JPS63284331A - 永久型枠 - Google Patents

永久型枠

Info

Publication number
JPS63284331A
JPS63284331A JP11933187A JP11933187A JPS63284331A JP S63284331 A JPS63284331 A JP S63284331A JP 11933187 A JP11933187 A JP 11933187A JP 11933187 A JP11933187 A JP 11933187A JP S63284331 A JPS63284331 A JP S63284331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
concrete
dimensional knitted
formwork
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11933187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544495B2 (ja
Inventor
秋浜 繁幸
小林 美亀雄
末永 龍夫
敏之 福元
谷口 可一
裕章 中川
多田 義雄
白石 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Arisawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Arisawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Arisawa Mfg Co Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP11933187A priority Critical patent/JPS63284331A/ja
Publication of JPS63284331A publication Critical patent/JPS63284331A/ja
Publication of JPH0544495B2 publication Critical patent/JPH0544495B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、打設コンクリートと一体化させて構造物の一
部を構成するためのコンクリート製の永久型枠に関する
〔従来の技術〕
コンクリート打設空間を形成するための型枠をコンクリ
ートで製造し、このコンクリート型枠を打設コンクリー
トと一体化させて構造物の一部に組み込むいわゆる永久
型枠は、コンクリート構造物の施工上において、型枠の
取外し作業から解放されるという有利な面があると同時
にコンクリート打設空間がその分だけ少なくなり、また
仮設空間も少なくなるという利点がある。
第1図は、従来のコンパネを用いた場合の支保とセパレ
ータの代表例を示したものであり、コンパネに孔2を開
け、この孔2に雄ねじ付きのボルト3 (型枠同士の間
隙を固定するセパレータとなる)を内側から挿入し、コ
ンパネ1の表面側に突出させたボルト3に雌ねし付きの
長軸ナツト4を螺合することよってボルト3を固定する
。5は角座金、6は支保用パイプを示す。図ではこの支
保用パネル6に長軸ナツト4を番線7で固定した例を示
している。第2図は同じく他の例を示したもので、コン
パネ1の内側に雌ねじ付きのインサート8を取付けてお
き、このインサート8に雄ねじ付きのボルト3を挿入す
ることによって固定する方式である。これらのコンパネ
は、その使用の態様によっては永久型枠として機能させ
ることもあるが、取り外されることもある。
〔発明が解決しようとする問題点〕 従来の技術では、コンクリート製型枠を永久型枠として
使用しようとする場合に次のような問題が付随した。先
ず、打設空間の設定と型枠自身の固定のために第1図の
ように型枠に孔2を開けて外側で支持する方式の場合に
は、構造物完成後の表面(型枠の外表面)に突起物が残
存することになる。このために美観を著しく損ねる。こ
れを回避するために、第2図のようにインサート8を使
用する場合には、ボルト3によって引張応力が加わった
ときにインサート8が剥離するという問題がある。すな
わち、コンクリートの引き抜き耐力が十分でないために
パンチングシャーによってこの部分でコンクリートが破
壊する。このためにインサート8の部分をコンクリート
で盛り付けするなどの対策が採られたりするが2作業性
が悪くまたこの対策でも十分な信頬性を確保することが
困難である。
本発明はこのような問題の解決を目的としたものである
〔問題点を解決する手段〕
本発明は、打設コンクリートと一体化させて構造物の一
部を構成するためのコンクリート類の永久型枠において
、該型枠のコンクリート層内に・繊維を3次元方向に5
1以上のピッチをあけて編んでなる自己支持性の立体編
物を埋設したことを特徴とする永久型枠を提供するもの
である。そして、インサートを取付ける場合には、その
インサートを立体編物のセル空間に係止させることよっ
てインサートをコンクリート層に強固に接合させる。
また本発明は型枠のコンクリート層内に、繊維を3次元
方向に5111m以上のピッチをあけて編んでなる自己
支持性の立体編物の一部を埋設し、その他部をコンクリ
