JPS6092642A - 半導体装置の強制冷却装置 - Google Patents

半導体装置の強制冷却装置

Info

Publication number
JPS6092642A
JPS6092642A JP20206183A JP20206183A JPS6092642A JP S6092642 A JPS6092642 A JP S6092642A JP 20206183 A JP20206183 A JP 20206183A JP 20206183 A JP20206183 A JP 20206183A JP S6092642 A JPS6092642 A JP S6092642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling body
semiconductor chip
semiconductor
coolant
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20206183A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kamata
勉 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20206183A priority Critical patent/JPS6092642A/ja
Publication of JPS6092642A publication Critical patent/JPS6092642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、高集積化された混成集積回路を持つ半導体
装置の強制冷却装置の改良に係り、特にその放熱特性を
向上させることにより装置の小形化を図ったものである
〔従来技術〕
最近の半導体装置は、多機能化および高機能化の要求に
より高集積化された集積回路やトランジスタ等が、多数
個絶縁基板トに実装されるようになった。したがって、
これを使用する電子計算機や通信機器をはじめほとんど
の装置は、小形化。
高性能化、高信頼性化が図れ、今後も益々この傾向は強
くなって行くと考えられている。
ところで、これらの装置に使用される半導体チップの実
装方法としては、実装面積が小さくてすむフリップチッ
プダイポンディングは多くの利点を有するが、第1図に
示すように絶縁基板1上の半導体チップ2から発生する
熱は、約11001L〜300 gmの厚さの半田バン
プ3を介して絶縁基板1への放熱であるため放熱効率は
悪い。
通常、電子計算機へ使用する混成集積回路(以下HIC
という)は、フェースダウン方式で実装するICチップ
の数が多数個となり、具体的には90mmX 90ta
mのセラミック製絶縁基板上には約4.6mm角のIC
が118個実装され、その発熱量の合計は300Wとな
り、電熱器なみの熱を発生することになる。したがって
、上記HICが高機能化、多機能化するのに比例して、
如何に早く各々の半導体チップ2からの発生熱を放熱し
て冷却するかがこの分野での大きな課題である。
第2図は従来のフリップチップダイポンディングした半
導体チップの実装によるHICの内部を示す断面図であ
る。この図で、1は、例えばセラミック酸の絶縁基板で
あり、その表面の導電体上に、複数の半導体チップ2を
半田バンプ3を介して融着している。そして、これらの
半導体チップ2から発生した熱は、これに当接させたピ
ストン4を通゛し、固定板6およびその上の冷却体7を
経てその内部を通る冷却液8へと放熱させる放熱通路と
、各半導体チップ2を取り巻く外気9を介して固定板6
.冷却体7へと放熱させる他の放熱通路で行われる。な
お、各ピストン4上に設けたスプリング5は、できる限
り半導体チップ2とピストン4の接触面の熱抵抗を下げ
るように適当な圧力で当該半導体チップ2で圧接してい
る。
このような冷却手段では、半導体チップ2の熱が冷却体
7を通る、例えば水に達するまでの熱伝導距離が長く、
熱抵抗が大きいため急速な多量の放熱は難しく、冷却体
7の構造が複雑で、その外形も大きくなる等の欠点があ
った。
〔発明の概要〕
この発明は、上記従来装置の欠点を解消するように、各
半導体チップの表面に、冷却体の一側壁を形成し内部を
通る冷却液の内部圧力によりその吸熱用突部が圧接され
るダイヤフラムを圧接させ、前記吸熱用突部から各半導
体チップで発生した熱を素早く、冷却体内を通る冷却液
へ放熱させるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
第3図はこの発明の半導体装置の強制冷却装置の一実施
例を示すもので、この図で、1は表面に導電体を有する
、例えばセラミック酸の絶縁基板であり、複数の半導体
チップ2を半田バンプ3を介して絶縁基板1の導電体部
に半田付けしである。また、10はこの発明の冷却体で
、この冷却体10の内部には、冷却液8を図示点線矢印
で示すように循環させており、かつ、この冷却体10の
一側壁を熱伝導率のよい肉薄のダイヤフラム11で形成
し、かつ、これに4=1設した吸熱用突部12が内部を
通る冷却液8の内部圧力でそれぞれ、当該対設半導体チ
ップ2の表面に圧着するようになっている。
また、第4図は第3図の他の実施例を示すもので、この
場合は各吸熱用突部12に冷却体10内に組み込んだス
プリング等からなる加圧助成部材13を設けて、加圧体
14と半導体チップ2との圧着力を増加させるようにし
たものである。
さらに、第5図、第6図はダイヤフラム11に付設され
る吸熱用突部12の他の実施例を示すものであり、この
場合は吸熱用突部12それ自体を蛇腹状に形成して弾発
力を持たせたものである。
なお、上記実施例では、冷却体7内に冷却水を循環させ
た場合について説明しているが、冷却奴体は必ずしも水
に特定されることはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、各半導体チップで発
生した熱を早く、多量に放出できるため高性能で高密度
のHICが得られ、かつ、冷却体の構造が簡単なため全
体の小形化が図れ、安価なHICが得られる利点がある
【図面の簡単な説明】 第1図は半導体チップを半田バンプを介して絶縁基板に
グイポンディングした状態を示す断面図、第2図は従来
の半導体装置の強制冷却装置を示す断面図、第3図はこ
の発明の一実施例を示す断面図、第4図はこの発明の他
の実施例を示す断面図、第5図、第6図は冷却体のダイ
ヤプラムに付設した吸熱用突部の他の実施例をそれぞれ
示す要部の拡大断面図である。 図中、1は絶縁基板、2は半導体チップ、8は冷却液、
10は冷却体、11はダイヤフラム、12は吸熱用突部
、13は加熱助成部材、14は加圧体である。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 維 (外2名) 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 手続補正書(方式) 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭58−202081号2、発明
の名称 半導体装置の強制冷却装置3、補正をする者 代表者片由仁へ部 5、補正命令の日付 昭和59年1月31日明細書全文 7、補正の内容 瀦鴫μ/れ4脣↓(伴・ルし2 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に冷却液が通る冷却体に設けられ、その−側
    壁を形成するダイヤプラムに、絶縁基板上に固着された
    各半導体チップの表面に圧接する吸熱用突部を設けたこ
    とを特徴とする半導体装置の強制冷却装置。
  2. (2)絶縁基板の各半導体チップに圧接させた冷却体の
    ダイヤプラムの吸熱用突部If、この冷却体に内装され
    た加圧助成部材を有することを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の半導体装置の強制冷却装置。
  3. (3)冷却体のダイヤフラムに設けた吸熱用突部を蛇腹
    状に形成させ、これに圧接される各半導体チップとの間
    に弾発力を付与させたことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の半導体装置の強制冷却装置。
JP20206183A 1983-10-26 1983-10-26 半導体装置の強制冷却装置 Pending JPS6092642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20206183A JPS6092642A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 半導体装置の強制冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20206183A JPS6092642A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 半導体装置の強制冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6092642A true JPS6092642A (ja) 1985-05-24

