JPS5832961A - 内燃機関の吸気加熱装置 - Google Patents

内燃機関の吸気加熱装置

Info

Publication number
JPS5832961A
JPS5832961A JP56132466A JP13246681A JPS5832961A JP S5832961 A JPS5832961 A JP S5832961A JP 56132466 A JP56132466 A JP 56132466A JP 13246681 A JP13246681 A JP 13246681A JP S5832961 A JPS5832961 A JP S5832961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
heater
ceramic
intake passage
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56132466A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Abe
誠幸 阿部
Toshihiko Ito
猪頭 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP56132466A priority Critical patent/JPS5832961A/ja
Publication of JPS5832961A publication Critical patent/JPS5832961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/135Fuel-air mixture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセラミックよりなるハニカム構造の七う着ツク
ピータを@電通路に設置した内燃機−の吸気加熱装置に
関するもので、k−夕の組付性を改曽するとともにピー
タの設置状態を安定にし、かつヒータの燃料霧化能力を
向上せしめることを目的とする。
内燃機関に供給される燃料の霧化を促進するための手段
として、正の抵抗温度特性を有するセラミックより鬼る
ハニカム構造のピータを内燃機関の吸気通路に設置する
ことが提案されて・いる。この種のセラミック社通電に
より急激な温度の立上りを示すため、エンジンの冷間始
動時の燃料の加熱に好都合である。
この種のセラミックヒータの吸気通路への設置構造とし
ては、吸気通路壁に電気的および熱的に絶縁性のインシ
ュレータ部材を介設するとともに、その内径面に四角形
の座ぐり部を形成してこの座ぐ抄部に低い四角柱状のセ
ラミックヒータを収納支持せしめ、と−タの対向する二
つの側面とこれ等に対面する座ぐり面との間にヒータの
側面に接してばね部材を、ばね一部材と座ぐり面との間
に電極板を挿置する構造がある。
このような構造では、ヒータ、けね部材および電極板を
組合せて同時に座ぐ抄部の中へ挿入しなけれにならず、
組付けが面倒であった0またヒータ祉ばね部材を設けた
対向方向にはばね部材の押圧力で固定されるが、これと
直角方向の対向側面とこれに対面する座ぐり面との間で
ガタが生じやすくエンジンの振動によりピータが破損す
るおそれがある。
一方、ハニカム構造のヒータ社設置状態で貫通孔が混合
気の流通方向と平行であるため燃料は貫通孔壁を急速に
流下する。特にエンジン始動時には吸気通路のス四−〆
−トより供給される燃料はその多くが霧化されずに液膜
状で吸気通路壁をったって流下するが、この液膜流はヒ
ータ外周部の貫通孔を流下し、加熱霧化が完全になされ
な一11ピータを通過するという間■があった・ 本発明社上記諸問題を解決する有効な手段を提供するも
ので、dね部材の設置場所および座ぐり簡の形状を改変
することによりピータの組付性および取付安定性を向上
せしめ、またばね部材の形状を改変することKより燃料
霧化能力を向上せしめるものである。
以下、本発明を図示の実施例により説明する。
第1図ないし第4WJ社第1の発明の実施例を示すもの
で、1は気化器で1人はプライマリ−通路、IBはセカ
ンダリ−通路であって、それぞれにはスaットル弁3が
設置され、プライマリ−通路壁にはスロー&−)Lmが
設けられて−る。2はg!気管であって図示しないエン
ジンの燃焼室と連通する0気化器1はガスケット4釦よ
びインシュレータ部材5を介してボルト50により吸気
管2の気化器取付面に固定されている。
インシュレータ)は電気的および熱的に絶縁性の耐熱材
料、例えばフェノール樹脂よりなる。
インシュレータ5には・平面形状が四角形で三面に凹所
61m、61b、61aを有する座ぐ9部6が形成しで
ある。
セラミックヒータ7社チタン酸バリウムを主成分とする
2丁0セラ電ツクよりなる・PTOセラミックは正の抵
抗温度特性ならびに特定温度でキューり点を有し1通電
することにより発熱する性質をもつ0セラミツクピータ
ツは薄い格子状のWjWフ1によ〉仕切られた多数の貫
通孔?2を有する低い四角柱状のハニカム構造体であり
、四角形外周面と上記座ぐり部6の四角形部分と合致す
る。そしてこのピータフは座ぐり部6に嵌入されること
によやインシュレータ5に収納支持される。
座ぐ抄部6に嵌入したピータ7の対向側面フa1フ1と
、これに対面する座ぐり部6の凹所61m、61.bと
の間の空間にけそれぞれ断面U字形の板ばね10a、1
0bが挿置される。
またビータフの他の側面の一つフCとこれに対面する凹
所61a間の空間にも上記と同形の板ばね10aが挿置
される。板げねl O*、l Ob、10aとしては例
えばステンレススチールが用いられる。板ばね101、
lo’b、10aの上には電気絶縁性の環状プレー)1
1が嵌込まれる。インシュレータ座ぐ抄部6の凹所61
a s 6 l b Kはそれぞれ正電極板8および負
電極板9がモールドされ、これ等の一端はインシュレー
タの外部に導出されて端子部81.91を形成する。正
電極板Bは板ばね10&と、また負電極板9は板ばね1
0bと圧接している。
正電極端子81はキースイッチ12を介してバッテリ1
3に接続され、負電極端子91は接地される。
上記のように構成した吸艷加熱装WIにおいて、エンジ
ンを始動するに際しキースイッチ12をオンにすると、
バッテリー3からの電流祉正電極端子81、正電極板8
、板ばね10&、七ラミックピータフ、板ばねxob、
負電極板9、負電極端子91、アースへと流れ、ピータ
フは発熱する03秒程度でキューリ点の120’〜20
0″CK達し、その後電気抵抗が急増することによ多電
流はほとんど許容されず、キュ→り点付近の温度に自己
温度調整する。そして、と) のヒータ7にプライマリ−通路1人を流下する燃料が接
触すること5により加熱され、霧化されるのである。
しかして、本発明の装置においては、インシュレータ6
の四角形座ぐり部6には板ばね10m、10b、log
を挿管すべき凹所61&、61b1g1c+が形成され
ているので、先ずピータフを四角形座ぐり部6へ挿入し
、然る後に上記各凹所611.611.61oに板ばね
10&、lob、1.Goを挿入すればよく、取付けが
極めて簡易になされ得る。またピータ7は対向側面にお
いて板ばねlo&、10’bKより挟圧されてお抄、か
つ他の一つの面から板ばね100によって対向方向の座
ぐり面に押付けられているので、ビータフ社あらゆる方
向の揚動に対してもガタが生じることなくインシュレー
タb内に保持され、従って破損のおそれなく耐久性が向
上する。
なお、上記実施例では板ばねおよびインシュレータ座ぐ
り部凹所を相ミ隣れる三つの面に設けたが、相隣れる二
つの面のみに設けてもよい。
即ち、座ぐり部6にけ凹所61m、61aのみを設け、
これ等に板ばね10 a、10 oを挿蒙し、凹所61
bおよび板ばね1ot)を省略した構造としてもよい0
″Ikお、この場合は負電極板9社板ばね10oK@す
るように配設する◇このヒータ固定構造では、ピーク?
社板ばね10ILKよりこれと対向する塵ぐり面に、板
ばね100により上記座ぐ艶聞と直角をなす他の座ぐり
面に押し付けられるので、ガタなく保持される。
第5図ないし第7図は第2の発明の実施例を示すもので
、上記第10実施例と興る点は、υ字形板ば・ね1o6
の内側上端をピータフの上面に沿って延長せしめてピー
タフの外周上面の一部に棚状の加熱1jlooを形tし
た点にある。
この加熱WJI OOはス冑−&−) 1 mの直下に
位置している。
このように板ばれlo6を利用して加熱面100を形成
したことkよ抄、エンジン始動時にス田−ボート1&か
らプテイマリー通路皺をったって流下する燃料flHI
Ea加熱面100で受は止められて滞留する間に集中的
に加熱され霧化される。従ってエンジン始動時の燃料霧
化効率を大幅に改善することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1WJ″IkVhシ第4図祉第1の発明の実施例を示
すもので、第1図は装置や縦断面図、第2回状第1図の
1−111断ms、第3は第2図の璽−1線断面図、第
4図は第1図のW−411断面図であ染、第5図ないし
第〒W社第2の発明の実施例を示すもので第5図状装置
の横断面図、第6図は第5図の■−V線断面図、第7回
状第1s図の1−璽線断tI図である。 1ム、111−・−吸気通路 5−−−−−インシュレータ フ・・・−セラミツタを一部 s −−−−座ぐ9部  B、9−・−電極板L Oa
、10に、 10 e−m−板ばね100−−−−−−
板ばねの加熱面 l5−−−バツテリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  吸気通路に正の抵抗温度特性を有するセラミ
    ックよりなるピータを設置した内燃機関の@気加熱装置
    において、g!気気路路壁熱的およびII気気絶絶縁性
    インシュレータを介設し、該インシュレータの吸気通路
    面に四角形のピータ挿置面を有する座ぐり部を形成する
    とともに該挿WWJのうちの三面または相隣れる二面に
    ばね部材を挿置するための凹所を形成し1上記座ぐり部
    に四角柱状のへ二カム構造七う電ツクヒータを挿置し、
    かつ上記凹所に通電経路を兼ねるばね部材を挿11して
    その押圧力によりセラミックピータをインシュレータに
    固定せしめたことを特徴とする内燃機関の吸気加熱装置
  2. (2)吸気通路に正の抵抗濃度特性を有する七ラミック
    よりなるヒータを設置した内燃機関の吸気加熱装置にお
    いて、吸気通路壁に熱的および電気的絶縁性9インシニ
    レータを介設し、該インシュレータの吸気通路面に四角
    形のと−タ挿置面を有する座ぐり部を形成するとともに
    該挿置面のうちの三面または相隣れる二面にけね部材を
    挿置するための凹所を形成し、上j!座ぐり部に四角柱
    状のへ二カム構造セラミックピータを挿置し、かつ上記
    凹所に通電経路を兼ねる板ばね部材を挿置、してその押
    圧力によ抄セラミックヒータをインシュレータに同定せ
    しめ、上記板ばね部材の上端社これをセラ攬ツクヒータ
    の外周部上面に沿
JP56132466A 1981-08-24 1981-08-24 内燃機関の吸気加熱装置 Pending JPS5832961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132466A JPS5832961A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 内燃機関の吸気加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132466A JPS5832961A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 内燃機関の吸気加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5832961A true JPS5832961A (ja) 1983-02-26

Family

ID=15082027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56132466A Pending JPS5832961A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 内燃機関の吸気加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832961A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166516A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd コ−ナ−ジヨイント部材の製作方法
US4598686A (en) * 1985-03-28 1986-07-08 Casco Products Inc. Fuel vapor recovery system for automotive vehicles
JPS61136166U (ja) * 1985-02-13 1986-08-25
JPS61277856A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Honda Motor Co Ltd エンジンの気化器用インシユレ−タ
USRE32396E (en) * 1982-08-16 1987-04-14 Casco Products Corporation PTC heater construction
US4667644A (en) * 1984-09-27 1987-05-26 Nippondenso Co., Ltd. Intake air heating apparatus
US4685437A (en) * 1984-09-05 1987-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Intake air heater for internal combustion engine with perforated plate heater element partially traversing air passage

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE32396E (en) * 1982-08-16 1987-04-14 Casco Products Corporation PTC heater construction
JPS60166516A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd コ−ナ−ジヨイント部材の製作方法
US4685437A (en) * 1984-09-05 1987-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Intake air heater for internal combustion engine with perforated plate heater element partially traversing air passage
US4667644A (en) * 1984-09-27 1987-05-26 Nippondenso Co., Ltd. Intake air heating apparatus
JPS61136166U (ja) * 1985-02-13 1986-08-25
US4598686A (en) * 1985-03-28 1986-07-08 Casco Products Inc. Fuel vapor recovery system for automotive vehicles
JPS61277856A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Honda Motor Co Ltd エンジンの気化器用インシユレ−タ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870249A (en) Electric fuel heating device
US4108125A (en) High efficiency early fuel evaporation carburetion system
US3625190A (en) Fuel vaporizer
JPS6328879Y2 (ja)
US4361125A (en) Fuel evaporator for internal combustion engine
JPS5832961A (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6240541B2 (ja)
JPH0532583B2 (ja)
US6279549B1 (en) Heater for a cold start fuel injector
JPS6147975B2 (ja)
JPH05157010A (ja) 火花着火内燃機関
US4416242A (en) Intake heating apparatus of an internal combustion engine
US5134986A (en) Internal combustion engine with fuel heater
EP1369575A2 (en) A heater unit for a combustion-stabilizing device
US6374790B1 (en) Model airplane engine having a heated backplate
US4467773A (en) Fuel supply system with improved throttle body heater
JPS6151660B2 (ja)
JPS6027816Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
US5284122A (en) Anti-icing heater for an engine carburetor
JPS5919806Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JP2002030999A (ja) 内燃機関の燃料流路用ヒータ
JPH06257523A (ja) エンジンの吸気加熱装置
US909899A (en) Electrical vaporizer for internal-combustion engines.
JPS608140Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6242109Y2 (ja)