JPH0236388Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236388Y2
JPH0236388Y2 JP1983188403U JP18840383U JPH0236388Y2 JP H0236388 Y2 JPH0236388 Y2 JP H0236388Y2 JP 1983188403 U JP1983188403 U JP 1983188403U JP 18840383 U JP18840383 U JP 18840383U JP H0236388 Y2 JPH0236388 Y2 JP H0236388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
rod surface
thread
mounting foot
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983188403U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6095858U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983188403U priority Critical patent/JPS6095858U/ja
Priority to KR1019840005172A priority patent/KR890003961B1/ko
Priority to US06/668,802 priority patent/US4616438A/en
Publication of JPS6095858U publication Critical patent/JPS6095858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236388Y2 publication Critical patent/JPH0236388Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/04Fishing-line guides on rods, e.g. tips

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、釣竿の竿面に糸巻付層によつて固着
される導糸環の改良に関するものである。
[従来の技術] 竿軸に対して横方向に向う外力が作用したとき
の取付姿勢の安定性を大とした釣竿用導糸環とし
ては、既に実公昭41−2548号公報に示されるもの
や、実開昭52−116584号公報あるいは特開昭55−
58039号公報に示されるものが知られているが、
実公昭41−2548号公報に示されるものは取付足の
両側に尖形突起を形成した構造であり、導糸環を
糸巻付層によつて竿面に固定すると、前記尖形突
起が竿面に刺るような挙動を示して導糸環の取付
姿勢の安定を図るものであり、竿面を傷付ける欠
点があり、竿体が薄肉化している近時の釣竿で
は、前述の傷付きは竿の折損につながる致命的な
欠点となる。またこの構造では糸巻付層による緊
縛ののちには導糸環の取付位置の修正が不可能と
なる欠点がある。
また実開昭52−116584号公報に示されるもの
は、第4図に示されるように、取付足Aに薄肉で
可撓性のある幅広の取付座Bを設け、糸巻付層C
で緊縛して竿体Dの竿面Eになじませ、竿軸F−
Fに対して横方向に向う外力が作用したときの取
付姿勢の安定を図つているが、取付座Bの存在に
より、取付足Aが竿面Eに接する弧状曲面が増大
することとなり、第4図中符号Gで示す竿軸F−
F方向の長い区間が可撓性を阻害され、竿体Dの
曲がりを妨げ、釣竿の能力を著しく低下させる欠
点がある。この欠点は第4図に示されるように、
取付足Aが糸通し環Hの前後両側に設けられてい
る場合に顕著に現われる。
更に特開昭55−58039号公報に示されるものは、
左右の支脚部の下端がV字状に集合され、該集合
した端部が取付脚の小幅部分に結合されており、
該小幅部分に近接した取付脚に広幅の翼片が張り
出されているため糸通し環に横方向の外力が作用
すると、該外力は支脚部のV字状に集合した端部
と取付脚の前記小幅部分とに集中し、該端部と小
幅部分とによじれを生じやすいという問題が存す
る。
[考案が解決しようとする課題] 上述の従来品の現状に鑑み、本考案は、竿軸に
対して横方向に向う外力が作用したときの取付姿
勢の安定性と取付剛性とが従来のものより大き
く、また竿体の曲がりを阻害することや、竿体を
傷付けることのない釣竿用導糸環を提供すること
を課題としている。
[課題を解決するための手段] 前述の課題を解決するため、本考案は、竿面に
当接する取付足の端部から、左右2本の支脚部が
立設されており、該支脚部によつて糸通し環が保
持されている釣竿用導糸環において、前記左右の
2本の支脚部間の竿面当接部は、糸巻付層形成用
の取付足の竿面当接部に連続し、かつ該取付足の
竿面当接部の竿周方向の最大幅より広幅の断面凹
弧状に形成されており、前記広幅の竿面当接部の
左右両端辺から、前記支脚部が立設されており、
少なくとも前記糸巻付層形成用の取付足と、支脚
部間の竿面当接部と、左右2本の支脚部とは、竿
体の弾性に近似した弾性を有する繊維強化合成樹
脂による一体成形体とされているという構成を採
用している。
[作用] 本考案では糸巻付層形成用取付足の端部に位置
する支脚部間に、該取付足の最大幅より広幅の竿
面当接部が形成され、その左右両端辺から支脚部
が立設されているため、竿軸に対して横方向に向
う外力が作用しても、前記広幅の竿面当接部が全
幅にわたつてその外力を直接受支し、竿面に当接
して導糸環の横転を防止すると共に、左右2本の
支脚部の下端と取付足との結合部が該取付足の最
大幅より幅広い竿面当接部であるので該結合部が
よじれることもなく、その広幅の竿面当接部の存
在により、糸巻付層形成用取付足を小型、薄肉の
ものとしても前述の取付姿勢の安定性と剛強な取
付剛性とを維持しうるし、更に少なくとも、糸巻
付層形成用の取付足と、支脚部間の竿面当接部
と、左右2本の支脚部との三者が竿体の弾性に近
似した弾性を有する繊維強化合成樹脂による一体
成形体とされているので、本考案に係る導糸環を
固着した竿体は、糸巻付層形成用取付足を小型、
薄肉とすることにより、その固着部分も撓曲が可
能であり、可撓性を阻害される竿軸方向の区間
が、従来の可撓性を阻害される区間に比して著し
く短くなるものである。
[実施例] 第1図ないし第3図は第1の実施例を示してお
り、釣竿1は竿体2の竿面3に当接する導糸環4
の糸巻付層形成用取付足5は、糸通し環6の前後
両側に配置されており、各取付足5の糸通し環6
側の端部7から左右2本1組の支脚部8が立設さ
れ、前後2組の該支脚部8によつて糸通し環6が
保持されており、左右の支脚部8間には竿面当接
部12が形成されている。
前述の糸巻付層形成用の取付足5と支脚部8間
の竿面当接部12と支脚部8等はカーボン繊維あ
るいはガラス繊維等で強化されたナイロン等の合
成樹脂で一体に成形され、かつ該合成樹脂は、竿
体2の弾性に近似した弾性のものが選定される。
糸巻付層形成用取付足5は、端部7から先端9
に向つて徐々にその竿周方向の幅W1を狭くさ
れ、かつ先端9に向うに従つて徐々に薄肉となる
よう構成され、先端5を含む取付足5の全周縁は
薄刃状に薄肉化され、取付足5がその材質とあい
まち、全体として可撓性を有するように意図され
ている。
上述の取付足5の竿面3への竿面当接部10
は、断面凹弧状に形成され、竿面3の曲率に合致
する形状に選定され、また前述の幅W1の部分
も、竿面3の曲率に合わせて選定されている。
前述の左右2本1組の支脚部8の間の竿面当接
部12は、前記糸巻付層形成用取付足5の竿面当
接部10に連続し、かつ竿面当接部10の竿周方
向の最大幅W1より広幅の幅W2の断面凹弧状に
形成されており、この広幅の幅W2の竿面当接部
12の左右両端から前記支脚部8が立設されてい
る。
なお、左右2本の支脚部8間の竿面当接部12
の竿軸O−O方向の長さLは、なるべく短く選定
される。
第1図ないし第3図において、符号13は、補
助支脚部である。
前述の糸巻付層形成用取付足5は、第2図に示
されるように糸巻付層14によつて竿体2の竿面
3に固定されるが、該取付足5の周縁が薄刃状に
薄肉化され、糸巻付層14と前記周縁の相対する
竿面3との間に間隙が生じないようにすることが
好ましい。また糸巻付け時の締め付けテンシヨン
は巻き付ける糸の太さに関係なくほぼ一定に維持
されるので、巻付け単位面積当りの締め付け力
は、糸本数が多い程、即ち細糸を使用する程大き
くなる。従つて、細糸を用いて糸巻付層14を構
成しても前述の竿面3との間の間隙が発生しない
ように、該取付足5の周縁は薄肉化しておくこと
が必要である。
また、糸巻付層形成用取付足5の竿面当接部1