ート打設側面に露出させた永久型枠を提供するものであ
る。この立体編物の露出部分は永久型枠と打設コンクリ
ートとの間のアンカーの役割を果たす、さらに1本発明
は型枠のコンクリート層内に、繊維を3次元方向に51
以上のピッチをあけて編んでなる自己支持性の立体編物
の一部または全部を埋設したうえ、コンクリート打設面
と反対の面(構造物の表面となる面)に。
タイル仕上げ9石材仕上げ、擬石仕上げ、または塗装仕
上げのいずれか一種の装飾仕上げを施した永久型枠を提
供するものである。
本発明で使用する立体編物は、繊維を3次元方向に所定
のピッチをもって立体的に編むことによって、遊戯施設
のジャングルジムのように立体格子が前後左右上下方向
に連続的に形成されたものであり、その立体形状を自己
支持できるものである。この立体編物を構成する繊維と
しては、炭素繊維、アラミツド繊維、ガラス繊維、ビニ
ロン系の繊維、ポリエチレン系の繊維、金属繊維例えば
ステンレス繊維やアモルファス繊維などが挙げられる。
このような立体編物の各セル(単位格子)内にコンクリ
ートが流入することが必要であり。
このために本発明では各単位セルの縦方向、横方向およ
び高さ方向とも5mm以上となるように編んだ立体編物
を使用する。もっとも1本発明では型枠の厚みは十分に
薄くすることが可能であるので板状の立体編物を使用す
るのが有利であり、この板状の立体編物の場合には板厚
方向では一つのセルしか存在しない単段式の立体編物を
使用することもできる。
かような立体編物を埋設することによりコンクリート層
を補強するのであるが、そのコンクリートミックスとし
ては普通のポルトランドセメントを使用したモルタルま
たはコンクリートミックスであってもよく、場合によっ
ては、このミックス中に短繊維を分散させた繊維補強モ
ルタルまたはコンクリートミックスを使用してもよい。
分散させる短繊維としては炭素繊維、アラミント繊維。
金属繊維などが好ましい。
以下に図面を参照しながら本発明の内容を具体的に説明
する。
第3図は本発明の永久型枠の好ましいB様の要部を示し
たものであり、 10は型枠のコンクリート層、11は
コンクリ−)1!!10の中に埋め込まれた立体編物、
12はインサート、13はインサート12に係合された
ボルトを示している。14は型枠の外表面を、 15は
型枠の内表面を示す0本例ではインサート12はフラン
ジ部16を有しており、このフランジ部16がコンクリ
ート層中の立体編物11の繊維に係止されるように、イ
ンサート12が立体編物11の一つのセル内に挿入され
ている。
第4図は立体編物11に対するインサート12の保合関
係の一例を図解的に示したものである。図示の例では、
インサート12の胴部が立体編物11の一つのセル内を
貫通し、その先端部のフランジ部16が立体編物11の
繊維に係止された関係を示している。
第5図は立体編物11の単位セルを図解的に示したもの
である。いま、三次元方向を第6図のようにX軸、Y軸
およびZ軸として表わし、X軸方向の繊維を第一横条X
ij、Y軸方向の繊維を第二横条Yij、 Z軸方向の
繊維を縦条Zijと呼ぶことにする。
略同ピッチに平行に配列された第一横条xijと。
略同ピッチに平行に配列された第二横条Yijと。
そして、略同ピッチに平行に配列された縦条Zijとが
互いに規則性をもってクロスし、そのクロス点で編目を
形成することによって立体編物が構成される。すなわち
、第一横条Xijについて言えばY軸の方向にY軸と直
交するように略同ピンチをもって互いに平行に多数本配
列すると共に、Z軸の方向にもZ軸と直交するように略
同ピンチをもって互いに平行に多数本配列し、同様に、
第二横条Yijについて言えば、Z軸の方向にZ軸と直
交するように略同ピンチをもって互いに平行に多数本配
列すると共に、X軸の方向にもX軸と直交するように略
同ピンチをもって互いに平行に多数本配列し、同じく縦
条zijについて言えば、Y軸の方向にY軸と直交する
ように略同ピッチをもって互いに平行に多数本配列する
と共に、X軸の方向にもX軸と直交するように略同ピン
チをもって互いに平行に多数本配列し、しかも、三次元
方向の各条が互いに交差するクロス点を全てのピッチ間
隔で形成し、このクロス点を編み目で構成するものであ
る。これによって、第5図に図解的に示すように、8隅
にクロス点をもつ立方体または長方体の単位格子(セル
)が4本の第一横条と4本の第二横条と、4本の縦条に
よって形成され、この単位格子が三次元方向に規則性を
もって拡がることになる。立体編物自身の立体形状を繊
維自身の剛性によって保持され得ない場合には、各条に
樹脂の含浸または塗布を行うことによって自己支持性を
付与することができる。
本発明で使用する立体編物は、それを構成する各条の繊
維が、炭素繊維、アラミツド繊維、ビニロン系繊維、ポ
リエチレン系繊維、ステンレス鋼繊維、アモルファス繊
維等の強力繊維であり、これをコンクリートパネル内に
埋設することによって9強い引張強度を三次元方向に発
現すると共に曲げ強度も著しく高めることができる。
また3本発明で使用する立体編物は2モルタルミックス
またはコンクリートミックスが立体編物の各単位格子内
に十分に流動して充填されることが必要なことから、ピ
ッチ中が少なくとも5mm以上のものを使用する。しか
し、あまりピッチ中が大きくなり1例えば70IwI1
1以上のピッチ中をもつようなものでは自己支持性を保
つのが困難になるので701未満のピッチをもつものを
使用するのがよい、5〜70mmの範囲のピッチ中であ
るならば、三次元方向とも同ピンチである必要はなく、
互いに異なったピンチ巾であってもよい。また、第4図
の例に示すように、X軸方向の第一横条XijとY軸方
向の第二横条YijとがY軸方向に二段しか持たない単
段の立体編物11を用いてもよいが、Y軸方向に三段以
上となっている多段の立体編物を用いてもよい。何段の
ものを用いるかは、コンクリート層10の厚みと立体編
物11のピッチの大きさに応じて決めればよい。
第7図は、第一横状Xijと第二横条YijがY軸方向
に三段に配列されることよって各セルがY軸方向に二段
に配列された立体編物11を、コンクリート層10の厚
みの中にすっぽり埋めこんだ本発明の永久型枠の例を示
している。
第8図は、第一横状Xijと第二横条YijがY軸方向
に二段に配列されることよって各セルがY軸方向に一段
に配列された立体編物11を、コンクリ−)7110の
厚みの中に、型枠の外表面14の側に寄せてすっぽり埋
め込んだ本発明の永久型枠の例を示している。
第9図は、各セルが一段に配列された立体編物11を、
各セルの半身だけをコンクリート層10の内表面15の
側に埋め込んだ例であり、各セルの他の半身がコンクリ
ート層10の内表面よりも露出した本発明の永久型枠の
例を示している0本例のように、コンクリート層lO内
に立体編物11の一部を埋設し、その他部をコンクリー
ト打設側面に露出させたものでは、露出した部分の立体
編物が、この側にコンクリートを打設した場合に、その
打設コンクリートと永久型枠とを強固に接合するアンカ
ーの役割を果たす。
第10図は、インサート12を取付ける本発明の型枠の
製造法を説明するためのものである。図示のように基台
18の上に、上面および下面が開口した方形の型19を
セントすることよって構成された型内に、立体編物11
を敷きつめる。そのさい、型19の内部面積のほぼ一杯
に立体編物11を敷くのであるが、一つの連続した立体
編物で全面積を覆うことが出来なければ、複数の立体編
物を敷き詰めてその面積を覆うようにすればよい、この
ように型19内に立体編物11が敷かれた状態で、イン
サート12を立体編物11と係止するような関係をもっ
て必要数を所定の箇所に配置する。第10図の例ではイ
ンサート12のフランジ部16が立体編物11の最下段
の第一横条または第二横条の下に位置するようにして係
止させる状態を示している。このセットが完了したあと
、第10図の破線20で示すレベルまで予め調合された
モルタルミックスまたはコンクリートミックスを打設す
る。これによって、インサート12が立体編物11に係
止された状態の永久型枠の成形が完了し、基台18およ
び型19を離型することよってパネル状の永久型枠が得
られる。
第11図は、インサート12のフランジ部16を二段目
の第一横条または第二横条の下に位置するようにして係
止させ、そして装飾仕上げ材料21を基台18の上に敷
きつめたうえで立体編物11をセットした以外は、第1
0図と同様の製造過程を示す。装飾仕上げ材料21とし
てはタイルや石材を使用することができる。これによっ
て、永久型枠の外表面が装飾仕上げされ、内表面にはイ
ンサート12が装着された永久型枠が得られる1重量の
重い石材などを外装材に使用する場合には、その石材の
背面に鉤部を造っておき、この鉤部を立体編物11に係
止することによって1石材をコンクリート層に強固に接
合させることが可能である。
なお、永久型枠を造るコンクリートとして、擬石をミッ
クス中に配合したものを使用し、離型後に外表面を研磨
処理して擬石仕上げとすることもできる。また、タイル
仕上げとしては、前記のタイル打ち込み仕上げに代えて
、離型後の外表面に吹付はタイル仕上げを行なうことも
できる。離型後の外表面を塗装仕上げできることは言う
までもない。
第12図は、既述の第9図で説明したように、立体編物
11の他部を内表面に露出させた態様の本発明の永久型
枠を使用し、これによって建物のスラブ打ちを行う場合
を示したものである。すなわち立体編物11の露出した
永久型枠の内表面15を上にしてセントし、その上にコ
ンクリートを現場打ちし、この現場打ちコンクリート2
3を、露出した立体編物11のセル内に流入させて永久
型枠の内表面15の上に流延させる。この現場打ちコン
クリート23が硬化した段階では永久型枠のコンクリー
ト層10と現場打ちコンクリート層23とが立体編物1
1を介して接合されることになり、この両N10と23
の合計の厚みがスラブ厚みとなる。第12図ではスラブ
打設の例を示したが、このように露出させた立体編物部
分をアンカーとして機能させる本発明の永久型枠は、柱
、梁、壁などの打設に対しても適用できる。
第13図は本発明の型枠で使用するインサートの他の一
例を示したもので、先端に弾性材料からなる鉤部25を
もつインサート26を、その鉤部25を絞った状態で立
体編物のセル28内に挿入し、鉤部25の弾性を利用し
てその部分をセル28内で拡げることによって立体編物
とインサートを係止する態様を示す。
第14図および第15図に9本発明の立体編物入りコン
クリート型枠の特性試験結果を示した。第14図は骨材
に川砂を用いたモルタルをマトリックスとした場合、第
15図は骨材に珪砂とシラスバルーンを使用すると共に
