JPH0236133A - 四環式シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体 - Google Patents

四環式シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体

Info

Publication number
JPH0236133A
JPH0236133A JP63184527A JP18452788A JPH0236133A JP H0236133 A JPH0236133 A JP H0236133A JP 63184527 A JP63184527 A JP 63184527A JP 18452788 A JP18452788 A JP 18452788A JP H0236133 A JPH0236133 A JP H0236133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
tables
liquid crystal
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63184527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623729B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Tanaka
靖之 田中
Yuji Tamura
雄二 田村
Kiyobumi Takeuchi
清文 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP63184527A priority Critical patent/JP2623729B2/ja
Priority to DE68920455T priority patent/DE68920455T2/de
Priority to US07/315,874 priority patent/US4946986A/en
Priority to EP89103435A priority patent/EP0331091B1/en
Publication of JPH0236133A publication Critical patent/JPH0236133A/ja
Priority to US08/060,040 priority patent/US5321169A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2623729B2 publication Critical patent/JP2623729B2/ja
Priority to HK98104360A priority patent/HK1005182A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気光学的表示材料として有用な新規四環式
ンクロヘキシルシクロヘキセン誘導体ニ関する。
〔従来の技術〕
液晶表示セルの代表的なものにノー・エイチ・バイルマ
イヤー(G、H,He11m@ier ) 等(App
l。
Phys、 Letters、 13,46(1968
))によって提案された動的散乱効果型セル(ダイナミ
ック・スキャッタリング・モード・セル)またはエム・
シャット(M、5chadt )等CAppl、 Ph
ys、 Lettara+18 、127 (1971
))によって提案された電界効果型セル(フィールド・
エフェクト・モード・セル)またはノー・エイチ・バイ
ルマイヤー(G、H。
f(eilmeier )等(Appl、 Phys、
 Lettera+ 13 +91 (1968)]に
よって提案されたダスト・ホスト型セル等がある。
これらの液晶表示セルに用いられる液晶材料には櫨々の
特性が要求されるか、室温を含む広い温度範囲でネマチ
ック相を有することはも種表示セルに共通して要求され
ているN要な特性でろる。
このような特性を有する実用可能な液晶材料の多くは、
通常、室温付近にネマチック相を有する化合物と室温よ
シ高い温度領域にネマチック相を有する化合物から成る
数種又はそれ以上の成分を混合することによって調製さ
れる。現在実用的VC使用される上記の如き混合液晶の
多くは、少なくとも一30℃〜+65℃の全温度範囲に
亘ってネマチック相を有することが要求されているが液
晶表示セルの応用製品の多様化に伴ない、ネマチック液
晶温度範囲を長に高温側に拡張した液晶材料が要望され
ており、このため、最近では特にネマチック相−等方性
液体相転移温度(N−I点)の高いネマチック液晶化合
