JPH02291160A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02291160A
JPH02291160A JP11113889A JP11113889A JPH02291160A JP H02291160 A JPH02291160 A JP H02291160A JP 11113889 A JP11113889 A JP 11113889A JP 11113889 A JP11113889 A JP 11113889A JP H02291160 A JPH02291160 A JP H02291160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
power element
case
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11113889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2614764B2 (ja
Inventor
Koji Sakata
浩司 坂田
Toshihiro Nakajima
中嶋 利廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1111138A priority Critical patent/JP2614764B2/ja
Publication of JPH02291160A publication Critical patent/JPH02291160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614764B2 publication Critical patent/JP2614764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置に関し、特に制御用のた子と、電
力用の素子とを有する半導体装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の半Jl9体装置の構造を示す断而図であ
る。図において、(1)は上側表面に絶縁層を設けた金
属よりなるベース板で、その下側表面を放熱板に密着し
て取り付けられる。(2)はこのベース板(1)上に設
けられるパワー素子である。(3)はこのパワー素子(
2)の出力を外部に伝える出力端子、(4)は前記ベー
ス板(1)の上部に配設される絶縁材よりなる制御基板
、(5)はこの制御基板(4)上に取り付けられる能動
素子である制御素子、(6)は前記制御素子(5)に外
部からの入力信号を伝える入力端子である。(7)は前
記制御素子(5)が出力する制御信号を前記パワー素子
(2)に伝える、金属よりなる接続端子である。(8)
は前記ベース板(1)、制御塙板(4)を取り囲むよう
に形成される絶縁材よりなるケースである。(9)はこ
のケース(8)内に注入され加熱することにより硬化す
る熱硬化性の樹脂である。
このような半導体装置は、例えばモーターの駆動に用い
られるもので、入力端子(6)に入れられた入力信号に
従って、制御素子(5)が接続端子(7)を通して、制
御信号をパワー素子(2)へ出力する0この制御信号に
従ってパワー素子(2)がモーターの接続された出力端
子(3)に出力する。そして、ノぐワー素子(2)の発
生する熱をベース板(1)からこのベース板(1)が密
着して取り付けられた放熱板を通して放熱する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体装置は、以上のように構成されており能動
素子(5)がパワー素子(2)の上部にあり、このパワ
ー素子(2)の発生する熱によりノ《ワー素子(2)の
上部に載置される能動素子(5)の温度が上昇し、その
機能がベース板(1)の温度で規制されていた。
本発明は、上記のような欠点を解消するためになされた
もので、能動素子の温度上昇を抑止できる半導体装置を
得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る半導体装置は、パワー素子を載置する第1
の基板と、この第1の基板の上部に配設され、能動素子
を載置する第2の基板と、前記第1、第2の基板を取り
囲むように形成された絶縁材よりなるグースとを備え、
前記能動素子を前記第2の基板上で前記パワー素子の上
部領域を避けて載置したものである。
また、パワー素子を載置する第1の基板と、この第1の
基板の上部に配設され、能動素子を+ffJ記パワー素
子の上部領域を避けて載11tする第2の基板と、この
第2の基板を取り囲み、前記能動素子が載置された領域
の下部に放熱手段となる凹部を設けた構造のケースとを
備えたものである。
さらに、前記第2の基板の一表面に当接され、一部が前
記ケースの外に突出する放熱手段となる放熱板を備えた
ものである。
〔作 用〕
本発明によれば、第1の基板の上部に配設される第2の
基板上で、制御素子を第1の基板上に載置されるパワー
素子の上部領域を避けて載置することにより、熱源であ
るパワー素子から遠ざけることができる。
また、ケースの前記制御素子が載置された領域の下部に
凹部を設けることによりこの凹部を外気が流れることが
できる。
そして、第2の基板の一表面に当接され、一部が前記ケ
ースの外に突出する放熱板により前記制御基板の持つ熱
を放熱できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図に従って説明する。
なお、従来の技術と重複する部分は、適宜その説明を省
略する。
第1図は本発明の一実施例を示した断面図である。図に
おいて、(2)〜(7)及び(9)は従来のものと同じ
ものである。αOは第1の基板となる、上側表面に絶縁
層を設けた金禎よりなるベース板、αυは前記ベース板
α0、制御基板(4)を取り囲むように形成される絶縁
材よりなるケースである。
このような半導体装置は、例えばモーターの駆動に川い
られるもので、入力端子(6)に入れられた入力信号に
従って制御素子(5)が接続端子(7)を通して制御信
号をパワー素子(2)へ出力する。この制御信号に従っ
てパワー素子(2)がモーターの接続された出力端子(
3)に出力する。そして、パワー素子(2)の発生する
熱をベース板(1)からこのベース板(1)が密着して
取り付けられた放熱板を通して放熱する、ここで、制御
素子(5)をパワー素子(2)の上部を避けて載置する
ことにより制御素子の温度上昇を低減できる。
第2図は本発明の他の実施例を示した断面図である。図
において、(2)〜(7)及び(9)は従来のものと同
じもの、00は第1図に示すものと同じものである。(
自)は前記制御基板(4)を取り囲み、前記制御素子(
5)が載置された領域の下部に凹部を設けた構造の絶縁
材よりなるケースである。
このような半導体装置は、制御素子(5)の下部に設け
られた凹部を流れる外気による空冷効果により制御素子
(5)の温度上昇.を低減できる。
第3図は本発明のさらに他の実施例を示した断面図であ
る。図において、(2)〜(7)及び(9)は従来のも
のと同じもの、00、(自)は第2図に示すものと同じ
ものである。(自)は前記制御基板(4)の一表面に当
接され一部が前記ケースa斧の外に突出する放熱板であ
る。
このような半導体装置は、制御基板(4)の一表面に当
接され、一部がケース0斧の外に突出する放熱板α3に
よる放熱により、制御素子(5)の温度上昇を抑止でき
る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、能動素子を、パワー素子
の上部領域を避けて載置することにより、能動素子の温
度上昇を低減でき、この半導体装置の信頼性を向上でき
る。
又、能動素子の下部に凹部を設けた構造のグースを用い
ることにより、その凹部を流れる外気による空冷効果で
、能動素子の温度上昇を低減でき、この牛導体装置の信
頼性を向上できる。
そして、制御基板に当接させて放熱板を取り付けたこと
により能動素子の温度上昇を抑えることができ、この半
導体装置の信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明の一実施例の半導体装
置の構造を示す断面図、第4図は従来の半導体装置の構
造を示す断面図である。 図において、(1)、QO・・・ベース板、(2)・・
・パワー素子、(4)・・・制御基板、(5)・制御素
子、(8)、01)、(jク・・・ケース、αa・・・
放熱板である。 なお、各図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パワー素子を載置する第1の基板と、この第1の
    基板の上部に配設され、能動素子を載置する第2の基板
    と、前記第1、第2の基板を取り囲むように形成された
    ケースとを備え、前記能動素子を前記第2の基板上で前
    記パワー素子の上部領域を避けて載置した半導体装置。
  2. (2)パワー素子を載置する第1の基板と、この第1の
    基板の上部に配設され、能動素子をパワー素子の上部領
    域を避けて載置する第2の基板と、この第2の基板を取
    り囲むケースの、前記能動素子が載置された領域の下部
    に設けた凹部よりなる、あるいは前記第2の基板の表面
    に当接してその一部が前記ケースの外に突出する放熱板
    よりなる、放熱手段を備えた半導体装置。
JP1111138A 1989-04-28 1989-04-28 半導体装置 Expired - Lifetime JP2614764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111138A JP2614764B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111138A JP2614764B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02291160A true JPH02291160A (ja) 1990-11-30
JP2614764B2 JP2614764B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=14553421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111138A Expired - Lifetime JP2614764B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614764B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332443U (ja) * 1989-08-03 1991-03-29
JPH0493159U (ja) * 1990-12-21 1992-08-13
DE102006033175A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 Robert Bosch Gmbh Elektronikanordnung
JP2009111288A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2011129797A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 制御装置
WO2018207598A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路装置
WO2024095830A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 住友電気工業株式会社 半導体装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101524545B1 (ko) * 2008-02-28 2015-06-01 페어차일드코리아반도체 주식회사 전력 소자 패키지 및 그 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216554A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Sharp Corp 制御回路内蔵型電力半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216554A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Sharp Corp 制御回路内蔵型電力半導体装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332443U (ja) * 1989-08-03 1991-03-29
JPH0719167Y2 (ja) * 1989-08-03 1995-05-01 シャープ株式会社 半導体装置
JPH0493159U (ja) * 1990-12-21 1992-08-13
DE102006033175A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 Robert Bosch Gmbh Elektronikanordnung
JP2009111288A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2011129797A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 制御装置
WO2018207598A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路装置
WO2024095830A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 住友電気工業株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2614764B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08335655A (ja) 半導体パッケージ
JPH10189845A (ja) 半導体素子の放熱装置
JPH02291160A (ja) 半導体装置
JPS60137042A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JP2745786B2 (ja) Tab半導体装置
JPS59219942A (ja) チツプキヤリア
JP3119569B2 (ja) 発熱素子の放熱構造
JPH06112674A (ja) 電子部品搭載装置用のヒートシンク
JPH07263618A (ja) 混成集積回路装置
JPH0331092Y2 (ja)
JPS6092642A (ja) 半導体装置の強制冷却装置
JP3013612B2 (ja) 半導体装置
JPS6111469B2 (ja)
JP2000049271A (ja) 半導体装置
JP2962575B2 (ja) 半導体装置
JPH11345920A (ja) 半導体装置
JPH04168753A (ja) 半導体装置
JPH0831986A (ja) 放熱板付半導体装置
JPH0799272A (ja) 電子回路実装体
JPH03101256A (ja) 半導体装置
JPH1187576A (ja) 基 板
JPH0719167Y2 (ja) 半導体装置
JPS6380555A (ja) 半導体装置
JPH08125074A (ja) 半導体装置
JPH01248548A (ja) 混成集積回路装置