JPH0229296A - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JPH0229296A
JPH0229296A JP63147299A JP14729988A JPH0229296A JP H0229296 A JPH0229296 A JP H0229296A JP 63147299 A JP63147299 A JP 63147299A JP 14729988 A JP14729988 A JP 14729988A JP H0229296 A JPH0229296 A JP H0229296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
drying
control
outlet
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63147299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588640B2 (ja
Inventor
Koichi Kuroda
晃一 黒田
Tomohiko Ikeda
友彦 池田
Yoshifumi Enami
江並 美文
Shuji Hotta
修司 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63147299A priority Critical patent/JPH0229296A/ja
Publication of JPH0229296A publication Critical patent/JPH0229296A/ja
Publication of JPH0588640B2 publication Critical patent/JPH0588640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F43/00Dry-cleaning apparatus or methods using volatile solvents
    • D06F43/08Associated apparatus for handling and recovering the solvents
    • D06F43/086Recovering the solvent from the drying air current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
K)  tL業上の利用分野 本発明は、石油系溶剤にJ:、て洗履さfL九衣類を、
安全に低温で乾燥すると共に、衣類中の溶剤を回収する
衣類乾燥機に関する。 (ロ)従来の技術 石油系溶剤によ、て洗濯された衣類を乾燥する場合は、
溶剤の引火点温度が約42℃と低いので、溶剤ガスa度
と乾燥風の温度を監視する必要がある。例えば、実開昭
59−190192号公報に開示された衣類乾燥機にあ
、ては、ガス端部が上昇すると、循環中の乾燥風を排出
して外気を吸引するようにしているし、現に夾角化さn
ている各乾燥機にあっても温度上昇、時間経過等に応じ
て吸排気するようにして匹る。 しかし、これでは溶剤ガスを放出してしまうので、はと
んど回収できず、石油系溶剤が安価であるにしても無駄
でるり、ま九大気汚染の心配もある。 そこで、乾燥風の温度として引火の危険の無い低温、例
えば40℃以下の温度で乾燥作業を行ない且つ溶剤を回
収することが提案さnている(実開昭62−19618
7号公報参照]。 シ惨 発明が解決しようとする課題 従来はヒータ(加熱器〕としてスチーム管を用い友場合
に、スチーム管の入口を開閉して温度調節していた。従
って、開放時には高温のスチームが流通し、液化しても
速やかに流nてしまい、開放時にはスチーム管内には放
熱すべきものがほとんど無い。この結果、ヒータによる
加熱、非力ロ熱での温度特性が極めて急峻と成り、ま九
オーバーシュートが大きく、極めて厳格に@度調節しよ
うとする場合に調節回数が増加し、ノ〜ンマー現象も生
じやすくなり、またスチームの液化後の残留熱も無駄に
な、ていた。 本発明は、未だ高温の液化スt−ムtV効に利用するこ
とにLり、調節頻度、パンマー現象、熱利用について改
良せんとするものである。 に)課題を解決する九めの手段 本発明による解決手段は、入口弁及び出口弁が付設され
次スチーム管からヒータを構成し、上記出口弁を乾燥制
御部が乾燥風の検知温度に基づいて開閉制御する構成で
ある。 また、本発明による解決手段は、運転開始時の温度に応
じて乾燥制御部に:る制御に優先して出口弁を閉成床片
する立上り制御部を付加した構成である。 (ト)作用 乾燥風の温度は石油系溶剤の引火点以下、例えば40℃
程度に調節さnる。その九めに乾燥風の温度を検知し、
例えば40℃以下であnば入口弁及び出口弁を開放し、
41℃以上になると出口弁を閉成する。スチーム管内に
供給されたスチームは、両弁が開放すると、スチームV
tを流通し1放熱して大部分は液化して出ていくが、出
口弁が閉成すると、スチームと液化したものとをスチー
ム管内に混在させ続ける。従うて、温度特性は応答性に
欠けるものの、特性的にはゆるやかになり、オーバーシ
ュートも従来例エフ小と収る。例えば、制#温度を低目
としておけば、徐々に到達してその温度全比較的長時間
維持する。 60℃〜80℃の残っt水は、このように熱的に有効オ
リ用されると共に、再度出口弁を開放したときには、流
入スチームに対して抵抗やクツションとして作゛用し、
パンマー現象の発生を抑制している。 加えて、運転開始時に既に制?B温度近くまで上昇して
いnば、直ちに出口弁を開放すると、制御温度に対する
オーバーシュートが大と収るので、この場合は乾燥制御
部による出口弁の開閉制御を所定時間だけ遅らせ、運転
開始、再開時に於ける温度特注をゆるやかに丁°るので
おる。 (へ)実櫃例 図面に基づいて説明すると、乾燥機の機体1は上下二段
に区画されており、上段には回転ドラム2を有する乾燥
室3′lc構成し、下段にはU字型通路を有する回収槽
4を構成している。機体1の前面上部には、扉(図示せ
ず)によって開閉される乾燥室3の衣類出入口が設けて
あり、その扉の透視窓からドラム2の回転状態を目視す
ることができる。ま九、機体lの上部には、当該乾燥機
を操作し、制御するための操作体や制御回路が組込まれ
た操作室5を構成している。乾燥室3の出口6と回収槽
4の一端とが接続され、へロアと槽他端とが接続されて
いる。 回収槽4内の出口6側にはフィルター8、クーラー9が
順に配設されており、回収槽4の内底部は凝縮溶剤の収
容室10に形成しである。そして、回収槽4内のへロア
@には内底部近傍にアルミフィンから収るファン11が
、入ロア近傍にヒータ12が夫々配設しである。収容3
i110の上部にはパンをング板から成るカバー13が
置匹である。 上I13回転ドフドラム、第2面で示すように入口側に
面する前半部と、出口@VC面する後半部の外周部分を
気密的に仕切。友ものであり、前半部の前側にのみ乾燥
風の吸入口群を設け、後半部の全面に乾燥風の排出口群
を設けたものである。即ち、へロアに吸入口群で連通し
、出口6に排出口群が連通ずるのである。そして、この
回転ドラム2内には石油系溶剤によ、て洗濯された衣類
が前端面の衣類出入口から投入されるのであるが、上記
ファン11は、定格負荷量16KgK対して、正回転時
に20〜30 m’ 、%の送風量が得られるように設
計しである。 クーラー9及びヒータ12はフィンチューブ型のもので
あり、クークー9には手動或いは自動の冷水弁14Th
介して冷却水が、ヒータ12には入口弁15及び出口弁
16を介してスチームが夫々供給される。 乾燥室3の出口6の近傍には、トルクモータMl、Mz
  17.18によ、て開閉作動さnる排気蓋ISI備
え次排気口20が設けてあり、回収槽4Oyアン11O
T流位置には、常時閉成方向にバネ付勢さn且つトルク
モータMS 21によ。 て開放作動さルる蓋(図示せず]を備えた吸気口22が
設けである。この排気口20及び吸気口22は低温乾燥
運転時に閉成さnるものである。 乾燥室3の上面には、操作室5t−抜けて外部に連通ず
る圧力yi整口23が形成しである。この調整口23は
操fy室5内の電気部品に影響を与えないよう外部に対
してダクト等で連通ずるのが望ましく、ま九通常はバネ
付勢された調整蓋24によ、て閉EC,である。この閉
成には蓋の自重も作用する。 収容N10からの排液路25は貯溜タンク26に連通し
ておジ、貯溜された溶剤は、フcr−ト27の上昇に伴
なうフロートスイッチ28・・・の作動に応じ次回収ボ
ンデ29により、適当な溶剤タンク(図示せず〕に送出
さrt;be 乾燥室3内の入ロア@11には乾燥風の入口温度を検知
する入口温度検知素子30が配設され、出口6の近傍に
は出口温度を検知する出口温度検知素子31が配設され
、クーラー9の下流位置には冷却!度を検知する冷却温
度検知素子32が配設さnている。これらの検知素子は
ナーミスタである。 回収槽4内の入口6の近傍位1!IKは、引火の危険か
ら!&終的に防護する几めにナーミスタから成る低温過
昇サーモ33が配設しである。尚、こOチー上33t−
通常のサーモスタットに代え、低温乾燥運転中九作動丁
nば、電源をしゃ断し、そn以外の運転中に作動すnば
、wL源をし会所すること無く単に作動信号を出力でき
るエリに回路溝底しても良い。 調gl蓋24が開放すると、開放スインf34が作動す
る。、回転ドラム2には隣合う一対の磁石35.36と
所定角度離間して磁石37とが付設してあり、ドラム2
が回転すると、こnらの磁石35.36.37を磁気七
ンf−38(例えばリードスイッチ〕が検知する。この
検知信号は、処理されて回転ドラム2及びファン11の
回転方向の判別に利用される。 操f[is内の制御回路は、第3(8)で示す工うに1
CPU 、ROM、RAM 、Iloから成るマイクロ
コンピュータ(以下マイコン]39を中心にして組立て
てあり、電源投入、スタートキー40の操作によ、て乾
燥運転全体を自動制御する。全てを使用者の手動制御と
することもできるが、この点は説明を省略する。態動手
段である回転ドラム2及びファン11は各々の結Mを予
めまとめら詐、使用場所の3相200V電源に色別に接
続さnる。 マイコン39が回転ドラム2及びファン11の駆動を制
御すると云うのは、IEl動信分信号止信号を与えると
云うことである。 上記マイコン39は全体を自4制御するtめく、図示の
とおり、フロートスイッチ28、i度検知素子3G、3
1,32、低1通昇チーモ33、開放スインf34、磁
気センナ−38から入方し、回転ドラム2、プアン11
、冷水弁14(目動の場合]、入口弁15、出口9P1
6、各トルクモータM専e M 2 s M 517 
s l 8s 2” 、回収ポンプ29、各種表示器4
1、ブデー42に出方する。 そして、マイコン39は自動制−の之めに、開始前制御
部433、逆相検出制御部44、検出カウンタ45、比
較部46、乾燥制御部47、低温運転カウンタ48、扁
漉這伝カクンタ49、安全制御部s o 1に*成する
。 而して、第4図で示すようにまず、電源が投入されると
、温度測定が開始さn、へロアの温度が引火点温度以上
(例えば50℃以上]かを開始前制御部43が調べる。 前回がクールダクンを省略されていると、乾燥N3内は
高温状態が継続することがあり、引火点温度以上であれ
ば、入口弁15及び出口弁16に念のために閉成信号を
出力し、表示器41によつて温度異常を表示シ、トルク
モータ”  17.Ms 21によ、て吸、排気口20
.22を開き、ドラム2及びファン11t−10秒間駆
動子る。そして、この後にブデ−!−42にLって所定
時間だけ異常を報知し、異常表示を残して出力停止状態
とする。こうなれば、−度電源を断ち、再開時に再通電
していく。 引火点温度より低い場合は、スタートキー40の操作に
より逆相検出制御部44がドラム2.7アン11の3相
wl源への接続の適否を調べる。こnは乾燥運転の一部
に組込まrt九作業であり、トルクモータ及びバネによ
、て吸、排気口20゜21は閉成され、ドラム2及びフ
ァン11は駆動され、冷水弁14は開放さnる。駆動後
IC5秒間が経過して略定常回転に至ると、磁気センナ
−あが磁石35.36を検知して2回連続の信号を入力
した時点から検出力クンタ45かカクントする。 磁気センf−38が磁石37を検知して信号を入力する
と、そこまでのカクンタ45の内容が読込まれ、予め紀
憶さnている基準値と比較部46によ、て比較される。 磁石37は偏、て付設しであるため、ドラム2が正転し
ていnば、カウント内容は逆転の時エフも小である。 或いは磁石35,36,37のドラム2への付設間隔t
−30度、60度、270度と変えておき、磁気ヤンt
−38の信号入力のタイミングが小、中、大であるか、
大、中、小であるかを調べて回転方向を判別する。 こりして、ドラム2及びファン11の回転が正@J1f
xと判別できれば良いが、逆回転と判別されると、3相
電源への接続が逆相であると表示器41で表示し、出力
停止状態とする。これは、ファン11が逆回転状態では
定格の送風量を確保できず、乾燥風温度がどうしても高
くな、て安全な乾燥運転が不可能となるところを予防す
る九めである。 かくして、入口温度及び回転方向が適正であれば、乾燥
制御部47は入口弁15及び出口弁16を開放し、また
冷却温度に依存するクーラー9の出口温度に基づいて低
温乾燥運転時間と、これに続く高温乾燥運転時間とを各
々低温連転カクンタ48と直温運転カクンタ49とに設
定する。そして、まず低温運転カクンタ4゛8からカク
ントダウンする。 貯溜タンク26内に溶剤が貯溜さnて所定位になると、
フロートスイッチ28がフロート27の上昇に基づいて
液位信号を人力するので、回収ポンプ29を駆動する。 爆発等によって乾燥室3内の圧力が異常に上昇すると、
Bi4整蓋24を押上げ、調整口23を開いて圧力抜き
が目動的に実行さn1開fi動作に応答して開放スイン
f34が作動すると、出力停止状態に変る。 正常運転中は、へロアでの乾燥風の測定温度が引火点温
度エフ低い第1制御温度の下限以下か上限以上かで出口
弁16t−開閉する。そして、入口弁15t−人口7と
出口6での測定温度に応じて開閉するが、この開閉動作
は出口6での測定温度を優先させて実行する。出口6で
の大口弁15の第2制御温度の上下限は、入ロアでの出
口弁16のM1制御温!の上下限と路同じとし、入ロア
での入口弁15の第3制御温度の上下限はへロアでの出
口弁16の第1制御温度の上下限エフ3℃程度高くしで
ある。上下限の温度差は約1℃であり、こnは入口弁1
5、出口弁16の開閉!E!1作でチャタリングを生じ
ないようにする九めに設けである。 低温過昇サーモ33は、出口6での乾燥風の温!tLを
検知し、各温度検知素子30,31.32での制御が不
光分なときに、最終的に系を安全にするものである。即
ち、サーモ33は、出口6での入口弁15の第1制御温
度の上限、、cり少し筋い測定温度を検知すると、作動
信号をマイコン39に入力し、出力停止状態とすると共
に、異常温度上昇の表示・報知を実行させる。 この低温!!燥運転中、衣類中の溶剤は乾燥風に含まn
てクーラー9で凝縮・液化し、収容室1゜から貯溜タン
ク26に入nらn、ボン129iCよって適当な場所、
例えばドライクリーナの溶剤りツクに水分離器を経て回
収さnる。 こうして、出口弁16の開閉制御によってヒータ12が
ゆるやかに、オーバーシュート少く第1制御温度に又持
さnている間に低温運転カウンタ48がカウントを終了
する。 乾燥制御部47は、外気を吸引して加熱し、乾燥後に外
部に排出すると云う商温乾燥運転に移行させるべく、ト
ルクモータ1g、21に工、て吸、排気口20.22を
開放し、入口弁15を開放状態に保持する。そして、高
温運転カウンタ49が終了するまで、入ロアでの測定温
度が元号に高いpJ4制御温度の上下限に対応するよう
に出口弁16を開閉制御する。マイコン39の安全制御
部50は、移行1分後に低温過昇サーモ33からの信号
の入力を調べる。このサーモ33は、通常は排気口20
に向う高温の乾燥風の一部によ、て速やかに作動状態に
成、ており、高温の乾燥風によ、でも非作動であnば故
障である。従うて、故障であnば、低温乾燥運転時の安
全が最終的にチエツクできないことKliるので、安全
制御部50はサーモ異常を表示して出力停止状態とする
。 この高温運転時にフロートスイッチ28が既に非作動で
あれば、回収ポンプ29を停止させるが、回収が進んで
いなけnば
【フロートスイッチ28が未だ作動していn
は】、次行程(例えば脱臭、クールダクン)中にフ(7
−)スイッチ28が非作動にな、た時K[I収ボンデ2
9を停止するのである。 尚、本実施例では冷却水の温度Kg!存して低温乾燥運
転時間と高温乾燥運転時間とをマイコン39の比較演算
によ、て決定し、実行させているが、これを回収溶剤量
に基づいて決定することもできる。即ち、回収ポンプ2
91に上段の70−トスイツ?28が作動して下段のフ
ロートスイッチ28が非作動と収るまで駆動し、且つこ
nを繰返す中で、回収ポンプ29に駆動信号が出力さn
ている時間を駆動カウンタに1.て積算する。そして、
定格負荷量に見合う溶剤回収時間(運転時間)を予め実
験等で求めて配憶しておき、この回収時間に上記カウン
タの積算値(時間〕が一致し几時に低温乾燥運転を終了
するのである。この場合、高温乾燥運転時間は、低温運
転時間に基づいて決めるか、固定的な時間とする。 次に累5図及びM6図に基づいて、第2の実施例を説明
する。この実施例は第1実施例から逆相検出制御に関す
る構成を除き、ま九低温過昇サーモ33t−!lE源路
罠介挿し几夛−モ接点とし、フロートスイッ?28は上
下各段でスイッチングするものである。そして、第2制
御温度はm1制御温度の上限より約1℃高く、第3制御
温度の上下限は第1制御温度のそnエフ約5℃高くして
あり、立上り温度は30℃としている。尚、第1実梱例
と同構成のものは同一符号を付して説明を省略する。 第5図の制御回路図が示すように、マイコン51はフロ
ートスイッチ28、温度検知素子30゜31.32、開
放スイッチ34、スタートキー40から入力し、回転ド
ラム2.7アン11.冷水弁14.入口弁15、出口弁
16、各トルクモータ17.18 p 21 s回収ポ
ンプ29、各種表示器41、プデー42に出力する。そ
して、マイコン51は、自動制御のために、安全制御部
52、乾燥制御部53、低温運転カウンタ54、高温運
転力ワンタ55、立上り制御部56、所定時間カウンタ
57、立上p温度比較部58を!成する。 久に第6図の70−tヤードに基づいて動f′I:を説
明すると、電源投入後に厘ちに各検知素子30゜31.
32での温度測定が開始する。次いで、スタートキー4
0が操作さnると運転が開始するが、まず11分フラグ
〃が立てらn1安全制御部52は入口温度が50℃以上
かを調べる。50℃以上であれば、出口9P16を開放
し、?:まま入口弁15を閉成し、吸、排気口20.2
2t−開放させ、ドラム2及びファン11t”10秒間
駆動する。そして、この後にブデー42によ、て所定時
間だけ異常報知し、異常表示を残して出力停止状態とす
る。 50℃未満であnば、乾燥制御部53は、排気口20を
閉成し、ファン11及びドラム2t−駆動し、冷水弁1
4を開放し、冷却水温ffK応じた低温、高温の各運転
時間をカウンタ54,55に設定する。 一方、回収ボンデ29は、フロートスイッチ28の上段
側のON信号で駆動し、下段側のON信号で停止する。 こうして、低温乾燥作業から運転が開始すると、立上り
制御部56は、入口温度が立上りa度(30℃)エフ高
いか比較部58で調べる。こnは運転中断後の再開時、
2度目の運転開始時に乾燥N3内が既に@度上昇してい
るかを見ている。立上り温度未満であれば、乾燥制御部
53による出口弁16及び入口弁15の開閉制御に移行
するが、立上り温度以上であnば、所定時間(1分〕カ
クンタ57がカクントを開始し、この間、出口弁16を
開底保持し、循環送風とドラム口伝だけt−実行させ、
乾燥制御ff1s53による制御から離丁。所定時間〔
1分〕が経過すると、11分フクグlは消さnて乾燥制
御部53による両弁16,15の開閉制御が開始する。 そして、第1、第3制御ll温度に基づく乾燥制御中に
も安全制御部52は、出口温度が第2制御温度以上にな
るのを見ており、そのときにはまず入口弁15及び出口
弁16を閉成する。そして、そのときから1分経過し九
時点の出口温度が第2制御温度より更に1℃上昇してい
ると、こルは弁座にゴミがある等の弁故障と見て開始時
の入口温度が50℃以上であるときと全く同じ安全動作
を実行させる。 こうして、低温乾燥作業
【溶剤回収学業】がカクンタ5
4のカウントアツプにエフ終了すると、乾燥制御部53
は高温乾燥作業を制御する。この作業は、吸、排気口2
G 、22e開放し、入口弁15を関数保持し、カクン
タ55がカウントアツプするまで、第4制御温度で出口
弁16g開閉制御するものである。 (ト) 発明の効果 本発明に依nば、ス挙−ム式のヒータの出口弁を開閉し
て制御温度を維持するので、開閉時の温度特注全ゆるや
かにでき、残存する液化スチームの熱を有効利用でき、
残存液の抵抗に工、て弁開閉時のへンマー現象を抑制で
きるのである。まtlこれに加えて運転開始、再開時の
温度条件に応じてi度の急峻な立上りを未然に抑制する
ので、オーバーシュートの少い温度特性を得ることがで
きるのである。従、て、爆発しやすい石油系溶剤の回収
時の温度管理を極めて高精度且つ簡便に行なう衣類乾燥
機を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による衣類乾燥機の正面断面因、第2図
は回転ドラムの側面図、第3図は制御回路□□□、第4
図「】口】は動作説明のtめのフローチャート、第5図
は他の実施例に於ける制御回路図、第6図は同じく動作
説明の之めのプC7−fヤードである。 3・・・乾燥呈、4・・・回収槽、9・・・クーラー、
11・・・ファン、12・・・ヒータ、30.31・・
・温度検知素子、15・・・入口弁、16・・・出口弁
、47.53・・・乾燥制御部、56・・・立上り制御
部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)石油系溶剤によって洗濯された衣類を乾燥するた
    めの乾燥室と、この乾燥室との間で乾燥風をファンによ
    って循環させるために乾燥室の出口及び入口に端部を接
    続した回収槽とを備え、上記回収槽内の出口側にクーラ
    ーを、入口側にヒータを夫々配設すると共に、上記乾燥
    室内には乾燥風の温度検知素子を配設し、上記ヒータを
    入口弁及び出口弁が付設されたスチーム管により構成し
    、上記出口弁を乾燥風温度の検知結果に基づいて開閉制
    御する乾燥制御部を設けたことを特徴とする衣類乾燥機
  2. (2)運転開始時の乾燥風温度が制御温度に近い立上り
    温度を越えているのを比較判別し、上記乾燥制御部によ
    る制御に優先して上記出口弁を所定時間だけ閉成保持す
    る立上り制御部を備えた請求項(1)記載の衣類乾燥機
JP63147299A 1988-04-13 1988-06-15 衣類乾燥機 Granted JPH0229296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63147299A JPH0229296A (ja) 1988-04-13 1988-06-15 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-90642 1988-04-13
JP9064288 1988-04-13
JP63147299A JPH0229296A (ja) 1988-04-13 1988-06-15 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229296A true JPH0229296A (ja) 1990-01-31
JPH0588640B2 JPH0588640B2 (ja) 1993-12-22

Family

ID=26432098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63147299A Granted JPH0229296A (ja) 1988-04-13 1988-06-15 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229296A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279194A (ja) * 1991-01-18 1992-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 溶剤回収式衣類乾燥機
US5282779A (en) * 1991-12-09 1994-02-01 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Air jet for producing filter plug for cigarette
EP1925715A3 (en) * 2006-11-21 2009-12-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Laundry apparatus
US20100192639A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Kim Na Eun Laundry treatment device
US8495822B2 (en) 2009-02-05 2013-07-30 Lg Electronics Inc. Heat pump module and drying apparatus using the same
CN103572570A (zh) * 2012-08-07 2014-02-12 博西华电器(江苏)有限公司 干衣装置及其控制方法
US8656745B2 (en) 2009-02-23 2014-02-25 Lg Electronics Inc. Washing machine
US9163351B2 (en) 2009-03-03 2015-10-20 Lg Electronics Inc. Heat pump module and laundry treatment device using the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279194A (ja) * 1991-01-18 1992-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 溶剤回収式衣類乾燥機
US5282779A (en) * 1991-12-09 1994-02-01 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Air jet for producing filter plug for cigarette
EP1925715A3 (en) * 2006-11-21 2009-12-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Laundry apparatus
US20100192639A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Kim Na Eun Laundry treatment device
US8490438B2 (en) * 2009-02-05 2013-07-23 Lg Electronics Inc. Laundry treatment device
US8495822B2 (en) 2009-02-05 2013-07-30 Lg Electronics Inc. Heat pump module and drying apparatus using the same
US8656745B2 (en) 2009-02-23 2014-02-25 Lg Electronics Inc. Washing machine
US9163351B2 (en) 2009-03-03 2015-10-20 Lg Electronics Inc. Heat pump module and laundry treatment device using the same
CN103572570A (zh) * 2012-08-07 2014-02-12 博西华电器(江苏)有限公司 干衣装置及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588640B2 (ja) 1993-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486197B2 (ja) 衣類乾燥機
CA2552058A1 (en) Apparatus and method for drying clothes
JPH0229296A (ja) 衣類乾燥機
US20110247358A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
CN106400430B (zh) 热泵式干衣和/或洗衣装置及其操作方法
GB2227577A (en) Air conditioning cooling-cum-heating system
JPH01262895A (ja) 衣類乾燥機
JP4902324B2 (ja) ランドリー機器
JP4901434B2 (ja) ドライクリーナー
US4694588A (en) Dry cleaning machine
JP4454558B2 (ja) ドライクリーナーおよびドライクリーナーにおける溶剤過熱防止手段のチェック方法
JP3667526B2 (ja) 温水床暖房装置
JPH0341672Y2 (ja)
JPH0634224A (ja) 暖冷房機
JPH0257298A (ja) 溶剤回収式の衣類乾燥機
JP4514683B2 (ja) ドライクリーナー
JPH058959Y2 (ja)
JP6466093B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH02264696A (ja) スチーム式衣類乾燥機
JP2701430B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2957849B2 (ja) 乾燥機
JPH01262896A (ja) 衣類乾燥機
JPH0833796A (ja) 衣類乾燥機
KR20240008686A (ko) 차량용 히트펌프 시스템 및 이의 제어방법
JP3185440B2 (ja) 衣類乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 15