物が必要とされている。
このような要求に応えるために、特開昭5716532
8号公報には、4−fff1%ビシクロヘギシル4/−
it換ベンゼンの如き200℃前後にN−I点を有する
化合物が提案さnている。
さらに高い温度領域にネマチック相を有する成品化合物
として、特開昭58−140028号公報には、ビス(
4−ftmフェニル)ピシクロヘギサン、特開昭59−
7122号公報、特開昭59−20235号公報及び特
開昭59−27839号公報には、4−(4−置換フェ
ニル)4”−置換テルンクロヘキサンの如き300℃前
後にN−I点を有する化合物が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの化合物は、ネマチック相を示す
温度範囲の下限である結晶相−ネマチック相転移温度(
C−N点)又はスメクチック相−ネマチック相転移温度
(S−N点)が高いという欠点を有している。
混合液晶のN−I点を上昇させる目的で、これらのC−
N点又はS−N点が高い化合物を現在母体液晶として実
用的に汎用されているネマチック混合液晶に11571
0すると、低温領域で結晶相又はスメクチック相が現出
するという好ましがらざる性質を有している。
本発明が解決しようとする課題に、高いN−I点を有し
、かつ低いC−N点又Vis−N点を有する刹f規な液
晶化合物全提供することに必っ。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記課題を解決するために、一般式原子を表
わす。Yが水素原子である場合にはXはフッ素原子、塩
素原子、炭素原子数1〜9の直鎖状アルキル基又はアル
コキシル基を表わし、Yがフッ素原子である場合にはX
はフッ素原子を表わす。ノクロヘキサン環はトランス配
置である。)で表わされる化合物を提供する。
本発明に係わる式(1)の化合物は、次の製造方法に促
って製造することができる。
rノ ↓←DBU (上記反応式におけるR、X及びYは大々、式(1)に
おけるR、X及びYと同じ意禾全待つ。)第1段隔−式
(n)の化合物を、無水テトラヒドロフラン(以下、T
HFという。)の如きエーテル系溶媒中で、切削片状マ
グネシウムと20〜30℃で1〜2時間反応させて、式
(110の化合物を製造する。
第2段階−式(III)の化合物の溶液に、式(l11
/)の化合物の無水THF #液を5〜20℃で加えて
、更に10〜30℃で1時間反応させた後、反応生成物
f、飽和塩化アンモニウム水溶液で分解して式(V)の
化合物を製造する。
第3段階−式(■の化合物を、トルエンの如き水不溶性
不活性溶媒中で、p−)ルエンスルホン改の如き酸性触
媒の存在下に0.5〜1時間遠流温度で反応させる。反
応混合物を冷却した後、溶媒層を飽和炭酸ナトIJウム
水溶液及び飽和食塩水でノー次抗争し、乾燥した後、溶
媒を留去する。反応粗生成物をエタノールの如きアルコ
ール系溶媒から再結晶させて式(至)の化合物を製造す
る。
第4段階−式(VDの化合物を、エタノールと酢酸エチ
ルの混合溶媒中で、ラネー・ニッケルの如き水素化触媒
を加え、3 kg / cm” 以下の水素圧下に、2
0〜80℃の温度で接触還元して、式(電の化合物を製
造する。
′#、5段階−式(〜Vの化合@を、トルエンの如き不
活性@媒中で、希硫酸の如き酸性水浴液と、酢准の存在
下に還流温度で5時間反応させる。反応混合物全冷却し
た仮、溶媒層を水況、乾燥し、こJ)浴7伎から溶媒を
留去する。反応粗生成物をn−・\キナ/とエタノール
の混合溶媒から再結晶ぢせて積装して式(VM)の化合
wJを製造する。
第6段階−式■の化合物を、無水ジエチルエーテル中で
リチウムと還流温度で4〜9時間反応させてリチウム塩
とした後、これに、式(■)の化合物の無水1.2−ジ
メトキシエタンの如キエーテル系溶媒の溶液を一20〜
O℃で加えて、更に10〜25℃で30分間反応させる
。反応混合物を冷水中に加えて加水分解し、反応生成物
をトルエンで抽出した後、抽出液を水洗、乾燥し、抽出
液から溶媒を留去して式(3)の化合物を製造する。
第7段階−式(X)の化合物を、n−へキサン又はトル
エンに溶解させ、この溶液を、アセトニトリル中でクロ
ロトリメチルシランとヨウ化ナトリウムから調製したヨ
ードトリメチル7ランのアセトニ) IJル溶液中に加
えて5〜10℃で30分〜1時間反応させることによっ
て、式(X)の化合物から。
式(居の化合物、式(XI[[−&)及び式(Xlll
−b)の化合物から成る反応混合物金経て、式(X[V
−a)、式(X1■−b)、式(XV−1)及び式(X
V−b)の化合物から成る反応混合物を製造する。
この反応混合物に1.8−ジアザ−ビシクロ(5゜4.
0)つ/デセン−7(以下、DBUという。)の如き1
基を加えて、5〜30℃で5時間、更に還流温度で1時
間反応させて、式(KV−a)又は式(XV−b)の化
合物から式(1−a)父は式(1−b)の化合物を各々
製造する。反応混合物に水を加えた後、式(I−a)及
び式(1−b)の化合物をトルエンで抽出し、抽出fL
を希塩酸、飽和酸性亜硫酸ナトリウム水溶液、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液、飽和實塩水で順次洗浄し、乾燥
した佐、この抽出液から溶媒を留去する。
反応粗生成物をシリカダル力ラムうロマトダラフィーに
よって消製した後、更にn−ヘキサン又はn−ヘキサン
とエタノールの混合溶媒から再結晶させて精製し、本発
明に係わる式(1−a)及び式(1−b)の化合物の混
合物を製造する。
次いで、高速液体クロマトグラフィーを使用して1式(
1−a)及び式(1−b)の化合物の混合物から式(1
−a)及び式(1−b)の化合物全天々単端したイ友、
この単離した化合物をn−ヘキサンとエタノールの混合
溶媒から各々再結晶きせることによって、本発明に係わ
る式(1−a)及び式+J−b)の化合物を製造する。
斯くして製造された本発明に係わる式(I)の化合物の
代表的なものの転移温度を第1表に掲げる。
本発明に係る式(I)の化合物は極弱い正、正又は弱い
負の誘電率異方性を有するネマチック液晶化合物であり
、従って例えば、負又は弱い正の誘電率異方性を有する
他のネマチック液晶化合物との混合物の状態で動的光散
乱型表示セルの材料として使用することができ、また強
い正の誘電率異方性を有する池のネマチック液晶化合物
との混合物の状態で電界効果型表示セルの材料として使
用することができる。
このように、式(1)の化合物と混合して使用すること
のでさる好ましい代表例としては、例えば4−置換安息
香酸4′−置換フェニルエステル、4−置換7クロヘキ
サンカルボン酸4’−置換フェニルエステル、4−fk
換シクロヘキサンカルゲン酸4’−kmビフェニルエス
テル、 4− (、4−置換ノクロヘキサンカルどニル
オキ/)安息香酸4’−It換フェニルエステル、4−
(4−i1!侠7りロヘキ’/ /l/ ) 安息香酸
4′−置換フェニルエステル、4−(4−置換シクロヘ
キンル)安息香r:i4’−を換ノクロヘキンルエステ
ル、4−tl換4’−m&Lビフェニル、4−1i!フ
ェニル−4’−着換ンクロヘキサン、4−[換4“−置
換ターフェニル、4−6mビフェニル4’dll換シク
ロヘキサン、2−(4−を換フェニル)−5−置換ビリ
ミジンなどを挙げることができる。
本発明に係わる式(1)の化合物の化学構造に類似して
おり、かつ混合液晶のN−I点を上昇させる材料として
提案されている公知化合物のうち、N−1点が高くかつ
S−N点が低い 液晶として実用的に汎用されている混合液晶(A)の9
0重量%と第1表に示した式(1)の化合物/161の
5重量%及び化合物/162の5爪量チとから成る混合
液晶CB)と、混合液晶(A)の90重量%と化合物/
に3の5重量%及び化合物/164の5重量%とから成
る混合液晶(C)について測定され九N−r点を掲示し
、比較のだめに混合液晶内について測定されたN−7点
を掲示したものである。
尚、混合液晶(A)は、 れる化合物のネマチック温度範囲は217〜299℃で
ある。
この化合物と、第1表の7163又はノ亀4の化合物と
の比較から明らかなように、式(1)の化合物は公知の
類似化合物と比べて、ネマチック温度範囲の1陽が同等
又は広く、しかもネマチック温度範囲の下限が大幅に低
いことが理解できる。
第2表は、ネマチック1ffl晶材料として現在母体〔
実施例〕 及び (0,163モル)を無水THF1121dに浴解し、
この溶液を切削片状マグネシウム4.36 g(0,0
255グラム原子)に攪拌しながら20〜30℃で滴下
した後、更に室温(25℃)で2時間反応させて、から
成るものである。
第  2 表 第2表に掲示したデータから、式(1)の(l’金物は
、混合液晶(A)のN−1点を大幅に上昇させることが
理解できる。
物30.ON (0,126モル)を無水THF60M
に溶解し、この溶液を上記反応で調製したグリニヤール
試薬中に攪拌しながら7〜12℃で滴下した後、更に室
温で1時間反応させた。反応終了後、反応混合物を飽和
塩化アンモニウム水溶液中に加えた後、反応生成物をト
ルエンで抽出し、抽出′tLを水洗、乾燥後、この液か
ら溶媒を留去して、下記化合物を含む粗生成物46.5
.9を得た。
この粗生成′物をトルエン250m1に@解し、この溶
液にp−)ルエンスルホン酸・1水和物0.24p (
1,3ミリモル)を加えた後、これらを攪拌しながら還
流温度で1時間脱水反応を行なった。反応混合物を冷却
した後、トルエン層を飽和炭酸水素ナトリウム水浴液及
び飽和食塩水で順次洗浄し次いで乾燥した後、トルエン
を留去した。得られた反応生成物をエタノールから再結
晶させて精製し、下記化合物25.0 g(0,080
1モル)を得た。
(収率64%) 次+こ、この化合物をエタノール50渭ノドl!rl:
αエテル501の混合溶媒に浴解し、この浴液に触媒眩
のラネー・ニッケルを加え、加圧下(3,Okg/c1
nz以下)60〜70℃の温度でf3を押して水素化反
応を行なった。反応終了後、反応混合物から触媒を戸去
した後、Piから溶媒を留去した。得られた粗生成物を
エタノールから再結晶させて精製L2、下記化合物11
.0g(0゜035モル)を得た。(収率44%) この化合物をトルエン50ゴに溶解し、この溶液にlO
