JPH02306665A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02306665A
JPH02306665A JP1127501A JP12750189A JPH02306665A JP H02306665 A JPH02306665 A JP H02306665A JP 1127501 A JP1127501 A JP 1127501A JP 12750189 A JP12750189 A JP 12750189A JP H02306665 A JPH02306665 A JP H02306665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
impurity
substrate
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1127501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2782781B2 (ja
Inventor
Noriaki Sato
佐藤 典章
Kazunori Imaoka
今岡 和典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1127501A priority Critical patent/JP2782781B2/ja
Priority to EP90109511A priority patent/EP0401577B1/en
Priority to DE69029485T priority patent/DE69029485T2/de
Priority to KR9007273A priority patent/KR930008023B1/ko
Publication of JPH02306665A publication Critical patent/JPH02306665A/ja
Priority to US07/893,067 priority patent/US5238857A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2782781B2 publication Critical patent/JP2782781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78609Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要−・−・・・−・−一一−−−−−−−・−・−・
・・−・−・−4頁産業上の利用分野−・−一−−−−
−−−−−−−−−・−−−−−−一・−・−・ 6頁
従来の技術と発明が 解決しようとする課題−一−−−−−−・−−−−−−
−−−−7頁課題を解決するための手段−−−−−一−
−−−−・−9頁作用−・−・−・−・・−・−・・・
−−−−−−−−・−・−−−−−−−−−−−13頁
実施例・−・・−・・・・・−−−−−−一−−・−−
一−−−−−−・−−−−一−−−・・−・−−−−−
−・ 15頁発明の効果−・・・・−・−・−・−・−
・−・−・−一−−−−・−−−−−−−−−−−22
頁〔概 要〕 本発明はSOI基板に形成されたMo3)ランジスタの
特性改善に関し、 ドレイン耐圧を低下させることなくバックチャネルの発
生を防止することを目的とし、本発明の第1である半導
体装置は SOI基板に形成され、チャネル領域中の絶縁基板に隣
接する領域の不純物濃度分布が、ドレイン接合に隣接す
る部分よりも該ドレイン接合から隔たった部分に於いて
高くなっている構造のMOSトランジスタを備えて構成
される。
また、上記半導体装置の製造方法である本発明の第2で
は SOI基板に、分布中心が絶縁基板との界面近傍になる
ように不純物をイオン注入してチャネル領域内に高濃度
領域を形成した後、ゲート電極を形成し、さらにゲート
電極に整合させてイオン注入によるS / D jJf
域の形成が行われる。
更に、上記半導体装置の製造方法である本発明の第3で
は S/D領域のコンタクト電極を形成するポリSi層に窓
を開け、窓孔の側壁に異方性エツチングを利用して側壁
を形成し、該側壁により限定される領域にイオン注入を
行ってチャネル領域内に高濃度領域を形成すると共に、
電極形成用ポリSi層からの不純物拡散によってMOS
トランジスタのS/D領域を形成することが行われる。
本発明のMoSトランジスタではチャネル領域の絶縁基
板に接する部分が高濃度化されているのでバックチャネ
ルの発生がなく、しかも、該高濃度領域はドレインに隣
接しないのでドレイン耐圧が低下することもない。
〔産業上の利用分野〕
本発明は絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(以下、通
称に従いMo3)ランジスタと記す)のバックチャネル
発生防止に関わるものである。
通常のシリコン(S i)基板に形成されたMOSトラ
ンジスタは、S/D領域と基板の間に寄生容量が存在す
るため動作の高速化が阻害される。絶縁材料上に薄い素
子形成層を備えたSo1基板に形成されたMo3)ラン
ジスタでは、このような寄生容量が大幅に減少するので
、より高速の動作が可能となる。
SOI基板に形成されたMo3)ランジスタの典型的な
構造が第4図に示されている。同図の40はStウェハ
、41はSi0g層で、絶縁基板として機能するのはS
 i Oz層であるが、支持体であるSiウェハ上に設
けられた構造が通常のものである。
素子形成層である単結晶Si層42は絶縁分離領域43
で区画され、個々の素子形成領域にMOSトランジスタ
が形成される。MO3I−ランジスタはチャネル領域4
4、ゲート電極45、S/D領域46で構成され、ゲー
ト電極とチャネル領域の間に設けられるゲート絶縁膜は
図では省略されている。
ここでS/D領域が絶縁基板に隣接して形成されている
のは、既述したように寄生容量を減するためであるが、
かかる構造を採ることにより、バックチャネルの発生と
いう新たな問題が生じている。即ち、Si/SiO□界
面には電荷の蓄積が生じ易く、そのために絶縁基板に隣
接する領域にバックチャネルが形成され、図中に矢印で
示したようなリーク電流が発生する。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題〕チャネル
は絶縁層中の電荷によって発生した導電型反転層である
から、不純物濃度を高めれば反転が起こり難くなる。バ
ックチャネルも高濃度化によって防止することが出来る
。例えば特開昭58−64064号公報には、SOI基
板上のMO3I−ランジスタのチャネル領域に3段階の
深さでイオン注入を行う処理が開示されているが、その
中、絶縁基板付近に到達する注入はハシクチャネルの発
生を抑止するためのものである。また、特開昭60=2
20425号公報にもイオン注入によって同種トランジ
スタのハックチャネル発生を抑止する技術が開示されて
いる。
これらの先行技術によって形成されるMOSトランジス
タの断面構造を模式的に図示すると第5図のようなもの
になる。チャネル領域は通常の濃度の領域44と高濃度
化された領域47から成り、高濃度領域47はSiO□
層41に隣接して形成されている。また、45はゲート
電極、46はS/D領域である。
第5図の構造のトランジスタではハシクチャネルの発生
は防止されるが、例えばp゛である領域47とn゛であ
るS/D領域46が隣接しているため、チャネル/ドレ
イン間の接合の逆方向耐圧が極めて低いものになる。具
体的に言うと、n+は十分に高濃度として、p領域の不
純物濃度がlXl0”cm−”であれば約50Vの耐圧
を示すのに対し、2XIO”cm−3のp″領域の間の
耐圧はIOV以下となる。
M OS型集積回路では電源のノイズや基板バイアス印
加への配慮から、素子特性として電源電圧の2倍の耐圧
が要求されるのが通常であるから、電源電圧5■に対し
て耐圧10V以下では不十分である。
本発明の目的はバックチャネルの発生が防止され且つド
レイン耐圧が十分に高い構造のMOSトランジスタを提
供すること及びそのような構造を実現する製造方法を提
供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、 本発明のSOI基板に形成されたMOS)ランジスタは SOI基板に形成され、チャネル領域中の絶縁基板に隣
接する領域の不純物濃度分布が、ドレイン接合に隣接す
る部分よりも該ドレイン接合がら隔たった部分に於いて
高くなっている構造を備えており、 上記MOSトランジスタの製造方法である本発明の製造
方法の第1では 絶縁基板上の一方導電型の半導体層上にイオン注入のマ
スクとなる層を設け、該層に窓を開ける工程、 該層を通して、不純物分布中心が前記絶縁材料/半導体
層界面に略一致するように、一方導電型の不純物をイオ
ン注入する工程、 前記半導体層表面の付着物を除去し、熱酸化によって前
記トランジスタのゲート絶縁膜となる酸化膜を形成する
工程、 前記ゲー)!!縁膜上に、前記イオン注入領域に整合さ
せてゲート電極を形成する工程、および前記ゲート電極
をマスクとして、前記半導体層に他方導電型の不純物を
イオン注入し、活性化処理ヲ行って前記トランジスタの
ソース/ドレイン領域を形成する工程 が包含され、 更に、上記MO3)ランジスタの製造方法である本発明
の製造方法の第1では 絶縁基板上の一方導電型の半導体層上に、他方導電型の
不純物を含む多結晶シリコンまたは該多結晶シリコンな
らびに金属シリサイドから成る電極層を堆積形成する工
程、 前記電極層上に二酸化シリコン(SiOz)層を堆積形
成する工程、 前記S i Oz層および前記電極層を貫通する窓を開
ける工程、 前記窓が開けられた基板全面にS i Oz層を堆積し
、異方性エツチングを施して前記窓の側壁に堆積された
SiO□層を残すと共に前記窓内に前記半導体層を露出
させる工程、 前記露出した半導体層表面に、熱酸化によって前記トラ
ンジスタのゲート絶縁膜となる酸化膜を形成する工程、 前記電極層および前記窓側壁に残されたSiO□層をマ
スクとして、不純物分布中心が前記絶縁材料/半導体層
界面に略一致するように、−力場電型の不純物をイオン
注入する工程、 前記イオン注入を行った基板を熱処理し、前記注入され
た不純物を活性化すると共に前記多結晶シリコン中の他
方導電型不純物を前記半導体層に拡散させる工程、およ
び   。
前記ゲート絶縁膜上に、前記イオン注入領域に整合させ
てゲート電極を形成する工程 が包含される。
上記手段の概略の要点を述べると以下のようになる。
本発明の第1である半導体装置は 前記MO3)ランジスタの、絶縁基板に隣接する部分の
チャネル領域の不純物濃度を高くし、且つ該高濃度領域
はドレイン領域には隣接しない構造を備えて構成される
また、上記半導体装置の第1の製造方法ではSOI基板
に、分布中心が絶縁基板との界面近傍になるように不純
物をイオン注入してチャネル領域内に高濃度領域を形成
した後、ゲート電極を形成し、さらにゲート電極に整合
させてイオン注入によるS / D 6i域の形成が行
われる。
更に、上記半導体装置の第2の製造方法ではS/D領域
のコンタクト電極を形成するポリSi層に窓を開け、窓
孔の側壁に異方性エツチングを利用して側壁を形成し、
該側壁により限定される領域にイオン注入を行ってチャ
ネル領域内に高濃度領域を形成すると共に、電極形成用
ポリSi層からの不純物拡散によってMOS)ランジス
タのS/D領域を形成することが行われる。
(作 用〕 第1図に本発明のMO3I−ランジスタの断面構′造が
模式的に示されている。典型的な材料を例示して説明す
ると、同図に於いて1は基板として機能するSiO□層
、2は単結晶Siの素子形成層、3は5iOzである分
離領域、4はチャネル領域、5はゲート電極、6はS 
/ D 9i域である。
本発明の特徴的な構造はチャネル領域に高濃度領域7が
設けられている点にあり、該高濃度領域がバックチャネ
ル生成を抑制することは第5図のMOS)ランジスタと
同様であるが、本発明ではこれがドレインに接していな
いことから、ドレイン接合の逆方向耐圧を低下させるこ
とがな(、必要なドレイン耐圧を得ることが容易となる
第1図では高濃度領域7の輪郭が明らかであるように描
かれているが、不純物濃度の分布は現実には連続的に変
化するものであり、特定の値を指定して境界面を設定し
ない限り、高濃度領域の範囲を指定することはできない
。ところが、不純物分布が濃度勾配を持つ場合には逆方
向耐圧は相応の値を示すことになるから、前記高濃度領
域が不明確であっても、接合隣接部より遠隔領域の方が
高濃度であれば、ドレイン耐圧の向上という上記作用が
見られることになる。
本発明の製造方法では、チャネル領域の不純物濃度を選
択的に高めるため、限定された範囲に限定された深さの
イオン注入を行っているので、ドレイン接合に隣接する
部分の不純物濃度を高めることなく、ハックチャネル防
止に有効な高濃度化を行うことが可能となる。
〔実施例〕
本発明の半導体装置の実施例は、その製造方法の実施例
を説明することにより明らかとなるものであるから、以
下、製造方法の実施例を説明する。
第2図は請求項(2)に対応する製造方法の工程を模式
的に示す断面図である。以下、同図を参照しながら、こ
の実施例を説明する。
(a)図は5iOz基板10とP型Si層11から成る
S○I基板のSi層表面を熱酸化して、厚さ200人の
5iOz膜12を形成した状態を示す。このSol基板
は表面を酸化した2枚の単結晶Siウェハを貼り合わせ
、一方の厚みを減することによって形成するのが通常で
あるが、他の方法によって形成されたものであっても良
い。本実施例ではこのp型Si層の厚さは1.0μm、
比抵抗は10Ω・cmである。なお、SiO□基板は機
械的強度を確保するためSiウェハに固着した形で用い
られるのが通常であるが、これは本発明の要件ではなく
、図では省略されている。
p型Si層11の表面に形成されたS i Oz膜12
は、次工程で塗布されるレジストからの汚染を防ぐと共
に、イオン注入に於けるチャンネリングの発生を抑止す
るものであるが、Si層中の不純物をゲッターすること
や注入の衝撃から結晶を保護する意味も持っている。
次いで(b)図の如く、表面にフォトレジスト13を塗
布し、MOSトランジスタのゲート電極形成位置に中心
を合わせて、寸法りの窓を開ける。DとMOSトランジ
スタのゲート長との関係は後で説明するが、ここではD
 =0.5μmとする。これに加速電圧30〜40Ke
VでB゛をイオン注入する。
ドース量は3 Xl013cm−2である。このイオン
注入ではレジストがマスクとなって、Si層へのン主人
は窓の部分だけに行われ、注入されたBの分布領域14
の深さはSi/Si○2界面にはヌー敗する((C)図
参照)。
表面のフォトレジストを除去し、SiC2膜も一旦除去
して、900〜950°Cの塩酸酸化によりSi層表面
にゲート絶縁膜(SiO2)15を形成する。この熱処
理で、注入されたBが活性化され、(d)図に示される
ように、p″領域16が形作られる。既に述べたように
、このp″領域輪郭を示す線は便宜的に描いたものであ
り、母体領域に比べ数倍乃至1桁以上高濃度の領域を示
すものである。
以上の処理を行った後、CVD法などの通常の方法によ
って長さ0.8μmのゲート電極17を形成する。材料
は多結晶Si(ポリSi)或いはポリSiと金属シリサ
イドを積層したものである。ゲート電極の形成位置は、
(b)図の選択注入用窓と中心を一致させることになる
が、このような位置合わせは同じ位置合わせマークに対
して整合させることで、必要な精度を出すことができる
。最近の位置合わせ技術では、レチクルマスクを用いる
繰り返し焼きつけで、0.03μm以内の位置合わせ精
度が得られている。
続いて、ゲート電極をマスクとする選択イオン注入と熱
処理により、(e)図の如< S/D領域18が形成さ
れ、MO3I−ランジスタが実現する。注入するイオン
はAs”で、処理条件は、加速電圧が60KeV、ドー
ズ量5 X1015cm−”である。
(b)図に示された窓の寸法りはゲート長りに対し次の
ように設定される。高濃度のS / D Si域はゲー
ト電極をマスクにして形成されるが、活性化処理の際の
横方向拡散が0.1μm程度見込まれるので、LとDの
差を0.2〜0.3μm以上にとる。上記実施例ではゲ
ート電極の長さを0.8μm、窓の寸法りを0.5μm
としている。
本発明の基本的な考えは、チャネル領域に形成した高濃
度領域がS / D Si域とp/n接合を作るのを避
けるということであり、上記寸法では、平面図を想定す
れば窓の形状とS / D jJf域とかは\隣接する
ことになるが、(d)図に示されるようにS/D領域は
5iOz基板との界面付近では若干後方に退いており、
高濃度領域に接することはない。
更に言えば、板金チャネル領域へのイオン注入の境界が
S / D 領域に接することがあっても、その後の熱
処理によって注入された不純物の濃度分布は傾きを有す
るものになることから、耐圧が極端に低下したp/n接
合が形成されることはない。
以上で本発明の製造方法の一つの実施例の説明を終わり
、請求項(3)に相当する他の製造方法の実施例を説明
する。以下、参照されるのは第3図であり、単に(a)
図と記された場合は第3図(a)を意味する。この製造
方法はチャネル領域内の高濃度化領域とゲート電極の位
置を自己整合的に一致させるものである。
先ず(a)図を参照するに、SiO□基板10とp型S
i層11は上記実施例と同じである。このSi層上にポ
リSi層21をCVD法で2000〜3000人の厚さ
に堆積し、Pを拡散して面抵抗20Ω/四程度の不純物
濃度とする。これは後にS/D領域形成の不純物源とす
るための処理である。このポリSiも金属シリサイドと
の積層構造とすることが可能であるが、以下の説明では
ポリSiとする。
また、不純物導入はイオン注入で行ってもよく、P゛を
注入する場合は加速電圧50KeV、ドーズ量5 XI
O”cm−”、As”″を注入する場合は加速電圧60
KeVで同じドーズ量とする。
その上に低温CVD法(処理温度400°C)テ200
人のSiO□膜22を被着形成し、MOS)ランジスタ
のゲート電極形成位置に窓を開ける。この窓の寸法L′
は、工程の進捗に伴って明らかになるように、ゲート電
極のゲート絶縁膜上の長さにはり一致するものである。
これに上記の低温CVD法で2000人のSin2層を
全面に堆積し、異方性のエツチング法であるRIEによ
ってエッチバックを施すと平面上に堆積したSiO□層
は除去され、(b)図の如く、窓の垂直側壁に堆積した
5iOz23が厚みを殆ど減することなく残される。そ
の結果、窓の開口寸法D′はL′から0.3〜0.4 
μmだけ減少したものとなる。
このエッチバック処理の終点検出は単結晶Si層の表出
によるのであるが、ポリSi層の上には最初に被着した
S i Oz膜22が存在するから、単結晶Si層の表
出前にポリSi層の表面が現れることはなく、意図した
通りに窓を開けることが可能である。
続いて(C)図の如く、これに加速電圧30〜40Ke
■でB+をイオン注入する。ドーズ量は3X1013c
m−”である。このイオン注入ではポリSi層21と側
壁23がマスクとなって、Si層への注入は窓の部分だ
けに行われ、注入されたBの分布中心の深さはSi/S
jO□界面にはり一致する。図に符号14で示された部
分が注入不純物分布領域である。
このあたりの状況は説明法の実施例と同様であるが、チ
ャンネリングを避けるために傾けて注入するなどの配慮
は必要である。注入するイオンをB F z+にするこ
とも有効である。
ここでポリSi層の窓の側壁であるS i O2とポリ
Si層上に残っているSin、膜を一旦除去し、(d)
図の如り900〜950°Cの塩酸酸化でゲート絶縁膜
勿あるS i Oz膜24を形成する。膜厚は素子の設
計値に合わせるが、例えば200人とする。この熱酸化
はポリSi表面では単結晶表面よりも速やかに進行し、
400〜500人の厚さになるので、後続工程で該酸化
膜上に形成されるゲート電極とポリSi層間の必要な絶
縁耐圧は得られる。
ゲート酸化膜形成時の熱処理によって注入されたBは活
性化され、p+領域25が形成される。p゛領域25を
示す輪郭線の意味は既に述べた通りである。本実施例で
は同時にポリSiからのn型不純物の拡散が進行し、単
結晶Si層にn゛のS/D領域26が形成される。
更に続けて(e)図の如く、ポリSi或いはポリSi/
金属シリサイドのゲート電極27を形成することにより
、MOS)ランジスタが構成される。
本実施例に於いては、p″領域25を形成するためのイ
オン注入はS/D領域形成の不純物源であるポリSi層
の間隔よりも狭い範囲に対して行われるので、n4のS
 / D Si域とP″領域の間に直接p/n接合が形
成されることはない。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明のMO3I−ランジスタでは
、バックチャネルの発生領域を横断して高不純物濃度領
域が設けられているので、この部分の導電型が反転する
ことがなく、バックチャネルが発生しない。それと共に
、該高不純物濃度領域はS/D領域から隔たった位置に
配置されているので、ドレイン接合の耐圧を低下させる
ことかなく、ドレイン耐圧の高いMOSトランジスタを
得ることが容易となる。
また本発明の製造方法によって上記構造のMOSトラン
ジスタを実現することができ、特に自己整合型の製造方
法によれば、前記高濃度領域を正確にゲート電極位置に
合わせて形成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のMO3Trの構造を示す断面模式図、 第2図は本発明の実施例の工程を示す断面模式第3図は
他の実施例の工程を示す断面模式図、第4図はSOI基
板のMO3Trを示す断面模式図、 第5図は公知のバックチャネル抑止MO3Trを示す断
面模式図 であって、 図に於いて 1は5in2層、 2は素子形成層、 3は分離領域、 4はチャネル領域、 5はゲート電極、 6はS/D領域、 7は高濃度領域、 10はSiO□基板、 11は単結晶Si層、 12は5in2膜、 13はフォトレジスト、 14は注入不純物分布領域、 15はゲート絶縁膜、 16は高濃度領域、 17はゲート電極、 18はS/D領域、 21はポリSi層、 22は5in2膜、 23はSiO□の側壁、 24は注入不純物分布領域、 25は高濃度領域、 26はS/D領域、 27はゲート電極、 40はSiウェハ、 41はSiO□層、 42は単結晶Si層、 43は5iOzである分離領域、 44はチャネル領域、 45はゲート電極、 46はS/D領域、 47は高濃度領域 である。 本発明のMO5Trの構造を示す断面模式図第1図 SO■基板のM OS T rを示す断面模式図第4図 公知のバックチャネル抑止MO3Trを示す断面模式図
第5図 本発明の実施例の工程を示す断面模式図第 2 図(そ
のl) 本発明の実施例の工程を示す断面模式図第 2 図(そ
の2) 他の実施例の工程を示す断面模式図 第 3 図(そのI)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上に形成された絶縁ゲート型電界効果ト
    ランジスタに於いて、 チャネル領域中の絶縁基板に隣接する領域の不純物濃度
    分布が、ドレイン接合に隣接する部分よりも該ドレイン
    接合から隔たった部分に於いて高濃度となっていること
    を特徴とする半導体装置。
  2. (2)請求項(1)の半導体装置を製造する方法であっ
    て、 絶縁材料面上に一方導電型の半導体層が設けられた基板
    を準備する工程、 前記基板の前記半導体層上にイオン注入のマスクとなる
    層を設け、該層に窓を開ける工程、該窓を通して、不純
    物分布中心が前記絶縁材料/半導体層界面に略一致する
    ように、一方導電型の不純物をイオン注入する工程、 前記半導体層表面の付着物を除去し、熱酸化によって前
    記トランジスタのゲート絶縁膜となる酸化膜を形成する
    工程、および 前記ゲート絶縁膜上に、前記イオン注入領域に整合させ
    てゲート電極を形成する工程、および前記ゲート電極を
    マスクとして、前記半導体層に他方導電型の不純物をイ
    オン注入し、活性化処理を行って前記トランジスタのソ
    ース/ドレイン領域を形成する工程を包含することを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  3. (3)請求項(1)の半導体装置を製造する方法であっ
    て、 絶縁材料面上に一方導電型の半導体層が設けられた基板
    を準備する工程、 前記半導体層上に、他方導電型の不純物を含む多結晶シ
    リコンまたは該多結晶シリコンならびに金属シリサイド
    から成る電極層を堆積形成する工程、 前記電極層上に二酸化シリコン(SiO_2)層を堆積
    形成する工程、 前記SiO_2層層および前記電極層を貫通する窓を開
    ける工程、 前記窓が開けられた基板全面にSiO_2層を堆積し、
    異方性エッチングを施して前記窓の側壁に堆積されたS
    iO_2層を残すと共に前記窓内に前記半導体層を露出
    させる工程、 前記露出した半導体層表面に、熱酸化によって前記トラ
    ンジスタのゲート絶縁膜となる酸化膜を形成する工程、 前記電極層および前記窓側壁に残されたSiO_2層を
    マスクとして、不純物分布中心が前記絶縁材料/半導体
    層界面に略一致するように、一方導電型の不純物をイオ
    ン注入する工程、 前記イオン注入を行った基板を熱処理し、前記注入され
    た不純物を活性化すると共に前記多結晶シリコン中の他
    方導電型不純物を前記半導体層に拡散させる工程、およ
    び 前記ゲート絶縁膜上に、前記イオン注入領域に整合させ
    てゲート電極を形成する工程を包含することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP1127501A 1989-05-20 1989-05-20 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2782781B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127501A JP2782781B2 (ja) 1989-05-20 1989-05-20 半導体装置の製造方法
EP90109511A EP0401577B1 (en) 1989-05-20 1990-05-18 Metal oxide-semiconductor device and fabrication method of the same
DE69029485T DE69029485T2 (de) 1989-05-20 1990-05-18 Metalloxyd-Halbleiteranordnung und Verfahren zur Herstellung
KR9007273A KR930008023B1 (en) 1989-05-20 1990-05-21 Metal oxide semiconductor device and its manufacturing method
US07/893,067 US5238857A (en) 1989-05-20 1992-06-03 Method of fabricating a metal-oxide-semiconductor device having a semiconductor on insulator (SOI) structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127501A JP2782781B2 (ja) 1989-05-20 1989-05-20 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02306665A true JPH02306665A (ja) 1990-12-20
JP2782781B2 JP2782781B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=14961535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1127501A Expired - Lifetime JP2782781B2 (ja) 1989-05-20 1989-05-20 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0401577B1 (ja)
JP (1) JP2782781B2 (ja)
KR (1) KR930008023B1 (ja)
DE (1) DE69029485T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621101B2 (en) 2000-01-07 2003-09-16 Seiko Epson Corporation Thin-film transistor
US6727123B2 (en) 2000-01-07 2004-04-27 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing a thin-film transistor comprising a recombination center
JP2007027200A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法
JP2007027201A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557126A (en) * 1994-09-30 1996-09-17 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Thin-film transistor and method for forming the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139471A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Fujitsu Ltd Mis電界効果トランジスタ
JPS63114266A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135373A (en) * 1975-05-20 1976-11-24 Agency Of Ind Science & Technol Semiconductor device
DE2641302A1 (de) * 1976-09-14 1978-03-16 Siemens Ag N-kanal mis-fet in esfi-technik
JPS61127174A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139471A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Fujitsu Ltd Mis電界効果トランジスタ
JPS63114266A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621101B2 (en) 2000-01-07 2003-09-16 Seiko Epson Corporation Thin-film transistor
US6727123B2 (en) 2000-01-07 2004-04-27 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing a thin-film transistor comprising a recombination center
JP2007027200A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法
JP2007027201A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR900019128A (ko) 1990-12-24
KR930008023B1 (en) 1993-08-25
EP0401577B1 (en) 1996-12-27
DE69029485D1 (de) 1997-02-06
JP2782781B2 (ja) 1998-08-06
DE69029485T2 (de) 1997-04-10
EP0401577A1 (en) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
JPH0513566A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06318634A (ja) 半導体装置の素子分離方法
JP3408437B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02306665A (ja) 半導体装置の製造方法
KR940002952A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH0389555A (ja) 半導体装置及びその製法
JP2968078B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP3061025B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04103127A (ja) 半導体装置の素子の分離方法
JP2001007323A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2870873B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3060948B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3061892B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0354468B2 (ja)
JP2005032997A (ja) シャロートレンチ分離構造を有する半導体装置の製造方法
JPH05870B2 (ja)
JP4880150B2 (ja) Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3103903B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2705583B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03181136A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030089976A (ko) 반도체소자의 트랜지스터 형성 방법
JPS6350062A (ja) 半導体装置
JPS62108576A (ja) 半導体装置の製造方法