長さ6mmのピッチ系の炭素繊維をマトリックス中に分
散させたCFRCをマトリックスとした場合の材令 日
での荷重〜たわみ曲線を示す。立体編物は第4図に図解
的に示したようにセルが単段式のものを使用した。コン
クリートパネルの厚みは7.5cm、立体編物の厚みは
約3cmであり、立体編物の各セルのピッチ巾は約2.
5mII+である。この立体編物を構成する繊維の詳細
は図中に表示したとおり直径7〜14.2μmのフィラ
メントが1万本〜3万6千本からなる繊維である。
図中のPAN−CFは立体編物の繊維がピッチ系の炭素
繊維からなり、 HM−50は立体編物の繊維が帝人株
式会社製のアラミツド繊維からなるものである。
またVinylonおよびNa5lonは立体編物の繊
維がそれらの繊維からなることを示す。
第14図および第15図の結果に示されるように。
立体編物を配しないマトリックスだけのものに比べて立
体編物を配したパネルは、特に立体編物が炭素繊維から
なるもの並びにアラミント繊維、からなるものでは従来
のコンクリートでは実現しえないような驚くべき高い曲
げ強度を有している。そして、第15図のようにマトリ
ックスにCFRCを使用した場合には、その応力たわみ
曲線は途中で振幅が生ずるようなこともなく、あたかも
剛性材料のような滑らかな曲線が得られたことがわかる
。これは途中の曲げ過程で亀裂が殆ど生じないことを示
している。
このように1本発明によると1曲げ強度の極めて高いコ
ンクリート型枠が提供されるのであり。
しかもインサートの埋設部分がコンクリート層厚内に納
めて型枠の外表面の側には突出しないようにしても、イ
ンサートと型枠コンクリート層とは立体編物を介して十
分な強度を保持するので従来のようなパンチングシャー
低下による型枠コンクリート層の破壊といった事故は回
避されるし9本発明の永久型枠はその外表面に突出物や
孔が存在しないようにすることができるので、構造物の
外装材として美麗に仕上がるという従来のものにはない
を益な効果を発揮する。このようなことがら大型建物の
外壁用の型枠としてはもとより、スラブ、柱、梁などに
対しての永久型枠としても適用でき、コンクリート工事
の施工性改善や経済性に大きく貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコンパネの支保とインサートによる固定
の例を示す略断面図、第2図は従来のコンパネのインサ
ートによる固定の他の例を示す略断面図、第3図は本発
明の永久型枠の要部の例を示す略断面図、第4図は立体
編物とインサートとの保合関係の例を示す斜視図、第5
図は立体編物の単位格子の状態を説明するための部分斜
視図。 第6図は第5図の立体編物の繊維の方向を説明するため
の三次元方向図、第7図は二段セルの立体編物をコンク
リート層内に埋設した本発明の永久型枠の態様を示す略
断面閃、第8図は同じく単段セルの立体編物をコンクリ
ート層内に埋設した本発明の永久型枠の態様を示す略晰
面図、第9図は同じく立体編物をコンクリート層に一部
だけ埋設し他部を露出させた本発明の永久型枠の態様を
示す離断面図、第10図は本発明の永久型枠の製造過程
を説明するための立体編物とインサートの配置関係を示
す略断面図、第11図は装飾仕上げを行った永久型枠の
製造過程を説明するための第10図同様の離断面図、第
13図は立体編物とインサートの他の保合関係の例を示
す略断面図、第14図は本発明に従う永久型枠の荷重た
わみ曲線、そして第15図は本発明に従う他の永久型枠
の荷重たわみ曲線である。 10・・コンクリート層、11・・立体編物。 12・・インサート、14・・永久型枠の外表面。 15・・永久型枠の内表面、16・・インサートのフラ
ンジ部。 出顎人 鹿島建設株式会社 株式会社有沢製作所 $5図 第10図 第12図 第13図 手続補正書(方式) 昭和62年8月5日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)打設コンクリートと一体化させて構造物の一部を
    構成するためのコンクリート製の永久型枠であって、該
    型枠のコンクリート層内に、繊維を3次元方向に5mm
    以上のピッチをあけて編んでなる自己支持性の立体編物
    が埋設され、この埋設された立体編物のセル空間に少な
    くとも1個のインサートが係止されている永久型枠。
  2. (2)打設コンクリートと一体化させて構造物の一部を
    構成するためのコンクリート製の永久型枠であって、該
    型枠のコンクリート層内に、繊維を3次元方向に5mm
    以上のピッチをあけて編んでなる自己支持性の立体編物
    の一部が埋設され、その他部がコンクリート打設側面に
    露出している永久型枠。
  3. (3)打設コンクリートと一体化させて構造物の一部を
    構成するためのコンクリート製の永久型枠であって、該
    型枠のコンクリート層内に、繊維を3次元方向に5mm
    以上のピッチをあけて編んでなる自己支持性の立体編物
    の一部または全部が埋設され、コンクリート打設面と反
    対側の面が装飾仕上げされている永久型枠。
  4. (4)装飾仕上げは、タイル仕上げ、石材仕上げ、擬石
    仕上げ、または塗装仕上げのいずれか一種である特許請
    求の範囲第4項記載の永久型枠。
JP11933187A 1987-05-16 1987-05-16 永久型枠 Granted JPS63284331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11933187A JPS63284331A (ja) 1987-05-16 1987-05-16 永久型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11933187A JPS63284331A (ja) 1987-05-16 1987-05-16 永久型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63284331A true JPS63284331A (ja) 1988-11-21
JPH0544495B2 JPH0544495B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=14758833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11933187A Granted JPS63284331A (ja) 1987-05-16 1987-05-16 永久型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63284331A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07127133A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Chichibu Onoda Cement Corp 防食型枠
JP2017185798A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 昌樹 阿波根 繊維製セル構造コンクリートの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07127133A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Chichibu Onoda Cement Corp 防食型枠
JP2017185798A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 昌樹 阿波根 繊維製セル構造コンクリートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544495B2 (ja) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101079380B1 (ko) 모듈 요소, 망, 지지 구조물, 건축물 및 이들을 수득하기위한 공정
KR101570484B1 (ko) 경량의 매입형 내부거푸집을 활용한 hpc기둥과 이의 제작방법 및, 이를 이용한 시공방법
US5032340A (en) Curtain wall
EP0693597A1 (en) Modular dowel assembly for fixing a lining element to a panel of an expanded plastic material and structural element incorporating said assembly
US5450700A (en) Method for reinforcing a foundation
KR100304861B1 (ko) 건축용단열프리캐스트콘크리트판넬
GB2234276A (en) Light-weight panel of wire mesh truss used as building wall element
US20010045071A1 (en) Concrete composite non-meshed wall finishing system over key lock grid substrated
CN110805151B (zh) 一种eps保温板结构及其施工方法
JPS63284331A (ja) 永久型枠
CN2205853Y (zh) 可供吊挂物品及埋设管线的预制轻质墙版
CN114753668B (zh) 一种无粘结预应力钢丝绳加固砖砌体墙的施工方法
JPH10504359A (ja) コンクリート製の型枠パネル
EP1975334B1 (en) Prefabricated panel for wall construction
JPH02311640A (ja) 合成床の構築方法
US5010705A (en) Curtain wall
JPS60129326A (ja) コンクリ−ト壁体の構築用連結金具
JPH02308061A (ja) タイル付き有孔板とその製造方法
JPH0334967Y2 (ja)
JP2688606B2 (ja) 補強された網状管状体による立体構造体
CN216276448U (zh) 一种装配式抗压保温墙板及其抗压构件
JPH02311639A (ja) 合成床の構築方法
JPH0224438A (ja) コンクリートユニット板
JPH01178649A (ja) コンクリート補強部材
JP2780541B2 (ja) 複合壁パネルの成形方法