JPS6081097A - 人工ベリル単結晶の合成方法 - Google Patents

人工ベリル単結晶の合成方法

Info

Publication number
JPS6081097A
JPS6081097A JP58190231A JP19023183A JPS6081097A JP S6081097 A JPS6081097 A JP S6081097A JP 58190231 A JP58190231 A JP 58190231A JP 19023183 A JP19023183 A JP 19023183A JP S6081097 A JPS6081097 A JP S6081097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beryl
single crystal
molten salt
artificial
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58190231A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Kasuga
春日 好春
Tadaaki Atomachi
後町 忠昭
Eiji Togawa
戸川 栄司
Yoshio Morita
喜夫 森田
Masaaki Takeuchi
正明 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58190231A priority Critical patent/JPS6081097A/ja
Publication of JPS6081097A publication Critical patent/JPS6081097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/34Silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕 本発明は溶剤(フラックス)を用いた人工ベリル単結晶
(六方晶系)の合成方法(溶融塩法)に関する。 〔従来技術〕 溶融塩法は水熱法に較べ使用エネルギーC熱、圧力)及
び育成期間が短かく、装置、使用部側が大巾に簡略化で
き経済的であるという利便をもたらせた。すなわち溶融
塩法は、はぼベリル組成比を示す、酸化ベリリウム、酸
化アルミニウム、二酸化ケイ緊、必更に応じて酸化クロ
ム、(これはエメヲルドを得る場合のエメラルドグリー
ンの基調色となる不可欠の着色剤もしくはトーク剤)及
び酸化ニッケル、酸化鉄、酸化コバルト、酸化マンガン
その他の補助着色剤もしくはトーク剤からなる原料物質
に、溶剤としての五酸化バナジウム、二酸化モリブデン
、モリブデン酸リチウム、水酸化リチウム等の溶剤の中
から選ばれた1 8jもしくは2種以上を加え、これを
上記溶剤の溶融温度以上に加熱して溶融塩を形成して、
この溶融塩にημ度差をつけて長期間保持するか或は一
定時間保持後、ゆるやかな温度勾配をもって徐冷するか
いづれかの操作で溶融塩中にベリル種子結晶を配置する
ことによりこの神子結晶の囲シに人工ベリルを生成又は
育成する方法である。 〔発明の目的〕 本発明の目的とする所は結晶成長スピードをコントロー
ルすることによシ、良質なベリル単結晶を効率良く且つ
経済的に合成することである。 従来の方法によフ合成したベリル単結晶は、その育成過
程において、フェザ−イングルージョン、ツェナサイト
等の微結晶が入りやすく、その為に、外観品質や収率等
を低下させていた。 フェザ−インクルージヨンやツェナサイト等の微結晶の
発生を防止するには、現状の育成方法(原料物質の用い
方、温度管理の仕方等をより 峯A密に行い、結晶成長
スピードをコントロールしなければならない。しかしな
がら現在までの方法では不充分であった。 〔発明の要約〕 本発明は特に結晶成長スピードをコントロールする為に
、あらかじめガラス化又は焼結化させた11物1(酸化
ベリリウム、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、着色剤
としての酢゛化クロム等)と石英を用いるとともに1さ
らにルツボ内をバッフルで3つに仕切シ、種子結晶育成
ゾーン(2ケ所)、原料物質1石英溶解ゾーン(1ケ所
)に分けそのいずれのゾーンも温度哲理を行うことによ
って溶解量をコントロールするとともに、種子結晶ゾー
ンへの原料物質の輸送量もコントロールフることヲ般徴
としたものである。 〔実施例1〕 Ill原和 酸化ベリリウム4.1 ? 、 酸化アルミニウム5.
52、酸化クロム0.32を杵邦し混合粉末を作製する
。次にこの混合粉末をボールミルにより混合粉砕を5時
間以上行う。この際ポット及びボールの材質は高純度ア
ルミナの焼結材である。次に、この混合粉末を球状に圧
粉成形し、焼結する二酸化ケイ素は石英を当初52切断
して用いた。その後1週間に22の割合で追加する。
【2)溶剤 次にフラックスとして、モリブデン酸リチウム、三酸化
モリブデン、の粉末を1:1の割合で4002秤餡し混
合する。 (3)装置 上記の物質を投入する容器には白金ルツボを使用した。 加熱はf′!1図の装置を使用した。■は加熱装U(で
あp1■は加熱ヒータ、■はヒーターをコントロールす
る熱電対温度側の測定端子でありそれぞれのヒーター処
ついて温度コントロールを行う、Oはルツボ内を仕切る
バッフルである。 +41方法 溶剤粉末を白金ルツボに入れ、加熱装置の温度を890
℃に設定し、溶解する。次に■ゾーンの底部に焼結体(
酸化ぺIJ IJウム、酸化アルミニウム、酸化クロム
)を投入し、上部には、石英片を投入した。次に加熱装
置の設定温度を種子結晶育成ゾーン(■l(Dの2ケ所
)850℃、原料物質、石英ゾーン(■)890℃は変
更する。 育成状態になったら、■、■ゾーンに種子結晶を投入す
る。用する種子結晶の表面は、ポ11を仕上面とする。 +51結果 種子結晶成長スピードを長時間一定に保持でき育成した
ベリル単結晶においてインクルージヨンの発生を少なく
することができだ。 〔実施例2〕 ill原料 実施例1と同じ 121溶剤 フラツクスとして、モリブデン酸リチウム、三酸化モリ
ブデン、の粉末’z 1 : 1.2の割合で4002
秤りし混合する。 (31装置 実施例1と同じ 141方法 実施例1と同じ 15+結果 神子結晶成長スピードを長時間一定に保持できY11視
したぺ2Jルノrす:j Mにふ・いてインクルージヨ
ンの発生を少なくすることができだ。 〔*施例3〕 す)原料 実施例1と同じ (2)溶剤 フラックスとして、モリブデン酸リチウム、三酸化モリ
ブデン、粉末をl:0080割合で4002秤芥し混合
する。 131装置 実施例】と同じ +41方法 実施例1と同じ (51結果 種子結晶成長スピードを長時間一定に保持でき育成した
ベリル車結晶に卦いてインクルージヨンの発生を少なく
することができた。 〔発明の効果〕 本発明の効果は、以上の実施例にて説明した如くに、従
来の溶融塩法の有する木質的利益を確保した上で、品質
向上ならびに歩留向上が可能となり大巾なコストダウン
が図りるので本発明は人工ベリル単結晶の合成方法とし
て極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る加熱装置の概要を示すし1であ
り、第1図〔α)は本装置の上面図、第1図+b+は本
装置の正面図を示す。■は加熱装置、■は加熱装置のツ
ク、■はヒーター、■は熱電対温□度計の測定端子、■
は種子結晶、■は原料物勿、■は石英、■は種子結晶育
成ゾーン、■は原料物質、石英ゾーン、■は種子結晶育
成ゾーン、0は白金ルツボ、■は溶融塩測定用熱電対端
子、0はパンフル。 以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士最 上 務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. はぼベリル組成比を示す酸化ベリ1】ラム、酸化アルミ
    ニウム、二酸化ケイ素及び心上に応じて酸化クロムその
    他の着色剤を加えてなる原料物質に、溶剤としてのモリ
    ブデン耐?リチウム、三酸化モリブテン、水酸化リチウ
    ム、五1ツ化バナジウム等の中から選ばれた1種又は2
    種以上を加えて、これを」二記溶剤の溶融温度以上に加
    熱し溶融塩を形成して人工ベリル単結晶を合成又は育成
    する方法において、上記溶剤の内、モリブデン(r(1
    +)チウム、三酸化モリブテンの211Uh類を粉末で
    混合した溶融塩に、上記原料物質の内】f11f又に2
    秒以上をあらかじめ炒:結化又はガラス化せしめて、バ
    ッフルで3つに仕切った容器内に投入し、温度差をつけ
    ることにより、ベリル単結晶7含成又は育成せしめるこ
    とを特徴とする溶融塩法による人工ベリル単結晶の合成
    方法。
JP58190231A 1983-10-12 1983-10-12 人工ベリル単結晶の合成方法 Pending JPS6081097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190231A JPS6081097A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 人工ベリル単結晶の合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190231A JPS6081097A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 人工ベリル単結晶の合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6081097A true JPS6081097A (ja) 1985-05-09

Family

ID=16254666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190231A Pending JPS6081097A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 人工ベリル単結晶の合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6081097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010215635B2 (en) * 2009-02-18 2014-10-30 Zf Friedrichshafen Ag Drive arrangement for an inboard-outboard drive engine of a watercraft

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010215635B2 (en) * 2009-02-18 2014-10-30 Zf Friedrichshafen Ag Drive arrangement for an inboard-outboard drive engine of a watercraft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0152359B2 (ja)
JPS6081097A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
US4093502A (en) Process for synthesizing and growing single crystalline beryl
JPS6081084A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
EP0148946B1 (en) Method of producing a chrysoberyl single crystal
JPS6317297A (ja) ルビ−単結晶の製造方法
JPS6081099A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPS59111992A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPS6081100A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPH0250080B2 (ja)
JPH0250079B2 (ja)
JPS6086099A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPS6081098A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPS6131398A (ja) クリソベリル単結晶の合成方法
JPH06279174A (ja) 酸化物単結晶の製造方法
JPS59141486A (ja) 人工トルコ石単結晶の合成方法
JPS6081095A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPH0353278B2 (ja)
JPH0723280B2 (ja) 単結晶育成方法
JPS59141482A (ja) スギライト単結晶の合成方法
JPS5964587A (ja) 単結晶の製造方法
JPS59152286A (ja) 人工トルマリン単結晶の合成方法
JPS6287495A (ja) 人工ベリル単結晶の製造方法
JPS59141481A (ja) 人工アイオライト単結晶の製造方法
JPH0319199B2 (ja)