JPS6164728A - ポリエステルアミドの製造法 - Google Patents

ポリエステルアミドの製造法

Info

Publication number
JPS6164728A
JPS6164728A JP18605784A JP18605784A JPS6164728A JP S6164728 A JPS6164728 A JP S6164728A JP 18605784 A JP18605784 A JP 18605784A JP 18605784 A JP18605784 A JP 18605784A JP S6164728 A JPS6164728 A JP S6164728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
formula
general formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18605784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530850B2 (ja
Inventor
Fukuji Azuma
東 福次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP18605784A priority Critical patent/JPS6164728A/ja
Publication of JPS6164728A publication Critical patent/JPS6164728A/ja
Publication of JPH0530850B2 publication Critical patent/JPH0530850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリエステルアミドの製造法に関する。
詳しくは、ポリエステルアミドの直接的な製造法に関す
る。
〔従来の技術〕
ポリエステルアミドは、アミンフェノールとカルボン酸
シバライドとの界面重縮合ないし、溶液重縮合アミノフ
ェノールジアセテートとジカルボン酸との溶融重縮合、
アミンフェノールとジカルボン酸ジフェニルとの溶融重
縮合については報告がある。また本発明者は、アミンフ
ェノールとジカルボン酸とを直接重縮合させる〔発明の
目的〕 その後さら にポリエステルアミドの製造について鋭意検討した結果
、先に出願した製造法において生成するポリエステルア
ミドと構造の異なるポリエステルアミドを容易に製造す
る方法を見出した。
すなわち本発明の要旨は、 一般式((転)で表わされるジカルボン酸HOOCR’
0OOH(蜀、 一般式(B)で表わされるジオール HOR2OH−(B)、 一般式(0)で表わされるオキシカルボン酸HOR”0
OOH(C)、 一般式(D)で表わされるジアミン 一般式(K)で表わされるアミノカルボン酸〔式中RI
Su2、R1、R4、R7およびR1はコ価の芳香族基
、Rjl−xj  u11基、(但しRjiおよびR1
″はコ価の芳香族基であり、xlは酸素原子、硫黄原子
、スルホニル基、カルボニル基、アルキレン基、エステ
ル基または直接結合を示す。)キシリレン基、コ価の脂
肪族基を示す。(但し、R1、R2、R3、R4、R?
、R9、R”、 R”およびキシリレン基の芳香環の水
素原子はハロゲン、炭化水素基、アルコキシ基またはフ
ェノキシ基で置換されてモヨイ)、t タR5,R1、
R”オヨUR”Td、水素JJK子、脂肪族基または芳
香族基を示す。〕において、一般式(蜀、(B)、(0
)、(D)、(E)および(F)の二成分以上を組合わ
せて(但し、AとFのみの組合せを除く)ポリエステル
アミドを製造するに当り、一般式(G) xlP(YIRll)(Y2R′り□(G)(式中RI
IおよびR′2は芳香族基、脂肪族基またはアラルキル
基を示しxlはハロゲン原子を示し、Yl、Y!および
zlは酸素原子または硫黄原子を示す。)で表わされる
リン化合物を用いて行なうことを特徴とするポリエステ
ルアミドの製造法に存する。
〔発明の構成〕
本発明の詳細な説明するに、本発明において使用される
カルボン酸としては一般式(A)で表わされるものがい
ずれも使用出来るが、その具体例としてはテレフタル酸
、イソフタル酸、ナ7タリンーコ、6−ジカルポン酸、
ナフタリン−7゜!−ジカルボン酸、ジフェニル−a4
’−ジカルボン酸、メチルテレフタル酸、メチルイソフ
タル酸、ジフェニルエーテル−a、lI’−ジカルボン
酸、ジフェニルチオエーテル−+、4I’−ジカルポン
酸、ジフェニルスルホン−ti4’−ジカルボン酸、ジ
フェニルケトンータ、q′−ジカルボン酸、ユ、2−ジ
フェニルプロパンーグ、弘′−ジカルボン酸のような芳
香族ジカルボン酸、/、$−キシリレンジカルボン酸、
/、3−キシリレンジカルボン酸のようなアラルキレン
系ジカルボン数、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、ア
ジピン酸、ピメリン酸、ス(リン酸、アゼライン酸のよ
うな鎖状脂肪族ジカルボン酸、/、≠シクロへキシルジ
カルボン酸、l、3シクロヘキシルジカルボンe、/、
2シクロヘキシルジカルボンe、/、Jシクロペンチル
ジカルボン酸、/、コシクロへキシルジカルボン酸等の
環状脂肪族ジカルボン酸が挙げられるが必ずしもこれら
に限定されるものではない。またこれらは混合物として
も使用してもよい。
ジオールとしては一般式(B)で表わさnるものがいず
れも使用出来るが、具体例としてはハイドロキノン、レ
ゾルシン、メチルハイドロキノン、クロロハイドロキノ
ン、アセチルハイドロキノン、アセトキシハイドロキノ
ン、ニトロハイドロキノン、ジメチルアミノハイドロキ
ノン、ムダ−ジヒドロキシナフトール、/、5−ジヒド
ロキシナフトール、/、6−ジヒドロキシナフトール、
コ、6−シヒドロキシナフトール、コ、クージヒドロキ
シナフトール、2.J−ビス(lI−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、!、2’−ビス(弘−ヒドロキシ−3,
S−ジメチルフェニル)プロパン、2.2’−ビス(弘
−ヒドロキシ3.5−ジクロロフェニル)−プロパン、
2.2’−ビス(弘−ヒトロキシ−3−メチルフェニル
)−クロパン、コ、コ′−ビス(弘−ヒドロキシ−3−
クロロフェニル)プロパン、ビス(弘−ヒドロキシフエ
ニ 。
ル)−メタン、ビス(弘−ヒドロキシ−3,5−ジメチ
ルフェニル)−メタン、ビス(弘−ヒドロキシ−3,!
−ジクロロフェニル)−メタン、ビス(ターヒドロキシ
−3,5−ジブロモフェニル)−メタン、へ/−ビス(
A1−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、p、+’
−ジヒドロキシジフェニルビス(! −?:、 トロキ
シフェニル)−ケトン、ビス(クーヒドロキシ−3,!
−ジメチルフエニル)−ケトン、ビス(e−ヒドロキシ
−3,r−ジクロロフェニル)−ケトン、ビス(弘−ヒ
ドロキシフェニル)スルフィド、ビス(弘−ヒドロキシ
−3−クロロフェニル)スルフィド、ビス(ターヒドロ
キシフェニル)スルホン、ビス(lI−ヒドロキシ−3
,S−ジクロロフェニル)エーテル、/、lI〜フタン
ジオーk、ムダ−シクロヘキサンジオール、l、6−へ
キサメチレンジオール、/、弘−シクロヘキサンジメタ
ツール、キシリデン−/4−ジオール、/、3−シクロ
ヘキサンジオール等が挙げられるが、必ずしもこれらに
限定されるものではない。またこれらは混合物として使
用してもよい。
オキシカルボン酸としては一般式(C)で表わされるも
のがいずれも使用出来るがその具体例としては、p−ヒ
ドロキシ安息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸、シュリン
ガ−酸、バニリン酸、t−ヒドロキシーダ′−カルボキ
シジフェニルエーテル、ダーヒドロキシーq′−カルボ
キシピフェニル、コ、6−ジクロローp−ヒドロキシ安
息香酸、コークコロ−p−ヒドロキシ安息香酸、コ、6
−ジフルオローp−ヒドロキシ安息香酸、ユーヒドロキ
シ6−ナフトエ酸、コーヒドロキシ3−す7トエ酸、/
−ヒドロキシクーナフトエ酸、弘−ヒドロキシルシクロ
ヘキサンカルボカプロン酸などが挙げられるが、これら
は混合物であってもよい。
ジアミンとしては一般式(D)で表わされるものがいず
れも使用出来るが、その具体例としては、メタフェニレ
ンジアミン、パラフェニレンジアミン、コ、コーピス(
lI−アミノフェニル)プロパン、p、u’−ジアミノ
ジフェニルメタン、ベンジジン、II、Q’−ジアミノ
ジフェニルスルフィド、p、lI’−ジアミノジフェニ
ルスルホン、3.3’−ジアミノジフェニルスルホン、
+、<t’−ジアミノジフェニルエーテル、4(、Q’
−ジアミノジフェニルケトン、/、!−ジアミノナ7タ
リ/、3,3′−ジメチルベンジジン、λ、6−ジアミ
ツナフタリン、u、p’−ジアミノジフェニルエーテル
、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、
ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オ
クタメチレンジアミン、λ、2−ジメチルプロピレンジ
アミン、/、4C−ジアミノシクロヘキサン等が挙げら
れ、これらは単独もしくは混合物として使用することが
出来る。
アミノカルボン酸としては一般式(匂で表わされるもの
がいずれも使用出来るがその具体例としてはグリシン、
グリシルグリシン、アラニン、フェニルアラニン、α−
アミノ酪酸、バリン、ロイシン、インロイシン、α−ア
ミンエナント酸、α−アミノカプリル酸、α−アミノウ
ンデカン酸、α−アミンステアリン酸、α−アミノセロ
チン酸、α−アミツメリシン酸、β−アラニン、β−ア
ミノ酪酸、r−アミノ吉草酸、−一アミノエナント酸、
