JPH0139646Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139646Y2
JPH0139646Y2 JP8586682U JP8586682U JPH0139646Y2 JP H0139646 Y2 JPH0139646 Y2 JP H0139646Y2 JP 8586682 U JP8586682 U JP 8586682U JP 8586682 U JP8586682 U JP 8586682U JP H0139646 Y2 JPH0139646 Y2 JP H0139646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensile material
buckle
claw portion
view
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8586682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58188053U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8586682U priority Critical patent/JPS58188053U/ja
Publication of JPS58188053U publication Critical patent/JPS58188053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139646Y2 publication Critical patent/JPH0139646Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両緊急時の乗員保護用シートベルト
装置に用いられてバツクル装置を車体へ取付ける
ためのバツクル取付装置に関する。
シートベルト装置では乗員拘束用ウエビングの
一部に設けられたタングプレートをバツクル装置
へ係合することにより乗員がウエビング装着状態
となることができ、車両緊急時に乗員の慣性力で
生ずるウエビングの張力はバツクル取付装置を介
して車体へ支持されるようになつている。
このバツクル取付装置はバツクルボデイへ抗張
材の一端をリベツト結合し、抗張材の他端を取付
ボルトで車体へ係止しており、これによつてバツ
クル装置が乗員の腰部付近へ立設されている。
ところがバツクル装置と抗張材との結合がリベ
ツトで行なわれているため、バツクルボデイと抗
張材とにリベツト挿入用の同軸貫通孔を穿設する
必要があり、またバツクル装置が抗張材に対して
リベツトの軸心回りに回動する可能性があり、こ
の回動を阻止するために特別の部品が必要とな
る。
本考案は上記事実を考慮し、バツクル装置を抗
張材を用いて車体へ取付けるためのバツクル取付
装置であつて、取付けが容易で、バツクル装置が
抗張材に対して相対移動することがないバツクル
取付装置を得ることが目的である。
本考案に係るバツクル取付装置はバツクルボデ
イへ穿設された取付孔へ抗張材中間部を挿入して
折り返すと共に、抗張材の一部へ設けた爪部をバ
ツクルボデイへ係合してバツクル装置と抗張材の
相対移動をなくすようになつている。
以下本考案の実施例を図面に従い説明する。
第1図に示される本実施例のバツクル取付装置
はバツクル装置10が抗張材12を介して車体1
4へ取付けられている。
バツクル装置10は図示しない乗員拘束用ウエ
ビングに設けられたタングプレートが係合可能で
あり、乗員はこのタングプレートの係合によつて
ウエビング装着状態となることができる(係合内
部構造は図示省略)。
このバツクル装置10のタングプレート係合溝
造を有するバツクルボデイの一部は接続板16と
してバツクルカバー18の外側へ突出しており、
この接続板16へ長孔状の取付孔20が穿設され
ている。
一方、抗張材12は薄肉鋼板が細長形状に打抜
かれており、中間部はこの取付孔20へ挿入して
折り返されており、両端部には取付ボルト22が
貫通してこの取付ボルトが車体14へ締着される
ことにより抗張材12の両端部を車体へ係止して
バツクル装置10を室内へ立設させるようになつ
ている。
バツクル装置の接続板16には先端部付近に取
付孔20と略平行な長孔24が穿設されている。
この長孔24は取付孔20と反対側の長辺26が
肉厚方向に若干量変位されており、取付孔20か
ら長孔24へ挿入されて一端部へ至る抗張材12
の表面と接触している。これによつて抗張材12
は幅方向を軸心とする一方の回転(第1図矢印A
方向)が阻止されている。
また抗張材12の一部からは第2図〜第4図に
示される如く直角方向に爪部28が、更にこの爪
部28の先端から直角方向に爪部30が延長され
て爪部28,30がL字型となつている。この爪
部28は接続板16の長孔24の長辺内周面32
及び短辺内周面34と係合して抗張材12の肉厚
方向を軸心とする回転(第3図矢印B方向)を阻
止している。また爪部30は接続板16の表面と
接触して抗張材12をこの抗張材12の幅方向を
軸心とする他方の回転(第1図矢印C方向)を阻
止している。
従つて抗張材12はバツクル装置10に対して
いずれの方向の回転をも阻止されてバツクル装置
12と相対移動が不可能となつている。
このように構成される本実施例のバツクル取付
装置では、抗張材12の中間部を取付孔20へ挿
入して折り返し、爪部28,30を長孔24へ通
過させ第1,3図に示される取付状態とすれば、
この抗張材12を取付ボルト22で車体14へ係
止するのみでバツクル装置10を車内へ立設させ
ることができる。バツクル装置10は抗張材12
に対していずれの方向の回転も阻止されているの
で、常に同一の取付角度で乗員の腰部付近へ配置
されることになり、著しく操作性が向上する。
またバツクル装置10へタングプレートを係合
して乗員がウエビング装着状態となつた後には、
車両緊急時等にウエビングに生ずる大きな張力が
バツクル装置10、抗張材12を介して車体14
へ確実に伝達されるので乗員の拘束状態が確保さ
れ極めて安全である。
次に第5図〜第7図には本考案の第2実施例が
示されている。この実施例では前記実施例と同様
に取付孔20及び長孔24を有する接続板16が
設けられているが、接続板16の長辺26は他の
接続板16部分と同一平面とされている。従つて
この実施例では第7図に示される如く抗張材12
の折り返し中間部に形成されるループ部が前記実
施例の抗張材よりも小さくなつており、長辺26
の裏面へ抗張材12が接触して矢印A方向の回動
が阻止されている。
またこの実施例の接続板16は先端部に互に平
行な係止片36が抗張材の両端部方向へ向かつて
突出しており、これらの係止片16の対向面へ爪
部28が当接している。またこれらの爪部28の
先端部はU字状に折り曲げられた爪部38とされ
ており、このU字先端部が係止片36の表面へ当
接して抗張材12の矢印C方向回動を阻止してい
る。
従つてこの実施例でも抗張材12は接続板16
の取付孔20、長孔24を通過させ爪部28を係
止片36へ係合させるのみでリベツト等の特別の
部品を必要とすることなく、且つバツクル装置を
相対移動しないように抗張材へ取付けることがで
きる。
次に第8,9図には本考案の第3実施例が示さ
れている。この実施例では折り返し部の一側の抗
張材12から爪部28が折り返し部を介した他方
の抗張材へ向けて突出し、一方この他方の抗張材
からは反対方向に爪部40が突出して爪部28と
平行となつており、これらの爪部28,40の先
端から爪部30,42が直角方向に外側へ突出し
てこれらの爪部30,42が互に平行となつてい
る。
これらの爪部30,42は接続板16から突出
した係止片36を挾持して抗張材12とバツクル
装置10の矢印A,C方向の相対移動を阻止して
おり、爪部28,40が係止片36の側面へ当接
して矢印B方向の相対移動を阻止している。
従つてこの実施例でも抗張材12はバツクル装
置の取付孔20へ挿入すると共に爪部を係止片へ
係合させるのみで容易且つ確実にバツクル装置を
取付けることができる。
次に第10,11図には本考案の第4実施例が
示されている。この実施例では抗張材12の幅方
向中央部に爪部44が、抗張材12の幅方向両端
部に一対の爪部46が形成されており、これらの
爪部44,46が接続板16を挾持することによ
つてバツクル装置10と抗張材12との相対移動
を阻止するようになつている。
この爪部44は抗張材12の中間部へコ字状切
欠を形成することにより、爪部46は抗張材12
の両側部からL字状切欠を形成することによつて
一体的に切り起し可能となつている。
なおこの実施例では抗張材12の折り曲げ部に
形成されるループ部が接続板16を挾持するべく
接続板16の先端部外側にコ字状のブツシユ48
を取付け、爪部44,46の先端部が当接して矢
印B方向の回動を確実に阻止するため接続板16
の両側部にブツシユ50が固着されている。
次に第12,13図には本考案の第5実施例が
示されている。この実施例では前記第4実施例と
同様であるが、寸法の短い爪部44,46が設け
られている。
一方接続板16には取付孔20、長孔24が穿
設されており、取付孔20の中間部から接続板1
6の先端部が基部に対して90度以内の範囲内で屈
曲され、更に長孔26の中間部付近から反対方向
に同様に90度以内の範囲で屈曲されて長辺26が
接続板16の基部と平行となつている。また取付
孔20に面している接続板の一部は抗張材12の
両端部付近へ向けて若干量延長された延長部52
とされている。
これによつてこの実施例では抗張材12を矢印
D方向に直線移動させるのみでバツクル装置10
と組付可能となり著しく組付性が向上している。
またこの組付けにより爪部44,46は延長部5
2、長辺26と係合するのでバツクル装置と抗張
材12との相対移動が阻止できる。
次に第14,15図には本考案の第6実施例が
示されている。この実施例では接続板16が前記
第5実施例と同様な屈曲形状とされているが、長
孔24は形成されていない。
一方抗張材12は第10,11図に示される第
4実施例と同様な爪部46を有しており、この爪
部46に対して折り曲げ部を挾んだ反対側に同様
な爪部54が形成されている。爪部46は直線状
態とされて接続板16の表面へ当接し、爪部54
は中間部から屈曲されて抗張材12の幅方向中央
部との間に接続板16の先端部を挾持するように
なつている。
従つてこの実施例でもバツクル装置10と抗張
材12との取付けが容易で、相対移動を確実に阻
止することができる。
以上説明した如く本考案に係るバツクル取付装
置はバツクルボデイへ穿設された取付孔へ抗張材
中間部を挿入して折り返すと共に抗張材の一部へ
設けた爪部をバツクルボデイへ係合してバツクル
装置と抗張材の相対移動をなくすので簡単且つ確
実にバツクル装置を車体へ取付けることができる
優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るバツクル取付装置の第1
実施例を示す断面側面図、第2図は第1図−
線断面図、第3図は第1図の一部斜視図、第4図
は第3図の分解斜視図、第5図は本考案の第2実
施例を示す第1図に相当する断面図、第6図は第
5図の斜視図、第7図は第6図の抗張材を示す斜
視図、第8図は本考案の第3実施例を示す斜視
図、第9図は第8図の主要部分解斜視図、第10
図は本考案の第4実施例を示す断面図、第11図
は第10図の抗張材を示す斜視図、第12図は本
考案の第5実施例を示す断面図、第13図は第1
2図の取付状態を示す分解斜視図、第14図は本
考案の第6実施例を示す断面図、第15図は第1
4図の取付状態を示す分解斜視図である。 10……バツクル装置、12……抗張材、16
……接続板、20……取付孔、28,30,3
8,40,42,44,46,54……爪部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乗員拘束用ウエビングに設けられたタングプレ
    ートが係合するバツクル装置を抗張材を用いて車
    体へ取付けるためのバツクル取付装置であつて、
    バツクルボデイへ穿設された取付孔へ抗張材中間
    部を挿入して折り返すと共に、抗張材の一部へ設
    けた爪部を前記バツクルボデイへ係合してバツク
    ル装置と抗張材の相対移動をなくすことを特徴と
    したバツクル取付装置。
JP8586682U 1982-06-09 1982-06-09 バツクル取付装置 Granted JPS58188053U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8586682U JPS58188053U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 バツクル取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8586682U JPS58188053U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 バツクル取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188053U JPS58188053U (ja) 1983-12-14
JPH0139646Y2 true JPH0139646Y2 (ja) 1989-11-28

Family

ID=30094708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8586682U Granted JPS58188053U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 バツクル取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188053U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5860981B1 (ja) * 2015-01-26 2016-02-16 株式会社東海理化電機製作所 バックル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58188053U (ja) 1983-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5806148A (en) Tongue assembly
JP3449500B2 (ja) シートベルト装置
US5403038A (en) Vehicle occupant restraint apparatus
JPH0228127Y2 (ja)
JPH0431184Y2 (ja)
US5372382A (en) Seat belt webbing guide assembly
JPH0139646Y2 (ja)
EP0022468B1 (en) Continuous-loop seat belt system with locking junction ring
JPH0225721Y2 (ja)
US5160167A (en) Self-locking strap guide for a seat belt
JPH0545582Y2 (ja)
JPS5914293Y2 (ja) シ−トベルトアンカ−装置
JP2001010443A (ja) シートベルト装置のタングプレート
JPH04314650A (ja) シートベルトリトラクタ
US4420172A (en) Ring joint for seatbelt system
JPH0329260Y2 (ja)
JPH0529967Y2 (ja)
JPH0335652Y2 (ja)
JPH0315404Y2 (ja)
JPH0711615Y2 (ja) シートベルト装置用バツクル
JPH0476815B2 (ja)
JPH0453324Y2 (ja)
JPH0452129Y2 (ja)
JPS6310366Y2 (ja)
JPH0527323Y2 (ja)