JPH0234457Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234457Y2
JPH0234457Y2 JP1984144956U JP14495684U JPH0234457Y2 JP H0234457 Y2 JPH0234457 Y2 JP H0234457Y2 JP 1984144956 U JP1984144956 U JP 1984144956U JP 14495684 U JP14495684 U JP 14495684U JP H0234457 Y2 JPH0234457 Y2 JP H0234457Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
heater
electrode lead
intake air
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984144956U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159861U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984144956U priority Critical patent/JPH0234457Y2/ja
Priority to US06/779,856 priority patent/US4667644A/en
Publication of JPS6159861U publication Critical patent/JPS6159861U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234457Y2 publication Critical patent/JPH0234457Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/13Combustion air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、デイーゼル車などに用いられるイン
テーク空気加熱用ヒータに関するものである。
従来の技術 従来、インテーク空気加熱用ヒータの発熱体と
して、正の抵抗温度係数特性をもつ半導体磁器の
ハニカム構造体を用いるものが提案されている
(参照:特開昭53−59130号公報、実開昭56−
85061号公報)。上述のハニカム状発熱体は一般に
はPTCヒータと称され、自己温度制御特性を有
しており、この結果、複雑な制御回路が不要であ
り、しかも、過度に昇温するおそれが少なく低価
格で、安全なものである。
ハニカム状発熱体をアセンブリとして組付ける
場合、通常、ハニカム状発熱体の終端部を上下方
向から金属製枠体(電極リード片を含む)を密着
せしめているが、この場合実際には、ハニカム状
発熱体と金属製枠体との間には熱膨張係数の差
(たとえば発熱体は8×10-6/℃、金属製枠体は
2.5×10-5/℃)があり、ハニカム状発熱体と金
属製枠体上の電極リード片との間は固定されてい
ない。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、ハニカム状発熱体の発熱冷却に
より、ハニカム状発熱体が金属製枠体に対して相
対的に伸縮し、この場合、ハニカム状発熱体の電
極と金属製枠体の電極リード片との摩擦係数が比
較的大きいためにハニカム状発熱体へ大きな応力
がかかり、ハニカム状発熱体の素子割れを招くと
いう課題がある。
また、ハニカム状発熱体の発熱冷却によりハニ
カム状発熱体が金属製枠体に対して相対的に伸縮
した場合には、ハニカム状発熱体の電極が金属製
枠体の電極リード片との摩擦により摩耗する。こ
れに加えて、該電極の腐食あるいは平担度の悪さ
が重なるとハニカム状発熱体の電極と金属製枠体
の電極リード片との接触が点接触状態となる。こ
の結果、接触抵抗が増大し、局部的な異常発熱を
生じ、やはりハニカム状発熱体の素子割れを招
き、さらにハニカム状発熱体の電極の溶損を招く
という課題がある。
したがつて、本考案の目的は、通気構造を有す
るたとえばハニカム状発熱体を備えたインテーク
空気加熱用ヒータにおいて、発熱体の素子割れ、
およびその電極の溶損を防止することにある。
課題を解決するための手段 上述の課題を解決するための手段は、通気構造
を有する発熱体と電極リード片との間に、底面部
と側面部とを有する金属板を挿入せしめてその間
の電気的接触を行わせしめ、その際、金属板の側
面部を発熱体の通気構造内の内壁部(電極)に接
触せしめ、金属板の底面部は発熱体の終端部の一
方の面と電極リード片との間に保持せしめるよう
にしたものである。
作 用 上述の手段によれば、発熱体の発熱冷却により
発熱体が電極リード片に対して相対的に伸縮して
も、金属板と電極リード片との間の比較的小さい
摩擦係数によりこれらの間では摺動(“すべり”)
が生じ、この結果、発熱体に生じる応力は緩和さ
れる。
また、発熱体の伸縮により金属板の底面部と電
極リード片との間に“摺動”が生ずるのでこれら
の摩耗は少なく、また、たとえ摩耗しても金属板
の底面部と電極リード片との間の接触は点接触と
ならず、つまり、十分な電気的接触を保持し、し
たがつて、局部的な異常過熱は生じない。
なお、金属板の側面部と発熱体(電極)との接
触部分は発熱体の伸縮によつてはほとんど影響を
受けず、つまり、この部分はほとんど摩耗せず、
十分な電気的接触状態を保持する。
実施例 本考案の一実施例としてのインテーク空気加熱
用ヒータH(第6図)が第1図A,Bに示される。
Aは正電極側の電極列の断面、BはAに隣接する
負電極側の電極列の断面をあらわす。
インテーク空気加熱用ヒータHのハニカム素子
において、正の抵抗温度係数特性をもつ半導体磁
器よりなるハニカム構造の発熱体1は、その格子
内面および細スリツト端面にニツケルメツキ層と
銀ペーストを塗布して成る中間電極2を有する。
電流の導入,導出用の+,−の電極は発熱体1の
左右の端部に集合させられる。発熱体1は絶縁ア
スベスト611を介して枠体61に接する。発熱
体1の枠体61,62の電極リード片51,52
と接触する部分に、コの字の形状を有する金属
板、例えば銀板31,32を挿入した構造となつ
ている。銀板31,32の左右の垂直部は発熱体
の格子の内面に圧接する。電極リード片51はス
プリング41により絶縁アスベスト層511を有
する金属板を介して上向きに押圧される。電極リ
ード片51,52は引出端子ボルト部71,72
に接続される。端子ボルト部71から正電極が取
出され、端子ボルト部72はボデイアースされ
る。銀板の寸法は例えば長さ10.0mm×幅2.5mm×
厚さ0.1mmである。銀板の斜視図が第2図に示さ
れる。
第1図のインテーク空気加熱用ヒータの上面図
が第3図に示され、発熱体および中間電極の平面
構成が第4図に示される。電流は発熱体内を第4
図の小矢印に示すような方向に流れ、また電極と
してのニツケル・銀層を流れる。
銀板31,32を接触部に挿入することによ
り、発熱体1が枠体61,62に対して相対的に
伸縮しても、銀板31,32が電極リード片5
1,52上を摺動するので発熱体1に生じる応力
は小さく、したがつて、発熱体1の素子割れは防
止でき、しかも、銀板31,32の軟らかさから
たとえ銀板31,32と電極リード片51,52
との間に摩耗があつても両者間の接触状態はスプ
リング41によつてほとんど変化しない。他方、
銀板31,32と発熱体1との接触状態もほとん
ど変化しない。したがつて、発熱体1、銀板3
1,32、電極リード片51,52よりなる電気
的経路(接触)は何ら変化なく、つまり、点接触
状態は生じない。この結果、異常発熱による発熱
体1の素子割れ、発熱体1の電極の溶損のおそれ
はない。このように、発熱体1と枠体61,62
との熱膨張係数差は銀板31,32によつて吸収
される。
金属板材料としては、耐酸化性,耐振動性等の
観点から、アルミニウム,銅,グラフアイトより
も、銀または金が適している。
金属板の形状としては前述のもののほか、第5
図A,B,C,Dに示される形状も用いられる。
なお、発熱体材料としては、例えばチタン酸バリ
ウムにランタンを固溶させたもの、または他のセ
ラミツク磁器材料でもよい。また、形状はハニカ
ム状に限らず、通気構造であればよい。
第1図に示されるインテーク空気加熱用ヒータ
のエンジンの空気吸入管部への取り付け状況が第
6図に示される。第6図において81はエアクリ
ーナ、82はスロツトル弁、Hはインテーク空気
加熱用ヒータ、83はインテークマニホールド、
Eはエンジンである。
本考案によるインテーク空気加熱用ヒータの実
働結果の一例が第7図に示される。第7図におい
て横軸は印加電圧(V)を、縦軸はヒータ素子生
存率(%)をあらわす。実線は銀板を設けた場
合(本考案)、破線は銀板を設けない場合(従
来例)を示す。なお、テスト数は5である。破線
に示す従来例においては、印加電圧の上昇に伴
ない、急激な発熱により発熱体の素子割れ、ま
た、局部的な異常発熱を生じて発熱体の素子割れ
およびその電極の溶損を招き、この結果、発熱体
の生存率は低下する。これに対し、実線に示す
本考案においては、熱膨張を緩和すると共に、電
気的接触が確実なために全く問題なく印加電圧を
増加しても生存率はほぼ100%である。
考案の効果 以上説明したように本考案によれば、発熱体の
発熱冷却により発熱体が電極リード片に対して相
対的に伸縮しても金属板と電極リード片との間は
摺動するので発熱体に生じる応力は緩和でき、し
たがつて、発熱体の素子割れを防止でき、また、
局部的な異常過熱もないのでこれによる発熱体の
素子割れおよびその電極の溶損も防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは本考案の一実施例としてのイン
テーク空気加熱用ヒータを示す図、第2図は第1
図のヒータにおける金属板の一例を示す斜視図、
第3図は第1図装置の上方からみた一部切欠され
た図、第4図は第1図装置における発熱体構成を
示す図、第5図A,B,C,Dはいずれも金属板
の変形実施例を示す斜視図、第6図は第1図装置
がエンジンの空気吸入通路に設置された状況を示
す図、第7図はインテークヒータ生存率を説明す
る特性図である。 符号の説明、1……発熱体、2……中間電極、
31,32……金属板、41……スプリング、5
1,52……電極リード片、61,62……枠
体、71,72……引出端子ボルト部、H……イ
ンテーク空気加熱用ヒータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 通電により発熱するセラミツク磁器材料より
    成りかつ通気構造を有する発熱体1を備え、該
    発熱体が上部枠体61および下部枠体62によ
    り挾持され、前記発熱体の終端部から電極リー
    ド片51,52により引出端子ボルト部71,
    72への電路導出が行われ、前記発熱体の終端
    部と前記電極リード片との間に、底面部と側面
    部とを有する金属板を該側面部が前記発熱体の
    通気構造内の内壁部と接触するように該通気構
    造内に挿入されると共に、該底面部が前記発熱
    体の終端部の一方の面と前記電極リード片との
    間で保持されることを特徴とするインテーク空
    気加熱用ヒータ。 2 該発熱体は正の抵抗温度係数特性を有する半
    導体磁器より成る、実用新案登録請求の範囲第
    1項記載のインテーク空気加熱用ヒータ。 3 該金属板の材質は銀である、実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のインテーク空気加熱用ヒ
    ータ。 4 該金属板の材質は金である、実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のインテーク空気加熱用ヒ
    ータ。
JP1984144956U 1984-09-27 1984-09-27 Expired JPH0234457Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984144956U JPH0234457Y2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27
US06/779,856 US4667644A (en) 1984-09-27 1985-09-25 Intake air heating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984144956U JPH0234457Y2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159861U JPS6159861U (ja) 1986-04-22
JPH0234457Y2 true JPH0234457Y2 (ja) 1990-09-17

Family

ID=15374100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984144956U Expired JPH0234457Y2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4667644A (ja)
JP (1) JPH0234457Y2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125070A (en) * 1989-07-11 1992-06-23 Chung Tai Chang PTC heater assembly with securely positioned PTC resistors
GB2306570B (en) * 1995-11-03 1999-04-14 Cummins Engine Co Inc An intake air heater and an intake air delivery assembly for engines
US5988146A (en) * 1998-04-15 1999-11-23 Phillips & Temro Industries Inc. Modular air intake heater
EP1571325B1 (en) * 1998-04-15 2016-03-09 Phillips & Temro Industries Inc. Modular air intake heater
US5992399A (en) * 1998-04-15 1999-11-30 Phillips & Temro Industries Inc. Modular air intake heater
US6152117A (en) * 1998-10-07 2000-11-28 Phillips & Temro Industries Inc. Air intake heater with integrated power and ground connector
DE10105331A1 (de) * 2001-02-05 2002-08-29 Beru Ag Kaltstartanordnung für einen PKW-Dieselmotor
US20050257781A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Linkenhoger Thomas E Intake air pre-heated assembly for automotive gasoline engines
US7614388B2 (en) * 2005-05-09 2009-11-10 Phillips & Temro Industries Inc. Flanged heating element with thermal expansion joint
US20090000604A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Caterpillar Inc. Engine system having aftertreatment and an intake air heater
RU189513U1 (ru) * 2019-01-17 2019-05-24 Общество с ограниченной ответственностью "Завод электрооборудования" Средство предварительного подогрева воздуха для двигателя внутреннего сгорания автомобиля

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713115A (en) * 1980-06-26 1982-01-23 Komatsu Ltd Production of tough and strong free-cutting ca cast steel

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4177778A (en) * 1976-07-29 1979-12-11 Nippondenso Co., Ltd. Carburetors with heating device
US4141327A (en) * 1976-09-09 1979-02-27 Texas Instruments Incorporated Early fuel evaporation carburetion system
US4108125A (en) * 1976-09-10 1978-08-22 Texas Instruments Incorporated High efficiency early fuel evaporation carburetion system
US4308845A (en) * 1979-10-22 1982-01-05 Chrysler Corporation Early fuel evaporation with bypass
US4303050A (en) * 1979-11-13 1981-12-01 Chrysler Corporation Heated flow director
JPS56148658A (en) * 1980-04-22 1981-11-18 Ngk Insulators Ltd Air-fuel mixture heating device
US4419564A (en) * 1981-03-30 1983-12-06 Texas Instruments Incorporated Self-regulating electric heater for use in an early fuel evaporation system
JPS5825652A (ja) * 1981-08-10 1983-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 複写機等の自己診断時の出力端遠隔操作装置
JPS5832961A (ja) * 1981-08-24 1983-02-26 Nippon Soken Inc 内燃機関の吸気加熱装置
US4387690A (en) * 1981-11-12 1983-06-14 Texas Instruments Incorporated Fuel evaporation device
JPS58104347A (ja) * 1981-12-16 1983-06-21 Aisin Seiki Co Ltd スタ−リング機関のシ−ルロツド
JPS59130A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Kenji Tajima フアツシヨングラス
US4467773A (en) * 1983-07-26 1984-08-28 Texas Instruments Incorporated Fuel supply system with improved throttle body heater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713115A (en) * 1980-06-26 1982-01-23 Komatsu Ltd Production of tough and strong free-cutting ca cast steel

Also Published As

Publication number Publication date
US4667644A (en) 1987-05-26
JPS6159861U (ja) 1986-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0234457Y2 (ja)
JPS60112281A (ja) ヒ−タ
JP4358730B2 (ja) 内燃機関用エアヒータ
JP2685170B2 (ja) 加熱装置
JPH08138836A (ja) 棒状ptcヒーター
JPH0734392B2 (ja) 正特性サーミスタ発熱装置
JP2001351764A (ja) 正特性セラミック発熱体ユニット
JPH10125505A (ja) 正特性サーミスタ及び正特性サーミスタ装置
JP2891109B2 (ja) 加熱装置
JP2776745B2 (ja) 加熱装置
JP2575561Y2 (ja) 正特性サーミスタ装置
JPS6233982Y2 (ja)
JPS6321722Y2 (ja)
JPH0530312Y2 (ja)
JP3627756B2 (ja) 吸気加熱装置
JP2820804B2 (ja) 平面用ptcヒーター
JPS6245429Y2 (ja)
JPH07106058A (ja) スティックヒータ
JPH04119989U (ja) 正特性サーミスタ装置
JPH0597086U (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JPH0245502Y2 (ja)
JP2023134191A (ja) 電気式ヒータ
JPH0623205U (ja) 正特性サーミスタ装置
JPS60225389A (ja) 点火プラグ
KR200145638Y1 (ko) 세라믹 히팅장치