%硫酸50Mと酢ば20mを加えた後、攪拌しながら還
流温度で5時間反応させた。反応終了後1反応混合物を
冷却し、トルエン層を水洗、乾燥した後、トルエンを留
去した。得られた粗生成物をn−ヘキサンとエタノール
の混合溶媒から再結晶させて謂製し、下記化合物8.6
g(0,032モル)を得た。(収率90%) 4.2 g(0,026モル)を無水ノエチルエーテル
13mlに溶解し、コノ溶液にリチウム0.36 &(
0,052グラム原子)を加えた俟、攪拌しながら還流
温度で4時間反応させた。反応終了後、反応混合物を冷
却し、この反応混合物に、前段階で倚られた式g(0,
022モル)の無水1.2−ノメトキンエタン溶液50
ゴを一13〜O℃で滴下した後、更に室温で30分間反
応させた。反応混合物を冷水中に加えた後1反応生成物
をトルエンで抽出し、抽出液を水況、乾燥した後、溶媒
を留去して下記化合物を會む粗生成物10gを得た。
次に、ヨク化ナトリウム13fjC0,087モル)を
アセトニトリル52IrLlに磐解し、この溶解にクロ
ロトリメチル7ラン9.4g(o、os7モル)を滴下
して得た@液中に、前段階で得た粗生成物のトルエン溶
液40WLlを、攪拌下に5〜10℃で滴下した後、更
に同温度で30分間反応させた。反応混合物にDBo 
15 g(0,099モル)fc7〜18℃で画工した
後、更に室温(25℃)で5時間、次いで還流温度で1
時間反応させた。冷却後、この反応混合物に希塩酸を加
え、反応生成物をトルエンで抽出した。抽出液を希塩酸
、飽和酸性亜硫酸すhvウム水溶液、飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、次いで乾燥し
た後、溶媒を留去して、反応粗生成物を得た。
この反応粗生成物をノリ力グル力ラムクロマトグラフィ
ーによって精製した後、n−へキサ/とエタノールの混
合溶媒から再結晶させて精製し、下記の2種類の化合物
の混合物4.2&(0,O+1モル)を得た。(収率5
0%) この混合物は、240〜285℃の間でネマチック相を
示した。
この混合物を高速液体クロマトグラフィーを使用して分
離した後、分離した化合物をn−ヘキサンとエタノール
の混合溶媒から各々再結晶させて、晴製し、下記化合物
を各々4た。
し、下記化合物を各々得た。
使用した以外は、実画例1と同様にして下記の2値類の
化合物の混合vIJを得た。
この混合物U、148〜236℃の同でネマチック相を
示した。
この混合物を実り也例1と同様VCして分離・精製〔発
明の効果〕 本発明に係わる弐fl)の化合物は、高い占度領域にネ
マチック相を有し、かつネマチック温度範囲の下限が、
類似構造を有する公知化合物に比べて低い。従って、本
発明に係わる式(1)の化合物を、現在母体液晶として
実用的に汎用されている不マチ、り混合液晶に混合する
ことによって、混合液晶のN−I点を上昇させることが
でき、かつ低温領域で混合液晶に結晶相又はスメクチッ
ク相が現出することを防止することができる。
代理人 弁理士  高 橋 勝 利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素原子数1〜9の直鎖状アルキル基を表
    わし、▲数式、化学式、表等があります▼は▲数式、化
    学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、Yは水素
    原子又はフッ素 原子を表わす。Yが水素原子である場合にはXはフッ素
    原子、塩素原子、炭素原子数1〜9の直鎖状アルキル基
    又はアルコキシル基を表わし、Yがフッ素原子である場
    合にはXはフッ素原子を表わす。 シクロヘキサン環はトランス配置である。)で表わされ
    る化合物。 2、▲数式、化学式、表等があります▼が▲数式、化学
    式、表等があります▼である請求項1 記載の化合物。 3、▲数式、化学式、表等があります▼が▲数式、化学
    式、表等があります▼である請求項1 記載の化合物。 4、Yが水素原子である請求項2又は3記載の化合物。 5、Xが炭素原子数1〜9の直鎖状アルキル基である請
    求項4記載の化合物。 6、X及びYが共にフッ素原子である請求項2又は3記
    載の化合物。 7、Rがn−プロピル基であり、Xがメチル基である請
    求項5記載の化合物。 8、Rがn−ブチル基である請求項6記載の化合物。 9、請求項1記載の化合物を含有するネマチック液晶組
    成物。
JP63184527A 1988-02-29 1988-07-26 四環式シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体 Expired - Fee Related JP2623729B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184527A JP2623729B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 四環式シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体
DE68920455T DE68920455T2 (de) 1988-02-29 1989-02-27 Cyclohexenderivate.
US07/315,874 US4946986A (en) 1988-02-29 1989-02-27 Cyclohexene derivatives
EP89103435A EP0331091B1 (en) 1988-02-29 1989-02-27 Cyclohexene derivatives
US08/060,040 US5321169A (en) 1988-02-29 1993-05-11 Cyclohexane derivatives
HK98104360A HK1005182A1 (en) 1988-02-29 1998-05-20 Cyclohexene derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184527A JP2623729B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 四環式シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236133A true JPH0236133A (ja) 1990-02-06
JP2623729B2 JP2623729B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=16154758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63184527A Expired - Fee Related JP2623729B2 (ja) 1988-02-29 1988-07-26 四環式シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623729B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138204A (ja) * 1993-04-09 2009-06-25 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2011168530A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Dic Corp 液晶材料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138204A (ja) * 1993-04-09 2009-06-25 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2011168530A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Dic Corp 液晶材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2623729B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4551280A (en) Nematic liquid crystalline compounds
EP0331091B1 (en) Cyclohexene derivatives
JPS63179838A (ja) トラン型新規液晶化合物
JPH0236133A (ja) 四環式シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体
EP0470590B1 (en) Fluorine-substituted compound containing ether bond
JPS6124382B2 (ja)
JP4366737B2 (ja) フッ素置換4−(3−アルケニル)安息香酸とそのフェニルエステル誘導体及びそれを含有する液晶組成物
EP0351846B1 (en) Phenylbicyclohexanol ester derivative
JP2743390B2 (ja) シクロヘキシルシクロヘキセン環を有するフッ素系液晶化合物、その合成中間体及びこれらの化合物の製造方法
JP2638099B2 (ja) 3環系シクロヘキセニルシクロヘキサン誘導体
JP2508166B2 (ja) 新規シクロヘキセニルシクロヘキサン誘導体
JPH01238547A (ja) 新規塩素系シクロヘキセニルシクロヘキサン誘導体
JPS6152141B2 (ja)
JPS6092228A (ja) 4環からなる4―フルオロビフェニル誘導体
JPH01319433A (ja) 四環式シクロヘキセニルシクロヘキサン誘導体
JP2663534B2 (ja) フェニルビシクロヘキサノールエステル誘導体
JPS5933566B2 (ja) 1,4−ジ−(シクロヘキシルエチル)ビフエニル誘導体
JPH0338572A (ja) ピリミジン誘導体
JP2546321B2 (ja) 四環式シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体
JPH062696B2 (ja) トラン型新規液晶化合物
JP3870426B2 (ja) トリフルオロメチルアミノ基を有する化合物、その中間体、その製造方法及びそれを含有する液晶組成物
JP2508142B2 (ja) 新規フッ素系シクロヘキセニルシクロヘキサン誘導体
JPH06206836A (ja) フルオロアルキルシクロヘキサン誘導体
JPS629590B2 (ja)
JPH03279340A (ja) エーテル系3環式液晶化合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees