JPH08335655A - 半導体パッケージ - Google Patents

半導体パッケージ

Info

Publication number
JPH08335655A
JPH08335655A JP7346366A JP34636695A JPH08335655A JP H08335655 A JPH08335655 A JP H08335655A JP 7346366 A JP7346366 A JP 7346366A JP 34636695 A JP34636695 A JP 34636695A JP H08335655 A JPH08335655 A JP H08335655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor package
heat
package according
rod
pkg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7346366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660504B2 (ja
Inventor
Byung T Do
ピョン テ ト
Won Son Shin
ウォン ソン シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANAMU IND KK
Legrand Korea Co Ltd
Original Assignee
ANAMU IND KK
Anam Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANAMU IND KK, Anam Industrial Co Ltd filed Critical ANAMU IND KK
Publication of JPH08335655A publication Critical patent/JPH08335655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660504B2 publication Critical patent/JP2660504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体パッケージを構成するリードから発生
する熱を効果的に放熱させ得る半導体パッケージを提供
することである。 【解決手段】 パッケージ(PKG)の内部に半導体チ
ップ(C)の放熱のための下部放熱板(HS1)を内装
するとともに、前記下部放熱板(HS1)の上部に接着
された内部リード(IL)の上部に接着テープ(A
2)を接着し、前記接着テープ(AT2)の上部にも放
熱手段を備えて、内部リード(IL)から発生する熱を
パッケージ(PKG)の外部へ速く放出し得ることによ
り、劣化問題を解決して、回路の信号伝達速度を高速化
させる等、高集積化半導体パッケージ製品の機能をなお
一層高めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体パッケージを
構成するリードから発生する熱を効果的に放熱させるた
めの半導体パッケージに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体パッケージは外部回路と
の連結のための数多い外部リード(OL)を形成するこ
とになり、この外部リードはパッケージ(PKG)内の
内部リード(IL)とワイヤ(W)を介して半導体チッ
プ(C)と接続される構成を有する。ところで、全ての
半導体パッケージは回路の動作時に各部材から多量の熱
が発生し、この際、パッケージ(PKG)内に湿気が残
存していると、発生された熱により気泡が発生するか、
パッケージにクラックを誘発するか、酷い場合はパッケ
ージ自体の外部までも壊れる問題が発生し、回路では信
号伝達時間が遅延されて信号処理速度に悪影響を及ぼす
等の多くの問題を有していた。
【0003】従って、このような問題点を解決するた
め、従来は、図1の例示のように半導体チップ(C)の
下部に放熱板(ヒートシンク;HS1)を付着させる構
成により、半導体チップ(C)から発生する熱を外部へ
放出させ得るようにしてきたのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半導体
チップが小面積に高集積化が行われ、パッケージの軽薄
短小化が進行されるにつれて、回路動作時に発生される
熱はさらに多くなり、これを放熱し得る手段は極めて限
定的であるため、現在でも効果的な熱放出に対する研究
が間断なく進行されている実情である。
【0005】従って、本発明は軽薄短小化された構造を
有するとともに、高集積化された半導体パッケージから
発生する熱の放熱効果を極大化し得る手段を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の半導体パッケージは、半導体チップ(C)か
ら発生する熱を放熱するための下部放熱板(HS1)を
内装した半導体パッケージにおいて、下部放熱板(HS
1)の上面に接着された内部リード(IL)の上部に接
着テープ(AT2)を接着し、前記接着テープ(AT2
の上部に内部リード(IL)の熱を放出し得る放熱手段
を備えることを特徴とする。
【0007】また、前記接着テープ(AT2)は電気的
に非伝導的であり、熱的には伝導性であることを特徴と
する。また、前記放熱手段がパッケージ(PKG)に内
装される放熱棒(HB)であることを特徴とする。ま
た、放熱手段としての放熱棒(HB)が拡張されてパッ
ケージ(PKG)の表面に露出されることを特徴とす
る。
【0008】また、放熱手段としての放熱棒(HB)が
拡張されてパッケージ(PKG)の外部に突出されるこ
とを特徴とする。また、放熱手段として放熱棒(HB)
を備え、前記放熱棒(HB)と一体に上部放熱板(HS
2)が形成されることを特徴とする。また、前記上部放
熱板(HS2)がパッケージ(PKG)の表面に露出さ
れて露出面を有することを特徴とする。
【0009】また、前記放熱棒(HS2)がパッケージ
(PKG)の外部に突出されることを特徴とする。ま
た、前記上部放熱板(HS2)の露出面に突出部位
(a)が形成されることを特徴とする。また、前記放熱
棒(HB)の側面にモルドコンパウンドが流動し得るよ
うに複数の円形又は多角形の流入口(b)が穿孔される
ことを特徴とする。また、前記放熱棒(HB)と上部放
熱板(HS2)間に支持部(SD)を介在して上部放熱
板(HS2)と一体的に構成されることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に基づい
て詳細に説明すると次のようである。本発明は半導体パ
ッケージから発生する熱を効果的に放熱するため、パッ
ケージ(PKG)の内部に半導体チップ(C)の放熱の
ための下部放熱板(HS1)を内装するとともに、前記
下部放熱板(HS1)の上部に接着された内部リード
(IL)の上部に接着テープ(AT2)を接着し、同接
着テープ(AT2)の上部に放熱手段を備えて、内部リ
ード(IL)から発生する熱をパッケージ(PKG)の
外部へ速く拡散放出させ得るようにしたものである。
【0011】ここで、内部リード(IL)の上部に接着
される接着テープ(AT2)は電気的に非伝導性で、各
内部リード間は電気的に絶縁された状態であり、熱的に
は伝導性で、各内部リード間から発生する熱は接着テー
プ(AT2)を通じて伝導され放熱手段である放熱棒
(HB)から放出される。
【0012】前記接着テープ(AT2)の上部に接着さ
れる放熱手段である放熱棒(HB)は、図2に示すよう
に、パッケージ(PKG)内に内装されるか、又はこの
放熱棒(HB)は、図4に示すように、その大きさを拡
張してパッケージ(PKG)の表面に露出されるように
設置されるか、又はその以上に突出設置されて放熱効率
を高めることができるものである。
【0013】又、放熱手段として放熱棒(HB)を備
え、その放熱棒(HB)と一体に上部放熱板(HS2
を形成して、放熱効率を極大化することもできる。この
際、上部放熱板(HS2)は、図3に示すように、パッ
ケージ(PKG)の表面に露出される露出面を有するよ
うにするとともに露出面に突出部位(a)を形成するこ
とができ、さらに上部放熱板(HS2)の全体をパッケ
ージ(PKG)の外部へ大きく突出させることにより、
放熱効果を増大させることもできるものである。
【0014】図5は本発明において、リードフレームの
リードに接着テープ(AT2)を付着した状態を示すリ
ードフレームの平面図である。即ち、これは図1〜図4
は半導体パッケージを上から見たもので、接着テープの
付着状態を示すものである。図6及び図7は上部放熱板
(HS2)上に放熱棒(HB)が配置された状態を示す
平面図及び斜視図である。
【0015】一方、本発明では、放熱棒の設置によるモ
ルド効率に鑑みて、放熱棒(HB)の側面方向にモルデ
ィングコンパウンドの流動を妨害しないように、複数の
多角形又は円形流入口(b)を図8に形成することによ
り、モルド時、モルドコンパウンドが円滑に注入(流
動)されるようにするか、又は図9に示すように本発明
の放熱棒(HB)と上部放熱板(HS2)間に支持部
(SD)を介在して上部放熱板(HS2)との一体的構
成となるようにすることにより、モルドコンパウンドが
円滑に流動し得るようにするものである。
【0016】以上説明したように、本発明は、内部リー
ド(ID)の上部に接着テープ(AT2)を付着し、放
熱手段として放熱棒(HB)と上部放熱板(HS2)を
備えることにより、半導体パッケージの使用時、内部リ
ード(IL)から発生する熱が接着テープ(AT2)、
放熱棒(HB)及び上部放熱板(HS2)を通じて即時
放出可能であるので、既存の半導体パッケージが有して
いた劣化問題を易しく解決して回路の信号伝達速度を高
速化させ得る等、高集積化半導体パッケージ製品の機能
をなお一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般のヒートシンクが内装された半導体パッケ
ージの断面構成図である。
【図2】本発明において、リードの放熱のための放熱棒
が備えられた半導体パッケージの断面構成図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す半導体パッケージの
断面構成図である。
【図4】本発明のさらに他の実施例を示す半導体パッケ
ージの断面構成図である。
【図5】本発明において、リードフレームのリードに接
着テープを付着した状態を示すリードフレームの平面図
である。
【図6】本発明において、半導体パッケージに内装され
る上部放熱板の底面図である。
【図7】本発明において、半導体パッケージに内装され
る上部放熱板の斜視図である。
【図8】本発明のリードに設置される放熱棒の側面構成
図である。
【図9】本発明において、放熱棒と上部放熱板間に支持
部を使用して一体形に構成した一例を示す例示図であ
る。
【符号の説明】
C 半導体チップ HS1 下部放熱板 HS2 上部放熱板 IL 内部リード AT1,AT2 接着テープ PKG パッケージ HB 放熱棒 a 露出面突出部位 b 流入口 SD 支持部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ(C)から発生する熱を放
    熱するための下部放熱板(HS1)を内装した半導体パ
    ッケージにおいて、 下部放熱板(HS1)の上面に接着された内部リード
    (IL)の上部に接着テープ(AT2)を接着し、前記
    接着テープ(AT2)の上部に内部リード(IL)の熱
    を放出し得る放熱手段を備えることを特徴とする半導体
    パッケージ。
  2. 【請求項2】 前記接着テープ(AT2)は電気的に非
    伝導的であり、熱的には伝導性であることを特徴とする
    請求項1記載の半導体パッケージ。
  3. 【請求項3】 前記放熱手段がパッケージ(PKG)に
    内装される放熱棒(HB)であることを特徴とする請求
    項1記載の半導体パッケージ。
  4. 【請求項4】 放熱手段としての放熱棒(HB)が拡張
    されてパッケージ(PKG)の表面に露出されることを
    特徴とする請求項3記載の半導体パッケージ。
  5. 【請求項5】 放熱手段としての放熱棒(HB)が拡張
    されてパッケージ(PKG)の外部に突出されることを
    特徴とする請求項3記載の半導体パッケージ。
  6. 【請求項6】 放熱手段として放熱棒(HB)を備え、
    前記放熱棒(HB)と一体に上部放熱板(HS2)が形
    成されることを特徴とする請求項1記載の半導体パッケ
    ージ。
  7. 【請求項7】 前記上部放熱板(HS2)がパッケージ
    (PKG)の表面に露出されて露出面を有することを特
    徴とする請求項6記載の半導体パッケージ。
  8. 【請求項8】 前記放熱棒(HS2)がパッケージ(P
    KG)の外部に突出されることを特徴とする請求項6記
    載の半導体パッケージ。
  9. 【請求項9】 前記上部放熱板(HS2)の露出面に突
    出部位(a)が形成されることを特徴とする請求項7記
    載の半導体パッケージ。
  10. 【請求項10】 前記放熱棒(HB)の側面にモルドコ
    ンパウンドが流動し得るように複数の円形又は多角形の
    流入口(b)が穿孔されることを特徴とする請求項3乃
    至9のいずれか一項記載の半導体パッケージ。
  11. 【請求項11】 前記放熱棒(HB)と上部放熱板(H
    2)間に支持部(SD)を介在して上部放熱板(H
    2)と一体的に構成されることを特徴とする請求項6
    乃至9のいずれか一項記載の半導体パッケージ。
JP7346366A 1994-12-16 1995-12-12 半導体パッケージ Expired - Lifetime JP2660504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940034663A KR0170023B1 (ko) 1994-12-16 1994-12-16 반도체 패키지
KR1994-P-34663 1994-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08335655A true JPH08335655A (ja) 1996-12-17
JP2660504B2 JP2660504B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=19401873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7346366A Expired - Lifetime JP2660504B2 (ja) 1994-12-16 1995-12-12 半導体パッケージ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5629561A (ja)
JP (1) JP2660504B2 (ja)
KR (1) KR0170023B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100244721B1 (ko) * 1997-05-13 2000-02-15 김규현 반도체패키지
JP2007142226A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法、およびその半導体装置に用いるリードフレームの製造方法
JP2009246319A (ja) * 2008-04-01 2009-10-22 Fujikura Ltd ヒートスプレッダーおよびその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5854511A (en) * 1995-11-17 1998-12-29 Anam Semiconductor, Inc. Semiconductor package including heat sink with layered conductive plate and non-conductive tape bonding to leads
US5825623A (en) * 1995-12-08 1998-10-20 Vlsi Technology, Inc. Packaging assemblies for encapsulated integrated circuit devices
KR19980035920A (ko) * 1996-11-15 1998-08-05 구자홍 에스오피타입 반도체 패키지
JP3003638B2 (ja) * 1997-08-05 2000-01-31 日本電気株式会社 半導体装置、その製造方法
US6049125A (en) 1997-12-29 2000-04-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor package with heat sink and method of fabrication
US6002165A (en) * 1998-02-23 1999-12-14 Micron Technology, Inc. Multilayered lead frame for semiconductor packages
US6075288A (en) 1998-06-08 2000-06-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor package having interlocking heat sinks and method of fabrication
US6215175B1 (en) 1998-07-06 2001-04-10 Micron Technology, Inc. Semiconductor package having metal foil die mounting plate
JP2000058735A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Hitachi Ltd リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
TW388976B (en) * 1998-10-21 2000-05-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package with fully exposed heat sink
US6545350B2 (en) * 2001-01-31 2003-04-08 United Microelectronics Corp. Integrated circuit packages and the method for the same
US6429513B1 (en) 2001-05-25 2002-08-06 Amkor Technology, Inc. Active heat sink for cooling a semiconductor chip
US7145254B2 (en) * 2001-07-26 2006-12-05 Denso Corporation Transfer-molded power device and method for manufacturing transfer-molded power device
US7126218B1 (en) 2001-08-07 2006-10-24 Amkor Technology, Inc. Embedded heat spreader ball grid array
US6737750B1 (en) 2001-12-07 2004-05-18 Amkor Technology, Inc. Structures for improving heat dissipation in stacked semiconductor packages
JP3923368B2 (ja) * 2002-05-22 2007-05-30 シャープ株式会社 半導体素子の製造方法
US7345364B2 (en) * 2004-02-04 2008-03-18 Agere Systems Inc. Structure and method for improved heat conduction for semiconductor devices
TWI255541B (en) * 2005-09-29 2006-05-21 Advanced Semiconductor Eng Package of leadframe with heatsinks
US7468548B2 (en) * 2005-12-09 2008-12-23 Fairchild Semiconductor Corporation Thermal enhanced upper and dual heat sink exposed molded leadless package
KR100798895B1 (ko) * 2006-12-21 2008-01-29 주식회사 실리콘웍스 방열패턴을 구비하는 반도체 집적회로
CN104576565A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 飞思卡尔半导体公司 具有散热体的半导体器件及其组装方法
KR20160009950A (ko) 2014-07-17 2016-01-27 주식회사 솔루엠 리드프레임 및 이를 갖는 전력 반도체 패키지
DE102020215812A1 (de) 2020-12-14 2022-06-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leistungsmodul

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222450A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Hitachi Chem Co Ltd 半導体装置およびその製造法
US5064968A (en) * 1990-01-16 1991-11-12 Hughes Aircraft Company Domed lid for integrated circuit package
JPH055411A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Sekiyu Sangyo Kasseika Center デイーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPH05206337A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放射熱伝達装置
US5280409A (en) * 1992-10-09 1994-01-18 Sun Microsystems, Inc. Heat sink and cover for tab integrated circuits
JP2740602B2 (ja) * 1992-10-21 1998-04-15 京セラ株式会社 半導体素子収納用パッケージ
JPH06275677A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置用パッケージおよび半導体装置
US5485037A (en) * 1993-04-12 1996-01-16 Amkor Electronics, Inc. Semiconductor device having a thermal dissipator and electromagnetic shielding

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100244721B1 (ko) * 1997-05-13 2000-02-15 김규현 반도체패키지
JP2007142226A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法、およびその半導体装置に用いるリードフレームの製造方法
JP4688647B2 (ja) * 2005-11-21 2011-05-25 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
JP2009246319A (ja) * 2008-04-01 2009-10-22 Fujikura Ltd ヒートスプレッダーおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2660504B2 (ja) 1997-10-08
US5629561A (en) 1997-05-13
KR0170023B1 (ko) 1999-02-01
KR960026690A (ko) 1996-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660504B2 (ja) 半導体パッケージ
US7550832B2 (en) Stackable semiconductor package
KR100781100B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
JPH04263457A (ja) 半導体装置
JPH02291160A (ja) 半導体装置
JP2000049271A (ja) 半導体装置
JPH0529504A (ja) ヒートシンク付半導体パツケージ
JP2961976B2 (ja) ヒートシンク付半導体パッケージ
JPH06112674A (ja) 電子部品搭載装置用のヒートシンク
JP2718203B2 (ja) ヒートシンク付セラミックパッケージ
JPH07283352A (ja) 半導体装置及びその搬送方法
JPH04269855A (ja) ヒートシンク付半導体パッケージ
JP2551349B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR200183066Y1 (ko) 반도체 패키지 제조용 히트싱크구조
JPH09139444A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH06326230A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH01282846A (ja) 混成集積回路
JPH1056110A (ja) 半導体用プラスチックパッケージと半導体装置
JPH05198735A (ja) マルチチップモジュール
JPH04267547A (ja) ヒートシンク付半導体パッケージ
KR940011796B1 (ko) 반도체장치
JPH06236944A (ja) 半導体実装における放熱装置
KR200176241Y1 (ko) 반도체 패키지 구조
JPH0789279A (ja) Icカードのicモジュール実装構造
JPH0831986A (ja) 放熱板付半導体装置