 1987-05-16 1987-05-16 永久型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63284331A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2824012B2 (ja) * 1993-11-02 1998-11-11 秩父小野田株式会社 防食型枠
JP7017672B2 (ja) * 2016-04-01 2022-02-09 株式会社Hpc沖縄 繊維製セル構造コンクリートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63284331A (ja) 1988-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809725A (en) Sectional nog structure for fastening a covering element to a foamed plastic slab and construction element incorporating said structure
US5671573A (en) Prestressed concrete joist
KR101570484B1 (ko) 경량의 매입형 내부거푸집을 활용한 hpc기둥과 이의 제작방법 및, 이를 이용한 시공방법
KR101556545B1 (ko) 더블 월 피씨를 이용하는 구조물 시공방법
EP0693597B1 (en) Modular dowel assembly for fixing a lining element to a panel of an expanded plastic material and structural element incorporating said assembly
KR100694587B1 (ko) 멀티리브형 프리캐스트 콘크리트 패널을 이용한 슬래브구조체
DE3790970C2 (de) Fassadentafel
KR100304861B1 (ko) 건축용단열프리캐스트콘크리트판넬
US20090301011A1 (en) Reinforced concrete ceiling and process for the manufacture thereof
CN110409700B (zh) 一种用于装配式建筑的复合式预制内墙板
US20010045071A1 (en) Concrete composite non-meshed wall finishing system over key lock grid substrated
KR101081042B1 (ko) 합성 콘크리트 보 및 그 시공방법
KR100694586B1 (ko) 리브형 프리캐스트 콘크리트 패널을 이용한 지하외벽 구조
JPH0544495B2 (ja)
KR102247787B1 (ko) 직물섬유 보강 콘크리트 영구거푸집 및 이를 이용한 시공방법
EP1975334B1 (en) Prefabricated panel for wall construction
JPH02311640A (ja) 合成床の構築方法
JPH10504359A (ja) コンクリート製の型枠パネル
WO2012115607A1 (en) A building system and method of constructing a multi-walled structure
JPS60129326A (ja) コンクリ−ト壁体の構築用連結金具
JPH02311639A (ja) 合成床の構築方法
CN202031316U (zh) 现浇预应力板、梁模具及用其制作的现浇板、梁的结构
JPH0665973A (ja) 基礎,壁等の鉄筋コンクリート構造体の構築法とその構造体
JPH0343549A (ja) コンクリート構造物の補強構造
JPH01178649A (ja) コンクリート補強部材