JPS6245429Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245429Y2
JPS6245429Y2 JP1979109045U JP10904579U JPS6245429Y2 JP S6245429 Y2 JPS6245429 Y2 JP S6245429Y2 JP 1979109045 U JP1979109045 U JP 1979109045U JP 10904579 U JP10904579 U JP 10904579U JP S6245429 Y2 JPS6245429 Y2 JP S6245429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ptc thermistor
temperature coefficient
positive temperature
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979109045U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626903U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979109045U priority Critical patent/JPS6245429Y2/ja
Publication of JPS5626903U publication Critical patent/JPS5626903U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245429Y2 publication Critical patent/JPS6245429Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は正の抵抗温度係数を有するチタン酸バ
リウム系半導体磁器より成る正特性サーミスタを
用いた発熱装置に関する。
正特性サーミスタはキユリー温度を適当に選定
することにより任意の発熱温度が得られること、
特定温度に達すると電気抵抗値が急激に増大し電
流および発熱温度を自動的に制御する電流制御機
能または自己温度制御機能を有すること等々の特
長があり、安全で信頼性も高いことから、従来よ
り、電子、電気機器における電流制御用素子また
は各種の発熱装置における発熱源として広く利用
されている。
第1図Aは従来の発熱装置に用いられていた正
特性サーミスタの平面図を示し、厚み方向に多数
の貫通孔1を貫設した正特性サーミスタ素体2の
表面および裏面の全面に、オーム性もしくは非オ
ーム性接触の単一の電極3,4を被着形成した、
いわゆるハニカム状の正特性サーミスタとなつて
いる。この正特性サーミスタは、送風機等との組
み合せにより、貫通孔1内に空気を強制的に貫流
させることができるから、熱交換効率が高く、温
風機、フトン乾燥機、ヘヤドライヤ等の発熱源と
して好適なものである。
前述の正特性サーミスタを使用して各種の発熱
装置を構成しようとする場合、従来は第1図Bに
示すように、貫通孔1内を貫流する空気流の障害
とならぬように、貫通孔1の開口領域よりは外側
の領域aに、リード線やリング状電極板等のリー
ド導体または支持体等の支持部材5,6を取付け
ていた。
ところが、従来の正特性サーミスタは、表面お
よび裏面のほぼ全面に、電極3,4を設けてあ
り、第2図に示すように、正特性サーミスタの全
面にわたつて発熱温度がほぼ均一になるため、領
域aの電極3,4面と、支持部材5,6との間に
介在させた半田、接着剤等が高温度(200〜250
℃)まで加熱され、熱的に劣化し、接着強度が著
しく低下してしまう欠点があつた。このような不
都合を避けようとすれば、高温度においても熱的
に安定な接着剤を選択しなければならず接着剤選
択の範囲が著しく制約されてしまう。同じ理由
で、支持部材の材質も高温度に耐え得るものとし
なければならず、大幅なトータルコストアツプを
招いてしまう。
本考案は、接続部における発熱を低下させるこ
とにより、支持部材または接着剤などの熱的劣化
を阻止し、信頼性を向上させると共に、支持部材
または接着剤等の選択範囲を拡大してコストダウ
ンを達成できるようにした正特性サーミスタを提
供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本考案は、正特性サ
ーミスタ素体の厚み方向に多数の貫通孔を設け前
記貫通孔を開口させて両面のそれぞれに単一の電
極を設けた正特性サーミスタと、前記正特性サー
ミスタの前記電極に接続される支持部材とを備え
る発熱装置において、前記正特性サーミスタ素体
の前記両面のそれぞれの、互いに反対方向となる
周辺部に、前記貫通孔の開口領域を囲むように、
略半周にわたつて絶縁ギヤツプを設け、前記両面
の前記絶縁ギヤツプを除く略全面に前記電極を形
成し、前記絶縁ギヤツプと対向する電極部分また
はこの電極部分から正特性サーミスタ素体の側面
に延長して形成された引出電極部の何れかに、前
記支持部材を接続させたことを特徴とする。
以下実施例たる添付図面を参照し、本考案の内
容を具体的に詳説する。
第3図Aは本考案に係る発熱装置を構成する正
特性サーミスタの平面図、第3図Bは同じく底面
図をそれぞれ示し、厚み方向に多数の貫通孔1を
貫設して円板状に形成された正特性サーミスタ素
体2の両面の、貫通孔1を開口させた部分よりは
外側の領域に、ほぼ1/2円周にわたつて、電極
3,4のない円弧状の絶縁ギヤツプg1,g2を設け
た構造となつている。前記絶縁ギヤツプg1,g2
直径方向の両端側に設けてあり、平面的にみた場
合、正特性サーミスタ素体2の円周に沿つて、両
側面で連結した構造となつている。
上述の正特性サーミスタを使用して発熱装置を
構成するには、第3図Cに示すように、正特性サ
ーミスタの電極3,4上に例えばリング状電極板
等でなる支持部材5,6を接続させる。支持部材
5,6は絶縁ギヤツプg1,g2と対向する電極4,
3の外周部における電極部分4a,3aで、電極
3,4に接続される。電極3,4に電圧を印加し
て発熱動作をさせた場合、絶縁ギヤツプg1,g2
ある部分の発熱温度が第4図に示す如く著しく低
下する。したがつて、正特性サーミスタ4と支持
部材5,6との間に介在する接着剤の熱的劣化が
従来より遥かに小さくなり、接着強度を長時間に
わたつて安定に維持することができる。また、接
着剤、支持部材5,6に対する熱的条件が著しく
緩和されその選択使用の可能な範囲が大幅に拡大
される。
第5図〜第7図は本考案に係る発熱装置を構成
する正特性サーミスタの他の実施例を示してい
る。
まず第5図に示す実施例は、絶縁ギヤツプg1
g2と対向する電極部分4a,3aの端縁を、正特
性サーミスタ1の側面に延長し、この延長部分4
b,3bを引出電極部としてある。このような構
造であると、側面の引出電極部4b,3bに支持
部材5,6を圧接する等、電気的接続処理が容易
になる利点がある。しかも引出電極部4b,3b
の発熱温度は絶縁ギヤツプg1,g2の存在により低
く抑えられ、支持部材5,6の熱的劣化が小さく
なる。
次に第6図に示す実施例では、正特性サーミス
タ素体2の外周稜角部に、円弧状もしくは斜状の
傾斜部2a,2bを設けてある。このような構造
であれば、正特性サーミスタ素体2上の電極3,
4および該電極3,4から延長される引出電極部
3b,4bの電極厚みを、ほぼ均一に形成するこ
とができ、電気的接続の信頼性が向上する。
また第7図に示す実施例は、正特性サーミスタ
素体2の外周の一部に、位置決め用の凹部2c,
2dを設け、組立の際、絶縁ギヤツプg1,g2、電
極部分3a,4a及び引出電極部3b,4b等が
支持部材の所定位置にくるようにしてある。なお
凹部2c,2dの個数は2個に限らず、増減が可
能である。また凹部2c,2dの代りに凸部を用
いても、同様の位置決めを行なうことができる。
上述の各実施例の説明からも明らかなように、
絶縁ギヤツプg1,g2は支持部材5,6の接続され
る部分の発熱温度を低下させるために設けたもの
であり、このような目的に合うものであれば、実
施例に示すものに限らず種々の変形が考えられ
る。次にこれを説明する。
(a) 絶縁ギヤツプg1,g2は、半円弧状より大きく
も、小さくもすることができる。
(b) 絶縁ギヤツプg1,g2は、貫通孔1を開口させ
た部分よりは外側の領域、すなわち貫通孔1の
ない外周領域だけに限らず、貫通孔1の一部を
含むような幅を有して形成することも可能であ
る。
(c) 絶縁ギヤツプg1,g2は円弧状に限らず、正特
性サーミスタ素体2の外形に合わせた形状をと
ることができる。
以上述べたように、本考案は、正特性サーミス
タ素体の厚み方向に多数の貫通孔を設け前記貫通
孔を開口させた両面のそれぞれに単一の電極を設
けた正特性サーミスタと、前記正特性サーミスタ
の前記電極に接続される支持部材とを備える発熱
装置において、前記正特性サーミスタ素体の前記
両面のそれぞれの、互いに反対方向となる周辺部
に、前記貫通孔の開口領域を囲むように、略半周
にわたつて絶縁ギヤツプを設け、前記両面の前記
絶縁ギヤツプを除く略全面に前記電極を形成し、
前記絶縁ギヤツプと対向する電極部分またはこの
電極部分から正特性サーミスタ素体の側面に延長
して形成された引出電極部の何れかに、前記支持
部材を接続させたことを特徴とするから、接続部
分の発熱温度を低下させ、支持部材または接着剤
などの熱的劣化を阻止し、信頼性や支持力の低下
を防止すると共に、支持部材または接着剤等の選
択範囲を拡大し、トータルコストダウンを図つた
発熱装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来の発熱装置に用いられていた正
特性サーミスタの斜視図、第1図Bは従来の発熱
装置の断面図、第2図は従来の発熱装置とその位
置ー発熱温度特性を示す図、第3図A,Bは本考
案に係る発熱装置を構成する正特性サーミスタの
平面図および底面図、第3図Cは本考案に係る発
熱装置の断面図、第4図は本考案に係る発熱装置
とその位置ー発熱温度特性を示す図、第5図は本
考案に係る発熱装置の別の実施例における断面
図、第6図は本考案に係る発熱装置に用いられる
正特性サーミスタの他の実施例における断面図、
第7図は同じく更に別の実施例における平面図で
ある。 1……貫通孔、2……正特性サーミスタ素体、
3,4……電極、g1,g2……絶縁ギヤツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 正特性サーミスタ素体の厚み方向に多数の貫
    通孔を設け前記貫通孔を開口させた両面のそれ
    ぞれに単一の電極を設けた正特性サーミスタ
    と、前記正特性サーミスタの前記電極に接続さ
    れる支持部材とを備える発熱装置において、前
    記正特性サーミスタ素体の前記両面のそれぞれ
    の、互いに反対方向となる周辺部に、前記貫通
    孔の開口領域を囲むように、略半周にわたつて
    絶縁ギヤツプを設け、前記両面の前記絶縁ギヤ
    ツプを除く略全面に前記電極を形成し、前記絶
    縁ギヤツプと対向する電極部分またはこの電極
    部分から正特性サーミスタ素体の側面に延長し
    て形成された引出電極部の何れかに、前記支持
    部材を接続させたことを特徴とする発熱装置。 (2) 前記正特性サーミスタ素体は外周稜角部に傾
    斜部を有することを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載の発熱装置。 (3) 前記正特性サーミスタ素体の外周に位置決部
    を有することを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項または第2項に記載の発熱装置。
JP1979109045U 1979-08-08 1979-08-08 Expired JPS6245429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979109045U JPS6245429Y2 (ja) 1979-08-08 1979-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979109045U JPS6245429Y2 (ja) 1979-08-08 1979-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626903U JPS5626903U (ja) 1981-03-12
JPS6245429Y2 true JPS6245429Y2 (ja) 1987-12-04

Family

ID=29341645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979109045U Expired JPS6245429Y2 (ja) 1979-08-08 1979-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245429Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949436U (ja) * 1982-09-20 1984-04-02 株式会社小松製作所 プレス用ワ−ク搬送装置
DE112022002667T5 (de) * 2021-06-24 2024-04-04 Ngk Insulators, Ltd. Heizelement, heizeinheit und heizsystem zum heizen eines fahrzeuginnenraums

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4421744Y1 (ja) * 1965-06-14 1969-09-13
JPS5325943A (en) * 1976-08-24 1978-03-10 Toshiba Corp Microwave heater
JPS558867U (ja) * 1978-07-05 1980-01-21

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553100Y2 (ja) * 1975-11-07 1980-12-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4421744Y1 (ja) * 1965-06-14 1969-09-13
JPS5325943A (en) * 1976-08-24 1978-03-10 Toshiba Corp Microwave heater
JPS558867U (ja) * 1978-07-05 1980-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5626903U (ja) 1981-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245429Y2 (ja)
JPS587042B2 (ja) コウタイデンアツガタセイトクセイサ−ミスタ
JPS6236242Y2 (ja)
JP2001351764A (ja) 正特性セラミック発熱体ユニット
JPS601508Y2 (ja) セラミックヒ−タ−装置
JPS6236243Y2 (ja)
JPS5926563Y2 (ja) 正特性サ−ミスタ
JPS5855391U (ja) 発熱体装置
JPS586617Y2 (ja) 半田こて
JPH0718155Y2 (ja) 正特性サーミスタ装置
JPH04365303A (ja) 正抵抗温度係数発熱体およびその製造方法
JPS6324629Y2 (ja)
JP2820804B2 (ja) 平面用ptcヒーター
JP2548866Y2 (ja) 正特性サーミスタ装置
JPS596633Y2 (ja) 正特性サ−ミスタを用いた発熱体装置
JPS62129883U (ja)
JPS5933194Y2 (ja) 正特性サ−ミスタを用いた発熱体装置
JPH028608Y2 (ja)
JPS631421Y2 (ja)
JPS5836155Y2 (ja) 発熱体装置
JPS6137196Y2 (ja)
JPH05251161A (ja) 発熱体ユニット
JPS5934068Y2 (ja) 正特性サ−ミスタを用いた発熱体装置
JPS5914234B2 (ja) 温風機用電気発熱体
JPH0376388U (ja)