グーアミノシクロへキサンカルボン酸、m−アミノ安息
香酸、p−アミノ安息香酸、p−(”−アミノフェニル
)安息香酸、p−(1−アミノベンジル)安息香酸など
を挙げることが出来る。またこれらは混合して使用して
もかまわない。
ヒドロキシアミンとしては一般式(F)で表わされるも
のはいずれも使用出来るが、その具体例としてはグーア
ミノフェノール、N−メチルーダ−アミノフェノール、
グーアミノーダ′−ヒドロキシジフェニル、3−アミン
フェノール、N−フェニル−3−アミノフェノール、J
−メチルーダ−ヒドロキシ−t′−アミノ−ジフェニル
1、t、r−ジメチル−4−ヒドロキシータ′−アミノ
ージフェニル、3−メチルーダ−ヒドロキシ−3′−メ
チル−弘′−アミノージフェニル、3−メチル−弘−ヒ
ドロキシ−q′−アミノジフェニルエーテル、3.s−
ジメチル−ぐ−ヒドロキシーダ′−アミノージフェニル
エーテル、J−メチル−弘−ヒドロキシ−3′−メチル
−グーアミノ−ジフェニルエーテル、弘−ヒドロキシー
ダ′−アミノージフェニルエーテル、3−メチルーダー
ヒドロキシーダ′−アミノ−ジフェニルサルファイド、
J−メチルーダ−ヒドロキシ−f′−アミノ−ジフェニ
ルメタン、a、S−ジメチル−弘−ヒドロキシ−q′−
アミノ−ジフェニルメタン、コ、2− (,7−メチル
ーダ−ヒドロキシ−弘′−アミノージフェニル)−プロ
パン1.t、2’−(3,s−ジメチル−≠−ヒドロキ
シーq′−アミノジフェニル)−プロパン、x、z−(
3,s−ジメチル−弘−ヒドロキシ−3′−メチルーダ
′−アミノ°−ジフェニル)プロパン、x、x−(J−
イソプロピルーダ−ヒドロキシ−≠′−アミノージフェ
ニル)−プロパン、2.λ’ −(j −tart−ブ
チル−+−ヒドロギシーグ′−アミノージフェニル)−
プロパン、コ、−一(3−クロルーダーヒドロキシーダ
′−アミノ−ジフェニル)−プロパン、2.2−(j−
メチルーダーヒドロキシーダ′−アミノ−ジフェニル)
−ブタン1.7.、?’ −(J−メチルーダーヒドロ
キシーダ′−アミノージ7工二ル)−ペンタン、/、/
 −(J−メチルーダ−ヒドロキシ−弘′−アミノージ
フェニル)シクロヘキサン、2.2−(a−ヒドロキシ
−q′−アミノ−ジフェニル)−プロパンなどの芳香族
ヒドロキシアミン(アミノフェノール);エタノールア
ミン、3−アミノ−n−プロパツール、N−メチルエタ
ノールアミン、3−アミノイソブタノール、t−アミノ
−n−オクタツール、p−アミノ−n−ノナノールのよ
うな脂肪族のヒドロキシアミンおよび/、弘−キシリレ
ンアミノアルコール、/、3−キシリレンアミノアルコ
ール等が挙げられるが、芳香族ヒドロキシアミン(アミ
ンフェノール)を使用することが好ましい。またこれら
は混合して使用してもよい。
本発明に使用されるリン化合物としては、一般式(G)
で表わされるリン化合物が使用される。
この一般式(G)において、芳香族基としてはアリール
基、脂肪族基としては、アルキル基又はシクロアルキル
基が一般に用いられる。
その具体例としては、ジフェニルクロル7オスフエート
、ジノニルフェニルクロルフォスフエフ!−ト、ジベン
ジルクロル7オスフエート、ジブチルクロルフォスフェ
ート、ジシクロヘキジルクロルフォスフェート、ジヘキ
シルクロルフオスフエート、ジオクチルクロルフォスフ
ェート、ジドデシルクロルフォスフェート、ジフェニル
ブロモ7オス7エート、ジフェニルフルオロ7オスフエ
ート、フェニルフチルクロルフオスフエート、ベンジル
オクチルクロル7オスフエート、ジフェニルクロルチオ
フォスフェート、ジノニルフェニルクロルチオフォスフ
ェート、ジベンジルクロルチオフォスフェートなどが挙
げられるが一般式(G)で表わされるものはいずれも使
用可能であシ、また混合して使用してもかまわない。
本発明で用いられる溶媒としては、塩基または塩基と他
の溶媒とを組合せて用いるのが好ましい。かかる塩基と
しては、例えばピリジン、α−ピコリン、β−ピコリン
、r−ピコリン、3.5−ルチジン、J、’l−ルチジ
ン、コ、弘−ルチジン、コ、6−ルチジ/、コ、J−ル
チジン、−1!−ルチジン、ユ、’l、A−コリジン、
キノリン、インキノリン、ジメチルアニリン等が挙げら
れるが、第三級アミンであればいずれも使用可能である
また他の溶媒としてはクロルベンゼン、0−ジクロルベ
ンゼン、四塩化炭素、ジクロルメタン、テトラクロルエ
タンのような塩素系溶媒、ジメチルホルムアミド、ジメ
チル−アセトアミド、N−メチルピロリドン、r−ブチ
ロラクトン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ヘキ
サメチルホスホルアミドのような極性溶媒、ベンゼン、
トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素等が挙げら
れる。
前記した如く、該リン化合物を反応系に存在せしめるこ
とによシ、ポリエステルアミドを得るが、重合させるに
際し、アルカリ、若しくはアルカリ土類金属のハロゲン
化物、またはこれらの混合物を更に反応系に存在せしめ
れば、高重合物が得やすいのでより好ましい。
反応に用いられるアルカリおよびアルカリ土類ハロゲン
化物の具体例としてはリチウムクロリド、リチウムブロ
マイド、リチウムアイオダイド、カルシウムクロリド、
マグネシウムクロリド、ルビジウムクロリド、スト覧ン
チウムクロリドなどが挙げられるが、アルカリおよびア
ルカリ土類ハロゲン化物ならばいずれも使用出来る。
本発明ではリン化合物とアルカリ金属ハロゲン化物、ま
たはアルカリ土類金属ハロゲン化物を溶媒に溶解させて
おき、一般式(A)、(B)、(C)、(D)、(縛お
よび(F’)より選ばれる化合物((A)と(F)のみ
の組み合せを除く)を溶媒に溶解させた溶液中に加える
か、または、その逆の方法、リン化合物とアルカリ金属
ハロゲン化物とカルボン酸基を有する化合物を予め溶媒
中で接触させておき、そこにヒドロキシ基およびアミン
基を有する化合物の溶液を加える方法など、溶媒を用い
る重縮合反応に採用される周知の重合方法が全て採用出
来る。また上記のアルカリ金属 ハロゲン化物またはア
ルカリ土類ハロゲン化物は必ずしも存在させなくてもか
まわない。用いるリン化合物の使用量は生成するエステ
ル結合/当量およびアミド結合/当量に対して、それぞ
れリンの当量が/〜コ0の範囲から選ばれる。
重縮合温度は溶媒により異なるが、通常10〜200℃
程度、好ましくは100〜/コO℃程度が採用される。
重合中の系は均一系、析出系、ゲル様系と使用するモノ
マーの組合せ、および溶媒、添加剤の種類等により種々
であるが、重合体の単離は低級アルコール、低級ケトン
のような有機溶媒中への再沈、または水のみによる再沈
、洗滌などによって行なうことが出来る。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によシ詳細に説明するが本発明の
要旨を越えない限り実施例に特に限定されるものではな
い。
実施例/ ジフェニルクロルD/v[エステル(/3 mmol 
)と塩化リチウム(lOmmol)からなるピリジン(
10mL)溶液を、720℃で3分子熱した種々の組成
のp−アミノ安息香酸(PAB)とシリンガ酸(sGh
)の混合物(10mmol)のピリジン(λOmL)溶
液に30分を要して滴下した後、120℃で3時間加熱
した後、反応液をピリジンで希釈してメタノール中に注
入して定量的収率で表/に示す対数粘度(ηinh )
のポリマー粉末を得た。
表  1 PAB(モル%)    η1nha)100    
    0、ユ+b) qo               o、≠610  
             /、3770      
         2.3360          
    3、ダダjび               
リ、/7ダOユ、/7°) 、70        2.t 、7°)10    
     /、弘2°) 0        0.3 &c) a)o、r%濃度、!チのLiC1を含有するジメチル
アセトアミド(DMAQ)中、30℃で測定 b)  o、s%濃度、濃硫酸中、30℃で測定C) 
 O,Z%濃度、p−クロロフェノール中、30℃で測
定実施例コ SGAの代りに種々のオキシカルボン酸を用表  コ p−オキシ安息香酸(IIの  0,37m−オキシ安
息香酸(so’)   o、rダ(AQ)   0.ダ
弘 p−ヒドロキシけい皮酸(ao)    /、3デバ 
 ニ  リ  ン  酸(50)   ハ/3実施例3 PABおよび8GAの代りにイン7タル酸(2,r m
mol) +テレフタル酸(2,!r mmol ) 
ビスフェノールA (Q、Ommol )、 Q、II
’−オキシジアニリン(/、77 mmol)を用いた
こと以外は実施例/と同様にしてηinhwO,&λの
ポリマーを定量的収率で得た。ηinhはフェノール/
sym−テトラクロロエタン(6/4 、重量比)中、
30℃で測定。
実施例ダ DPCP(/Jmmol)とLiol(/ Ommol
 )のピリジン(10mL)溶液にイソフタル酸(2,
5mm015とテレフタル酸(2,!; mmol)の
ピリジン(#)mL)溶液を加え室温で20分、さらに
720℃で70分間加熱攪拌した後、ビスフェノールA
(tl、Ommol)とグ、弘′−オキシジアニリン(
/、Ommol )のピリジン(10mL)溶液を70
分を要して滴下した。反応液をさらに/、20℃で3時
間加熱してη1nh=ハ/7(フェノール/67m −
テトラクロロエタン= 6/4 、 (重量比)中、3
0℃で測定)のポリマーを定量的収率で得た。
実施例5 ビスフェノールAの代シにメチルハイドロキノンを用い
た以外実施例3と同様に反応させ、η1nh=ハ/りの
ポリマーを得た。
実施例6 ヒスフェノールAの代シにメチルハイドロキノンを用い
た以外実施例ダと同様に反応させ、ηinh =ハコO
のポリマーを得た。
〔発明の効果〕
本発明により出来たポリエステルアミドは高剛性ポリマ
ー、耐熱性ポリマーとして有用であり、工業的価値も大
きい。
出 願 人  玉菱化成工業株式会社 代 理 人 弁理士長谷用  − ほか/名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(A)で表わされるジカルボン酸、HOO
    CR^1COOH−(A) 一般式(B)で表わされるジオール、 HOR^2OH−(B) 一般式(C)で表わされるオキシカルボン酸、HOR^
    3COOH−(C) 一般式(D)で表わされるジアミン、 ▲数式、化学式、表等があります▼−(D) 一般式(E)で表わされるアミノカルボン酸、▲数式、
    化学式、表等があります▼−(E) 一般式(F)で表わされるヒドロキシアミン、▲数式、
    化学式、表等があります▼−(F) 〔式中R^1、R^2、R^3、R^4、R^7および
    R^9は2価の芳香族基、R^1^1−X^1−R^1
    ^2基、(但しR^1^1およびR^1^2は2価の芳
    香族基であり、X^1は酸素原子、硫黄原子、スルホニ
    ル基、カルボニル基、アルキレン基、エステル基または
    直接結合を示す。)キシリレン基、2価の脂肪族基を示
    す。(但し、R^1、R^2、R^3、R^4、R^7
    、R^9、R^1^1、R^1^2およびキシリレン基
    の芳香環の水素原子はハロゲン、炭化水素基、アルコキ
    シ基またはフェノキシ基で置換されてもよい)、またR
    ^5、R^6、R^8およびR^1^0は水素原子、脂
    肪族基または芳香族基を示す。〕 において一般式(A)、(B)、(C)、(D)、(E
    )および(F)の二成分以上を組み合わせて(但し、A
    とFのみの組み合せを除く)ポリエステルアミドを製造
    するに当り、一般式(G) ▲数式、化学式、表等があります▼−(G) (式中R^1^1およびR^1^2は芳香族基、脂肪族
    基またはアラルキル基を示し、X^1はハロゲン原子を
    示し、Y^1、Y^2およびZ^1は酸素原子または硫
    黄原子を示す。)で表わされるリン化合物を用いて行な
    うことを特徴とする芳香族ポリエステルアミドの製造法
JP18605784A 1984-09-05 1984-09-05 ポリエステルアミドの製造法 Granted JPS6164728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18605784A JPS6164728A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 ポリエステルアミドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18605784A JPS6164728A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 ポリエステルアミドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6164728A true JPS6164728A (ja) 1986-04-03
JPH0530850B2 JPH0530850B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=16181634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18605784A Granted JPS6164728A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 ポリエステルアミドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164728A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120729A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Toray Ind Inc 耐衝撃性の良好な芳香族ポリマ−
JPS63154740A (ja) * 1986-12-05 1988-06-28 ローヌープーラン・シミ サーモトロープ性芳香族コポリエステルアミド
JPH02294329A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Mitsubishi Kasei Corp 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法
JP2004507600A (ja) * 2000-08-30 2004-03-11 コーネル リサーチ ファンデイション インコーポレイテッド エラストマー機能性の生分解性コポリエステルアミドおよびコポリエステルウレタン
US7821759B2 (en) 2004-11-30 2010-10-26 Tdk Corporation Surge absorption circuit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120729A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Toray Ind Inc 耐衝撃性の良好な芳香族ポリマ−
JPS63154740A (ja) * 1986-12-05 1988-06-28 ローヌープーラン・シミ サーモトロープ性芳香族コポリエステルアミド
JPH0242849B2 (ja) * 1986-12-05 1990-09-26
JPH02294329A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Mitsubishi Kasei Corp 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法
JP2004507600A (ja) * 2000-08-30 2004-03-11 コーネル リサーチ ファンデイション インコーポレイテッド エラストマー機能性の生分解性コポリエステルアミドおよびコポリエステルウレタン
US7821759B2 (en) 2004-11-30 2010-10-26 Tdk Corporation Surge absorption circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530850B2 (ja) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6164728A (ja) ポリエステルアミドの製造法
US4668762A (en) Polycondensation catalyst
JP3660590B2 (ja) ポリアミド及びその製造法
JPS60229919A (ja) ポリエステル、ポリエステルアミドおよびポリアミドの製造法
US4307221A (en) Fire-resistant (co)polycarbonates containing alkaline diesters or hemiesters of phosphonic acids
JPS61255930A (ja) ポリエステル、ポリエステルアミドおよびポリアミドの製造方法
US4895817A (en) Polycondensation catalyst
JPS60229921A (ja) 芳香族ポリエステル共重合体の製造法
US4804730A (en) Process for producing an aliphatic polyester by polymerizing dicarboxylic acid and glycol in the presence of phosphorus or silicon-phosphorus compound acid acceptor and halogenated organic compound
US4778873A (en) Polycondensation catalyst
JPS61254622A (ja) ポリエステル、ポリエステルアミドおよびポリアミドの製造法
JP2781797B2 (ja) 含フッ素ポリアリレートおよびその製造方法
US4115367A (en) Perfluoroalkylene ether bibenzoxazole polymers
US4996178A (en) Low temperature synthesis of condensation polymers
US4895922A (en) Low temperature synthesis of polyesteramides
JPS63275629A (ja) ポリアミドおよびポリヒドラジドの製造法
JPH0379374B2 (ja)
JPH03199232A (ja) 熱可塑性加工可能な芳香族ポリアミドの製造方法
JPH05274914A (ja) 絶縁材料
US4923839A (en) Low temperature synthesis of condensation polymers
JPS6060131A (ja) ポリエステルアミドおよびポリアミドの製造法
JPH0477014B2 (ja)
EP0705863A1 (en) Two stage melt polymerization process for making polybenzimidazoles
US4843053A (en) Low temperature synthesis of condensation polymers
JPH01149753A (ja) ビス(ビフェニル)ジエステル誘導体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees