JPH0235719B2 - Jinkoberirutanketsushonogoseihoho - Google Patents

Jinkoberirutanketsushonogoseihoho

Info

Publication number
JPH0235719B2
JPH0235719B2 JP4797282A JP4797282A JPH0235719B2 JP H0235719 B2 JPH0235719 B2 JP H0235719B2 JP 4797282 A JP4797282 A JP 4797282A JP 4797282 A JP4797282 A JP 4797282A JP H0235719 B2 JPH0235719 B2 JP H0235719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
beryl
solvent
molten salt
artificial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4797282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58167495A (ja
Inventor
Toshuki Hirose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsushima Kogyo KK
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Matsushima Kogyo KK
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushima Kogyo KK, Seiko Epson Corp filed Critical Matsushima Kogyo KK
Priority to JP4797282A priority Critical patent/JPH0235719B2/ja
Publication of JPS58167495A publication Critical patent/JPS58167495A/ja
Publication of JPH0235719B2 publication Critical patent/JPH0235719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶剤(フラツクス)を用いた人工ベリ
ル単結晶の合成方法に関し、詳しくは溶融塩より
良質なベリル単結晶を効率よく且つ経済的に合成
する方法に関するものである。
エメラルドに代表される単結晶ベリルは近年需
要も増大の傾向にある。人工ベリルの合成方法と
しては水熱法、溶剤を用いた溶融塩法が知られて
いるが本発明は、この溶融塩法の改良に属する。
溶融塩法は、ほぼベリルの組成比を示す、酸化
ベリリウム、酸化アルミニウム及び二酸化ケイ素 必要に応じて酸化クロム及び酸化ニツケル、酸
化鉄、酸化コバルト、酸化マンガンその他の補助
着色剤もしくはドープ剤からなる原料物質に溶剤
としての五酸化バナジウム、モリブデン酸リチウ
ム、三酸化モリブデン等の溶剤から選ばれた1種
もしくは2種以上を加え、これを上記溶剤の溶融
温度以上に加熱して溶融塩を形成して、この溶融
塩を一定温度で長時間保持するか、一定時間保持
後、ゆるやかな温度勾配をもつて除冷するかいず
れかの操作で溶融塩中にベリル種子結晶を配置す
ることによりこの種子結晶の囲りに人工ベリルを
生成又は育成する方法である。
この様に溶融塩法は融点以上、弾常700℃〜
1200℃の温度範囲において生成又は育成すること
ができるが、結晶中にインクルージヨンを含まな
い良質のベリル単結晶育成となるとルツボ炉の温
度プロフアイル、成長スピード、溶剤の種類等い
くつかの管理すべきポイントがある。またインク
ルージヨンには大きくわけて溶融塩をとり込んだ
もの、すなわちフエザーインクルージヨンと、フ
ーエナサイト等同一ルツボ内でベリルと同様に生
成する結晶物等をとり込んだものがあり、宝石と
しても最も主要なポイントである透明度低下の主
原因になつている。これらのインクルージヨンは
溶融塩法による人工ベリル単結晶合成においては
現段階まではさけられないことであり、これが人
工ベリル単結晶の品質上最大の問題となつてい
る。なぜフエザーインクルージヨンが発生するが
その原因は結晶成長中にデイスロケーシヨンを起
し結果的には歪が発生しある時点までいくと歪が
解放され、歪が解放された部分はクラツクとな
り、クラツク部分にフラツクスが流入することに
よりフエザーインクルージヨンとなるためであ
る。クラツクを押える方法としては、成長スピー
ドのコントロール及び、歪解放剤の添加によりイ
ンクルージヨンの発生を防止することができる。
本発明は、特に応力解放をしクラツクを発生させ
ないために、溶剤中にセシウムイオンを含有させ
たことを特徴としたものであり、本発明の効果を
より一層明確にするために実施例をまじえて詳細
に説明する。
実施例 1 (1) 原料物質、溶剤ならびに配合 ベリル粉末 10g V2O5 100g MoO3 100g Li2MoO3 100g CsOH 3g Cr2O3 0.2g (2) 装置及び方法 上記物質を白金ルツボ内に充填し加熱は図1
の装置を用い950℃昇温し950℃になつてから
24H後に種子結晶を投入しその後一ケ月後に取
り出し観察した。
(3) 結果 ベリル単結晶が2mm〜5mm成長しておりかつ
インクルージヨンの発生が見られない良質なも
のが得られた。
実施例 2 (1) 原料物質、溶剤ならびに配合 実施例1に同じ (2) 装置及び方法 950℃昇温後24H後種子結晶投入 その後0.1℃/Hで850℃まで除冷 (3) 結果 実施例1に同じ 実施例 3 (1) 原料物質、溶剤ならびに配合 ベリル粉末 10g V2O5 300g LiOH 30g CsOH 30g Cr2O3 0.2g (2) 装置及び方法 実施例1に同じ (3) 結果 ベリル単結晶は2mm〜5mm成長している。特
色としてはa面、m面への成長が大きいインク
ルージヨンはなく良質の単結晶が得られた。
本発明ではその他の溶剤、補色剤として実施例
以外のものを用いることも可能であり、本発明の
実施例の範囲に限定させることなく取拾選択出来
るものである。
以上の如く、本発明は、ほぼベリル組成比とな
る酸化ベリリウム、酸化アルミニウム、二酸化珪
素及び必要に応じて酸化クロム、酸化ニツケル、
酸化鉄、酸化コバルト、酸化マンガンの中から1
種以上を選択し加えてなる原料物質に、溶剤とし
てモリブデン酸リチウム、三酸化モリブデン、五
酸化バナジウム、水酸化リチウムの中から選択さ
れてなる一種以上を加えた後に、前記溶剤の溶融
温度以上に加熱して、溶融塩を形成して人工ベリ
ル単結晶を合成又は育成する方法において、前記
溶融塩にセシウムイオンを含有させてなるように
したから、ベリル単結晶生成中に歪などにより、
クラツクの発生が、殆どなく、このためクラツク
中に溶剤などの浸透することもないので、フエザ
ーインクルージヨンのない優れた人工ベリル単結
晶を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いた加熱装置及び、ルツボ
内のレイアウトを示す図である。 <符号の説明>、1……加熱装置、2……ヒー
ター、3……白金ルツボ、4……種子結晶、5…
…溶融塩、6……バツクル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ほぼベリル組成比となる酸化ベリリウム、酸
    化アルミニウム、二酸化珪素及び必要に応じて酸
    化クロム、酸化ニツケル、酸化鉄、酸化コバル
    ト、酸化マンガンの中から1種以上を選択し加え
    てなる原料物質に、溶剤としてモリブデン酸リチ
    ウム、三酸化モリブデン、五酸化バナジウム、水
    酸化リチウムの中から選択されてなる一種以上を
    加えた後に、前記溶剤の溶融温度以上に加熱し
    て、溶融塩を形成して人工ベリル単結晶を合成又
    は育成する方法において、前記溶融塩にセシウム
    イオンを含有させてなることを特徴とする人工ベ
    リル単結晶の合成方法。
JP4797282A 1982-03-25 1982-03-25 Jinkoberirutanketsushonogoseihoho Expired - Lifetime JPH0235719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4797282A JPH0235719B2 (ja) 1982-03-25 1982-03-25 Jinkoberirutanketsushonogoseihoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4797282A JPH0235719B2 (ja) 1982-03-25 1982-03-25 Jinkoberirutanketsushonogoseihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167495A JPS58167495A (ja) 1983-10-03
JPH0235719B2 true JPH0235719B2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=12790225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4797282A Expired - Lifetime JPH0235719B2 (ja) 1982-03-25 1982-03-25 Jinkoberirutanketsushonogoseihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235719B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167495A (ja) 1983-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0152359B2 (ja)
JPH0235719B2 (ja) Jinkoberirutanketsushonogoseihoho
US4093502A (en) Process for synthesizing and growing single crystalline beryl
JPH0250080B2 (ja)
JPS6317297A (ja) ルビ−単結晶の製造方法
JPS59111992A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPH0250079B2 (ja)
JP3132956B2 (ja) 酸化物単結晶の製造方法
RU2075559C1 (ru) Способ получения окрашенных кристаллов берилла
JPS58115094A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPS59141486A (ja) 人工トルコ石単結晶の合成方法
JPH0353278B2 (ja)
JPH0313200B2 (ja)
JPH0224799B2 (ja)
JPH0411513B2 (ja)
JPS5964587A (ja) 単結晶の製造方法
JPS6081095A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JP2507997B2 (ja) 単結晶育成方法
JPH0723280B2 (ja) 単結晶育成方法
JPS6081097A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPS59107995A (ja) 人工アレキサンドライト単結晶の合成方法
JPS6287495A (ja) 人工ベリル単結晶の製造方法
JPH0222200A (ja) 3−5族化合物半導体単結晶の製造方法
JPS6081096A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPH08295507A (ja) 光学結晶及びその製造方法