JPH0234082A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0234082A
JPH0234082A JP63186159A JP18615988A JPH0234082A JP H0234082 A JPH0234082 A JP H0234082A JP 63186159 A JP63186159 A JP 63186159A JP 18615988 A JP18615988 A JP 18615988A JP H0234082 A JPH0234082 A JP H0234082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
fixing device
control circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63186159A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nishitani
西谷 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63186159A priority Critical patent/JPH0234082A/ja
Publication of JPH0234082A publication Critical patent/JPH0234082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ファクシミリ装置に関する。特に、受信画像
情報を記録紙に電子写真式に記録し、その後に熱定着を
行う電子写真式画像記録方式のファクシミリ装置に関す
る。
〔概要〕
本発明は、熱定着器を用いる電子写真方式のファクシミ
リ装置において、 熱定着器が十分加熱されるまで受信信号または画像信号
を記憶する記憶回路を設けて、呼出信号を受信してから
熱定着器に電源供給を開始し、十分加熱して動作するま
で受信信号または画像信号を一時記憶させることにより
、 ファクシミリ装置の消費電力を低減し、熱定着器の長寿
命化を図るものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種のファクシミリ信号は、第2図に示すよう
な構成となっていた。
すなわち、回線を接続する端子10から、ファクシミリ
装置に対する呼出信号を検出する呼出検出回路1と、こ
の呼出検出回路1の呼出信号の検出出力が入力され、そ
の検出出力の入力により、ファクシミIJ装置の受信動
作を制御して、相手ファクシミリ装置からの送信信号の
受信を行わせる制御回路2と、回線の端子lOからのフ
ァクシミリ信号が入力され、制御回路2の制御のもとに
相手ファクシミリ装置からの信号を受信し画像信号に変
換する通信制御回路3と、この通信制御回路3の出力が
入力され、記録紙に電子写真式で画像記録を行う画像記
録部5と、この画像記録部5での記録画像を熱で紙に定
着させる熱定着器6とを備えた構成であり、この各回路
に対して電源を供給する電源回路7が設けられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般に、ファクシミリ装置の受信動作は、相手ファクシ
ミリ装置の通信開始により、電話回線の交換機が受信フ
ァクシミリ装置に対して呼出信号を送出することにより
開始する。このため、ファクシミIJ装置の受信時刻は
不定である。
一方、熱定着器を使用する電子写真式画像記録方式では
、熱定着器により記録紙上の記録画像の定着を行うため
、熱定着器の温度がある程度上昇しないと記録が行えず
、この熱定着器が動作可能となるまでに余熱時間が必要
である。
このため、従来の熱定着器を使用するファクシミリ装置
では、受信時刻が不定であることと、余熱時間が必要で
あることにより、電源回路7は常に電源電流を供給する
構成であった。
しかし、電源供給を負荷となっている熱定着器に常に行
っていると電力消費が非常に大きい問題がある。一般に
、熱定着器のヒータの消費電力は平均で150Wないし
500W程度あるため、電子写真方式をとるファクシミ
リ装置ではその電力消費が非常に大きい問題があった。
また、常時熱定着器を余熱しておくことにより熱定着器
の寿命が短くなる問題もあった。
本発明は上述の欠・点を解決するもので、熱定着器を使
用する電子写真方式のファクシミリ装置の消費電力を低
減するファクシミリ装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、回線からの呼出信号を検出する呼出検出回路
と、回線からの信号を受信し画像情報に変換する通信制
御回路と、この通信制御回路で変換された画像情報を記
録紙上に記録する画像記録部と、この画像記録部で記録
された画像を熱定着させる熱定着器と、これらの回路に
電源を供給する電源回路とを備えたファクシミリ装置に
おいて、上記通信制御回路で受信した信号または画像信
号を一時記憶する記憶回路と、上記呼出検出回路の検出
出力により少なくとも上記熱定着器への電源供給の開始
を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明では、回線からの呼出信号を検出すると、制御回
路は、ファクシミリ信号受信記録部の通信制御回路、画
像記録部、熱定着器および記憶回路に電源供給を開始す
る。
熱定着器が動作する温度まで温められるまで、受信した
信号または変換された画像信号はいったん記憶回路に記
憶され、その後、熱定着器の温度が動作可能となったと
き読み出され、記録紙に画像記録され、熱定着される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例を説明するブロック図であ
る。
本実施例では、相手ファクシミリ装置からの呼出により
、回線交換機からの呼出信号を回線の端子10より検出
する呼出検出回路1と、この呼出検出回路1の検出出力
が入力され受信情報の記録を制御する制御回路2と、回
線からの相手ファクシミリ装置のファクシミリ信号を受
信し画像情報に変換する通信制御回路3と、この通信制
御回路3で受信し画像信号に変換された信号を一時記憶
する記憶回路4と、通信制御回路3で変換出力された画
像情報を電子写真、方式で記録紙に記録する画像記録部
5と、この画像記録部5で記録された画像を熱定着させ
る熱定着器6と、呼出検出回路1および制御回路2に電
源を常時供給する電源回路7と、制御回路2の出力信号
により、通信制御回路3、記憶回路4、画像記録部5、
熱定着器6とに電源を供給する電源回路8とを備えてい
る。
次に本実施例ファクシミリ装置の動作を説明する。
電源回路7は、呼出検出回路1および制御回路2に常時
電源を供給している。このため、呼出検出回路1および
制御回路2は常時動作状態にある。
図示されない回線交換機は、相手ファクシミリ装置から
の発呼により、着信ファクシミリ装置に対して呼出信号
を送出する。呼出検出回路1は、この回線交換機からの
呼出信号を監視し、呼出信号を検出すると、呼出信号検
出出力を制御回路2に出力する。制御回路2は、この呼
出検出回路1の出力を監視し、ファクシミリ装置の受信
制御を行う。呼出検出回路1が呼出信号を検出すると、
制御回路2は、電源回路8をオンにする。電源回路8が
オンになることにより、電源回路8の電源電流は、通信
制御回路3、記憶回路4、画像記録部5、熱定着器6に
与えられ、これらの回路は動作を開始する。すなわち、
制御回路2は電源回路80オンオフを制御することによ
り、これらのファクシミリ信号の受信記録を行う通信制
御回路3、記憶回路4、画像記録部5、熱定着器6の動
作を制御している。
制御回路2の動作によって電源電流が各回路に与えられ
る。まず、通信制御回路3は、相手ファクシミリ装置か
ら送信されてくる信号を受信し、画像信号に変換して記
録制御を行う。次にこの変換された画像信号は画像記録
部5に送られ、画像記録部5で電子写真方式により記録
紙上に受信ファクシミリ画像を記録する。熱定着器6は
この画像記録部5で記録され送られてくる記録紙上の画
像を熱により定着する。
ところで、電源が投入された装置の立ち上がり状態では
、熱定着器6は十分に加熱されていない。
すなわち、熱定着器6は電気発熱体により加熱されるも
のであり、それ自体の温度がある程度上昇しないと熱定
着動作に入ることができない。このため、制御回路2に
よって、電源回路8が電源電流を供給開始しても、熱定
着器5が動作可能となるまでにはある程度の時間を必要
とする。この時間は一般に1分から5分程度であり、こ
の間は、回線交換機からの呼出信号により、ファクシミ
リ装置が受信を開始しても熱定着器6が動作可能となる
までは、電子写真式による記録を行うことができない。
このため、記憶回路4は、受信動作開始から画像記録動
作が可能となるまでの間の受信信号あるいは変換された
画像信号を記憶する。
通信制御回路3は、受信を開始してから受信した信号を
記憶回路4に格納する。そして、熱定着器が動作可能と
なると、この記憶回路4に格納されている信号を読出し
て、画像記録部5に出力して記録紙上に記録させる。こ
のため、通信制御回路3は熱定着器6の状態に関係なく
、相手ファクシミリ装置からの信号を受信でき、熱定着
器6が動作可能となると、記憶回路4の記憶内容を読み
み出して画像記録させることができる。
なお、上記実施例では呼出検出回路1および制御回路2
に電源電流を供給する電源回路7とは別に電源回路8を
設けてこの電源回路80オンオフを制御することにより
、画像受信記録部の動作を制御するとしたが、電源回路
8を電源回路7と別個に設ける必要性はかならずしもな
く、制御回路2の制御出力が与えられる回路を電源回路
7から通信制御回路3、記憶回路4、画像記憶部5、熱
定着器6への電源供給配線途中に挿入されたスイッチ回
路とし、呼出信号を検出すると制御回路2からの制御出
力により、このスイッチ回路をオンにして、電源回路7
からの電源電流を供給する構成としても同様の動作とな
り同様の効果を得ることが可能である。
また、熱定着器6への電源は、呼出検出回路1や制御回
路2あるいは通信制御回路3や記憶回路4に与える直流
電源のように変動の少ない電源である必要性はなく、交
