JPH01262896A - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JPH01262896A
JPH01262896A JP63090643A JP9064388A JPH01262896A JP H01262896 A JPH01262896 A JP H01262896A JP 63090643 A JP63090643 A JP 63090643A JP 9064388 A JP9064388 A JP 9064388A JP H01262896 A JPH01262896 A JP H01262896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
drum
fan
drying
rotations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63090643A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kuroda
晃一 黒田
Tomohiko Ikeda
友彦 池田
Yoshifumi Enami
江並 美文
Shuji Hotta
修司 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63090643A priority Critical patent/JPH01262896A/ja
Publication of JPH01262896A publication Critical patent/JPH01262896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (、()  産業上の利用分野 本発明は、石油系溶剤によって洗濯された衣類を、安全
に低温で乾燥すると共に、衣類中の溶剤を回収する衣類
乾燥機に関する。
(aン 従来の技術 石油系溶剤によってfclmされた衣類を乾燥する場合
は、溶剤の引火点温度が約42°Cと低いのC1溶剤ガ
ス濃度と乾燥風の温度を監視する必要がある0例えば、
実開昭59−190192号公報に開示さねた衣類乾燥
機にあっては、ガス濃度が上昇すると、循環中の乾燥風
をU#出して外気を吸引するようにしているし、現に実
用化されている各乾燥機にあっても温度上昇、時間経過
等に応じて吸IJF気するようにしている。
しかし、これでは溶剤ガスを放出してしまうので、はと
んど回収できず、石油系溶剤が安価であるにしても無駄
であり、また大気汚染の心配もある。
そこでζ乾燥風の温度として引火の危険の無い低温、例
えば40℃以下の温度で乾燥作業を行ない且つ溶剤を回
収することが提案されている(実開昭62−19618
7号公報参照)。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 石油系溶剤を回収する場合の問題点は引火点温度以下に
乾燥風の温度を維持することであり、このためにL−夕
による加熱度合だけでなく、乾燥風の送風量を一定以上
に保持する必要がある。
ところが、この種の乾燥機のファンの電源には3相20
0Vが多用されるので、引込んだN源にファンの給電線
を誤って接続することがあり、この逆相接続のときには
ファンによる送風量が低下し〔しよう。即ち、乾燥風量
が減少するので、乾燥風温度が高くなってしまい、乾燥
運転を安全に制御部することができなくなる。
本発明は、逆相T&続お検出して安全性−を保持せんと
するものである。
(ニ) 課題を解決rるための手段 本発明による解決手段は、石油系溶剤によって洗濯され
た衣類を収容し、3相1を源から給電される回転ドラム
と、この回転ドラムを回転自在に配設した乾燥室と、こ
の乾燥室の入口及び出口に接続され、L−りを配設する
と共に、上記回転ドラムと共に3相電源から同相で給電
されるファンを配設した回収槽と、F記回転ドラムの回
転方向を検知するセンサーと、このセンサー出力に基づ
いて3相′pl/1i;i・\の逆相接続を検出して出
力を停止さける逆相検出制御部とを備λた構成である。
〈ポ)作用 センサーが回転ドラムの回転方向に応じて異なる信号を
出力し、この出力が正回転に対応したものであれば、通
常の運転を実行していくが、逆回転に対応し、たもので
あれば、予め同相で接続され−〔いるファンも逆回転で
あると判断する。そして、この場合は定格の送風量が得
られず、乾燥風a度も引火点温度以トとなるので、安全
な温度制御が不可能と成り、出力停止状態とする。また
、表示もすると、乾燥風温度の異常な上昇である場合と
区別でき、接続を直せば、正常運転が直ぐに可能と成る
(へ) 実施例 図面に基づいて説明すると、乾燥機の機体1は上下二段
に区画されており、上段には回転ドラム2を有する乾燥
室3を構成し、下段にはU字型通路を有する回収槽4を
構成している0機体1の前面上部には、Jff([m示
せず)によって開閉される乾・燥字3の衣類出入口が設
けてあり、その扉の透視窓からドラム2の回転状態を目
視することができる。また、機体1の上部には、当該乾
燥機を操作し、制御するための操作体や制御回路が組込
まれた操作室5を構成している。乾燥室3の出口6と回
収槽4の一端とが接続され、人[−17と槽他端とが接
続されている。
回収槽4内の出口6側にはフィルター8、クーラー9が
順に配設されており、回収槽4の内底部は凝縮溶剤の収
容室10に形成しである。そして、回収114内の入ロ
ア側には内嗟部近傍にアルミノインから成るファン11
が、入ロア近傍にヒータ12が夫々配設しである。収容
室lOの上部にはパンチング板から成るカバー13が質
いである。
1記回転ドラム2は、第2図で示すように入口側に面す
る前半部と、出口側に面する後半部との外周部分を気密
的に仕切ったものであり、前半部の前側にのみ乾燥風の
吸入「1群を設け、後半部の全面に乾燥風の排出口群を
設けたものである。即ち、人ロアに吸入11群で連通し
、出口6に排出口群が連通ずるのである。そして、この
回転ドラ142内には石油系溶剤によって洗濯された衣
類が前端面の衣類出入口から投入されるのであるが、上
記ファン11は、定格負荷量16kgに対して、正回転
時に20〜30m3/分の送風量が得られるように設計
しである。
クーラー9及びヒータ12はフィンチューブ型のもので
あり、クーラー9には手動或いは自動の冷水弁14を介
して冷却水が、ヒータ12には入口弁15及び出口弁1
6を介してスチームが夫々供給される。
乾燥室3の出口6の近傍には、トルクモータM l 、
M217.18によって開閉作動される排気蓋19を備
えた排気口20が設けてあり、回収槽4のファン11の
下流位置には、常時開成方向にバネ付勢され且つトルク
モータM321によって開放作動さハるM(図示せず)
を備λ−た吸気口22が設けである。
この排気口20及び吸気口22は低温乾燥運転時に閉成
されるものである。
乾燥室3の上面には、操作室5を抜けて外部に連通ずる
圧力調整口23が形成し工ある。この調整口23は操作
室5内の電気部品に影Wt与えないよう外部に対してダ
クト等で連通するのが望ましく、また通常はバネ付勢さ
れた調整藷24によって閉成しである。この開成には許
の自重も作用する。
収容室10からの排液路25は貯溜タンク26に連通し
ており、貯溜された溶剤は、フロート27の1昇に伴な
うフロートスイッチ28・・・の作動に応じた回収ポン
プ29により、適当な溶剤タンク(図示せず)に送出さ
れる。
乾燥室3内の入ロア側には乾燥風の入口温度を検知する
第1温度検知素子30が配設され、出口6の近傍には出
口温度を検知する第2温度検知素了31が配設され、ク
ーラー9の下流位置には冷却温度を検知lる第3温度検
知素子32が配設されている。これらの検知素子はサー
ミスタである。
回収槽4内の入口6の近傍位置には、引火の危険から最
終的に防護するためにサーミスタから成る低温過昇サー
モ33が配設しである。尚、このサーモ33を通常のサ
ーモスタットに代え、低温乾燥運転中に作動すれば、電
源をしゃ断し、それ以外の運転中に作動すれば、11t
Aをしゃ断すること無く、小に作動信号を出力できるよ
うに回路構成しても良い。
pjI4整!24が開放すると、開放スイッチ34が作
動する0回転ドラノ、2には隣合う一対の磁石35.3
6と所定角度離間して磁石37とが付設してあり、ドラ
ム2が回転すると、これらの磁石35.36.37を磁
気センサー38(例えばリードスイメチ)が検知する。
この検知信号は、処理されて回転ドラム2及びファン1
1の回転方向の判別に利用される。
操作室5内の制御回路は、第3図で示[ように、CPU
、ROM、RAM、Iloから成るマイク(1コンピユ
ータ(以下マイコン)39を中心にして組立ててあり、
′醒ふ投入、スタートキー40の操作によ−)て乾燥運
転全体を自動制御する。全てを使用者の手動制御とする
こともできるが、この点は説明を省略する。駆動手段で
ある回転ドラム2及びファン11は各々の結線を予めま
とめられ、使用場所の3相20OV W 源に色別に接
続される。マイコン39が回転ドラ!・2及びファン1
1の駆動を制御すると云うのは、駆動信号や停止信号を
与えると云うことである。
上記−?イフ〉・39は全体を自動制御するために、図
示のとおり、フロートスイッチ28、第1〜第3温度検
知素子30,31,32、低温過昇サーモ33、開放ス
4 yチ34、磁気センサー38から入力し、回転ドラ
ム2、ファン11、冷水弁14(自動の場合)、大口弁
15、出口弁16、各トルクモータM+ 、M2 、M
317、18.21、回収ポンプ29、各種表示器41
、ノザー42に出力する。そして、マイコン39は自動
制御のために、開始面制御部43、逆相検出制御部44
、検出カウンタ45、比較部46、乾燥制御部47、低
温運転カウンタ48、高温運転カウンタ49、安全制御
部50を構成する。
而して、第4図で示すようにまず、電源が投入されると
、温度測定が開始きれ、λロアの温度が引火点温度以上
(例えば50“C以上)かを開始前制御部43が調へる
。前回がクールダウンを省略されていると、乾燥室3内
は高温状態が継続することがあり、引火点温度以上ヒで
あれば、大口弁15及び出口弁16に念のために閉成6
号を出力し、表示器41によって温度異常を表示し、ト
ルクモータM117、M321によって吸、排気口20
.22を開き、ドラム2及びファン11を10秒間駆動
する。そして、この後にプず−42によって所定時間だ
け異常を報知し、異常表示を残して出力停止状態とする
。こうなれば、−度?を源を断ら、再開時に再通電して
いく。
引火点温度より低い場合は、スタートキー40の操作に
より逆相検出制御部44がドラム2、ファン11の3相
電源への接続の適否を調べる。これは乾燥運転の一部に
組込まれた作業であり、トルクモータ及びバネによって
吸、排気口20.21は閉成され、ドラノ、2及びファ
ン11は駆動され、冷水弁14は開放されろ、駆動後に
5秒間が経過して略定常回転に至ると、磁気センサー3
8が磁石35.36を検知して2回連続の信号を入力し
た時点から検出カウンタ45がカウントする。磁気セン
サー38が磁石37を検知し工信号を入力すると、そこ
までのカウンタ45の内容が読込まれ、予め記1.Qさ
れている基lll5l値と比較部46によって比較され
る。磁石37は偏って付設しであるため、ドラム2が正
転していれば、カウント内容は逆転の時よりも小である
或いは磁石35.36.37のドラム2への付設間隔を
30度、60度、270度と変えておき、磁気センサー
38のfg号大入力タイミングが小、中、大であるか、
大、中、小であるかを調へて回転方向を判別する。
こうして、ドラム2及びファン11の回転が正回転と判
別できれば良いが、逆回転と判別されると、3相″mA
への接続が逆相であると表示器41で表示し、出力停止
状態とする。これは、ファン11が逆回転状態では定格
の送風量を確保できず、乾燥風温度がどうしても高くな
って安全な乾燥運転が不可能となるところを予防するた
めである。
かくして、入口温度及び回転方向が適正であれば、乾燥
制御部47は大口弁15及び出目弁16を開放し、また
冷却温度に依存するクーラー9の出口温度に基ついて低
温乾燥運転時間と、これに続く高温乾・操運転時間とを
各々低温運転カウンタ48と高温運転カウンタ49とに
設定する。そして、まず低m運転カウンタ48からカウ
ントダウンする。
貯fdタンク26内に溶剤が貯溜されて所定位になると
、フロートスイッチ28がフロート27の上昇に基つい
て液位信号を入力するので、回収ポンプ29を駆動する
爆発等によって乾燥室3内の圧力が異常に上昇すると、
調整M24を押上げ、調整口23を開いて圧力抜きが自
動的に実行され、開蓋動作に応答して開放スイッチ34
が作動すると、出力停止状態に変る。
正常運゛転中は、人l−17での乾燥風の測定温度が引
火点温度より低い第1制御温度の下限以下か上限以上か
で出目弁16を開閉1″る。そして、大口弁15を入ロ
アと出口6での測定温度に応じて開閉するが、この開閉
動作は出口6での測定温度を優先させて実行する。出目
6での入口弁15の第2制御温度の上下限は、入ロアで
の出口弁16の第1制御温度の上下限と略同じとし、入
ロアでの大口弁15の制御温度の上下限は人ロアでの出
口弁16の第1制御温度の上下限より3°C程度高くし
である。上下限の温度差は約1°Cτ゛あり、これは大
口弁15、出目弁16の開閉動作でチャタリングを生し
ないようにするために設けである。
低温過昇サーモ33は、出目6での乾燥風の温度を検知
し、各温度検知素子30.31.32での制御が不充分
なときに、最終的に系を安全にするものである。即ち、
サーモ33は、出口6での大口弁15の第1制御温度の
L限より少し高い測定温度を検知すると、作動信号をマ
イコン39に入力し、出力停止状態とすると共に、異常
温度上昇の表示・報知を実行させる。
この低温乾燥運転中、衣類中の溶剤は乾燥風に含まれて
クーラー9で凝縮・液化し、収容室10から貯溜タンク
26に入れられ、ポンプ29によって適当な場所、例え
ばドライクリーナの溶剤タンクに水分離器を経て回収さ
れる。
こうして、出口弁16の開閉制御によってヒータ12が
ゆるやかにオーバーシュート少く第1制御温度に保持さ
れている間に低温運転カウンタ48が力ラン]・を終了
する。
乾燥制御部47は、外気を吸引して加熱し、乾燥後に外
部に排出すると云う高温乾燥運転に移行させる・\く、
トルクモータ18.21によって吸、排気口20.22
を開放し、大口弁15を開放状態に保持する。そして、
高温運転カウンタ49が終了するまで、入ロアでの測定
温度が充分に高い第4制御温度の上下限に対応するよう
に出口弁16を開閉制御する。マイコン39の安全制御
部50は、移行1分後に低温過昇ナーモ33からの信号
の入力を調べる。
このサーモ33は、通常は排気口20に向う高温の乾燥
風の一部によって速やかに作動状態に成っており、高温
の乾燥風によっても非作動であれば故障である。従って
、故障であれば、低温乾燥運転時の安全が最終的にチエ
ツクできないことに成るので、安全制御部50はサーモ
異常を表示して出力停止状態とする。
この高温運転時にフロートスイッチ28が既に非作動で
あれば、回収ポンプ29を停止させるが、回収が進んで
いなければ(フロートスインチ28が未だ作動していれ
ば〉、次行程(例えば脱臭、クールダウン)中にフロー
トスイッチ28が非作動になった時に回収ポンプ29を
停止するのである。
尚、本実施例では冷却水の温度に依存して低温乾燥運転
時間と高温乾燥運転時間とをマイコン39の比較演算に
よって決定し、実行させているが、これを回収溶剤量に
基づいて決定することもできる。即ら、回収ポンプ29
を上段のフロートスイッチ28が作動して下段のフロー
[・スイッチ28が非作動と成るまで駆動し、珪つこれ
を繰返す中で、回収ポンプ29に駆動信号が出力されて
いる時間を駆動カウンタによって積算する。そして、定
格負荷区に見合う溶剤回収時間(運転時間)奢予め実験
等で求めて記憶しておき、この回収時間に上記カウンタ
の積算値(時間)が一致した時に低温乾燥運転を終了す
るのである。この場合、高温乾燥運転時間は、低温運転
時間に基ついて決めるか、固定的な時間とする。
(ト)発明の効果 本発明に依れば、比較的低速口伝するドラムの回転から
ファンの回転方向の正逆を検出し、逆回転であれば、出
力停止としたので、送風量が少くて、高温と成った乾燥
風で乾燥すると云う危険を未然に防止でさ、極めて安全
性の高い衣類乾燥機を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第11JJは本発明による衣類乾燥機の正面断面図、第
2図は回転ドラ15の側面図、第3図は制御回路図、第
4図(イ)(L−1>は動作説明のための)I」−デ〜
−トである。 3・・・乾燥室、4・・・回収槽、9・・・クーラー、
11・・・ファン、12・・・ヒータ、30.31・・
・温度検知素子、15・・・入口弁、16・・・出口弁
、47・・・乾燥制御部(手段〉、38・・・磁気セン
サー、44・・・逆相検出制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)石油系溶剤によって洗濯された衣類を収容し、3
    相電源から給電される回転ドラムと、この回転ドラムを
    回転自在に配設した乾燥室と、この乾燥室の入口及び出
    口に接続され、ヒータを配設すると共に、上記回転ドラ
    ムと共に3相電源から同相で給電されるファンを配設し
    た回収槽と、上記回転ドラムの回転方向を検知するセン
    サーと、このセンサー出力に基づいて3相電源への逆相
    接続を検出して出力を停止させる逆相検出制御部とを備
    えた衣類乾燥機。
JP63090643A 1988-04-13 1988-04-13 衣類乾燥機 Pending JPH01262896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090643A JPH01262896A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090643A JPH01262896A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 衣類乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01262896A true JPH01262896A (ja) 1989-10-19

Family

ID=14004188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63090643A Pending JPH01262896A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01262896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228539A (ja) * 2012-07-18 2012-11-22 Hitachi Appliances Inc 洗濯乾燥機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972643A (ja) * 1972-10-11 1974-07-13
JPS509019A (ja) * 1973-05-30 1975-01-30
JPS60134726A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 株式会社日立製作所 電源制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972643A (ja) * 1972-10-11 1974-07-13
JPS509019A (ja) * 1973-05-30 1975-01-30
JPS60134726A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 株式会社日立製作所 電源制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228539A (ja) * 2012-07-18 2012-11-22 Hitachi Appliances Inc 洗濯乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334267B1 (en) Apparatus for confirming initial conditions of clothes drying equipment prior to start of drying cycle
JPH01262895A (ja) 衣類乾燥機
JPH0588640B2 (ja)
JPH01262896A (ja) 衣類乾燥機
US20080115540A1 (en) Dry cleaner
JP3757468B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2902887B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3108298B2 (ja) ドライクリーナ
JP2614579B2 (ja) 溶剤回収式乾燥機
JPH0257298A (ja) 溶剤回収式の衣類乾燥機
JP2876623B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0341672Y2 (ja)
JP3755295B2 (ja) ガス衣類乾燥機
JPH11319395A (ja) 衣類乾燥機
JP4514683B2 (ja) ドライクリーナー
JP3059922B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3263588B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0833796A (ja) 衣類乾燥機
JP2798849B2 (ja) 乾燥機
JP4454558B2 (ja) ドライクリーナーおよびドライクリーナーにおける溶剤過熱防止手段のチェック方法
JP3108299B2 (ja) ドライクリーナおよび衣類乾燥機
JP2604215B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2640055B2 (ja) 溶剤回収式乾燥機の運転方法
JPH0334760B2 (ja)
JPH06319898A (ja) ガス衣類乾燥機におけるフィルター掃除状況報知装置