JPH02296360A - 裏面にコンデンサをもつ半導体装置 - Google Patents

裏面にコンデンサをもつ半導体装置

Info

Publication number
JPH02296360A
JPH02296360A JP11789789A JP11789789A JPH02296360A JP H02296360 A JPH02296360 A JP H02296360A JP 11789789 A JP11789789 A JP 11789789A JP 11789789 A JP11789789 A JP 11789789A JP H02296360 A JPH02296360 A JP H02296360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
electrode
lead frame
silicon chip
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11789789A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Yamane
山根 勝利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11789789A priority Critical patent/JPH02296360A/ja
Publication of JPH02296360A publication Critical patent/JPH02296360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はパッケージのリードフレームに実装された半導
体チップに形成された半導体装置であって、大容量のコ
ンデンサを備えた半導体装置に関するものである。
大容量のコンデンサは、例えばCMOSスタティックR
AM用のバックアップ電源や、水晶発振回路のコンデン
サ、CR発振回路のコンデンサなど、種々の用途に用い
られる。
(従来の技術) 機器の高速化に伴ない、高速動作を行なう半導体集積回
路装置が要求されてくる。半導体集積回路装置が高速動
作を行なうと素子のスイッチング時にノイズにより誤動
作する可能性がでてくる。
半導体集積回路装置の回路規模か大きくなり、複雑にな
れば、電源ライン上のリップルも多くなり、大きくなる
傾向にある。
半導体集積回路装置を安定して高速動作させるには、ノ
イズ対策が必要であり、特に電源のノイズ対策が必須で
ある。
電源を安定化させるにはコンデンサか用いられる。電源
ラインのリップルを除くバイパスコンデンサは、回路規
模に応して大きく作らなけれはならない。
コンデンサを設けるには、以下の何れかの手法が採られ
ている。
(1)コンデンサをパッケージの外側に外付けする。
(2)パッケージ内にコンデンサを内蔵する。
(3)ICチップにコンデンサを形成する。
(発明が解決しようとする課題) コンデンサを外付けする手法(1)では、プリント配線
基板の実装密度が低下し、部品点数の増加や実装工数の
増加、コストの増加を招く。
手法(2)の場合、コンデンサをパッケージに内蔵する
という特殊な工程を必要とするため、これもコストの増
加を招く。
手法(3)の場合、ICチップの空き領域にコンデンサ
を形成するので、1〜10pF程度の小容量のコンデン
サしか作ることができず、電源の安定化には不十分であ
る。
本発明は部品点数の増加や大幅なコストの増加を招くこ
となく、かつ、容量の大きいコンデンサを形成して、ノ
イズに対する耐性の高い半導体集積回路装置を提供する
ことを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明では半導体チップを一方の電極とし、その半導体
チップが取つけられるパッケージのり−トフレームを他
方の電極とするコンデンサを形成する。
(実施例) 第1図は一実施例を表わす。
1は半導体集積回路が形成されるシリコンチップであり
、その裏面には酸化膜2が形成されている。3はシリコ
ンチップ1が実装されたパッケージのリードフレームで
ある。シリコンチップ1は酸化膜2が形成された裏面側
がリードフレーム3に対向するように導電性接合材4に
よって接着されている。
シリコンチップ1を一方の電極とし、リードフレーム3
を他方の電極とし、酸化膜2を誘電体とするコンデンサ
が構成されている。
酸化膜2は厚さが100人〜10μm程度であり、好ま
しくは1000人程度である。この酸化膜2は例えば1
00℃前後で酸化性雰囲気で熱酸化を行なうことに・よ
り形成することができる。
このコンデンサを、例えば@源うインのバイパスコンデ
ンサとして機能させるためには1例えばシリコンチップ
1をグラウンド電位とし、リードフレーム3を電源ライ
ンに接続すればよい。
第2図は他の実施例を表わす。
シリコンチップ1の裏面しこは絶縁膜は形成されておら
ず、シリコンチップ1の裏面は高誘電性接合材5によっ
てパッケージのリードフレーム3に接合されている。高
誘電性接合材5としては例えば低融点ガラスを用い、そ
の厚さは厚くとも数μm程度である。
この場合は接合材5が誘電体となり、シリコンチップ1
とリードフレーム3をそれぞれ電極とするコンデンサが
構成される。
第3図はさらに他の実施例を表わす。
パッケージのり−l〜フレーム3上には誘電体層6を介
して金属電極7が設けられている。誘電体層6としては
例えば厚さが数μm以下の低融点カラス層を用いる。金
属電極7」二には導電性接合材4によってシリコンチッ
プ1が接合されている。
この実施例ではシリコンチップ1、導電性接合材4及び
電極7が同電位に保たれて一方の電極となり、リードフ
レーム3が他方の電極となり、それらの間に挾まれた誘
電体WJ6とともにコンデンサが構成されている。
第4図はさらに他の実施例を表わす。
断面がU字型をしたパッケージのリードフレーム3aと
、同じく断面がU字型をした金属電極7aが互いに一部
が他方のU字型部分に嵌まり込むように組み合わされ、
リードフレーム3aと電極7aの間に誘電体M6が設け
られている。電極78上には導電性接合材4によってシ
リコンチップ1の裏面が接合されている。
この実施例でもシリコンチップ]、接合材4及び電極7
aが同電位に保たれて一方の電極となり、リードフレー
ム3aが他方の電極となり、誘電体層6とともにコンデ
ンサが構成されている。
第2図から第4図の実施例のコンデンサを電源ラインの
バイパスコンデンサとするときは、第1図と同しく例え
はリードフレーム3を電源ラインに接続し、シリコンチ
ップ1を接地すればよい。
また、これらの実施例において、逆にシリコンチップ1
を電源ラインに接続し、リードフレーム3を接地しても
よい。
(発明の効果) 本発明では半導体集積回路が形成されるチップとそのチ
ップが取つけられるリードフレームを電極とするコンデ
ンサを形成したので、コンデンサを構成するシリコンチ
ップ、接合材、リードフレームはもともと使用している
部材であり、このコンデンサのために新たに部材を追加
する必要がなく、容易にコンデンサを形成することがで
きる。
半導体集積回路の回路規模が大きくなるほど例えば電源
ラインのバイパスコンデンサであれば容量の大きなもの
が必要となるが、回路規模の拡大につれて半導体チップ
の面積も大きくなるため、半導体チップ裏面に形成され
るコンデンサも必然的に容量が増す。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す断面図、第2図、第3図及び第
4図はそれぞれ他の実施例を示す断面図である。 ]−・・・・シリコンチップ、2・・・・・・酸化喚、
3・・・ソー1−フレーム、4・・・・・導電性接合材
、5,6・・・高誘電性接合材、7,7a・・・・金属
電極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体集積回路が形成された半導体チップを一方
    の電極とし、この半導体チップが取つけられるパッケー
    ジのリードフレームを他方の電極とし、前記半導体チッ
    プの裏面に酸化膜を形成し、この酸化膜を誘電体として
    コンデンサを構成した半導体装置。
  2. (2)半導体集積回路が形成された半導体チップを一方
    の電極とし、この半導体チップが取つけられるパッケー
    ジのリードフレームを他方の電極とし、前記半導体チッ
    プとリードフレームとの間に高誘電性接合材を介在させ
    てコンデンサを構成した半導体装置。
JP11789789A 1989-05-10 1989-05-10 裏面にコンデンサをもつ半導体装置 Pending JPH02296360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11789789A JPH02296360A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 裏面にコンデンサをもつ半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11789789A JPH02296360A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 裏面にコンデンサをもつ半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02296360A true JPH02296360A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14722916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11789789A Pending JPH02296360A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 裏面にコンデンサをもつ半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02296360A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206373A (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 Nec Kyushu Ltd 半導体集積回路装置
WO1997012398A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 Analog Devices, Inc. Integrated circuit and supply decoupling capacitor therefor
JP7031779B1 (ja) * 2020-10-30 2022-03-08 株式会社明電舎 可変コンデンサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811259B2 (ja) * 1977-03-29 1983-03-02 新神戸電機株式会社 センタ−ピボット式潅漑装置
JPS61102770A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Nec Corp コンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811259B2 (ja) * 1977-03-29 1983-03-02 新神戸電機株式会社 センタ−ピボット式潅漑装置
JPS61102770A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Nec Corp コンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206373A (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 Nec Kyushu Ltd 半導体集積回路装置
WO1997012398A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 Analog Devices, Inc. Integrated circuit and supply decoupling capacitor therefor
US5895966A (en) * 1995-09-29 1999-04-20 Analog Devices, Inc. Integrated circuit and supply decoupling capacitor therefor
JP7031779B1 (ja) * 2020-10-30 2022-03-08 株式会社明電舎 可変コンデンサ
WO2022091511A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 株式会社明電舎 可変コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1084074A (ja) 半導体パッケージ
JPH02296360A (ja) 裏面にコンデンサをもつ半導体装置
JP3904058B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JPS61263113A (ja) 直付け金属被覆フイルムコンデンサ−
JPH0262069A (ja) 半導体装置
JPH05343603A (ja) 半導体装置
JPH0371614A (ja) 面実装形複合部品
JPS61245710A (ja) 水晶振動子
JP2500310B2 (ja) 半導体装置
JPS63226016A (ja) チツプ型電子部品
JPH0338845A (ja) 混成集積回路
JPH065771A (ja) 多層リードフレーム及び半導体装置
JPH0358465A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS63172512A (ja) 圧電振動部品
JP4051321B2 (ja) 電子部品装置の製造方法
JP2539360B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02224367A (ja) コンデンサをもつ半導体装置
JPS6215586A (ja) 表示素子
JPS605055B2 (ja) 半導体装置
JPH02210858A (ja) 半導体装置
JPH1126910A (ja) 電子部品のはんだ付け構造
JPS60115287A (ja) 混成集積回路装置
JPS61137354A (ja) 半導体装置
JPH05152506A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0794670A (ja) 混成集積回路装置