流成分を含む電源でもよいので、熱定着器6に与える電
源回路のみを別個のものとして制御回路2の出力により
それぞれ電源供給を制御する構成としてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、熱定着器を使用した電
子写真式画像記録を行うファクシミリ装置において、常
時あるいは待ち受けときに熱定着器に電源電流を供給す
る必要がないため、ファクシミリ装置の消費電力を低減
するとともに熱定着器の長寿命化を図ることができる効
果を得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例を示すブロック図。 第2図は従来例を示すブロック図。 l・・・呼出検出回路、2・・・制御回路、3・・・通
信制御回路、4・・・記憶回路、5・・・画像記録部、
6・・・熱定着器、7.8・・・電源回路、10・・・
端子。 従来例 菖 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回線からの呼出信号を検出する呼出検出回路と、 回線からの信号を受信し画像情報に変換する通信制御回
    路と、 この通信制御回路で変換された画像情報を記録紙上に記
    録する画像記録部と、 この画像記録部で記録された画像を熱定着させる熱定着
    器と、 これらの回路に電源を供給する電源回路と を備えたファクシミリ装置において、 上記通信制御回路で受信した信号または画像信号を一時
    記憶する記憶回路と、 上記呼出検出回路の検出出力により少なくとも上記熱定
    着器への電源供給の開始を制御する制御手段と を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
JP63186159A 1988-07-25 1988-07-25 ファクシミリ装置 Pending JPH0234082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186159A JPH0234082A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186159A JPH0234082A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234082A true JPH0234082A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16183415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186159A Pending JPH0234082A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167812A (ja) * 1991-12-11 1993-07-02 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167812A (ja) * 1991-12-11 1993-07-02 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002300329A (ja) 通信機能を有する画像形成装置およびその制御方法
KR950015211B1 (ko) 팩시밀리장치
JPH0234082A (ja) ファクシミリ装置
JP2001018486A (ja) 画像形成システム
JPH0916017A (ja) 記録装置
JPH10173832A (ja) ファクシミリ装置
JP2002296952A (ja) 電子写真装置の定着温度制御装置およびその制御方法
JPH0614673B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3667142B2 (ja) 情報通信装置
JP2000318265A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP3198029B2 (ja) ファクシミリ装置
US6903835B1 (en) Communication apparatus
JP3851479B2 (ja) 画像形成装置
JP2006259160A (ja) 画像形成装置
JPH07154515A (ja) ファクシミリ装置
JPH10336409A (ja) デジタル複合機
JPH10336410A (ja) ファクシミリ装置
JP3984667B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2837892B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02130075A (ja) プリンタ予熱制御方式
JPH08265465A (ja) ファクシミリ装置
JPH06324531A (ja) 情報記録装置
JPH0292156A (ja) ファクシミリ受信機
JPS63257672A (ja) プリンタ
JPH11243464A (ja) ファクシミリ装置