JPH0230851A - 構造物壁面の工事装置 - Google Patents

構造物壁面の工事装置

Info

Publication number
JPH0230851A
JPH0230851A JP63179457A JP17945788A JPH0230851A JP H0230851 A JPH0230851 A JP H0230851A JP 63179457 A JP63179457 A JP 63179457A JP 17945788 A JP17945788 A JP 17945788A JP H0230851 A JPH0230851 A JP H0230851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gondola
rail
curing
work
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63179457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2587684B2 (ja
Inventor
Yutaka Sugiyama
豊 杉山
Shizuka Kuruo
久留生 静
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON BISOO KK
Original Assignee
NIPPON BISOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON BISOO KK filed Critical NIPPON BISOO KK
Priority to JP63179457A priority Critical patent/JP2587684B2/ja
Priority to US07/380,819 priority patent/US4979589A/en
Publication of JPH0230851A publication Critical patent/JPH0230851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587684B2 publication Critical patent/JP2587684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G3/00Scaffolds essentially supported by building constructions, e.g. adjustable in height
    • E04G3/28Mobile scaffolds; Scaffolds with mobile platforms
    • E04G3/30Mobile scaffolds; Scaffolds with mobile platforms suspended by flexible supporting elements, e.g. cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/24Safety or protective measures preventing damage to building parts or finishing work during construction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G3/00Scaffolds essentially supported by building constructions, e.g. adjustable in height
    • E04G3/28Mobile scaffolds; Scaffolds with mobile platforms
    • E04G3/34Mobile scaffolds; Scaffolds with mobile platforms characterised by supporting structures provided on the roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G5/00Component parts or accessories for scaffolds
    • E04G5/12Canopies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は構造物壁面の工事装置に関し、上下移動に加
え左右移動もできるゴンドラ等の高所作業用の壁面作業
台の作業部分だけを養生しながら作業ができるようにし
、構造物を覆う部分を最少限にするようにしたものであ
る。
〔従来の技術〕
ビル、船舶1発電所、タンク、煙突そして橋梁等の構造
物の壁面の構築や補修等の高所作業を安全かつ高能率で
行なうため、従来の仮設足場に替え、ゴンドラや無人作
業機械等の高所作業用の工事用装置を使用することも多
い。
このため使用されている高所作業用の工事用装置のひと
つであるゴンドラは、例えばビルに適用する場合、屋上
のバラベットに2本の取付枠を固定し、それぞれの取付
枠から吊り下げたワイヤを介してゴンドラを取付け、ゴ
ンドラ上の巻取機等で昇降させるようになっている。
このようなゴンドラでは、上下方向の作業は能率良くで
きるのであるが、ゴンドラの幅より外側の部分の作業が
手の届く範囲しかできない。
そこで、屋上の取付枠を移動してゴンドラの設置位置を
横方向にずらす盛り替えを行なっている。
しかし、作業面が横方向に広くなる程、ゴンドラの盛り
替え回数が増大し、作業能率の低下を招いてしまう。
そこで、このようなゴンドラ等の盛り替えを不要とする
ため、常設設備として屋上に走行レールを設置して走行
台車を走行させ、走行台車から吊り下げたワイヤにゴン
ドラ等を取付ける形式のものもや屋上に取付枠を介して
横行レールを仮設し、これに沿って走行させるトロリー
を介してゴンドラを吊下げることで左右方向への移動も
可能とした仮設式のもの(実開昭61−185848号
;ゴンドラの取付機構)も提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような上下方向のみならず左右方向に移動可能なゴ
ンドラなどの工事装置を使用することで、作業能率を大
巾に向上できるのであるが、通常、このような高所作業
を行う場合には、構造物の作業壁面に沿って養生ネット
を張っておく必要があり、壁面作業を行う予定の壁面全
体を養生ネットで覆っているのが現状である。
このなめゴンドラによる作業位置に関係なく壁面全体が
覆うので、養生ネットの取付は作業や取外し作業に相当
の期間を要するという問題があるとともに、養生に必要
な資材も相当多く、重量物を吊下げても安全なように相
当な安全対策が必要となり、費用がかさむという問題も
ある。
また、使用状態の構造物などにあっては、全ての工事が
終了するまで工事に関係ない部分まで・養生ネットで覆
われるという問題が生じる。
さらに、ゴンドラ以外の高所作業用設備等の工事装置を
使用する場合も同様な問題がある。
この発明は、かかる従来技術に鑑みてなされたもので、
仮設式のレールを用い上下方向のみならず、左右方向へ
の移動を行いながら、作業に必要な部分を養生しながら
作業ができる構造物壁面の工事装置を堤供しようとする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するためこの発明の構造物壁面の工事装
置は、構造物の上端部に挟持固定され先端部がS遺物の
外側に突き出すレール支持台と、このレール支持台上に
仮設される上部仮設横行レールと、i/!I4造物の作
業壁面下部上に前記上部仮設横行レールと平行に仮設さ
れる下部仮設横行レールと、上部仮設横行レールに沿っ
て横行駆動され互いに連結された複数の上部横行トロリ
ーと、この上部横行トロリーに吊り下げられる昇降可能
な壁面作業台と、前記上部横行トロリーに吊下フレーム
を介して吊り下げられ前記壁面作業台を囲む横行式の養
生部材と、この養生部材の下端部に連結される養生台に
取り付けられ下部仮設横行レール内を横行駆動される下
部横行トロリーとでなることを特徴とし、また、第2の
発明は、第1の発明に加え、前記上部横行トロリーに吊
下フレームを介して吊り下げられ前記壁面作業台を囲む
前記横行式の養生部材を前記壁面作業台の中間部から下
側に設けるとともに、この壁面作業台の昇降に伴なって
昇降可能に設けたことを特徴とするものである。
〔作 用〕
この構造物壁面の工事装置によれば、構造物の上端部で
あるバラベットなどにレール支持台を取り付けてこれに
上部仮設横行レールを取り付けるとともに、作業壁面の
下部上にも下部仮設横行レールを取り付けるようにし、
上部仮設横行レールに沿って走行する上部横行トロリー
に壁面作業台と養生部材を吊り下げる吊下フレームとを
吊り下げるようにしておき、さらに、養生部材の下端部
には、養生台を連結して下部横行トロリーを介して下部
横行レールに沿って走行させるようにして作業壁面との
隙間をなくした状態での走行ができるようにしており、
壁面作業に伴なって昇降及び左右移動される壁面作業台
とともに、養生部材と養生台とを移動することができる
ようにし、作業部分だけを養生するようにしている。
さらに、吊下フレームを介して吊り下げられる養生部材
を壁面作業台の中間部から下側だけとするとともに、こ
の養生部材を壁面作業台の昇降に合わせて昇降できるよ
うにして一層養生すべき部分を小さくするようにしてい
る。
〔実方叡 6号 〕 以下、この発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する
第1図及び第2図はこの発明の横遺物壁面の工事装置を
高所作業用のゴンドラに適用した場合の一実施例にかか
る正面図及び側面図である。
この横遺物壁面の工事装置10では、上下に昇降される
ゴンドラを仮設の横行装置によって左右方向にも走行移
動することができるようにするとともに、このゴンドラ
の左右方向の幅より広い養生ネットをゴンドラの昇降範
囲全体を覆った状態のままゴンドラと一緒に左右方向に
移動することができるようにしている。
この構造物壁面の工事装置10の仮設横行装置11には
、第3図および第4図に示すように、レール支持台の固
定装置となる支持枠12が設けられ、この支持枠12を
建物1の屋上の上端縁に形成されたパラベット2に挾持
固定するようになっている。
この支持枠12は水平の支持棒12aに下方に突き出し
てスライドするアーム12bが嵌め込まれ、ボルトの位
置を変えることでパラベット2の厚さに対応できるよう
になっている。そして、支持棒12aの先端部には、水
平方向に配置されパラペット2の角に当てられるL字状
の当板12cと上下方向に配置された円筒状の回転支持
部12dが溶接されてアーム12bと対向するようにな
っており、回転支持部12dの上端にフランジ12eが
取付けである。さらに、アーム12bには、パラベット
2を挾むことで支持枠12を固定するねじジヤツキ12
fが設けである。
このような固定装置としての支持枠12には、レール支
持台13が回動可能かつ固定可能に装着されるようにな
っている。
このためレール支持台13は、固定装置となる支持枠1
2の回転支持部12dに嵌合されて垂直軸回りに回動さ
れる支持柱13aを具え、支持柱13aの中間部に回転
支持部12d上端の7ランジ12eと当接するフランジ
13bが取付けられるとともに、上端にもフランジ13
cが溶接してあり、この支持柱13aをゴンドラ作業の
補助として必要な機器、例えば揚重装置の旋回アームな
どの支持にも利用できるようになっている。
この支持柱13aの上端部には、水平方向に突出する水
平支持部13dの基端部が溶接してあり、水平支持部1
3dの先端部上面に補強板13eが取付けられ、上部仮
設横行レール14が載置されるようになっている。また
、この水平支持部13dの先端部には、補強板13eを
貫通して上下方向に上部仮設横行レール14用の取付孔
が形成してあり、連結ピン15を挿通して回動できるよ
う取付けることができるようになっている。
このようなレール支持台13の水平支持部13dの補強
板13e上には、上部仮設横行レール14の継目が載置
されて連結され、支持されるようになっている。
この上部仮設横行レール14は、断面形状が角ばったC
字状とされ、リップみぞ形鋼等で構成されており、一端
部の背面に上下の間隔が広いブラケット14aが溶接さ
れ、他端部の背面にこのブラケット14aの内側に入る
ブラケット14bが溶接され、上部仮設横行レール14
の端面をレール支持部13d上の中央で当接させた状態
で両ブラケット14a、14bに挿通した連結ピン15
でレール支持台13に回動できるよう取付ける。
したがって、レール支持台13を支持枠12の回転支持
部12dに嵌め込まれた支持柱13aを中心に回動して
建物1に接近した状態としたり、離れた状態とする場合
にも上部仮設横行レール14は端面同士を当接させた状
態を保ったまま移動することができ、上部仮設横行レー
ル14はレール支持台13の補強板13e上をすべるこ
とになる。
このような上部仮設横行レール14は、第5図に示すよ
うに、その長さに対応して一定間隔に建物1のパラベッ
ト2に取付けられた支持枠12およびレール支持台13
を介して連結支持され、必要な走行範囲に設置される。
この場合、上部仮設横行レール14の連結作業は、第5
図中に二点鎖線で示すように、レール支持台13を回動
して水平支持部13dを建物1内に引込んだ状態とし、
作業者がパラベット2から乗り出すことなく安全に行な
う。
このような上部仮設横行レール14を走行する上部横行
トロリー16は、第、6図および第7図に示すように、
3台の従動トロリー16aと1台の駆動トロリー16b
の合計4台のトロリーで構成され、それぞれが連結ロッ
ド16cで連結されて一体に走行するようになっている
各従動トロリー16aおよび駆動トロリー16bのいず
れも上部仮設横行レール14内を転動する2個のローラ
16dがフレーム16eに取付けられるとともに、4台
のうち内側の2台となる従動トロリー16 aと駆動ト
ロリー16bには、それぞれフレーム16eにゴンドラ
を吊下げるためのフック16fが取付けてあり、外側の
2台の従動トロリー16aには、それぞれフレーム16
eに養生ネットを吊り下げるためのフック16fが取り
付けである。
また、駆動トロリー16bの1個のローラ16dには、
減速機を介してモータ16gが連結されて駆動されるよ
うになっており、電源ケーブル16hが上部仮設横行レ
ール14内を走行するローラハンガー17を介して吊下
げられ、上部横行トロリー16の走行に対応できるよう
に余裕がもたせである。
このような上部横行トロリー16の2つのフック16f
を介してゴンドラ用吊ワイヤ18が取付けられ、作業用
のゴンドラ19が吊下げられるようになっており、ゴン
ドラ19内に搭載した巻取1120(第1図および第2
図参照)によりゴンドラ19を昇降するようになってい
る。
したがって、ゴンドラ19は上部横行トロリー16によ
る横行で左右方向に移動できるとともに、ゴンドラ19
の昇降で上下方向に移動することができる。
次に、このようなゴンドラ19による作業時に必要とさ
れる飛散防止及び落下防止用の養生部材としての養生ネ
ットをゴンドラの横移動に合わせて移動する機構につい
て説明する。
養生ネット21は、第1図及び第2図に示すように、外
側の2台の従動トロリー16aに吊下フレーム22を介
して吊り下げられるようになっており、この吊下フレー
ム22は作業壁面に垂直な2本のサイドビーム22aと
上部横行レール14と平行な2本の吊下ビーム22bで
連結されて枠状に構成されている。そして、この吊下フ
レーム22の平面へ投影した状態の大きさ(吊下ビーム
22bの長さ及びサイドビーム22aの長さ)がゴンド
ラ19の左右の長さより大きく、しかもゴンドラ19の
作業壁面と垂直な長さより長くなっており、上から見た
ときにゴンドラ19を囲むことができるようなっている
従動トロリー16aへの吊下げにあたっては、サイドビ
ーム22aにフック16fが掛けられるようになってい
る。
一方、ゴンドラ19の最下降位置より儀かに下側に養生
台としての養生ゴンドラ23を配置し、これを作業壁面
とほぼ接する状態で左右方向に移動できるように、作業
壁面の下部に下部仮設横行レール24を仮設するように
なっている。
この下部仮設横行レール24は上部仮設横行レール14
と同じように、断面形状が角ばったC字状のリップみぞ
形鋼等で構成されたものが使用され、作業壁面に直接ア
ンカー25を用いて取り付けられる。この下部仮設横行
レール24の取り付は作業はゴンドラ19を使用できる
状態とした後、ゴンドラ19内から取り付は作業を行な
い上部仮設横行レール14と平行かつほぼ同一の長さ仮
設するようにする。
そして、外側の2つの従動トロリー16aにそれぞれ養
生ゴンドラ23吊下用のワイヤ26の上端部が固定され
、その下端部に養生ゴンドラ23が巻取機27を介して
吊り下げである。
この養生ゴンドラ23の両側には、下部横行トロリー2
8が取り付けられ、第2図中に拡大して示すように、ロ
ーラ28aが下部仮設横行レール24内を走行するよう
にしてあり、一方のローラ28aに減速機を介してモー
タ28bが連結されて駆動されるようになっている。
したがって、この養生ゴンドラ23は下部仮設横行レー
ル24に沿って左右方向に移動することができ、移動に
あたっては、下部横行トロリー28の速度が上部横行ト
ロリー16の移動速度と同一となるように同期制御され
る。
このような養生ゴンドラ23と上部横行トロリー16に
吊り下げられた吊下フレーム22との間には、サイドビ
ーム22aの前後端からワイヤ29が吊り下げられて養
生ボンボラ23に連結され、先端側のワイヤ29と吊下
ビーム22b及び養生ゴンドラ23との間に作業壁面と
平行に養生ネット21が張られるとともに、作業壁面と
垂直なサイドビーム22aと養生ゴンドラ23との間に
も養生ネット21が張られ、ゴンドラ19を囲むように
なっている。
かように構成した構造物壁面の工事装置10による壁面
作業は、まず、建物1のバラベット2に一定間隔で必要
数のレール支持台13の固定装置としての支持枠12を
ねじジャツー’r12fで挾持固定したのち、それぞれ
の回転支持部12dにレール支持台13の支持柱13a
をさし込んで水平支持部13dがバラベット2上ないし
、屋上に位置する状態としておく。
次いで、各レール支持台13上に上部仮設横行レール1
4の継目を載置し、ブラケット14a。
14bに連結ピン15を挿通してレール支持台13の水
平支持部13dの取付孔に入れ、レール支持台13に回
動できるように取付ける。
こうして建物1の必要な作業範囲にわたって上部仮設横
行レール14を連結支持したのち、上部仮設横行レール
14に上部横行トロリー16の3台の従動トロリー16
aと1台の駆動トロリー16bを装着し、連結ロッド1
6Cで連結するとともに、フック16fにそれぞれゴン
ドラ用吊ワイヤ18の上端部及び養生ゴンドラ23吊下
用のワイヤ26も取付けておく0次に、レール支持台。
13を回動させて上部仮設横行レール14をバラベット
2から一定距離の位置に設置し、支持枠12のフランジ
12eとレール支持台13のフランジ13bをボルトで
締め付は又はビンを差し込み回動しないよう固定する。
こののち、ゴンドラ用吊ワイヤ18を地上等のゴンドラ
19の巻取機20に取付け、ゴンドラによる作業が可能
となり、ゴンドラ19内の巻取機・20を制御して昇降
させるとともに、上部横行トロリー16の駆動用のモー
タ16gを制御して横行させ、建物1の壁面の任意の位
置に盛替えなしで移動することができる。
こうしてゴンドラ19が使用可能となったのち、ゴンド
ラ19によって下部仮設横行レール24をアンカー25
を用いて直接建物1の壁面に固定する。
この後、外側の2台の従動トロリー16aから吊り下げ
である養生ゴンドラ用のワイヤ26に地上で養生ゴンド
ラ23を連結し、巻取機27によって所定の位置まで上
昇させ、下部横行トロリー28を養生ゴンドラ23と連
結するとともに、下部仮設横行レール24に沿って走行
するようにする。
次いで、ゴンドラ19を用いたり、建物1の屋上から養
生ネット21用の吊下フレーム22を従動トロリー16
aに吊下げ、これらの間に養生ネット21を張る。
こうして養生ネット21の取り付けが完了すると、壁面
作業の準備が全て終わり、ゴンドラ19での作業が可能
となる。
作業にあたっては、ゴンドラ19の昇降範囲は、養生ネ
ット21で覆われているので、従来の場合と同様に作業
ができる。一方、ゴンドラ19を横移動する場合には、
上部横行トロリー16によってゴンドラ19とともに養
生ゴンドラ23が横移動され、ゴンドラ作業に必要な部
分が養生ネット21で覆われた状態となる。
したがって、第8図に示すように、ゴンドラ19の幅に
相当する建物の壁面を養生ネット21で覆うだけで、こ
の養生ネット21をゴンドラ19の横移動と同期して動
かすようにし、常に作業部分を養生しながら作業ができ
る。
また、養生ゴンドラ23と上部横行トロリー16との間
が離れていても下部仮設横行レール24を設けてこれに
沿って養生ゴンドラを移動するので、建物lの壁面との
間を養生に必要な接近状態にできるとともに、建物との
接触も回避できる。 さらに、この構造物壁面の工事装
置10の仮設横行装置11によれば、上部仮設横行レー
ル14を取り付ける場合、レール支持台13を回動して
建物1の屋上内に位置させて作業できるので、安全であ
るとともに、作業者がバラベット2から乗り出す必要も
なく、確実に作業することができる。
次に、この発明の他の一実施例について、第9図〜第1
1図により説明する。
この実施例では、ゴンドラ作業に必要な養生ネット21
はゴンドラ19部分とこれより下側部分であり、ゴンド
ラ19内からの作業範囲より上の部分を覆う必要が無い
ことからゴンドラ19の位置に関係なく、常に、ゴンド
ラ19部分とこれより下側部分のみを覆うことができる
ようにしている。
このため、上部横行トロリー16の外側の2台の従動ト
ロリー16aに吊り下げられる吊下フレーム22は作業
壁面と垂直なサイドビーム22aだけで構成され、それ
ぞれのサイドビーム22aの前後にガイドワイヤ29が
取り付けられ、養生ゴンドラ23との間に緊張状態で張
られている。
一方、ゴンドラ19には、建物1の壁面側が開口した養
生ネット支持枠30が固定されており、4本のガイドワ
イヤ29に対応する位置にガイドパイプ31が取り付け
られてガイドワイヤ29が挿通されるようになっている
そして、この養生ネット支持枠30とガイドワイヤ29
の間に養生ネット21が配置され、養生ネット支持枠3
0に養生ネット21の上端部が取り付けられて吊り下げ
られ、残りの部分が養生ゴンドラ23に格納された状態
となっており、養生ネット21の両側部分はガイドワイ
ヤ29に金属リングなどを介して取り付けられ、ガイド
ワイヤ29に沿うようになっている。
したがって、作業用のゴンドラ19が昇降すると、これ
に固定された養生ネット支持枠3oが昇降され、養生ネ
ット21も昇降されるようになっている。このため養生
ネット21の長さは、作業用のゴンドラ19が最も上昇
した状態でもゴンドラ19の下側部分を養生ネット21
で覆うことができるようにしてあり、ゴンドラ19が下
降した状態では、養生ゴンドラ23に格納された状態と
なる。
また、作業用のゴンドラ19には、ゴンドラ19より上
側を覆うため作業範囲より高い養生枠32が作業壁面と
対向する位置及びその両側の壁面と垂直な位置に取り付
けられ、それぞれに養生ネットが張られ、固定式の養生
装置となっている。
尚、他の構成は、第1の実施例と同一であるので説明は
省略する。
このような構造物壁面の工事装置10によれば、第11
図に示すように、ゴンドラ19の上側の部分を覆うこと
がなく、ゴンドラ作業に必要な部分を最少限覆うことが
できるので、使用中の建物1などへの影響を最少限にで
きる。
なお、上記実施例では、壁面作業台をゴンドラで構成し
た場合で説明したが、ゴンドラに限らず、昇降機構をゴ
ンドラ自体に搭載したものだけでなく、横行トロリーに
搭載したものや他の無人作業機械等に広く適用できるも
のである。
また、作業対象は建物に限らず、船舶1発電所。
タンク、煙突そしてIPI梁等の構造物の壁面広く適用
できるものである。
さらに、養生部材についてもネットに限らず、シートな
ど作業内容により適宜選択すれば良い、。
〔発明の効果〕
以上、実施例とともに具体的に説明したようにこの発明
の構造物壁面の工事装置によれば、構造物の上端部にレ
ール支持台を取り付けてこれに上部仮設横行レールを取
り付けるとともに、作業壁面の下部上にも下部仮設横行
レールを取り付け、上部仮設横行レールに沿って走行す
る上部横行トロリーに壁面作業台と養生部材を吊り下げ
る吊下フレームとを吊り下げ、さらに、養生部材の下端
部には、養生台を連結して下部横行トロリーを介して下
部横行レールに沿って走行出来るようにしたので、壁面
作業に伴なって昇降及び左右移動される壁面作業台とと
もに、養生部材と養生台とを作業壁面との隙間をなくし
た状態での移動走行することができるとともに、作業部
分だけを養生することができる。
したがって、養生部材もゴンドラの幅に相当するだけで
良く、短期間に、しかも、安価に設置したり、撤去する
ことが出来る。
また、使用中の構造物への影響を最少限にできる。
さらに、吊下フレームを介して吊り下げられる養生部材
を壁面作業台の中間部から下側だけとするとともに、こ
の養生部材を壁面作業台の昇降に合わせて昇降できるよ
うにすることで、−層養生すべき部分を小さくすること
ができる。
したがって、吊り下げる重量も小さく、安全性が一層向
上するとともに、信頼性の向上となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図はこの発明の横遺物壁面の工事装置を高
所作業用のゴンドラに適用した場合の一実施例にかかり
、第1図は正面図、第2図は側面図、第3図は仮設横行
装置の側面図、第4図は仮設横行装置の平面図、第5図
は仮設横行レールの平面図、第6図は横行トロリーの断
面図、第7図は全体の正面図、第8図は作業範囲の説明
図、第9図〜第11図はこの発明の他の一実施例にかか
り、第9図は正面図、第10図は側面図、第11図は作
業範囲の説明図である。 1・・・建物、2・・・バラペット、 10・・・構造物壁面の工事装置、11・・・仮設横行
装置、12・・・支持枠、13・・・レール支持台、1
4・・・上部仮設横行レール、15・・・連結ピン、1
6・・・上部横行トロリー、17・・・ローラハンガー
、18・・・ゴンドラ用吊ワイヤ、19・・・ゴンドラ
、20・・・巻取機、21・・・養生ネット、22・・
・吊下フレーム、23・・・養生ゴンドラ、24・・・
下部仮設横行レール、25・・・アンカー、26・・・
養生ゴンドラ用のワイヤ、27・・・巻取機、28・・
・下部横行トロリー、2つ・・・養生ネット用のワイヤ
、30・・・養生ネット支持枠、31・・・ガイドパイ
プ、32・・・養生枠。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構造物の上端部に挾持固定され先端部が構造物の
    外側に突き出すレール支持台と、このレール支持台上に
    仮設される上部仮設横行レールと、構造物の作業壁面下
    部上に前記上部仮設横行レールと平行に仮設される下部
    仮設横行レールと、上部仮設横行レールに沿って横行駆
    動され互いに連結された複数の上部横行トロリーと、こ
    の上部横行トロリーに吊り下げられる昇降可能な壁面作
    業台と、前記上部横行トロリーに吊下フレームを介して
    吊り下げられ前記壁面作業台を囲む横行式の養生部材と
    、この養生部材の下端部に連結される養生台に取り付け
    られ下部仮設横行レール内を横行駆動される下部横行ト
    ロリーとでなることを特徴とする構造物壁面の工事装置
  2. (2)前記上部横行トロリーに吊下フレームを介して吊
    り下げられ前記壁面作業台を囲む前記横行式の養生部材
    を前記壁面作業台の中間部から下側に設けるとともに、
    この壁面作業台の昇降に伴なつて昇降可能に設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の構造物壁面の工事装置。
JP63179457A 1988-07-19 1988-07-19 構造物壁面の工事装置 Expired - Fee Related JP2587684B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179457A JP2587684B2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 構造物壁面の工事装置
US07/380,819 US4979589A (en) 1988-07-19 1989-07-17 Work apparatus for a work on a wall surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179457A JP2587684B2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 構造物壁面の工事装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0230851A true JPH0230851A (ja) 1990-02-01
JP2587684B2 JP2587684B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=16066189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63179457A Expired - Fee Related JP2587684B2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 構造物壁面の工事装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4979589A (ja)
JP (1) JP2587684B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05133094A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 De-A Gaisou Kk 作業用ゴンドラ
JPH0683842U (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 株式会社工業技術研究所 建築物壁面の工事装置
KR20020040396A (ko) * 2000-11-24 2002-05-30 하라다 마모루 벽면코너 커버체를 구비한 벽면작업용 곤도라
JP2010203183A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toru Yabe 外壁修繕工事方法および外壁修繕工事における足場へのシート敷設構造
JP2014111867A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Takenaka Komuten Co Ltd 建物養生枠
JP2014169608A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Takenaka Komuten Co Ltd 作業範囲養生設備、及び、養生設備盛替え方法
CN110271833A (zh) * 2019-07-31 2019-09-24 深圳市弗朗数字机械有限公司 一种立体直线式装配线平台
JP2020101013A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 中日装業株式会社 作業用ゴンドラ装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE502696C2 (sv) * 1994-04-20 1995-12-11 Warner Tollo Ab Anordning vid arbetsställningar
CA2133003A1 (en) * 1994-09-27 1996-03-28 Bridge Vail International Inc. Mobile work station
US5531584A (en) * 1994-10-28 1996-07-02 Jacques; Carol Automated trowelling system
US5613543A (en) * 1994-11-30 1997-03-25 Walton; Ronald W. Temporary protective covering system
US6098750A (en) * 1997-11-24 2000-08-08 Bay Nets, Inc. Safety system
US6186274B1 (en) 1996-11-25 2001-02-13 Bay Nets, Inc. Safety system
NL1013178C1 (nl) * 1999-09-29 2001-03-30 Altrex Bv Gevelafschermingsysteem.
US7270217B1 (en) * 2006-05-01 2007-09-18 Marrell Haney Exterior fire resistant, passenger elevator system
DE202006009780U1 (de) 2006-06-22 2006-08-24 Blowup Media Gmbh Schutzvorrichtung für Fassaden von Gebäuden
US8757320B2 (en) * 2011-09-29 2014-06-24 Fu-Chang Liao Suspending and moving device
JP5997773B2 (ja) 2011-10-20 2016-09-28 デスペ エッセ.ピー.アー. 建物を解体するための装置および方法
CN103171970B (zh) * 2011-12-24 2015-09-09 苏州神峰起重机械有限公司 一种高空作业轨道安装系统及其安装方法
US9101787B2 (en) * 2012-03-05 2015-08-11 Habibah Bell High rise emergency escape system
US9505590B2 (en) * 2012-09-06 2016-11-29 Shun-Yuan CHEN Wall cleaner hanging structure
US9038777B2 (en) * 2012-10-15 2015-05-26 James F. Stearns Company LLP Fall protection system
RU2644968C2 (ru) * 2013-05-24 2018-02-15 Л'Эр Ликид, Сосьете Аноним Пур Л'Этюд Э Л'Эксплуатасьон Де Проседе Жорж Клод Производственный объект
US9556624B1 (en) 2014-06-27 2017-01-31 Utility Service Co., Inc. Scaffold system
EP3095750B1 (en) * 2015-05-19 2018-07-11 Anco Maritime Activities Ltd. Method for inspecting an inside room of a ship and/or performing works therein
US20180055298A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 ISP Solutions, LLC Semi-automatic apparatus for washing a building
US10738491B2 (en) * 2018-09-27 2020-08-11 Terex South Dakota, Inc. Positioner for mobile work platforms

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US654780A (en) * 1899-10-24 1900-07-31 Richard D Burchill Fire-escape.
US2645531A (en) * 1951-04-23 1953-07-14 Nelson H Rector Rolling scaffold
US4129197A (en) * 1975-08-13 1978-12-12 Preston John C Safety-catch scaffolding system
US4378860A (en) * 1981-04-24 1983-04-05 Newberry Claude C Movable staging scaffold system for building construction
JPS63219758A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 日本ビソ−株式会社 高所作業用設備の水平移動装置
US4738335A (en) * 1987-07-06 1988-04-19 Nihon Biso Kabushiki Kaisha Scaffolding system for performing a work on an outer wall surface of a building

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05133094A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 De-A Gaisou Kk 作業用ゴンドラ
JPH0683842U (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 株式会社工業技術研究所 建築物壁面の工事装置
KR20020040396A (ko) * 2000-11-24 2002-05-30 하라다 마모루 벽면코너 커버체를 구비한 벽면작업용 곤도라
JP2010203183A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toru Yabe 外壁修繕工事方法および外壁修繕工事における足場へのシート敷設構造
JP2014111867A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Takenaka Komuten Co Ltd 建物養生枠
JP2014169608A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Takenaka Komuten Co Ltd 作業範囲養生設備、及び、養生設備盛替え方法
JP2020101013A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 中日装業株式会社 作業用ゴンドラ装置
CN110271833A (zh) * 2019-07-31 2019-09-24 深圳市弗朗数字机械有限公司 一种立体直线式装配线平台

Also Published As

Publication number Publication date
US4979589A (en) 1990-12-25
JP2587684B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0230851A (ja) 構造物壁面の工事装置
JPS63219758A (ja) 高所作業用設備の水平移動装置
JP2006233486A (ja) 横行式作業装置およびこれによる作業方法
JP2008248664A (ja) カーテンウォールの揚重方法
JPH10511613A (ja) ロボット装架橋を有する門形構造体
JP4284225B2 (ja) 移動足場システム
CN107215748A (zh) 井道专用施工升降机及其安装方法
JP2753203B2 (ja) 長尺材吊上げ装置
JPH07292964A (ja) 建築物壁面の工事装置
KR100530351B1 (ko) 신축가능한 교량점검용 차량
JPH026906B2 (ja)
JP3193334B2 (ja) ゴンドラの振れ止め装置
JPH084301A (ja) 索道を用いた外壁パネルの施工法及びその装置
KR102590849B1 (ko) 이중레일구조의 곤돌라장치
JPH10169183A (ja) ゴンドラ装置のケージ吊り下げ支持機構
JPH028098B2 (ja)
KR960016782B1 (ko) 케이블 행거장치
JPH07259323A (ja) トロリ−付きゴンドラを用いる外壁工法
JPH052766B2 (ja)
JPH0940370A (ja) 表面処理装置
JPH07224528A (ja) ゴンドラ装置
JP2000177980A (ja) 建築用資機材の搬送装置
JPH06272371A (ja) 建物外装用作業設備
JPS5841106A (ja) トラス橋点検作業用架台の移設方法
JPH11229616A (ja) 無足場工法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees