JPH02291168A - Epromメモリセル構造 - Google Patents

Epromメモリセル構造

Info

Publication number
JPH02291168A
JPH02291168A JP2060154A JP6015490A JPH02291168A JP H02291168 A JPH02291168 A JP H02291168A JP 2060154 A JP2060154 A JP 2060154A JP 6015490 A JP6015490 A JP 6015490A JP H02291168 A JPH02291168 A JP H02291168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
lines
drain
field oxide
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2060154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2678674B2 (ja
Inventor
Stefano Mazzali
ステファーノ マッツァリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical SGS Thomson Microelectronics SRL
Publication of JPH02291168A publication Critical patent/JPH02291168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678674B2 publication Critical patent/JP2678674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0416Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and no select transistor, e.g. UV EPROM
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7884Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
    • H01L29/7885Hot carrier injection from the channel
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は惧用デコーダにより個別にアクセス可能な埋込
み接合を有ずるEPROMメモリセルのテーブルクロス
型マトリンクスに関するものである。
メモリマl−リックスの製造における基本的問題の一つ
は特性を改善しかつ可能な領域をよりよく利用してでき
るだけセル密度を増大せしめることである。これは絶え
間なく進歩する技術、特にサブミクロンのり一法に至る
より微細な高精度化が要求される写真蝕刻技術の分野に
おける探究と利用を意味する。そのような技術をもって
してもデハイスの高密度化はより−層困芹になり、研究
は今やこれらの問題点を克服するだめの新しい構造へと
方向づ4Jられている。
EPROMメモリセル分野におりるこの意味での一歩前
進は所謂“テーブルクロス型゜′マトリックスの完成に
よって成し遂げられた。即ちこれば平行かつ互い違いに
なった2グループのソース線と1グループのトレイン線
とが垂直方向に互いに平行な制御ゲート線と交差し、一
方浮遊ゲーI−領域が該制御ゲートの下で該ソースおよ
びドレイン線の間に挟み込まれた構造である。
この新しい形状は、本願出願人の出願にかかわる198
4年11月7日イ・1のイタリア特許出願第23479
A/84号の中でより詳細に述べられているが、寸法の
問題、微細化の達成水準、セルの高密度化に対し著しく
有益であることを証明した。
だが一方で個別のセル乙こアクセスするためのデコーダ
は適当な1・レインと制御り゛− 1・線を選択ずるの
と同様に1グループのソース線を他のものから区別する
必要があるので、非常に複雑化することが明らかになっ
た。
この構造のもう一つの問題は各セルの制御ケートと浮遊
ゲート間の結合容量か両ゲー1・間の結合領域面積が特
に浮遊り−−1〜と基板間のそれに等しいという事実に
より小さい点である。この事は容量比の値がセルの良好
な書込み特性を得るのに低ずぎることを意味する。
上記容量比の改善に対する解決策は、ごれも本願出願人
の出願にかかわる1988年12月5日付イタリア特許
出願第22848A/88号において提案されている。
この特許出願では再び゛テーブルクロス′゛構造をもつ
セルマトリックスが提供されており、それはソースおよ
び]一レイン線に垂直にセル基板上に形成されたフィー
ルト酸化膜と該フィールド酸化膜の上に重ね合された浮
遊ケ−1−領域および制御ゲー1一線の横方向フィンか
らなっている。しかしながら、このセルでは“テーブル
クロス型“に特有のデコーダを備える必要かあり、それ
は恒用のものより−層複雑なものである。更に、制御ゲ
ー1・線間の最低距離を保持するために、この構造をー
・層高密度化することは不可能になる。
つい最近、基板の押込の層中に含まれ互い近いになった
トレインとソース線に基づき/″?.遊ゲー1・の横方
向フィンが載った重ね合されたフィールト酸化膜を有す
る゛′テーブルクロス型′゛マトリンクスが完成された
。この方法では、フィールド酸化膜により浮遊ケ−1・
ば1・l/イン又はソース線から分離されており、一・
方、1一記横力向フィンの効果で非常に大きな結合領域
が浮遊ゲー1・と制御ケ−1・との間に確保され、その
結果よりよい容量仕が得られる。
この後者の構造の特性は実際にはやや貧弱なものであり
、特に個別のセルにアクセスするのに長時間を要するか
、それは同−・のI・レイン線が2行のセルに対し共通
であるという事実によっており、その結果、トレイン線
と制御ケーl〜のみならず上記トレイン線の両側の2木
のソース線の1木Qこ対しても適切な命令を与えること
が必要になる。このより複雑なデコーダは益々複雑化を
要することになり、このようにして回路構成がより大規
模化することは明らかに避けねばならぬものである。
本発明の目的は容量比の改善に加えて、また慣用デコー
ダの使用を可能にし、その結果より短いアクセス時間を
もち、回路の複雑化を低減しかつより高いセル密度を可
能にする埋め込み接合を有する゛テーブルクし1ス型”
′構造のマI・リソクスを完成することにある。
本発明によれば、フィールド酸化膜細条の下の基板の埋
め込み層中に互いに平行かつ交互に配置されたソース線
およびドレイン線と、該フィールド酸化膜細条の上に重
ね合された横方向フィンに該ソース線およびl−レイン
線を接続する浮遊ゲー1・領域と、該浮遊ゲーI−領域
の上に重ね合された状態で互いに平行かつ該ソース線と
ドレイン線に垂直な制御線とを有し、互いに平行な複数
行のメモリセルが画定されたメモリセルマトリソクスで
あって、板中に設けられた絶縁領域により分離された一
対の1・レイン線か各ソース線と互い違いになっており
、その結果、各1・レイン線が唯一つのセル行に対応す
るごとを特徴とするEPROMメモリセルのテーブルク
ロス型マトリックスにより上記目的は達成される。
各トレイン線は単一・行のセルに割当てられており、慣
用技術における如く2行てないから、情用のより速くよ
り単純で面積利用もより少ないデコーダで1つの個別セ
ルをアクセス可能となる。さらにソースとトレイン線の
上に重ね合されたフィールド酸化膜の存在は浮遊ケ−1
・と制御ゲー1・の間の広い接触面と相まって優れた容
量接合を可能にする。
本発明の特徴と作用効果は添イ」の図面においで非限定
実施例として示された好ましい実施例についての以下の
詳細な記述によって一層明らかとなるであろう。
図面に示された“テーブルクロス型″と呼ばれるマトリ
ックスはシリコン基板1からなり、そごでは平行なソー
ス線2が一対の平行なドレイン線3と互い違いになって
いる。2本のドレイン線3は絶縁細条4で分離されてい
るが一方、絶縁細条6がドレイン線2の両側に与えられ
る。
各ソース線2の上にはフィールド酸化膜5の厚い細条が
成長されており、同様に一対の各ドレイン線3の上には
フイールト酸化膜5より幅の広いフィールド酸化膜7の
厚い細条が成長されている(第1図)。
該フィールl・酸化膜細条5および7ば該絶縁細条4お
よび6と互い違いになっている。
各ソース線2およびドレイン線3 (いわゆる゛′ヒッ
1・線゛を構成)の間にはゲート酸化膜領域8が画定さ
れており、それは部分的に非対称フィン】0および11
(第3図)の手段により該フィールド酸化膜細条5およ
び7の上に重ね合せられ、より大きなフィン10ぱ対応
ずる酸化膜細条7の」二に重ね合せられ、より小さなフ
ィン11は酸化膜細条5の上に重ね合される。
酸化膜領域8は多結晶ソリmlンの非対称フイン12お
よび13を有ずる浮遊ケ−1・領域9によって覆われて
おり(第3図)、それぞれ下に横たわるケー1・酸化膜
8のフイン10および11の上に重ね合されている。
ゲート酸化膜8と浮遊ケ−1〜9の重ね合された領域に
よって形成された各グループの上には誘電体酸化膜14
が堆積されている。
最後に、酸化膜8、浮遊ゲート9、堆積された誘電体1
4によって形成された各“ザンl−インチ”の−トにこ
のザンドインチと整合して、ソス2とドレイン線3に垂
直に制御ゲー1・線15(いわゆる“ワード線”)か形
成されている。
このようにして71−リンクス4Jテーブルクロス型パ
ターンに配置された複数のE P R O Mメモリセ
ルにより構成され、その各hは(第2図および第3図の
)16で示された部分に対応している、即ちそればソー
ス線2およびトレイン綿3の間に挟まれた浮遊ゲード1
η域9を有してかつソース線2およびドレイン線3に垂
直な制御ケ−1・線15を有す。また浮遊ケート9は下
に横たわる酸化膜細条5および7の」二に部分的に重ね
合された2つの非対称フイン12および13を有してお
りまたゲー1・酸化膜8と誘電体層14の間に挟まれて
いる。
酸化膜細条5および7はドレイン線3、ソス線4と浮遊
ケート領域9の間の距離を増大させる役割を有する。浮
遊ゲー1・領域9と酸化膜5および7の間のフイン12
と13によって得られた大きな接触面の組合せによって
優れた容量結合の達成が可能となる。
同時に、ソース線2は互に絶縁された2本の区別された
トレイン線3と互い違いになっており、各ドレイン線3
はセル16の唯一つの行にのみ共通になっており、この
ようにして各セルはより単純でより限定された空間を占
める惜用デコーダによりアクセス可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明になるEPROMセルのマI−リンク
スの一部の透視断面図、第2図は、該メモリセルのマト
リックスの一部の上部よりみた平面図、第3図、第4図
、第5図、第6I2lおよび第7図はそれぞれ第2図の
■一■線、■■線、V−V線、VT−Vl線および■一
■綿に沿った該マトリックスの断面の拡大詳細図である
。 1・・・基板、2・・・ソース線、3・・・ドレイン線
、4・・・絶縁領域、5,7・・・フィールド酸化膜細
条、9・・・浮遊ゲー1・、12. 13・・・横方向
フィン、15・・制御ゲート線、16・・・セル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フィールド酸化膜細条(5、7)の下の基板(1)
    の埋め込み層中に互いに平行かつ交互に配置されたソー
    ス線(2)およびドレイン線(3)と、該フィールド酸
    化膜細条(5、7)に重ね合された横方向フィン(12
    、13)に該ソース線(2)およびドレイン線(3)を
    結合する浮遊ゲート領域(9)と、該浮遊ゲート領域(
    9)の上に重ね合された状態で互いに平行かつ該ソース
    線(2)およびドレイン線(3)に垂直な制御ゲート線
    (15)とを有し、互いに平行な複数行のメモリセルが
    画定されたメモリセルマトリックスであって、基板(1
    )中に設けられた絶縁領域(4)により分離された一対
    のドレイン線(3)が各ソース線(2)と互い違いにな
    り、それにより各ドレイン線(3)がセル(16)から
    なる行のうちの唯一の行と対応することを特徴とするE
    PROMメモリセルのテーブルクロス型マトリックス。 2、該フィールド酸化膜細条(5、7)が該ソース線(
    2)上に重ね合されたより幅の狭い第1細条(5)およ
    び該一対のドレイン線(3)上に重ね合されたより幅の
    広い第2細条(7)よりなることを特徴とする請求項1
    記載のテーブルクロス型マトリックス。
JP2060154A 1989-03-15 1990-03-13 Epromメモリセル構造 Expired - Fee Related JP2678674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19777A/89 1989-03-15
IT8919777A IT1228720B (it) 1989-03-15 1989-03-15 Matrice a tovaglia di celle di memoria eprom con giunzioni sepolte, accessibili singolarmente mediante decodifica tradizionale.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02291168A true JPH02291168A (ja) 1990-11-30
JP2678674B2 JP2678674B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=11161130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060154A Expired - Fee Related JP2678674B2 (ja) 1989-03-15 1990-03-13 Epromメモリセル構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5028979A (ja)
EP (1) EP0387936A1 (ja)
JP (1) JP2678674B2 (ja)
IT (1) IT1228720B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088316B2 (ja) * 1990-01-31 1996-01-29 株式会社東芝 紫外線消去型不揮発性半導体メモリ装置
US5229631A (en) * 1990-08-15 1993-07-20 Intel Corporation Erase performance improvement via dual floating gate processing
US5289026A (en) * 1991-08-14 1994-02-22 Intel Corporation Asymmetric floating gate overlap for improved device characteristics in buried bit-line devices
EP1032034A1 (en) * 1992-01-22 2000-08-30 Macronix International Co., Ltd. Method of making memory device
US5526307A (en) * 1992-01-22 1996-06-11 Macronix International Co., Ltd. Flash EPROM integrated circuit architecture
US5618742A (en) * 1992-01-22 1997-04-08 Macronix Internatioal, Ltd. Method of making flash EPROM with conductive sidewall spacer contacting floating gate
JP3474614B2 (ja) * 1993-12-14 2003-12-08 マクロニクス インターナショナル カンパニイ リミテッド 不揮発性半導体メモリ装置及びその動作方法
US5466624A (en) * 1994-09-30 1995-11-14 Intel Corporation Isolation between diffusion lines in a memory array
EP0830684B1 (en) * 1995-06-07 2004-08-25 Macronix International Co., Ltd. Automatic programming algorithm for page mode flash memory with variable programming pulse height and pulse width
US6580120B2 (en) * 2001-06-07 2003-06-17 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec Vzw) Two bit non-volatile electrically erasable and programmable memory structure, a process for producing said memory structure and methods for programming, reading and erasing said memory structure
US20070166971A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Atmel Corporation Manufacturing of silicon structures smaller than optical resolution limits
US20070166903A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Bohumil Lojek Semiconductor structures formed by stepperless manufacturing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108259A (en) * 1980-02-01 1981-08-27 Hitachi Ltd Semiconductor memory device
JPS61222159A (ja) * 1985-01-30 1986-10-02 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 電気的にプログラム可能なメモリ・セル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4258466A (en) * 1978-11-02 1981-03-31 Texas Instruments Incorporated High density electrically programmable ROM
US4342099A (en) * 1979-06-18 1982-07-27 Texas Instruments Incorporated Electrically erasable programmable MNOS read only memory
US4376947A (en) * 1979-09-04 1983-03-15 Texas Instruments Incorporated Electrically programmable floating gate semiconductor memory device
JPS5728364A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device
US4868629A (en) * 1984-05-15 1989-09-19 Waferscale Integration, Inc. Self-aligned split gate EPROM
US4750024A (en) * 1986-02-18 1988-06-07 Texas Instruments Incorporated Offset floating gate EPROM memory cell
US4892840A (en) * 1986-03-27 1990-01-09 Texas Instruments Incorporated EPROM with increased floating gate/control gate coupling
JPS63281469A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108259A (en) * 1980-02-01 1981-08-27 Hitachi Ltd Semiconductor memory device
JPS61222159A (ja) * 1985-01-30 1986-10-02 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 電気的にプログラム可能なメモリ・セル

Also Published As

Publication number Publication date
IT1228720B (it) 1991-07-03
EP0387936A1 (en) 1990-09-19
US5028979A (en) 1991-07-02
IT8919777A0 (it) 1989-03-15
JP2678674B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6084794A (en) High speed flat-cell mask ROM structure with select lines
JPH02291168A (ja) Epromメモリセル構造
KR0167467B1 (ko) 이중 채널을 갖는 soi 상의 트렌치 eeprom 구조와 이의 제조방법
JPH04257260A (ja) リードオンリメモリ集積回路
CN1877738B (zh) 半导体存储器件中的数据线布局及其形成方法
US11637121B2 (en) Three-dimensional (3D) semiconductor memory device
JPH031575A (ja) 大規模epromメモリ及びその製造方法
JP2696411B2 (ja) Eprom記憶セルのマトリックス構造を製造する方法
KR20200088680A (ko) 3차원 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
JPH0497568A (ja) 不揮発性メモリ及びその製造方法
US6335553B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory and method of fabrication
JP2864547B2 (ja) 大規模epromメモリ及びその製造方法
KR950014540B1 (ko) 기판상에 고집적으로 배열된 fet를 형성하는 제조방법
KR20050008126A (ko) 선택트랜지스터를 갖는 이이피롬 소자 및 그 제조방법
CN208954987U (zh) 3d存储器件
KR100655285B1 (ko) 적층 게이트를 가지는 반도체 소자 및 그 제조방법
TWI222213B (en) Semiconductor device without adverse effects caused by inclinations of word line and bit line
JPS6332271B2 (ja)
JPH04279055A (ja) 半導体メモリ
TW583765B (en) Method of manufacturing a semiconductor device comprising a non-volatile memory with memory cells including a select transistor and a memory transistor
JP2520756B2 (ja) 非対称フインを有するepromメモリセルのテ―ブルクロス型マトリックス
JPH0212869A (ja) スタッガー配列のepromセルを備えたテーブルクロス形メモリマトリックス
JP3400044B2 (ja) 半導体メモリおよびその製造方法
JP2001168304A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5196914A (en) Table cloth matrix of EPROM memory cells with an asymmetrical fin

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees