JPH0233241B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233241B2
JPH0233241B2 JP59160085A JP16008584A JPH0233241B2 JP H0233241 B2 JPH0233241 B2 JP H0233241B2 JP 59160085 A JP59160085 A JP 59160085A JP 16008584 A JP16008584 A JP 16008584A JP H0233241 B2 JPH0233241 B2 JP H0233241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
engagement
protrusion
holding means
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59160085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6137107A (ja
Inventor
Yasufumi Tagami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP16008584A priority Critical patent/JPS6137107A/ja
Priority to US06/758,678 priority patent/US4646400A/en
Priority to AU45517/85A priority patent/AU574486B2/en
Priority to SE8503627A priority patent/SE465302B/sv
Publication of JPS6137107A publication Critical patent/JPS6137107A/ja
Publication of JPH0233241B2 publication Critical patent/JPH0233241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2546Details
    • A44B11/2549Fastening of other buckle elements to the main buckle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2507Safety buckles actuated by a push-button
    • A44B11/2511Safety buckles actuated by a push-button acting perpendicularly to the main plane of the buckle, e.g. placed on the front face of the buckle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2546Details
    • A44B11/2561Tongue elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45607Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity with additional cavity for engaging different projection
    • Y10T24/45613Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity with additional cavity for engaging different projection having common means actuating or releasing interlocking components or surfaces
    • Y10T24/45618Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity with additional cavity for engaging different projection having common means actuating or releasing interlocking components or surfaces and interlocking with independently associated or dissociated projection members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/45639Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member
    • Y10T24/45644Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member for shifting pivotally connected interlocking component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45675Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having pivotally connected interlocking component
    • Y10T24/45696Requiring manual force thereon to interlock or disengage
    • Y10T24/45712Requiring manual force thereon to interlock or disengage having interlocking portion thereof housed continuously within cavity

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は緊急時の車両乗員保護用シートベルト
装置に用いられ、乗員拘束用ウエビングを装着す
る場合に用いるバツクル装置に関する。
[背景技術及び解決すべき事項] シートベルト装置では、乗員がウエビングを装
着する場合にウエビングの端部に設けられたタン
グプレートをバツクル装置へ係合させるようにな
つている。
このバツクル装置では一般的に金属製板材がコ
字状に屈曲されてバツクルボデイを形成してお
り、タングプレートはこのバツクルボデイ内へ挿
入され、バツクルボデイ内に配設されるロツクプ
レートがこのタングプレートと係合してタングプ
レートの抜出しを阻止する構成となつている。
従つてこの構造のバツクル装置ではバツクルボ
デイを比較的大きな肉厚とする必要があり、重量
が増加する原因となる。またこの構造のバツクル
装置は、1枚のタングプレートのみを係合可能と
する構造となつており、4点式シートベルト装
置、子供乗員用拘束装置等の如く、2枚のタング
プレートを同時に係合させる必要のあるバツクル
装置には適用が困難である。
本発明は上記事実を考慮し、軽量かつ小型であ
り、複数枚のタングプレートの挿入にも対処する
ことが可能なバツクル装置を得ることが目的であ
る。
[発明の概要及び作用] 本発明に係るバツクル装置は、板表面に沿つて
突出した第1係合突起14と、この第1係合突起
の近くに設けられて板肉厚方向に折曲げられ第1
係合突起14が係合可能な第1係合凹部18が形
成された第1屈曲片16と、板表面に沿つた方向
に突出する第2係合突起20と、この第2係合突
起20と略反対側であつて前記屈曲片16と同方
向に折曲げられ側面に第2係合凹部24が形成さ
れた第2屈曲片22と、が各々形成された板状バ
ツクルボデイが一対10,12用いられ、これら
は各々のバツクルボデイの前記各屈曲片16,2
2が相手方のバツクルボデイに向けて対向され、
前記第1係合突起14が第1係合凹部18へ挿入
係合されて第1保持手段を構成すると共にこの部
分における両バツクルボデイの接離方向移動を阻
止し、この第1保持手段付近を中心に両バツクル
ボデイを板表面に沿つた方向に相対回転させるこ
とにより前記第2係合突起20が第2係合凹部2
4へ挿入係合されて各々第2、第3保持手段を構
成すると共にこの部分における両バツクルボデイ
の接離方向移動を阻止することを特徴としてい
る。
このため本発明では、第1、第2のバツクルボ
デイの第1係合突起14を相手方のバツクルボデ
イの第1係合凹部18へと挿入係合すると、この
部分が第1保持手段を構成してこの部分で両バツ
クルボデイの間隔が一定に維持される。次に、こ
の第1保持手段付近を中心に両バツクルボデイを
板表面に沿つた方向へ相対回転させると第1係合
突起20が第2係合凹部24へ係合されて各々第
2、第3保持手段を構成し、この部分で両バツク
ルボデイの間隔が一定に維持される。
このよう両バツクルボデイを相対回転させて組
付けるので、両バツクルボデイが基本的に同一形
状であつても組付可能となつている。
特に、第2、第3保持手段の係合動作時は両バ
ツクルボデイを板表面に沿つた方向に相対回転さ
せるので、この相対回転によつても第1保持手段
における第1係合突起と第1係合凹部の挿入係合
量が浅くなることはなく、係合が確実である。
さらに、第2保持手段と第3保持手段とはバツ
クルボデイの略反対側に各々設けられるので、第
1保持手段と共に両バツクルボデイを最低3箇所
で係合保持できこれによつても両バツクルボデイ
の係合が確実であると共に、複数枚のタングプレ
ートが挿入される場合にも各タングプレートの支
持強度を等しくすることができる。
[実施例の構成] 第1図から第3図には本発明が子供乗員拘束用
のシートベルトに適用された実施例が示され、本
実施例に係るバツクル装置では、一対のバツクル
ボデイ10,12が薄肉板材から形成されてい
る。これらのバツクルボデイ10,12は互いに
同形状であり、一方が他方に対して裏返した状態
で組付けられるようになつている。
これらのバツクルボデイ10,12は一端部に
係合突起14、及びこれに隣接した屈曲片16に
形成される係合凹部18が第1保持手段としての
役目を有している。即ちバツクルボデイ10,1
2の端部及び屈曲片16にかけて形成される係合
凹部18は、他方のバツクルボデイの係合突起1
4を受け入れてバツクルボデイ10,12が互い
に離間する方向の移動を規制するようになつてい
る。
またバツクルボデイ10,12の一側部には係
合突起20が、この係合突起20と略反対側であ
る他の一側部に形成される屈曲片22には側面に
係合凹部24が設けられ、それぞれ第2、第3の
保持手段を形成している。即ちバツクルボデイ1
0に形成される係合突起20はバツクルボデイ1
2に形成される係合凹部24へ入り込んで第2の
保持手段を形成し、バツクルボデイ12に形成さ
れる係合突起20はバツクルボデイ10に形成さ
れる係合凹部24へ入り込んで第3の保持手段を
形成している。これらの第2、第3の保持手段は
係合突起20が係合凹部24によつてバツクルボ
デイ10,12の肉厚方向の移動が拘束されるよ
うになつている。
このように係合突起14が係合凹部18に入り
込んだ状態及び係合突起20が係合凹部24へ入
り込んだ状態では第5図及び第6図に示される如
くバツクルボデイ10,12は所定寸法だけ離間
して保持され、これらの間にタングプレート2
6,28を挿入できるようになつている。このタ
ングプレート26,28には乗員拘束用ウエビン
グ30,32がそれぞれ係止され、これらのウエ
ビング30,32の他端は図示しない子供乗員拘
束装置本体へ係止されるようになつている。
バツクルボデイ10,12には一端部に互いに
接近する方向に屈曲されて密着する延長片34が
それぞれ形成されており、この延長片34には長
孔36が穿設されてクロツチウエビング38の一
端が係止されるようになつている。このクロツチ
ウエビング38の他端は図示しない子供乗員拘束
装置本体へ係止され、クロツチウエビング38が
子供乗員の股間へ配置されるようになつている。
バツクルボデイ10,12にはタングプレート
26,28の挿入方向(矢印A,B方向)に対応
してそれぞれロツクプレート収容孔40,42が
穿設されている。これらのロツクプレート収容孔
40,42にはその周縁にロツクプレート48,
50が軸支されるようになつている。
即ちロツクプレート48,50は第3図に明瞭
に示される如く両側部から直角に屈曲され互いに
平行に延長される屈曲片48A,50Aが形成さ
れており、これらの屈曲片48A,50Aに設け
られる凹溝52にロツクプレート収容孔40,4
2の周縁が挿入され、さらにロツクプレート前縁
48C,50Cが他端のロツクプレート収容孔4
0,42の周縁に当接することにより、ロツクプ
レート48,50はこのロツクプレート収容孔4
0,42の周縁を中心として矢印C方向に揺動可
能となつている。
これらのロツクプレート48,50には切起し
爪54がそれぞれ形成されており、屈曲片48A
間及び屈曲片50A間へ挿入されるタングプレー
ト26,28の係合開口26A,28Aとの係合
用となつている。係合したタングプレート26,
28は屈曲片48A,50Aによつて横方向への
移動が拘束されているので、車両緊急時にタング
プレート26,28へこじり力が作用しても係合
状態が確実に維持される。従つて、ウエビング3
0,32へ単純な引張力以外の力が加わり易い、
子供乗員用拘束装置に適した構造となつている。
バツクルボデイ10,12の外側へ被覆される
ロアカバー56及びアツパカバー58は互いに連
結されてバツクルボデイ10,12へのダスト侵
入を阻止している。ロアカバー56には第6図に
示される如くロツクプレート48,50との間に
圧縮コイルばね60がそれぞれ介在されており、
ロツクプレート48,50を挿入されるタングプ
レート26,28と係合する方向に付勢してい
る。
バツクルボデイ10,12には係合突起14、
係合凹部18付近に一対の矩形孔62が穿設され
ており、プツシユボタン64のアーム66が挿入
され、プツシユボタン64を軸支するようになつ
ている。このプツシユボタン64とバツクルボデ
イ12との間には圧縮コイルばね68がが介在さ
れ、プツシユボタン64を比較的大きな力でアツ
パカバー58へ押圧している。アツパカバー58
に形成される開口59はプツシユボタン64の押
圧用とされる。このプツシユボタン64はロツク
プレート48,50の端部から突出される突起4
8B及び突起50Bが当接しており、これによつ
て圧縮コイルばね60の付勢力を受け、アツパカ
バー58へと押圧されている。従つて圧縮コイル
ばね68を省略することもできるが、圧縮コイル
ばね68を設けることによりプツシユボタン64
の操作力が比較的大きくなり、子供乗員が不用意
にこのプツシユボタン64を押圧した場合にも、
ロツクプレート48,50を作動させることがで
きないようになつている。
[実施例の組付手順] 第7図には本実施例の組付手順が示されてお
り、最初に第7図Bに示される如くバツクルボデ
イ10,12を平行状態から約15゜程度開いた状
態に保持し、かつ第7図Aに示される如くバツク
ルボデイ10,12の中心線P,Qを約30゜ほど
開いた状態にする。ここで係合突起14を係合凹
部18へ挿入しつつ中心線Qを中心線Pに合致さ
せれば係合突起14は係合凹部18内へ挿入され
る。
第7図Cに示される如く中心線Qを約5゜程度通
り過ぎた状態とすれば、係合突起20が屈曲片2
2を通過する。ここで第7図Dに示される如くバ
ツクルボデイ10,12を互いに平行状態にして
延長片34を互いに合致させると共に第7図Eに
示される如くバツクルボデイ10を戻して中心線
P,Qを合致させれば係合突起20は係合凹部2
4内へ挿入され、これによつて係合突起14、係
合凹部18及び係合突起20、係合凹部24がバ
ツクルボデイ10,12の間隔を規制する保持手
段としての役目を有するようになる。このように
バツクルボデイ10,12が係合突起14、係合
凹部18によつて構成される第1保持手段、係合
突起20、係合凹部24によつて構成される第
2、第3保持手段の3箇所で結合されるので2枚
のタングプレート26,28が挿入される場合に
も、これらのタングプレートの支持強度を等しく
することができる。このような、係合突起20を
係合凹部24へ係合させる第7図C,Dから第7
図E,Fへの動作は、既に係合されている係合突
起14と係合凹部18の係合部付近を中心とした
回転動作なので、組付後に係合突起14と係合凹
部18の挿入係合量が浅くなることはない。
ロツクプレート48,50は屈曲片48A,5
0Aの凹溝52をロツクプレート収容孔40,4
2の周縁へ当接させ、プツシユボタン64はアー
ム66を矩形孔62へ当接させる。これらのロツ
クプレート48,50及びプツシユボタン64は
圧縮コイルばね60,68を介在させてロアカバ
ー56、アツパカバー58を取付ければ取付けが
完了する。
このように本実施例ではバツクルボデイ10,
12が同一形状であるため異る形状のバツクルボ
デイを作る必要がなく、製作が簡単であり、組付
も容易となつている。
[実施例の作用] タングプレート26,28は矢印A,B方向に
バツクルボデイ10,12内へ挿入すれば、係合
開口26A,28Aへは圧縮コイルばね60の付
勢力で切起し爪54がそれぞれ係合するのでタン
グプレート26,28はそれぞれバツクル装置へ
の係合状態となる。
車両緊急時にウエビング30,32へ大きな張
力が発生した場合にも、タングプレート26,2
8はロツクプレート48,50、バツクルボデイ
10,12及びクロツチウエビング38を介して
確実に図示しない子供乗員拘束装置本体へ支持さ
れる。
またウエビング30,32の装着を解除する場
合には、プツシユボタン64を圧縮コイルばね6
8及び圧縮コイルばね60の付勢力に抗して押圧
すれば、プツシユボタン64は共にロツクプレー
ト48,50をロツクプレート収容孔40,42
の周縁部を中心として回転させるため、切起し爪
54は係合開口26A,26Aから抜け出し、タ
ングプレート26,28がバツクルボデイ10,
12間から抜出し可能となる。
なお上記実施例ではバツクルボデイ10,12
の間隔を規制する保持手段をバツクルボデイ1
0,12の周縁部に3個所設けた構造を示した
が、保持手段の形状及び構造は上記に限らず、ま
た保持手段の数も4個以上設けることができる。
[発明の効果] 本発明は基本的に同一形状である一対のバツク
ルボデイ、すなわち板材から第1、第2係合突起
14,20が突出し、第1、第2係合凹部18,
24が形成された基本的に同一形状のバツクルボ
デイを2枚用いることができ、しかも両バツクル
ボデイの結合を確実にして複数のタングプレート
にも対処することができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るバツクル装置の実施例を
示すアツパカバーを取除いた状態の平面図、第2
図はタングプレートを抜出した状態を示す斜視
図、第3図は本実施例の分解斜視図、第4図は一
対のバツクルボデイの組付状態を示す斜視図、第
5図は第1図−線断面図、第6図は第1図
−線断面図、第7図は本実施例の組付手順を示
す説明図である。 10……バツクルボデイ、12……バツクルボ
デイ、14……係合突起、18……係合凹部、2
0……係合突起、24……係合凹部、26……タ
ングプレート、28……タングプレート、48…
…ロツクプレート、50……ロツクプレート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 板表面に沿つて突出した第1係合突起14
    と、この第1係合突起の近くに設けられて板肉厚
    方向に折曲げられ第1係合突起14が係合可能な
    第1係合凹部18が形成された第1屈曲片16
    と、板表面に沿つた方向に突出する第2係合突起
    20と、この第2係合突起20と略反対側であつ
    て前記屈曲片16と同方向に折曲げられ側面に第
    2係合凹部24が形成された第2屈曲片22と、
    が各々形成された板状バツクルボデイが一対1
    0,12用いられ、これらは各々のバツクルボデ
    イの前記各屈曲片16,22が相手方のバツクル
    ボデイに向けて対向され、前記第1係合突起14
    が第1係合凹部18へ挿入係合されて第1保持手
    段を構成すると共にこの部分における両バツクル
    ボデイの接離方向移動を阻止し、この第1保持手
    段付近を中心に両バツクルボデイを板表面に沿つ
    た方向に相対回転させることにより前記第2係合
    突起20が第2係合凹部24へ挿入係合されて
    各々第2、第3保持手段を構成すると共にこの部
    分における両バツクルボデイの接離方向移動を阻
    止することを特徴としたバツクル装置。
JP16008584A 1984-07-30 1984-07-30 バツクル装置 Granted JPS6137107A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16008584A JPS6137107A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 バツクル装置
US06/758,678 US4646400A (en) 1984-07-30 1985-07-25 Buckle apparatus
AU45517/85A AU574486B2 (en) 1984-07-30 1985-07-26 Buckle
SE8503627A SE465302B (sv) 1984-07-30 1985-07-29 Spaenne foer anvaendning i ett saekerhetsbaeltessystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16008584A JPS6137107A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 バツクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6137107A JPS6137107A (ja) 1986-02-22
JPH0233241B2 true JPH0233241B2 (ja) 1990-07-26

Family

ID=15707538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16008584A Granted JPS6137107A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 バツクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4646400A (ja)
JP (1) JPS6137107A (ja)
AU (1) AU574486B2 (ja)
SE (1) SE465302B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514925Y2 (ja) * 1987-04-20 1993-04-20
JPH0345711U (ja) * 1989-09-11 1991-04-26
JP2583749Y2 (ja) * 1992-07-17 1998-10-27 高島屋日発工業株式会社 小児用シートベルト装置
US5269051A (en) * 1992-09-08 1993-12-14 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Buckle assembly
SE510036C2 (sv) * 1995-07-03 1999-04-12 Baby Bjoern Ab Barnbärsele
US5606783A (en) * 1995-09-12 1997-03-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Buckle for vehicle seat belt system
CA2358762A1 (en) * 2000-10-11 2002-04-11 Steven R. Takayama Car seat having looped adjustable shoulder harness
US7520036B1 (en) 2003-07-11 2009-04-21 Amsafe Commercial Products, Inc. Multi-point buckle for restraint system
US7263750B2 (en) * 2005-06-09 2007-09-04 Amsafe, Inc. Buckle assembly having single release for multiple belt connectors
ES2320506B1 (es) * 2006-05-12 2010-03-01 I.T.W. España, S.A. Anclaje de seguridad para sujeciones.
US20090183348A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Amsafe Commercial Products, Inc. Buckle assemblies and associated connectors for use with child seats and other restraint systems
US8303043B2 (en) * 2008-09-29 2012-11-06 Amsafe, Inc. (Phoenix Group) Tensioning apparatuses for occupant restraint systems and associated systems and methods
US7904997B2 (en) 2008-11-07 2011-03-15 Amsafe, Inc. Buckles for inflatable personal restraint systems and associated systems and methods
US8469401B2 (en) 2009-02-23 2013-06-25 Amsafe, Inc. Seat harness pretensioner
US8393645B2 (en) * 2009-11-02 2013-03-12 Amsafe Commercial Products, Inc. Devices for adjusting tension in seat belts and other restraint system webs, and associated methods
US8683666B2 (en) 2009-11-04 2014-04-01 Amsafe Commercial Products, Inc. Restraint system buckle components having tactile surfaces, and associated methods of use and manufacture
US8627554B1 (en) 2010-05-03 2014-01-14 Amsafe, Inc. (Phoenix Group) Buckle assemblies with swivel and dual release features and associated methods of use and manufacture
US8777323B2 (en) 2010-07-20 2014-07-15 Amsafe, Inc. Restraint harnesses and associated methods of use and manufacture
USD655223S1 (en) 2010-09-15 2012-03-06 Amsafe Commercial Products, Inc. Buckle assembly
USD661619S1 (en) 2010-09-15 2012-06-12 Amsafe Commercial Products, Inc. Buckle assembly
US9022483B2 (en) 2012-06-07 2015-05-05 Shield Restraint Systems, Inc. Seatbelt buckle tongue assembly
EP2958453A4 (en) 2013-02-19 2016-07-27 Amsafe Inc BUCKET ASSEMBLIES WITH LIFTING CLOSURES AND ASSOCIATED METHODS AND SYSTEMS
US9277788B2 (en) 2013-02-19 2016-03-08 Amsafe, Inc. Dual release buckle assemblies and associated systems and methods
WO2015073123A1 (en) * 2013-11-12 2015-05-21 Stuart Troy Single action four point harness for a backpack
JP6088412B2 (ja) * 2013-12-04 2017-03-01 ブリヂストンサイクル株式会社 シートベルトバックル構造、子供乗せ装置及び二輪車
US20150359355A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 A Finder's Keeper Shop Llc Infant changing pad
US9775410B2 (en) 2014-12-16 2017-10-03 Shield Restraint Systems, Inc. Web adjusters for use with restraint systems and associated methods of use and manufacture
CN108289531A (zh) 2015-10-02 2018-07-17 谢尔德约束系统公司 用于个人约束系统的负载指示器以及相关联的系统和方法
US10604259B2 (en) 2016-01-20 2020-03-31 Amsafe, Inc. Occupant restraint systems having extending restraints, and associated systems and methods
US9814282B2 (en) 2016-02-02 2017-11-14 Shield Restraint Systems, Inc. Harsh environment buckle assemblies and associated systems and methods
DE112018000714T5 (de) 2017-02-07 2019-11-14 Shield Restraint Systems, Inc. Gewebebandjustiereinrichtung
US11825917B1 (en) * 2022-11-22 2023-11-28 Taiwan Racing Products Co., Ltd. Multi-point buckle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443850U (ja) * 1977-09-02 1979-03-26

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3473201A (en) * 1967-01-03 1969-10-21 Robbins Seat Belt Co Seat belt buckle
US3605207A (en) * 1967-08-14 1971-09-20 Pacific Scientific Co Safety belt buckle
US3825979A (en) * 1970-12-04 1974-07-30 American Safety Equip Multiple point buckle
JPS50112332U (ja) * 1973-12-31 1975-09-12
US3921262A (en) * 1974-02-26 1975-11-25 American Safety Equip Load bearing safety belt buckle construction
JPS5224746A (en) * 1975-08-19 1977-02-24 Takata Kojyo Co Seat belt buckle
US4128920A (en) * 1975-09-23 1978-12-12 Ludwig Bourguignon Magnetic closure device
US4196500A (en) * 1977-02-17 1980-04-08 Indiana Mills & Manufacturing, Inc. Seat belt buckle
US4128924A (en) * 1977-02-17 1978-12-12 Indiana Mills & Manufacturing Inc. Laminated seat belt buckle
US4377888A (en) * 1979-12-19 1983-03-29 Nsk-Warner K. K. Buckle of a seat belt for a vehicle
JPS6239693Y2 (ja) * 1981-04-08 1987-10-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443850U (ja) * 1977-09-02 1979-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
AU574486B2 (en) 1988-07-07
US4646400A (en) 1987-03-03
SE8503627L (sv) 1986-01-31
JPS6137107A (ja) 1986-02-22
SE465302B (sv) 1991-08-26
SE8503627D0 (sv) 1985-07-29
AU4551785A (en) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0233241B2 (ja)
US4457052A (en) Buckle for child's car seat harness
JPH05207908A (ja) 車輌乗員拘束装置及びそのラッチ部材
JPS6335611Y2 (ja)
JPS62129908U (ja)
US6463639B1 (en) Buckle
JPS6228883Y2 (ja)
JPH0540740Y2 (ja)
JPH0227765Y2 (ja)
EP0231336A1 (en) LOCK MECHANISM.
US3708838A (en) Push button buckle
JPH0130088Y2 (ja)
US3582136A (en) Pushbutton buckle with locking means for stud
JPH0122503Y2 (ja)
JP3204590B2 (ja) バックル
JPH0414007Y2 (ja)
JPH0711615Y2 (ja) シートベルト装置用バツクル
JPH0329260Y2 (ja)
JPH0139646Y2 (ja)
JPS62106704A (ja) 自動車用安全ベルトのバツクル
JPH0540732Y2 (ja)
EP1171010B1 (en) A buckle mechanism and blade
JP2585540Y2 (ja) 車両用シートベルト装置のバックル装置
JPH0421447Y2 (ja)
JPH0540728Y2 (ja)