JPH02293247A - スリップ制御装置付きブレーキシステム用補助圧形成装置 - Google Patents

スリップ制御装置付きブレーキシステム用補助圧形成装置

Info

Publication number
JPH02293247A
JPH02293247A JP2100538A JP10053890A JPH02293247A JP H02293247 A JPH02293247 A JP H02293247A JP 2100538 A JP2100538 A JP 2100538A JP 10053890 A JP10053890 A JP 10053890A JP H02293247 A JPH02293247 A JP H02293247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary pressure
forming device
auxiliary
piston
pressure control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2100538A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenther Vogel
ギュンター.フォーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPH02293247A publication Critical patent/JPH02293247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4031Pump units characterised by their construction or mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/72Electrical control in fluid-pressure brake systems in vacuum systems or vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4018Pump units characterised by their drive mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/445Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、タンデム型マスターシリンダに結合され、こ
のマスターシリンダを介して下流側のホイールブレーキ
に液圧を伝達するペダル作動のブレーキブースタを備え
、この液圧が電磁的に作動される制御弁で制御される特
にスリップ制御付きブレーキシステムの補助圧形成装置
に関する。
[従来の技術及びその課題] この形式のブレーキシステムはドイツ特許公開公報DE
−OS3505410号に記載されており、上流側すな
わちペダル側に真空圧ブレーキブースタを結合したタン
デム型マスターシリンダが制動圧形成装置として用いら
れている。補助圧を形成する装置は、電動モータで駆動
され、圧力媒体を収容するリザーバと補助圧制御弁とに
連通する液圧ボンブを備える。制動圧形成装置に結合さ
れたホイールブレーキについては、制動圧形成装置のシ
リンダからホイールブレーキへのブレーキ管路中に方向
制御弁が介装されている。その休止位置あるいは初期位
置では、この方向制御弁は制動圧形成装置をブレーキ管
路に液圧的に連結する。第2作動位置に切換えられた後
は、補助圧源をブレーキ管路したがってホイールブレー
キに連結する。このため、2/2ウェイ弁が各ブレーキ
管路に直列に配置されている。これらの弁は圧力で作動
し、あるいは、電気で作動する。いずれの場合も、逆止
弁を設けた圧力管路は、2つの方向制御弁に連結し、圧
力媒体を連通ずるブレーキ管路の部分に液圧ポンブを連
結する。戻り管路は、第2方向制御弁をホイールブレー
キに連結する各ブレーキ管路の部分に結合され、いずれ
の場合も、この戻り管路に電気的に作動される第3の2
位置方向制御弁が配置される。
補助圧の形成は、別個の装置と、液圧ボンブにおける特
別構造の電気駆動装置とで確保されるため、液圧ボンブ
駆動に必要な別個のエネルギ源を確保するためには、構
造的に比較的大きくかつ高価となる。
本発明は、簡単で低コストの構造を有しかつ信頼性を保
持しつつ上記形式のブレーキスリップ制御付きブレーキ
システムを改善するためになされたもので、外部のエネ
ルギ源なして所用の補助圧を形成し、ブレーキブースタ
に一体化する有益な容積を有する最小製造コストの補助
圧形成装置が設けられる。
[課題を解決するための手段、作用及び効果]本発明に
よると、タンデム型マスターシリンダに結合され、この
マスターシリンダを介して下流側のホイールブレーキに
液圧を伝達するペダル作動のブレーキブースタを備え、
この液圧が電磁作動の制御弁で制御される特にスリップ
制御付きブレーキシステムの補助圧形成装置であって、
前記液圧は、ブレーキブースタのハウジング内の補助圧
制御ピストンに固定されたサーボピストンの空圧作動に
より、各エネルギ源の熱力学的状態変数に応じて制御可
能であることを特徴とする補助圧形成装置が提供される
これにより、最も簡単な構造を有しつつ、信頼性を確保
し、大気圧と共に内燃エンジンのスロットル作用による
真空圧を使用する場合等の熱力学的状態変数(ther
modynam1c state varlables
 )に対応して経済的に優れた態様で使用できる補助圧
形成装置が形成される。
ブレーキブースタ内のサーボピストンを剛性としかつ良
好にシールするため、本発明ではサーボピストンのペダ
ル側を弧状に凹設した板状部材で形成し、良好にシール
しつつ自由に移動可能とするため、サーボピストンの外
縁部を囲んで、ブレーキブースタのハウジングに結合し
た環状のダイアフラムが設けられる。
補助圧形成装置のハウジングは軸線方向所定距離にわた
り、半径方向に突出するカラー状肩部を有し、この肩部
は補助圧制御ピストンを作動するため、補助圧形成装置
のハウジング上を軸線方向に自由に移動可能に案内され
、サーボピストンが弾性シールを介してこのハウジング
と共に移動し、ポンプの吸入工程及び吐出工程の障害と
ならない。
補助圧を制御するため、補助圧通路に逆止弁が配置され
、この弁は自動的に補助圧通路を介する流通方向を定め
、補助圧チャンノくの流体がリザーバに戻され、あるい
は、吐出工程側に流体が戻るのを防止する。
本発明の他の特徴、利点は添付図面を参照する下記説明
から明らかとなる。
[実施例〕 第1図は、本発明による補助圧形成装置を備えるスリッ
プ制御付きブレーキシステムの真空圧ブレーキブースタ
を図式的に示し、この補助圧形成装置は、補助圧形成装
置ノ\ウジング3内に配置した補助圧制御ピストン1を
有する。その位置にしたがって、補助圧制御ピストン1
は複数の補助圧通路10に圧力を形成するように作用し
、補助圧制御弁5の位置にしたがって補助圧制御ピスト
ン1を作動するために圧力の,異なるエネルギ間を連通
し、これにより補助圧形成装置ハウジング3内に補助圧
制御ピストン1で限定される補助圧チャンバ9内の媒体
は、補助圧制御ピストン1が作動したときにエネルギ状
態が変化する。
補助圧チャンバ9内のエネルギ状態は、サーボピストン
2に作用するエネルギ源11の間接的な作用により変化
される。このサーボピストン2はブレーキブースタハウ
ジング7内で補助圧制御ピストン1と一体的に配置され
る。
本実施例では負圧及び正圧が作用するブレーキブースタ
ハウジング7は軸対称のカップ状構造を有し、補助圧制
御ピストン1を作動するするサーボピストン2はブース
タハウジングの形状に対応する板状に形成され、環状ダ
イアフラム12介してその外縁部をブレーキブースタハ
ウジング7内で弾力的に保持されかつシールされ、ブレ
ーキブースタの前部に結合されたタンデム型マスターシ
リンダ19の作動方向に移動することができる。
金属板から打抜き形成するのが好ましい比較的剛性のサ
ーボピストン2の内縁部では、軸線方向に弾力的に変形
可能なシール13が中空円筒状の補助圧形成装置ハウジ
ング3に対するシール作用を確保し、サーボピストン2
の2つの面には、3/3ウエイ弁として形成された補助
圧制御弁5の好ましくは電磁作動により、差圧が作用す
る。エネルギ源11として大気圧源を使用することに加
え、通常は、所用程度に差圧を低下させ、剛性の連接棒
を介して補助圧制御ピストン1を作動するサーボピスト
ン2を作動しかつ移動するために、ガソリンエンジンの
真空圧源を使用することができ、したがって、補助圧制
御ピストン1が吸入工程と吐出工程とからなるボンピン
グ動ずると、上流方向及び下流方向に接続されかつ一方
向に開く逆止弁8の作用により所用の補助圧が確実に形
成される。予め加えられたばね力の作用により、ブレー
キブースタハウジング7内に同軸状に配置されたばね4
は第1端部をサーボピストン2で支えられ、第2端部を
ダイアフラムで囲まれた作動ピストン14で支えられ、
したがって、作動されていないときは、補助圧制御ピス
トン1は吸入工程を行ってその基本位置に移動され、こ
れにより、吐出工程を行う位置に配置される。
次ぎに、補助エネルギを供給する装置の作用について説
明する。
3/3ウエイ弁として形成された補助圧制御井5の図示
の作動位置では、ガソリンエンジンの吸気エルボから分
岐するのが好ましい真空圧が第1図の左側に示すサーボ
チャンバ15に連通する。
補助圧制御弁5の上流側から分岐した圧力管路16はブ
レーキブースタチャンバ6に常時連結されており、した
がって同じ圧カ源に連通しているため、サーボピストン
2はばね4の作用により図示の基本位置に維持される。
補助圧制御弁5が電磁的に作動されると、この制御弁が
切換えられ、サーボチャンバ15にはエネルギ源11と
して作用する大気圧あるいはアキュムレータの圧カが作
用し、サーボピストン2には、真空圧エネルギ源11に
連通しているブースタチャンバ6との差圧で生じた力が
作用する。補助圧制御ピストン1により、この差圧によ
る力は容積を減少する方向すなわち補助圧チャンバ9内
で吐出工程の方向に移動し、最終的にはボンピング方向
に開の逆止弁を介してホイールブレーキまで補助圧が送
り出される。
制御用電子装置で評価され補助圧制御弁5に送られるの
が好ましい切換えパルス信号にしたがって、時間及び時
間的位相基準(criteria of tig+e 
andtIse phase )に応じてホイールブレ
ーキにおける補助圧供給特性を定めることが可能となる
補助圧制御弁5がその中間位置にあるときは、3/3ウ
エイ弁は補助圧制御チャンバ15方向への大気圧ポート
及び真空圧ボートの両者を遮断し、補助圧制御ピストン
1はポンビング作用を行わない。
ブレーキブースタの対称軸(第1図に示してない)に平
行に、対応する補助圧形成装置ハウジングが設けられて
おり、このハウジングには第2補助圧制御ピストンとこ
れに関連する補助圧通路とが設けられ、サーボピストン
2を傾斜させる力を補償する。このピストン及び通路の
作動は上記の補助圧装置に対応する。第2補助圧制御ピ
ストンを第1補助圧制御ピストンに対して所定距離離隔
した対称かつ平行に設けることにより、ボンビング能力
を増大すると共に、作動信頼性が大きく増大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による補助圧形成装置を備えた
ブレーキシステムの図式的な説明図である。 1・・・補助圧制御ピストン、2・・・サーボピストン
、3・・・補助圧形成装置ハウジング、4・・・ばね、
5・・・補助圧制御弁、6・・・ブレーキブースタチャ
ンバ、7・・・ブレーキブースタハウジング、8・・・
逆止弁、9・・・補助圧チャンバ、10・・・補助圧通
路、11・・・エネルギ源、12・・・ダイアフラム、
14・・・作動ピストン、15・・・サーボチャンバ、
18・・・肩部、19・・・マスターシリンダ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タンデム型マスターシリンダに結合され、このマ
    スターシリンダを介して下流側のホィールブレーキに液
    圧を伝達するペダル作動のブレーキブースタを備え、こ
    の液圧が電磁作動の制御弁で制御される特にスリップ制
    御付きブレーキシステムの補助圧形成装置であって、前
    記液圧は、ブレーキブースタのハウジング(7)内の補
    助圧制御ピストン(1)に固定されたサーボピストン(
    2)の空圧作動により、それぞれ別個の各エネルギ源(
    11)の熱力学的状態変数に応じて制御可能であること
    を特徴とする補助圧形成装置。
  2. (2)前記ブレーキブースタのハウジング(7)内のサ
    ーボピストン(2)の内縁部は、補助圧形成装置のハウ
    ジング(3)に配置されたシール(13)で限定される
    ことを特徴とする請求項1記載の補助圧形成装置。
  3. (3)前記サーボピストン(2)はその外縁部で、ブレ
    ーキブースタのハウジング(7)内に固定されたダイア
    フラム(12)と協働することを特徴とする請求項1又
    は2記載の補助圧形成装置。
  4. (4)前記補助圧形成装置のハウジング(3)はブレー
    キブースタのハウジング(7)内で同軸位置に強固に固
    定されていることを特徴とする請求項1乃至3いずれか
    1記載の補助圧形成装置。
  5. (5)前記補助圧形成装置のハウジング(3)は中空シ
    リンダ状に開口し、ブッシュロッド(17)が軸対称状
    に貫通することを特徴とする請求項4記載の補助圧形成
    装置。
  6. (6)補助圧形成装置のハウジング(3)は、軸線方向
    所定距離にわたって半径方向に突出する拡径されたカラ
    ー状肩部(18)を有することを特徴とする請求項1乃
    至5いずれか1記載の補助圧形成装置。
  7. (7)前記カラー状肩部(18)に、補助圧チャンバ(
    9)を形成する少なくとも1の孔が設けられることを特
    徴とする請求項1乃至6いずれか1記載の補助圧形成装
    置。
  8. (8)前記補助圧チャンバ(9)は可変容積を有し、こ
    の容積は補助圧制御ピストン(1)により固定可能で、
    吸入工程及び吐出工程で形成されることを特徴とする請
    求項7記載の補助圧形成装置。
  9. (9)前記補助圧制御ピストン(1)の吸入及び吐出工
    程は、サーボピストン(2)の前後動に対して同期した
    一連の動きで生じることを特徴とする請求項1乃至8い
    ずれか1記載の補助圧形成装置。
  10. (10)前記サーボピストン(2)に対応した補助圧制
    御ピストン(1)の動きは強固な連結部材を介して同期
    して生ずることを特徴とする請求項9記載の補助圧形成
    装置。
  11. (11)前記補助圧制御ピストン(1)に対向する補助
    圧チャンバ(9)の前面に補助圧通路(10)が配置さ
    れていることを特徴とする請求項1乃至10いずれか1
    記載の補助圧形成装置。
  12. (12)前記補助圧通路(10)の少なくとも1が、逆
    止弁を介してリザーバを補助圧チャンバ(9)に接続す
    ることを特徴とする請求項11記載の補助圧形成装置。
  13. (13)前記補助圧通路(10)の少なくとも1が、逆
    止弁(8)を介してホィールブレーキを補助圧チャンバ
    (9)に接続することを特徴とする請求項11記載の補
    助圧形成装置。
  14. (14)前記サーボピストン(2)はペダル側を弧状に
    凹設した板状形状を有し、このサーボピストン(2)は
    内縁部に同軸状の孔が貫通し、補助圧形成装置のハウジ
    ング(3)を収容することを特徴とする請求項1乃至1
    3いずれか1記載の補助圧形成装置。
  15. (15)前記サーボピストン(2)の内縁部に対して所
    定の半径方向距離離隔してばね(4)が配置され、この
    ばねはその第1端部でサーボピストン(2)の弧状に凹
    設された前面を支持することを特徴とする請求項1乃至
    14いずれか1記載の補助圧形成装置。
  16. (16)前記サーボピストン(2)の空圧作動は、3/
    3ウェイ弁として形成された補助圧制御弁(5)を介し
    て行われることを特徴とする請求項1乃至15いずれか
    1記載の補助圧形成装置。
  17. (17)前記補助圧制御弁(5)は電磁作動されること
    を特徴とする請求項1乃至16いずれか1記載の補助圧
    形成装置。
  18. (18)前記補助圧制御弁(5)は補助圧制御ピストン
    (1)の作動ストロークに応答するコンタクトスイッチ
    を介して作動されることを特徴とする請求項17記載の
    補助圧形成装置。
  19. (19)前記補助圧制御弁(5)は時間及び時間位相基
    準にしたがう所用の圧力供給特性に対応するのが好まし
    いブレーキスリップ制御用電子装置の制御信号を介して
    作動されることを特徴とする請求項17記載の補助圧形
    成装置。
  20. (20)前記補助圧制御弁(5)を介して、ガソリンエ
    ンジンの吸気エルボの真空圧と大気圧とであるのが好ま
    しい圧力の異なるエネルギ源(11)間を連通可能であ
    ることを特徴とする請求項16記載の補助圧形成装置。
JP2100538A 1989-04-20 1990-04-18 スリップ制御装置付きブレーキシステム用補助圧形成装置 Pending JPH02293247A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3912938A DE3912938A1 (de) 1989-04-20 1989-04-20 Vorrichtung zur hilfsdruckerzeugung, insbesondere fuer schlupfgeregelte bremsanlagen
DE3912938.1 1989-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02293247A true JPH02293247A (ja) 1990-12-04

Family

ID=6379034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100538A Pending JPH02293247A (ja) 1989-04-20 1990-04-18 スリップ制御装置付きブレーキシステム用補助圧形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5031970A (ja)
JP (1) JPH02293247A (ja)
DE (1) DE3912938A1 (ja)
FR (1) FR2646132A1 (ja)
GB (1) GB2230579B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4117546A1 (de) * 1991-05-29 1992-12-03 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte kraftfahrzeugbremsanlage
GB2263954A (en) * 1992-02-04 1993-08-11 John Christopher Vowles A valve for cadence braking
DE4208496C1 (ja) * 1992-03-17 1993-08-05 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4416833A1 (de) * 1994-05-16 1995-11-23 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage für Kraftfahrzeuge mit pneumatischem Bremskraftverstärker
JPH11278234A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Tokico Ltd 制動力制御装置
US20100193311A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Enhanced Brake Booster Vacuum Support
CN111301382B (zh) * 2020-03-24 2021-08-03 北京奥易克斯科技有限公司 混合动力车辆制动真空助力系统及其控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1164856B (de) * 1957-11-11 1964-03-05 Koichi Nakamura Servobremseinrichtung fuer Kraftfahrzeuge
GB904001A (en) * 1957-12-03 1962-08-22 Dunlop Rubber Co Improvements in fluid actuated reciprocating pumps
DE2716471A1 (de) * 1977-04-14 1978-10-19 Daimler Benz Ag Unterdruckbremsvorrichtung
JPS60157951A (ja) * 1984-01-28 1985-08-19 Tokico Ltd 車両ブレ−キ装置
DE3502451A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage mit schlupfregelung
DE3505410A1 (de) * 1985-02-16 1986-08-21 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage
DE3625815A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-18 Teves Gmbh Alfred Kraftfahrzeugbremsvorrichtung
DE3638510C2 (de) * 1986-11-11 1995-04-13 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Schlupfregelung
DE3641105A1 (de) * 1986-12-02 1988-06-16 Teves Gmbh Alfred Kraftfahrzeugbremsvorrichtung
DE8703884U1 (ja) * 1987-03-14 1987-04-23 Fag Kugelfischer Georg Schaefer Kgaa, 8720 Schweinfurt, De
US4778225A (en) * 1987-08-10 1988-10-18 Allied-Signal Inc. Brake vacuum modulator traction control with pressure source variable as function of engine load during incipient wheel spin conditions
DE3728143A1 (de) * 1987-08-22 1989-03-02 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3804851A1 (de) * 1987-10-17 1989-04-27 Teves Gmbh Alfred Hydraulischer verstaerker und druckquelle fuer einen hydraulischen verstaerker

Also Published As

Publication number Publication date
GB9007822D0 (en) 1990-06-06
FR2646132A1 (fr) 1990-10-26
DE3912938A1 (de) 1990-10-25
GB2230579A (en) 1990-10-24
US5031970A (en) 1991-07-16
GB2230579B (en) 1993-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6058705A (en) Hydraulic brake system
KR20070102715A (ko) 차량의 브레이크 시스템
KR20070062999A (ko) 모터 차량용 브레이크 시스템
US4117769A (en) Vacuum booster
US20060220451A1 (en) Electrohydraulic brake system for motor vehicles
JPH02293247A (ja) スリップ制御装置付きブレーキシステム用補助圧形成装置
JP2632861B2 (ja) ブレーキ圧発生装置
JP2719834B2 (ja) 気圧式倍力装置
JPH10511157A (ja) 超音波液圧ブースタポンプおよびブレーキ装置
JP7093276B2 (ja) ブレーキ制御装置
JPS60203560A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH02147461A (ja) アンチロック制御装置を含むブレーキシステム用ブレーキ圧発生器
US3677006A (en) Booster for hydraulic systems
EP0154154A2 (en) Vacuum brake booster
EP0261537B1 (en) Servo-assisted vacuum brake device for vehicles
KR100415194B1 (ko) 차량용브레이크의배력장치
US5012647A (en) Throttle-controlled hydraulic power brake booster
JP2002527293A (ja) 流体反力及び増大した入力を備えるマスターシリンダ
WO1993011013A1 (en) Modifier for vacuum booster reaction force
JPH11208452A (ja) 圧力発生装置
US3994537A (en) Actuator assemblies for hydraulic vehicle braking system
KR20030053940A (ko) 브레이크부스터를 이용한 제동성능 향상장치
JPH01208261A (ja) 制動装置
JP3771330B2 (ja) 負圧式倍力装置
JP2002154421A (ja) 液圧ブレーキ装置