0の凹弧の深さは、竿面3の曲率に合致する形状
であるものの、竿の曲がりを阻害しないようでき
うる限り浅く形成することが好ましい。
また左右の支脚部8間の竿面当接部12の凹弧
の曲率は、糸巻付層形成用取付足5の竿面当接部
10の凹弧の曲率よりやや小さく設定することが
好ましい。
本考案は、以上説明した構成のものであり、糸
巻付層形成用の取付足5の端部に位置する支脚部
8間に該取付足5の最大幅より広幅の竿面当接部
12が形成され、その左右両端辺から支脚部8が
立設されているため、竿軸に対して横方向に向う
外力が作用しても、前記竿面当接部12が全幅に
わたつてその外力を直接受支し、竿面3に当接し
て導糸環の横転を防止すると共に、左右2本の支
脚部の下端と糸巻付層形成用の取付足と結合部が
幅広い竿面当接部であるので該結合部がよじれる
こともなく、その竿面当接部12の存在により、
糸巻付層形成用の取付足5を小型、薄肉のものと
しても前述の取付姿勢の安定性と剛強な取付剛性
とを維持しうるし、本考案に係る導糸環を固着し
た竿体2は、第2図に示されるように、糸巻付層
形成用の取付足5を小型、薄肉とすることによ
り、その固着部分もある程度の撓曲が可能であ
り、更に、材質が竿体の弾性と近似した弾性を有
する繊維強化合成樹脂の一体成形体であるので、
可撓性を阻害される竿軸O−O方向の区間Iが、
第4図に示される従来の可撓性を阻害される区間
Gに比して著しく短くなるものである。
なお、既述のごとく、竿面当接部12の凹弧の
曲率を、糸巻付層形成用の取付足5の竿面当接部
10の凹弧の曲率よりやや小さく設定しておけ
ば、竿面当接部12の側縁が竿面3に密に当接す
るので、前述の姿勢安定性能はより向上する。
[効果] 本考案は、以上説明した構成、作用のものであ
つて、竿軸に対して横方向に向う外力が作用した
ときの導糸環の取付姿勢の安定性と取付剛性とが
従来のものより大きく、また竿体の弾性と近似し
た弾性の繊維強化合成樹脂の一体成形体であるか
ら竿体の曲がりを阻害することが無い効果を奏す
る。
また尖形突起を竿面に刺突することもないの
で、竿面の損傷等も生ぜず、更には糸巻付層によ
る緊縛ののちにおいても、接着剤等により該層の
固定前であれば導糸環の取付位置の微調整も可能
となる等の効果も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の斜面図、第2図は第1図に示
すものを固着した釣竿部分の撓曲状態を示す側面
図、第3図は一部を省略した第2図中−線断
面図、第4図は従来の導糸環を固着した釣竿部分
の撓曲状態を示す側面図である。 1:釣竿、2:竿体、4:導糸環、5:糸巻付
層形成用取付足、6:糸通し環、7:端部、8:
支脚部、10:竿面当接部、11:下端、12:
竿面当接部、W1:竿面当接部10の最大幅、W
2:竿面当接部12の幅。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 竿面に当接する取付足の端部から、左右2本の
    支脚部が立設されており、該支脚部によつて糸通
    し環が保持されている釣竿用導糸環において、前
    記左右の2本の支脚部間の竿面当接部は、糸巻付
    層形成用の取付足の竿面当接部に連続し、かつ該
    取付足の竿面当接部の竿周方向の最大幅より広幅
    の断面凹弧状に形成されており、前記広幅の竿面
    当接部の左右両端辺から、前記支脚部が立設され
    ており、少なくとも前記糸巻付層形成用の取付足
    と、支脚部間の竿面当接部と、左右2本の支脚部
    とは、竿体の弾性に近似した弾性を有する繊維強
    化合成樹脂による一体成形体とされている釣竿用
    導糸環。
JP1983188403U 1983-12-06 1983-12-06 釣竿用導糸環 Granted JPS6095858U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983188403U JPS6095858U (ja) 1983-12-06 1983-12-06 釣竿用導糸環
KR1019840005172A KR890003961B1 (ko) 1983-12-06 1984-08-25 낚시대용 도사환
US06/668,802 US4616438A (en) 1983-12-06 1984-11-06 Line guide for fishing rod

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983188403U JPS6095858U (ja) 1983-12-06 1983-12-06 釣竿用導糸環

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6095858U JPS6095858U (ja) 1985-06-29
JPH0236388Y2 true JPH0236388Y2 (ja) 1990-10-03

Family

ID=16223032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983188403U Granted JPS6095858U (ja) 1983-12-06 1983-12-06 釣竿用導糸環

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4616438A (ja)
JP (1) JPS6095858U (ja)
KR (1) KR890003961B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018157769A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社シマノ 釣糸ガイド及び釣竿並びに釣糸ガイドのフレーム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3117050B2 (ja) * 1993-10-08 2000-12-11 ダイワ精工株式会社 中通し釣竿
TW371256B (en) * 1996-11-12 1999-10-01 Fuji Industries Co Ltd Line guide for fishing rod
US20060032107A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Yu Moon-Jae Structure of single fishing line guide for fishing rod
JP4652136B2 (ja) * 2005-06-09 2011-03-16 富士工業株式会社 ラインガイド用フレームおよび釣竿
JP4755670B2 (ja) * 2008-05-19 2011-08-24 富士工業株式会社 釣糸ガイドおよび釣竿
JP5555441B2 (ja) * 2009-03-31 2014-07-23 グローブライド株式会社 釣り糸ガイド及び釣り竿
JP5334305B2 (ja) * 2009-03-30 2013-11-06 グローブライド株式会社 釣糸ガイドの製造方法
JP5334306B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-06 グローブライド株式会社 釣糸ガイド
CN103039413B (zh) * 2009-03-30 2016-01-20 大和精工株式会社 钓线导向件
JP5308367B2 (ja) * 2009-11-26 2013-10-09 グローブライド株式会社 釣糸ガイド
US8387302B2 (en) 2009-03-30 2013-03-05 Globeride, Inc. Fishline guide
JP5155285B2 (ja) * 2009-11-30 2013-03-06 グローブライド株式会社 釣糸ガイド
JP5308368B2 (ja) * 2010-01-28 2013-10-09 グローブライド株式会社 釣糸ガイド
JP5558745B2 (ja) * 2009-06-25 2014-07-23 グローブライド株式会社 釣糸ガイド
JP5460417B2 (ja) * 2010-03-29 2014-04-02 グローブライド株式会社 釣糸ガイド及びその製造方法
JP2011205998A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Globeride Inc 釣糸ガイド及びその製造方法
JP2011211909A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Globeride Inc 釣糸ガイド及びその製造方法
US8813415B2 (en) 2010-03-31 2014-08-26 Globeride, Inc. Fishing line guide and method of manufacturing fishing line guide
JP5339539B2 (ja) * 2010-06-21 2013-11-13 グローブライド株式会社 釣竿
JP5460544B2 (ja) * 2010-09-30 2014-04-02 グローブライド株式会社 釣糸ガイド及び釣竿
US20130097914A1 (en) * 2011-10-24 2013-04-25 Ricky Barber Roller guides for fishing rod
JP5546608B2 (ja) * 2012-11-14 2014-07-09 グローブライド株式会社 釣糸ガイド
JP5546609B2 (ja) * 2012-11-14 2014-07-09 グローブライド株式会社 釣糸ガイド
JP5555756B2 (ja) * 2012-11-21 2014-07-23 グローブライド株式会社 釣り糸ガイド及び釣り竿
KR101551371B1 (ko) 2012-12-18 2015-09-08 (주)제이에스컴퍼니 중공부가 구비된 낚시대용 가이드
JP5616484B2 (ja) * 2013-05-20 2014-10-29 グローブライド株式会社 釣糸ガイド及びその製造方法
KR101391116B1 (ko) * 2013-07-23 2014-04-30 후지코교 가부시기가이샤 낚싯줄 가이드, 릴 시트 및 이를 구비한 낚싯대
JP6386710B2 (ja) * 2013-09-30 2018-09-05 グローブライド株式会社 釣糸ガイド
JP5738956B2 (ja) * 2013-10-18 2015-06-24 グローブライド株式会社 釣糸ガイド
US9713322B2 (en) * 2014-03-27 2017-07-25 Globeride, Inc. Fishing rod having fitting mounted on rod body
US10349643B2 (en) 2015-03-30 2019-07-16 Edgewater International, Inc. Elastically supported wear resistant line guide and method of manufacture

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4312475Y1 (ja) * 1964-06-13 1968-05-28
JPS552779U (ja) * 1978-06-22 1980-01-09
JPS5558039A (en) * 1978-10-26 1980-04-30 Fuji Industries Co Ltd Attaching leg of fishing line ring
JPS574969B2 (ja) * 1974-01-09 1982-01-28

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1052497A (fr) * 1952-03-17 1954-01-25 Anneau de cannes à pêche
FR1088082A (fr) * 1953-11-25 1955-03-02 Guide-fil pour canne à pêche
US2878608A (en) * 1956-02-14 1959-03-24 Tycoon Finnor Corp Guides for the fishing lines of fishing rods
US3222812A (en) * 1964-06-29 1965-12-14 Harold F Gorham Fish line guide
US3769735A (en) * 1971-08-02 1973-11-06 Plas Steel Products Inc Line guide attachment for fishing rods
US3997997A (en) * 1975-11-26 1976-12-21 Daiwa Seiko Incorporated Line guide ring for fishing rod
US4287678A (en) * 1978-09-27 1981-09-08 Daiwa Seiko, Inc. Fishing rod line guide
JPS574969U (ja) * 1980-06-10 1982-01-11
JPS5819257B2 (ja) * 1980-10-14 1983-04-16 富士工業株式会社 釣用導糸環

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4312475Y1 (ja) * 1964-06-13 1968-05-28
JPS574969B2 (ja) * 1974-01-09 1982-01-28
JPS552779U (ja) * 1978-06-22 1980-01-09
JPS5558039A (en) * 1978-10-26 1980-04-30 Fuji Industries Co Ltd Attaching leg of fishing line ring

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018157769A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社シマノ 釣糸ガイド及び釣竿並びに釣糸ガイドのフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
US4616438A (en) 1986-10-14
KR890003961B1 (ko) 1989-10-14
JPS6095858U (ja) 1985-06-29
KR850005063A (ko) 1985-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0236388Y2 (ja)
US6334273B2 (en) Fish hook and knot therefor
GB2024020A (en) Intrauterine contraceptive and method of manufacturing thesame
US2993661A (en) Fish line re-reeling adapter
JP2916431B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP2916429B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP3652090B2 (ja) 釣糸ガイドを装着した釣竿と釣糸ガイド
KR20190024337A (ko) 낚싯대용 낚싯줄 가이드
JP3374951B2 (ja) 中通し釣竿
JP3063963B2 (ja) 中通し釣竿
JP2919798B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP2844527B2 (ja) 釣竿用導糸環
CA1270800A (en) Cable clipping
JPH1184A (ja) 釣 竿
JPS5923507Y2 (ja) 釣糸用ガイド
KR850002983Y1 (ko) 절첩식 국기봉
KR100257726B1 (ko) 낚싯대용 도사환
JPH0514778Y2 (ja)
JPH10136842A (ja) 釣竿用導糸環
JP3995373B2 (ja) ケーブル抗張力線引留部材
JP2001161225A (ja) 遊動ガイド及びそれを備えた振出竿
JP3049128U (ja) リール釣竿用中間ガイド
AU725059B2 (en) A fish hook and knot therefor
JPS6239661Y2 (ja)
JP2844526B2 (ja) 釣竿用導糸環