Family

ID=16451290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20206183A Pending JPS6092642A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 半導体装置の強制冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092642A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933747A (en) * 1989-03-27 1990-06-12 Motorola Inc. Interconnect and cooling system for a semiconductor device
JPH03502026A (ja) * 1988-10-31 1991-05-09 ユニシス・コーポレーション 液体冷却集積回路モジュール
JPH0727161U (ja) * 1993-10-22 1995-05-19 株式会社アドバンテスト 電子部品用冷却装置
JP2013045930A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Meidensha Corp 半導体モジュール
JP2018206933A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 株式会社デンソー 電源装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444479A (en) * 1977-09-12 1979-04-07 Ibm Sealed cooler
JPS57178348A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cooling unit for semiconductor integrated circuit device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444479A (en) * 1977-09-12 1979-04-07 Ibm Sealed cooler
JPS57178348A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cooling unit for semiconductor integrated circuit device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03502026A (ja) * 1988-10-31 1991-05-09 ユニシス・コーポレーション 液体冷却集積回路モジュール
US4933747A (en) * 1989-03-27 1990-06-12 Motorola Inc. Interconnect and cooling system for a semiconductor device
JPH0727161U (ja) * 1993-10-22 1995-05-19 株式会社アドバンテスト 電子部品用冷却装置
JP2013045930A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Meidensha Corp 半導体モジュール
JP2018206933A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 株式会社デンソー 電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914342B2 (ja) 集積回路装置の冷却構造
JPH0548000A (ja) 半導体装置
US6081037A (en) Semiconductor component having a semiconductor chip mounted to a chip mount
JP2004172489A (ja) 半導体装置およびその製造方法
GB1569453A (en) Circuit packages and methods for making circuits packages
TW587325B (en) Semiconductor chip package and method for manufacturing the same
JPS6092642A (ja) 半導体装置の強制冷却装置
JPH04326557A (ja) 半導体チツプの冷却構造
JPH1168360A (ja) 半導体素子の冷却構造
JPS59219942A (ja) チツプキヤリア
JPH0433137B2 (ja)
JP3378174B2 (ja) 高発熱素子の放熱構造
JP3265544B2 (ja) 半導体チップの実装構造
JP2810130B2 (ja) 半導体パッケージ
JPH11111897A (ja) マルチチップ型半導体装置
JPH06104355A (ja) 冷却液封入型半導体装置
JPS58218148A (ja) 電子部品冷却装置
JPS6118864B2 (ja)
JPH1065072A (ja) 放熱電極構造
JPH0448740A (ja) Tab半導体装置
JP3855576B2 (ja) 半導体装置
JPH1167958A (ja) 高放熱タイプのフィリップチップ用パッケージ構造
JPS63289847A (ja) Lsiパッケ−ジの放熱構造
JPH034039Y2 (ja)
JPS5823462A (ja) 半導体装置の冷却方法