JPH02294329A - 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法 - Google Patents

芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02294329A
JPH02294329A JP11582989A JP11582989A JPH02294329A JP H02294329 A JPH02294329 A JP H02294329A JP 11582989 A JP11582989 A JP 11582989A JP 11582989 A JP11582989 A JP 11582989A JP H02294329 A JPH02294329 A JP H02294329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mol
represented
formulas
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11582989A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kidai
修 木代
Hiroshi Kamata
浩史 鎌田
Hideko Sakai
日出子 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP11582989A priority Critical patent/JPH02294329A/ja
Priority to US07/395,683 priority patent/US5025082A/en
Priority to EP89308559A priority patent/EP0356226B1/en
Priority to DE68929259T priority patent/DE68929259T2/de
Publication of JPH02294329A publication Critical patent/JPH02294329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な芳香族ポリエステルアミド及びその製造
方法に関するものである。さらに詳しくいえば、本発明
は、高弾性率、高強度を有し、かつ耐熱性、特にノ・ン
ダ耐性に優れる上、溶融時に液晶性(光学的異方性)を
示し、成形性(流動性)も極めて良好であり、かつ低吸
水率であるなどの特徴を有することから、例えば精密機
器部品、電気・電子部品(表面実装対応用等)、自動車
部品などの成形品や、フイルム、繊維などの材料として
好適な芳香族ポリエステルアミド及びこのものを従来の
一般的なポリエステル製造装置で効率よく製造しうる方
法に関するものである。 〔従来の技術〕 近年、精密機器部品、電気・電子部品、自動車部品など
の成形品やフィルム、繊維などの分野においては、素材
として、剛性、耐熱性、耐薬品性などに優れたエンジニ
アリングプラスチックスに対する要望が高まっている。 このようなエンジニアリングプラスチソクスとしては、
例えばポリテトラフルオ口エチレン、ポリヘキサメチレ
ンアジパミド(6、6−ナイロン)、ポリ力プ2ミド(
6−ナイロン)、ポリアセタール、ポリフエニレンスル
フィド、ポリエチレンテレフタレートなどが知られてい
る。 しかしながら、これらのエンジニアリングプラスチック
スの中で、ポリテトラフルオロエチレンは剛性、耐熱性
、耐薬品性に優れているが、溶融成形ができないため、
用途の制限を免れないという欠点を有している。また、
ポリヘキサメチレンアジパミド、ポリカプラミド、ポリ
アセタール、ホリフエニレンスルフィ゛ト、ホリエチレ
ンテレフタレートなどは、いずれも溶融成形が可能であ
るものの、該ポリヘキサメチレンアジハミド及びポリ力
プラミドは、ガラス転移点や熱変形温度などの耐熱性に
劣り、ポリアセタールは融点や熱変形温度などの耐熱性
及び曲げ強度、衝撃強度、耐摩耗性などの機械的性質に
劣るという欠点をそれぞれ有し、特に耐ハンダ性が要求
される成形材料には適しておらず、さらにポリフェニレ
ンスルフィドは比較的耐熱性は良好であるものの、極め
て脆いという欠点を有している。 一方、ポリエチレンテレフタレートは曲げ弾性率などの
機械的性質が十分ではないため、高強度が要求される用
途には、炭酸カルシウムやガラス繊維などの補強材をブ
レンドしたものが用いられている。しかしながら、この
ような補強材をブレンドしたものにおいては、比重が大
きくなるため、プラスチノクの特徴である軽量の長所が
減じる上、成形する際に、成形機の摩耗が激しいなどの
問題がある。 このような問題が解決されたポリエステルとして、近年
液晶性ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレー
トとアセトキシ安息香酸とから得られる溶融異方性を示
す共重合ポリエステル〔「ジャーナル・オブ・ポリマー
・サイエンス・ホリマー・ケミストリー・エデイション
」第/グ巻、第コθグ3ページ(/97A年〕、特公昭
!;b−/tO/6号公報〕などが注目されるようにな
ってきた。このポリエチレンテレフタレートとアセトキ
シ安息香酸とから得られる液晶性共重合ポリエステルは
、補強材をブレンドしなくても優れた機械的性質を有し
、例えばポリエチレンテレフタレートのS倍以上の剛性
、ダ倍以上の強度、25倍以上の衝撃強さを発揮するこ
とが報告されている。 しかしながら、この液晶性共重合ポリエステルは、耐熱
性については必ずしも満足しうるものではなく、特にハ
ンダ耐性が全くないため、電子部品等に使用できず、用
途の制限を免れないなどの欠点を有している。 他方、式(3) で示される2.6−ナフタレンジカルポン酸単位、およ
び式(1) (R1:水素原子または炭素数/〜乙の炭化水素基を表
わす) で示されるアミンフェノール単位を含むポリエステルア
ミドとしては、プリティッシュボリマージャーナル/3
巻l号Sページ(l?gl年)、特開昭3’)−/7ク
02/、同rs−コク39/号公報に記載がある・が、
いずれも、軟化点が高く、通常のポリエステル製造装置
で製造することができない、又は、液晶性を示さない等
の問題点箒有していた。また、ノ・ンダ耐熱性について
は、全く言及されていない。また、特開昭63−一g’
l2コ/には、m一配向の原料を用いた芳香族ポリエス
テルアミドについての記載があり、J一θ℃での重合の
例が挙げられているが、いずれも熱変形温度がコOθ℃
以下であり、実用的な・・ンダ耐熱性(260℃− i
 o sec )をもたないことは明らかである。 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は、このような事情のもとで、高弾性率、高強度
を有し、かつ耐熱性、特にハンダ耐性に優れる上、流動
性に優れていて、成形性も良好であり、エンジニアリン
グプラスチックスとして好適な芳香族ポリエステルアミ
ド、及びこのものを、従来の一般的なポリエステル製造
装置を用いて、効率よく製造しうる方法を提供すること
を目的としてなされたものである。 〔課題を解決するための手段〕 本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重
ねた結果、驚くべきことに、特定の芳香族アミンフェノ
ール単位、p4’−ジヒドロキシジ7エニル単位、λ,
6−ナフタレンジカルボン酸単位、および、所望に応じ
て含有されるテレフタル酸単位やp−ヒドロキシ安息香
酸単位を、それぞれ所定の割合で含有し、かつ特定の溶
融粘度を有する液晶性芳香族ポリエステルアミドが前記
の優れた特徴を有すること、及びこのポリエステルアミ
ドの各構成単位を形成するそれぞれの単量体を所定の割
合で用い、特定の方法で反応させることにより、前記液
晶性芳香族ポリエステルアミドな、従来の一般的なポリ
エステル製造装置で効率よく製造しうろことを見い出し
、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。 すなわち、本発明は、 (1)  (イ) l〜30モルチの式(1)で示され
る単位、R1 (R,:水素原子または炭素数/〜乙の炭化水素基を表
わす) (ロ) コ〜SOモルチの式(2)で示される単位、−
0■X今〇一 (ハ) .2〜50モルチの式(3)で示される単位、
(ヘ) l〜30モルチの式(6)で示される芳香族ア
ミンフェノール (ニ) O−<<Sモルチの式(4)で示される単位、
(ホ) θ〜75モルチの式(5)で示される単位、R
, (R1:水素原子または炭素数/−Aの炭化水素基を表
わす) (ト) 2〜50モル一〇式(7)で示されるり,q′
ージヒドロキシジ7エニル O からなり、320℃ / 0 0 0 Sec−’にお
ける溶融粘度が/Oボイズ以上である芳香族ポリエステ
ルアミド。 (ここで、(1)、(2)、(3)、(4)、(5)で
示される上記単位のモル数をそれぞれい)、〔2〕、〔
3〕、〔4〕、〔5〕であらわすと、モルチは(1) 
+ (2) + [3) + (4) +〔5〕に対す
る値である。) および、 (2)  出発原料として、 (ト) 2〜SOモルチの式(8)で示される216−
ナフタレンジカルボン酸 (リ)0−II!iモルチの式(9)で示されるテレフ
タル酸 伸) θ〜7Sモルチの式α1で示されるpーヒドロキ
シ安息香酸 O を、酸無水物の存在下、IOθ〜lIoo℃の温度にお
いて、該酸無水物と、これから形成される酸とを留去さ
せながら反応させることを特徴とする芳香族ポリエステ
ルアミドの製造方法 (ここで、(6)、(7)、(8)、(9)、QOで示
される上記化合物のモル数をそれぞれ〔6〕、〔7〕、
〔8〕、
〔9〕、〔lO〕であらわすと、モノレチは(
6) + I:7) 十(8) + (9) +〔lO
〕に対する値である。)、 に存する。 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明の芳香族ポリエステルアミドは、必須構成単位と
して、前記一般式(1)で示される芳香族アミノフェノ
ール単位、式(2)で示されるダ.q′ージヒドロキシ
ジ7エニル単位、式(3)で示される2.6一ナフタレ
ンジカルボン酸単位を含有し、さらに所望に応じ、一般
式(4)で示される芳香族ジカルボン酸単位や、一般式
(5)で示される芳香1オキシカルボン酸単位を含有す
る液晶性共重合体である。 前記一般式(1)で示される芳香族アミンフェノール単
位は一般式(6)、 R1 (式中のR,は前記と同じ) で示される芳香族アミンフェノール化合物単量体又はそ
れらの反応性誘導体から形成される。 この芳香族アミンフェノール化合物単量体としては、m
−アミノフェノール、p−アミノフェノール、p−N−
メチルアミンフェノール、p−N−フェニルアミノフェ
ノール、p−アセトアミノフェノールアセテートなどが
挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるものではな
い。 この中で、m−アミンフェノール、p−アミンフェノー
ルなどが好ましく、特にp−アミンフェノールが好まし
い。またこれらは、/種のみ含有していても良いし、λ
種以上含有していても良い。また、その含有量は、(1
) 十(2) + (3) + (4)+〔5〕の値に
対して、l〜30モルチ、好ましくは、コ〜23モルチ
、さらに好ましくは、3〜一〇モルチである。この量が
7モルチ未満では、耐熱性、弾性率及び強度の向上効果
が十分に発揮されないし、30モルチな超えると流動性
が低下したり、吸水性が高くなるなどの傾向を生じ、好
ましくない。 前記(2)式で示される<t,lI’−ジヒドロキシジ
フ工二ル単位は、式《7》 で示されるu,lI’−ジヒドロキシジフェニルまたは
、その反応性誘導体より形成される。その例としては、
f,lI’−ジヒドロキシジフェニル、亭.lI′−シ
アセトキシジ7エエル、9,4I’−ジプロボキシジフ
ェニル、Q,4+’−ジベンゾイロキシジ7エニル等が
挙げられるがそれらに限定されるものではない。この中
で、タ,ダ−ジヒドロキシジ7エニルが好ましい。その
含有量は、(1) + (2)+ (3) + (4)
 + (s)の値に対して、2〜50モルチ、好ましく
は3〜35モルチ、より好ましくはS〜30モル一〇範
囲で選ばれる。この量が2モルチ未満では液晶性を高め
る効果が十分に発揮されない上、通常のポリエステル製
造装置(J.lO℃以下)では製造しにくくなるし、S
Oモルチな超えると重合度が十分上がらず、好ましくな
い。 前記の通常のポリエステル製造装置では製造しにくくな
るという仁とは、例えば繊維便覧(原料編)、第10t
ページの図7.//に記載されているような装置を用い
て、該芳香族ポリエステルアミドを製造する場合、重合
中に固化が起こり、生成したポリマーを重合槽から抜き
出すことが困難になることを意味する。また、液晶性を
高めるということは、弾性率の向上や成形性の良化(流
動性の向上、すなわち溶液粘度の低下)をもたらすこと
を意味′する。 前記(3)式で示される2.6−ナフタレンジヵルボン
酸単位は、式《8》 で示されるコ,6−ナフタレンジカルボン酸またはその
反応性誘導体より形成される。その例としては、2.6
−ナフタレンジカルボン酸、コ.6一ナ7タレンジカル
ボン酸ジフェニルエステル、a,6−ナフタレンジカル
ボン酸ジクロリド等が挙げられるが、これらに限定され
るものではない。その中で、!,4−ナフタレンジカル
ボン酸が好ましい。その含有量は、(1) + (2)
 + (3) + (4) +〔5〕の値に対して2〜
!0モル一、好ましくは3〜35モルチ、より好ましく
は3〜30モルチの範囲で選ばれる。この量がλモル一
未満で社液晶性を高める効果が十分K発揮されない上、
通常のポリエステル製造装置(320℃以下)では製造
しにくくなるし、SOモルチな超えると重合度が十分上
がらず、好ましくない。 所望κ応じて含有される前記一般式(4)で示される芳
香族ジカルボン酸単位は、一般式《9)で示されるテレ
フタル酸又はその反応性誘導体から形成される。その例
としては、テレフタル酸、テレ7タル酸ジメチル、テレ
フタル酸ジフェニル、テレフタル酸ジクロリド等があげ
られるがそれらに限定されるものではない。この中で、
テレフタル酸が好ましい。また、その含有量は、(1)
 + (2) + (3) + (4) + [5)の
値に対して、Q〜IIjモル一、好ましくは、0〜ダQ
モルチ、さらに好ましくは、0〜35モルチである。こ
の量が4ISモルチを越えると、通常のポリエステル製
造装置では製造しK<<なったり、重合度が十分上がら
なかったりして好ましくない。 また、前記式(1)、(2)、《3》、(4)単位の含
有割合は、それぞれのモル数〔1〕、〔2〕、〔3〕、
〔4〕であらわすと、 0.9≦((1)+(2))/((3)+(4))≦/
./好ましくは、 0.95≦( (1)+(2) ) / ((a) +
(4) )≦/.Orの関係式を満たすことが望ましい
。 各単位の含有割合が前記範囲を逸脱すると重リ    
 り 合度が上がらず、好ましくない。 所望に応じて含有される一般式(5)で示される芳香族
オキシカルボン酸単位は、一般式OIO で示されるp−ヒドロキシ安息香酸又はそれらの反応性
誘導体より形成される。その例としては、p−ヒドロキ
シ安息香酸、p−アセトキシ安息香酸、p−ヒドロキシ
安息香酸フェニル等を挙げることができるが、それらに
限定されるものではない。この中で、p−ヒドロキシ安
息香酸が好ましい。また、その含有量は、(1’l+(
2)+ (3) + (4) + (s’3の値に対し
てθ〜75モルチ、好ましくはlO〜60モルチ、より
好ましくは30〜60モルチの範囲で選ばれる。この含
有量が7Sモルチを超えると流動性が悪化したり、通常
のポリエステル製造装置で製造できなくなったりして、
好ましくない。 本発明においては、このように必須単位として式(1)
の単位、式(2)の単位及び式(3)の単位な含有させ
、さらに所望に応じ式(4)の単位や式(5)の単位を
含有させることにより、意外にも溶融相において光学的
に異方性(液晶性)を示し、そのため成形性に優れ、か
つ高弾性率及び高強度を有し、さらに耐熱性が良好であ
るなど、優れた特徴を有する芳香族ポリエステルアミド
が得られる。その上、従来のポリエステル製造装置(例
えばたて型のポリエチレンテレフタレート製造装置)を
利用して、該芳香族ポリエステルアミドを容易に製造し
うるなどの大きなメリノトがある。これは、式(1)の
単位、式(2)の単位、式(3)の単位、場合により式
(4)の単位や式(5)の単位を組み合わせることによ
り、流動開始温度が低くなるためと考えられる。 特に、式(1)の単位と式(3)の単位とを含有させる
ことにより、耐熱性を向上させて、ハンダ耐性をもたら
せ、かつ流動開始温度をあまり高めず、一般に3.20
℃以下の温度において流動しうる状態を作り出すこと、
及び溶融粘度をむしろ低下させて、成形性(流動性)を
向上させる効果をもたらすことは、予想外のことであっ
た。 本発明のポリエステルアミドが耐熱性に優れていること
は、26θ℃の温度のハンダ浴に浸漬しても、外観上な
んら変化を示さないこと、及びコ6θ℃の高温において
も高い弾性率を示すことからも明らかである。 本発明の芳香族ポリエステルアミドは、温度320℃、
剪断速度/00θsec−’の条件で測定した溶融粘度
が/Oポイズ以上であることが必要であり、/0ポイズ
未満では十分な強度が得られない。前記測定条件での好
ましい溶融粘度はSOポイズ以上であり、特にIOθ〜
/θ000ボイズの範囲にあるものが成形性の点で好適
である。 本発明の芳香族ポリエステルアミドは、各構成単位が所
定の比率になるように、一般式(6)で示される芳香族
アミンフェノール化合物、式(7)で示されるii .
 41′−ジヒドロキシジフェニル、般式(8)で示さ
れるコ.6−ナ7タレンジカルボン酸、一般式(9)で
示されるテレ7タル酸及び一般弐αOで示されるp−ヒ
ドロキシ安息香酸、又はこれらの反応性誘導体を原料と
し、公知の重合方法、例えば溶融重合法、溶液重合法、
界面重合法々どにより縮重合させることによって製造す
ることができる。特に溶融重合法は、重合反応後の後処
理が不要であるため、工業的生産には有利であり、一方
溶液重合法及び界面重合法は、比較的低温で重合反応を
行うことができるという利点がある。 該溶融重合法の場合は、前記原料成分の一部をアシル化
物又はエステルとして使用し、200〜4Ioo℃程度
の温度で重合する方法、あるいは前記原料成分に゛アシ
ル化剤を加えて重合する方法などが、通常用いられる。 また、溶液重合法や界面重合法では、原料単量体のカル
ボキシル基は、一般に酸ハライド、特に酸クロリドにし
て用いられ、さらに界面重合法では、原料のヒドロキシ
ル基は塩の形にして用いられる。 特に、本発明の方法によると、該芳香族ポリエステルア
ミドを、製造コストや作業性などの点で極めて有利に効
率よく製造することができる0 次に、該芳香族ポリエステルアミドを本発明に従って製
造する方法について説明すると、まず原料単量体として
、(1) +(2) + (3) + (4) + (
5)の値に対して、 /〜30モルチの式(6)で示される芳香族アミンフェ
ノール R, (R1:水素原子または炭素数7〜6の炭化水素基を示
す。) 一〜goモルチの式(7)で示される*,!I’−ジヒ
ドロキシジフェニル Hト○−σOH (7》 λ〜50モルチの式(8)で示される一,6−ナフタレ
ンジ力ルポ/酸 θ〜IIsモルチの式(9)で示されるテレフタル酸 θ〜?Sモルチの式αOで示されるp−ヒドロキシ安息
香酸 を使用し、これらを酸無水物の存在下、/00〜WOO
℃の範囲の温度において、該酸無水物とこれから形成さ
れる酸とを留去させながら、反応させることにより、所
望の芳香族ポリエステルアミドを効率よく製造すること
ができる。 式(6)、式(9)及び式αqで表わされる単量体とし
ては、前記の芳香族ポリエステルアミドの説明において
、それぞれ例示したものの中から適宜選択して用いるこ
とができる。 この反応においては、必要に応じ触媒を用いることがで
きる。この触媒としては、例えばBuSnOOH SB
u2SnO , Ti (0−i −Pr )4、Zn
(OAc)2、Sn(OAc)1 、Sb,O,、Co
(OAC)z、KOAcなどが挙げられ、これらは7種
用いてもよいし、λ種以上を組み合わせて用いてもよい
。 また、前記酸無水物としては、例えば無水酢酸、無水プ
ロビオン酸、無水安息香酸などが挙げられるが、これら
の中で特に無水酢酸が好適である。これらの酸無水物は
7種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いても
よく、また、その使用割合については、無水酢酸、式(
6)成分、式(7)成分、式αQ成分のモル数をそれぞ
れ(Anh’3、(6’L(フ〕、及び【10〕で表わ
すと、好ましくは、 の関係式を満たすことが望ましい。 また、反応温度kついては、/00〜lIoo℃の範囲
であれば、特に制限はないが、酸無水物を添加してアシ
ル化を主に行う場合は、lθ0〜.200℃程度の温度
が好ましく、その後縮合を主に行う場合は昇温し、23
θ〜ダ00℃の範囲の温度で実施するのが有利である。 本発明においては、該酸無水物及びこれから形成される
酸を系外に留去させな力【ら反応を行うが、との留去を
効率よく実施するために、窒素やアルゴンなどの不活性
ガスをフローしたり、減圧を適用したシすることもでき
る。また、さらに重合度を高めたい場合には、固相重合
法を適用することも可能である。 このようにして得られた本発明の芳香族ポリエステルア
ミドは、溶融相において光学的に異方性(液晶性)を示
すので、流動性が極めてよく、そのため成形性が良好で
、押出成形、射出成形、圧縮成形などの一般的な溶融成
形を行うことが可能であり、成形品、フィルム、繊維な
どk容易に加工することができる。特に高流動性を有す
ることから、精密成形品などに適している。 さらに、本発明の芳香族ポリエステルアミドに対し、そ
の成形時に、例えばガラス繊維、炭素繊維などの繊維類
、タルク、マイ力、炭酸カルシウムなどのフィラー類、
あるいは核剤、顔料、酸化防止剤、滑剤、その他安定剤
、難燃剤などの各種充てん剤や添加剤、さらには他の熱
可塑性樹脂などを添加して、得られる成形品に所望の特
性を付与することもできる。 また、他のポリマーとのブレンドやアロイ化によって、
他のボリマーの長所と本発明の芳香族ポリエステルアミ
ドの長所とを合わせもつ組成物とすることも可能である
。 〔実施例〕 次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの例によってなんら限定されるものでは
ない。 なお、各物性及び特性は次のようにして求めた。 (1)溶融粘度 フローテスター(島津製作所製)を用い、温度320℃
、剪断速度/000sec− シリンダーノズルの長さ
/直径比20の条件で測定した。 IR分析 赤外分光光度計として、Nicolet社製の20Dx
BFT−IRを用い、ボリマーをヘキサフルオロイソ7
口バノールに溶解させるか、又はKBrディスクにてテ
ストサンフ゜ルとして測定した。 (3)パイプロンデータ 東洋ボールドウィン社製のレオバイプロンを用い、成形
片をI/OHz下で使用し、求めた0 (4) 光学異方性(液晶性) ホノトステージ付き偏光顕微鏡を用いて観察した。 (5)流動開始温度 パイプロンデータより判定した。 (6)吸水率 ASTM D−!;’10に準拠して測定した。 (7)ハンダ耐性 成形片をJISC−sθ.7llの表lのB条件にて処
理し、外観変化を観察した。 (8》  引張強度(Kf/一)、破断伸び(%)成形
片をテンシロンにて引張り、測定した。 なお、前記成形片は、日本製鋼社製0.1(,2射出成
形機を用いて成形し、成形片を作製した。 実施例/ 攪拌翼、減圧口、N2導入口を備えた重合管に、p−ア
ミノフェノール  6. 4’ g I (0.0 A
 モル)ダ,it’−シヒドロキシジフエニル コ2、
/θ9(0./2モル)コ,6−ナフタレンジ力ルボン
酸 / 9..2 s y Co.θtモル)テレフタ
ル酸      / 41.7 9 # (0.09モ
ル)p−ヒドロキシ安息香酸  S7,3ざti (o
,p一モル)を仕込み、減圧下N2置換した後、N2シ
ールをし、無水酢酸ざq.s ql ( o.g bモ
ル)を投入した。 攪拌下、重合管を/lI3℃の油浴に浸漬して、1時間
反応させた後、/.3時間かけて3コθ℃まで昇温した
。次いで、qj分かけて、圧力を常圧からlO■Hgま
で減圧し、更にtS分かけてJ ml{gまで減圧して
反応させ、重縮合反応を終了した。このボリマーは32
0℃において自重で流れ、重合管の底部より抜出すこと
が可能であった。 このポリマーの溶融粘度は、320℃、γ=/00θs
ec−’において、3/Sボイズであった。 また、バイブロ/測定の結果、tio℃、26θ℃にお
ける動的弾性率E′4o,Eタ.。はそれぞれ、/ 2
./ X / Ol0dyne/a& ,  3.3 
0 X / 010dyne/c+dであった。また、
このポリマーは3θ?℃で流動を開始し、光学的異方性
(液晶性)を示した。 ハンダ耐熱試験の結果、このポリマーの成形片は、.2
60℃のハンダ中に/0秒間浸漬しても、外見上何らの
変化も見られず、良好なハンダ耐熱性を示した。このポ
リマーの成形片の引張試験を行なった結果、引張弾性率
はl.gg00Kqlcr&,引張強度は/ 3!; 
O Kg/cyl1破断伸び3。A%と良好な力学物性
を示した。 尚、このボリマーの吸水率は、0.0’l%と極めて低
い値であった。 第/図及び第コ図に、それぞれこのボリマーのIRチャ
ート及びパイプロンチャートを示す。 実施例λ〜? モノマー、組成比を表/に示すように変えた以外は、実
施例/と同様にして、ボリマーを得た。綿東11に本L (つづき) 弘 〔発明の効果〕 本発明の芳香族ポリエステルアミドは優れた耐熱性、特
にハンダ耐性を有し、かつ溶融相で液晶性を示すことか
ら流動性に優れ、そのため極めて良好な成形性を有する
上、高弾性率及び高強度を有し、さらに、3kO℃以下
の温度、特に320℃以下で成形できるなどの特徴を有
しており、したがって、射出成形体、フィルム、繊維な
どの用途に好適に用いられる。 さらに、本発明の芳香族ポリエステルアミドは、一般に
.320℃以下の温度で溶融状態を示すことから、溶融
重合法により製造した場合、反応終了後、加圧すること
により、あるいは自重により、生成ボリマーを反応容器
から容易に取り出すことができ、また、一般的なポリエ
ステル製造装置を利用できるなど、裂造上の利点も有す
る〇
【図面の簡単な説明】
第l図及び第コ図は、それぞれ本発明の芳香族ポリエス
テルアミドの/例のIRチャート図及びその成形片のパ
イプロンチャート図である。 第コ図中、/はE′、一はE#、3はtanδを示す。 三菱化成株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(イ)1〜30モル%の式(1)で示される単位
    、▲数式、化学式、表等があります▼(1) (R_1:水素原子または炭素数1〜6の炭化水素基を
    表わす) (ロ)2〜50モル%の式(2)で示される単位、▲数
    式、化学式、表等があります▼(2) (ハ)2〜50モル%の式(3)で示される単位、▲数
    式、化学式、表等があります▼(3) (ニ)0〜45モル%の式(4)で示される単位、▲数
    式、化学式、表等があります▼(4) (ホ)0〜75モル%の式(5)で示される単位、▲数
    式、化学式、表等があります▼(5) からなり、320℃1000sec^−^1における溶
    融粘度が10ポイズ以上である芳香族ポリエステルアミ
    ド。 (ここで、(1)、(2)、(3)、(4)、(5)で
    示される上記単位のモル数をそれぞれ〔1〕、〔2)、
    〔3〕、〔4〕、〔5〕であらわすと、モル%は〔1〕
    +〔2〕+〔3〕+〔4〕+〔5〕に対する値である。 )
  2. (2)出発原料として、 (ヘ)1〜30モル%の式(6)で示される芳香族アミ
    ノフェノール ▲数式、化学式、表等があります▼(6) (R_1:水素原子または炭素数1〜6の炭化水素基を
    表わす) (ト)2〜50モル%の式(7)で示される4,4′−
    ジヒドロキシジフェニル ▲数式、化学式、表等があります▼(7) (チ)2〜50モル%の式(8)で示される2,6−ナ
    フタレンジカルボン酸 ▲数式、化学式、表等があります▼(8) (リ)0〜45モル%の式(9)で示されるテレフタル
    酸 ▲数式、化学式、表等があります▼(9) (ヌ)0〜75モル%の式(10)で示されるp−ヒド
    ロキシ安息香酸 ▲数式、化学式、表等があります▼(10) を、酸無水物の存在下、100〜400℃の温度におい
    て、該酸無水物と、これから形成される酸とを留去させ
    ながら反応させることを特徴とする、芳香族ポリエステ
    ルアミドの製造方法。 (ここで、(6)、(7)、(8)、(9)、(10)
    で示される上記化合物のモル数をそれぞれ〔6〕、〔7
    〕、〔8〕、〔9〕、〔10〕であらわすと、モル%は
    〔6〕+〔7〕+〔8〕+〔9〕+〔10〕に対する値
    である。)
JP11582989A 1988-08-24 1989-05-09 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法 Pending JPH02294329A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11582989A JPH02294329A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法
US07/395,683 US5025082A (en) 1988-08-24 1989-08-18 Aromatic polyester, aromatic polyester-amide and processes for producing the same
EP89308559A EP0356226B1 (en) 1988-08-24 1989-08-23 Aromatic polyester, aromatic polyester-amide and processes for producing the same
DE68929259T DE68929259T2 (de) 1988-08-24 1989-08-23 Aromatische Polyester, aromatische Polyesteramide und Verfahren zu deren Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11582989A JPH02294329A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02294329A true JPH02294329A (ja) 1990-12-05

Family

ID=14672152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11582989A Pending JPH02294329A (ja) 1988-08-24 1989-05-09 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02294329A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164728A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリエステルアミドの製造法
JPS61236826A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 Kuraray Co Ltd 全芳香族ポリエステルアミドの製法
JPS63120729A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Toray Ind Inc 耐衝撃性の良好な芳香族ポリマ−
JPH02240138A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Tosoh Corp サーモトロピック液晶ポリエステル―アミド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164728A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリエステルアミドの製造法
JPS61236826A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 Kuraray Co Ltd 全芳香族ポリエステルアミドの製法
JPS63120729A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Toray Ind Inc 耐衝撃性の良好な芳香族ポリマ−
JPH02240138A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Tosoh Corp サーモトロピック液晶ポリエステル―アミド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0356226B1 (en) Aromatic polyester, aromatic polyester-amide and processes for producing the same
US5110896A (en) Thermotropic liquid crystalline polyester compositions
JPS5832630A (ja) 異方性溶融相を形成しうる溶融加工性耐衝撃ポリエステル
JPH0216120A (ja) 溶融時に光学的異方性を示すポリエステル樹脂及び樹脂組成物
JPH02227428A (ja) メルトから処理可能な液晶特性を有する芳香族ポリマー、その製法並びに該ポリマーからなる成形コンパウンドおよび繊維
JP2966456B2 (ja) イソフタル酸、テレフタル酸、p‐ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキノン及びアリーレンジオールの全芳香族ポリエステル
JPH02294329A (ja) 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法
JPS63286425A (ja) 共重合ポリエステル、その成形品、その複合構造体および共重合ポリエステルの製造方法
JPH01294732A (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
US4900802A (en) Moldable/extrudable thermotropic aromatic copolyesteramides
JPH01292057A (ja) 高分子組成物
US4861858A (en) Wholly aromatic thermotropic polyesters
JPH0747625B2 (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JP2555573B2 (ja) 高衝撃芳香族ポリエステル
JPH02214727A (ja) 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法
JPH01319534A (ja) 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法
EP0376381A2 (en) Polymer composition on the basis of polymer and a polyester amide
JPH01266131A (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JP2591054B2 (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JPH0374428A (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JP3132853B2 (ja) 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法
JPH02265919A (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JP2570708B2 (ja) 流動性の良好な耐熱性芳香族ポリエステル
JPH0420521A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造方法
JPH02308812A (ja) 全芳香族共重合ポリエステル