JPH02290702A - 特に自転車若しくはモペット等の車両のためのインナチューブ、およびその製造方法 - Google Patents

特に自転車若しくはモペット等の車両のためのインナチューブ、およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02290702A
JPH02290702A JP2017620A JP1762090A JPH02290702A JP H02290702 A JPH02290702 A JP H02290702A JP 2017620 A JP2017620 A JP 2017620A JP 1762090 A JP1762090 A JP 1762090A JP H02290702 A JPH02290702 A JP H02290702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
reinforcing material
tire
reinforcement
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017620A
Other languages
English (en)
Inventor
Alain Sicard
アラン・シカール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hutchinson SA
Original Assignee
Hutchinson SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hutchinson SA filed Critical Hutchinson SA
Publication of JPH02290702A publication Critical patent/JPH02290702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/12Puncture preventing arrangements
    • B60C19/122Puncture preventing arrangements disposed inside of the inner liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/02Inflatable pneumatic tyres or inner tubes having separate inflatable inserts, e.g. with inner tubes; Means for lubricating, venting, preventing relative movement between tyre and inner tube
    • B60C5/04Shape or construction of inflatable inserts
    • B60C5/08Shape or construction of inflatable inserts having reinforcing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/12Tyres specially adapted for particular applications for bicycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、インナチューブ、特に自転車若しくはモペッ
ト(moped)タイプの車両用のインナチューブ、お
よびその製造方法に関する。
(背景技術) 上記のような車両を使用する際の重大な不都合の一つに
、車輪のタイヤ内に収容されたインナチューブのバンク
の問題があ名。このバンクは危険であるばかりでなく、
特に動力付き自転車の場合には、タイヤが潰れてフラッ
トになると満足に走行せず、その結果バンクをその場で
直すことができない限り、車両は完全に動かなくなる。
米国特許第1463742号明細書や米国特許第260
5200号明細書等において、インナチューブのバンク
の危険性を減らす提案が為されている。尤も、後者は、
自動車タイヤ用(自転車若しくはモペット用ではない)
のインナチューブに関するものであり、インナチューブ
そのものをリム・ストリップに関連させ、平行なワイヤ
若しくはケーブルにてなる補強ストリップを少な《とも
二層を占めるように作り、その補強ストリップをタイヤ
のビード付近にまで適用することを開示している。しか
し、こうしてできる構造は、重く、複雑で、自転車若し
《はモペットの車輪に応用するには不適当である。
(解決課題) パンクの危険を全く回避することが当然ながら不可能と
すれば、本発明の目的は、使用性.運搬のし易さ,取扱
性等については通常のインナチューブと変わらず、重量
,製造コストおよび効率については若干の差はありなが
らも、割れた硝子石の破片2釘、その他先の尖った物等
によるパンクの危険を実質的に減らすインナチューブを
提供することにある。
本発明の他の目的は、タイヤ内に収容されて膨張させら
れることにより、従来のインナチューブの使用されたタ
イヤの走行特性と同等のタイヤ走行特性を保証するイン
ナチューブを提供することである。
さらに、本発明の目的は、上記インナチューブの簡易で
、しかも信頬性の高い製造方法を提供することである。
(解決手段) 本発明は、インナチューブ、特に自転車若しくはモペッ
トの車輪に用いられるインナチューブの通常の形状と大
きさとを有するエラストマ材料製の環状包囲体と、それ
を膨張させるための手段とを含むインナチューブであっ
て、更に該インナチューブが、それを構成する前記包囲
体の外面上に設けられた補強材を有し、且つこの補強材
が該包囲体の径方向外側部分の領域上に延在していると
共に、咳補強材が該包囲体に対して斜めに設けられた一
層の布であり、且つ、該包囲体の横断面の径方向外側の
略半分に設けられていることを特徴とするインナチュー
ブにある。
前記補強材は、ケブラ(デュポン・ド・ヌムール社によ
って申請された商標)等のアラミド製の糸乃至は繊維で
織られた布を含んでよい。
ある構成例においては、前記補強材は、不織布タイプの
布にてなる。
本発明は、また、上記のようなインナチューブの製造方
法において、補強材が、従来からあるブチルゴム等のエ
ラストマ製インナチューブに適用され、そして該補強材
はインナチューブの外側に設けられ、続いて加硫処理に
よりそのインナチューブ自体に固定され、上記インナチ
ューブの横断面の略半分に適用された前記補強材が、ケ
ブラ(デュポン・ド・ヌムール社によって申請された商
標)等のアラミド製の糸乃至は繊維の層によって構成さ
れ、且つ斜めに設けられることを特徴としている。
上記方法の第一の実施態様において、前記加硫操作は、
インナチューブが圧力のかかったモールド中にある間に
行なわれる。
上記方法の第二の実施態様においては、前記加硫操作が
、成形のためのモールドを用いることなく、フラット(
flat)である間に前記インナチューブ上で行なわれ
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を、添付の図面を参照しつつ、
本発明の例示として説明する。
第1図には、ブチルゴム等のエラストマにてなる従来か
らのインナチューブによって構成される、主として自転
車,モペット若しくはその他類似の車両のタイヤに適用
されるインナチューブ13が示されている。第1図は、
そのインナチューブ13の膨張時の断面図である。かか
るインナチューブ゛13は、それ自体はホイーノレ12
のリム11上に従来の態様で設けられるタイヤ10の内
部に収容されている。また、このインナチューブ13に
は、それを膨張させるためのバルブ(図示せず)が設け
られている。
本発明においては、インナチューブ13の外面14、つ
まり、組み付けられた状態でタイヤ10に最も近接する
面に、補強材15が設けられる。
補強材15は、外面14に対して確実に固定され、イン
ナチューブ13の横断面の略半分、つまり、その径方向
外側領域16を大体側面17.18の途中まで覆うよう
に設けられる。
本発明においては、また、上記した補強材15が、アラ
ミドの糸乃至は繊維、特にケブラ(デュポン・ド・ヌム
ール社によって申請された商標)なる名称で知られる糸
乃至は繊維にて構成される。
本発明のある実施態様では、補強材は不織布にて構成さ
れる。
一方、図示された好適な態様においては、補強材15は
、ケブラ糸乃至は繊維の縦糸と横糸にて織られた布の一
層を、インナチューブ13の径方向外面16に対して斜
めに配設したものである。
一定量の伸長を許容すべく、インナチューブ13の平均
正中線方向(mean median directi
on)に対して45度の傾斜角とすることが望ましい(
第2図参照)。補強材15は、インナチューブ13をバ
ンクさせ得る石の破片,割れた硝子等の貫通に抵抗する
。また、インナチューブl3の変形を許容することによ
り、針,金属ワイヤの一部等鋭利な物に対して優れた抵
抗性を示す。これに対して、ケブラ等にてなる引張抵抗
部材を内部に含むタイ・ヤは硬くて比較的変形しにくい
補強材15を設けることによるインナチューブ13の重
量の増加は比較的小さい。例えば、700mmX20m
mの寸法を持ち、全体の重量が80グラムのケブラ布の
単層をブチルゴムのインナチューブ上に設ける態様は満
足すべきものであることが判った。
本発明のインナチューブを製造するには、補強材15が
、ブチルゴム製等の従来のエラストマ製インナチューブ
上に適用され、その補強材15が同様なエラストマか或
いは他の適合するエラストマでコーティングされ、その
後この得られた組合せ体が圧力下でモールド中で加硫さ
れるか、若しくは如何なる成形モードも用いないで従来
のオートクレープ中でフラット(flat)状態で加硫
される。
上記の実施方法で、特に補強材15がケブラ糸乃至は繊
維をベースとする一層の布とされ、布ロールから斜めに
切り出されることにより得られる場合にはとりわけ簡易
となる。この場合、切り出される布は縦に長いストリッ
プとされ、幅をインナチューブに対応するようにする。
ストリップはブチルゴム等のエラストマでコーティング
されて位置固定され、その後組合せ体全体がモールディ
ングにより或いはモールディングによらないで加硫処理
される。
(作用・効果) 本発明のインナチューブは、従来のものと全く同様に組
み付けられ、取り外される。
本発明のインナチューブは、これを取り付けた車両の走
行特性を変えることなく、上記車両のあらゆるタイプの
車輪に適用できる。
さらに、補強材,特にアラミド糸乃至は繊維をベースと
する補強材は、走行面で『クランピングj効果をもたら
す。つまり、インナチューブの厚みを維持し、タイヤ走
行面の下に位置するのに適するようにされた形状を維持
する。このとき、インナチューブは、トーラス状に膨れ
た後に、補強材で覆われていないr内側j部分で変形す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ、本発明のインナチュ
ーブの断面図および斜視図である。 10:タイヤ 13:インナチューブ 15:補強材 17.18:側面 12:ホイール 14:外面 16:径方向外側領域

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)特に自転車若しくはモペット等の車輪に用いられ
    るインナチューブの通常の形状と大きさとを有するエラ
    ストマ材料製の環状包囲体と、それを膨張させるための
    手段とを含むインナチューブであって、該インナチュー
    ブが、それを構成する前記包囲体の外面上に設けられた
    補強材を有し、且つ該補強材が該包囲体の径方向外側部
    分の領域上に延在していると共に、該補強材が該包囲体
    に対して斜めに設けられた一層の布であり、且つ、該包
    囲体の横断面の径方向外側の略半分に設けられているこ
    とを特徴とするインナチューブ。
  2. (2)前記補強材が、ケブラ(デュポン・ド・ヌムール
    社によって申請された商標)等のアラミドの糸乃至は繊
    維で織られた布である請求項(1)記載のインナチュー
    ブ。
  3. (3)前記補強材が、不織布製である請求項(1)記載
    のインナチューブ。
  4. (4)上記何れかの請求項に記載のインナチューブの製
    造方法であって、 補強材が、ブチルゴム等のエラストマ製の従来からのイ
    ンナチューブに適用されて、該補強材が該インナチュー
    ブの外側に配置せしめられ、続いて加硫処理により、該
    インナチューブ自体に固定され、 該インナチューブの横断面の略半分に適用された前記補
    強材が、ケブラ(デュポン・ド・ヌムール社によって申
    請された商標)等のアラミド製の糸乃至は繊維の層によ
    って構成され、且つ斜めに設けられることを特徴とする
    インナチューブの製造方法。
  5. (5)前記インナチューブが圧力のかかったモールド中
    にある間に、前記加硫操作が行なわれる請求項(4)記
    載の製造方法。
  6. (6)前記加硫操作が、成形のためのモールドを用いる
    ことなく、平たい状態にある間に前記インナチューブ上
    で行なわれる請求項(4)記載の製造方法。
JP2017620A 1989-01-27 1990-01-26 特に自転車若しくはモペット等の車両のためのインナチューブ、およびその製造方法 Pending JPH02290702A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8900995 1989-01-27
FR8900995A FR2642371B1 (fr) 1989-01-27 1989-01-27 Chambre a air, notamment pour vehicule du type bicyclette ou cyclomoteur et son procede de fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290702A true JPH02290702A (ja) 1990-11-30

Family

ID=9378156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017620A Pending JPH02290702A (ja) 1989-01-27 1990-01-26 特に自転車若しくはモペット等の車両のためのインナチューブ、およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0389307B1 (ja)
JP (1) JPH02290702A (ja)
AT (1) ATE97367T1 (ja)
DE (1) DE69004603T2 (ja)
ES (1) ES2046714T3 (ja)
FR (1) FR2642371B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166711A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Bridgestone Corp 安全タイヤ
JP2009051265A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Corp タイヤのパンク防止用部材および車輪組立体
JP2016020197A (ja) * 2014-06-18 2016-02-04 横浜ゴム株式会社 チューブ式タイヤ及びチューブ式タイヤ・リム組立体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4427894C2 (de) * 1994-08-08 1997-04-24 Continental Ag Luftreifen für Fahrräder
EP0894645B1 (en) * 1997-07-31 2002-06-05 Pirelli Pneumatici Societa' Per Azioni Tyre for vehicles wheels and mounting rim to be used in combination therewith
DE19909648C2 (de) * 1999-03-05 2003-02-20 Continental Ag Fahrrad-Luftreifen mit Schutz gegen Anscheuerung und geringem Rollwiderstand
DE10329699A1 (de) * 2003-07-02 2005-01-20 Continental Aktiengesellschaft Fahrradschlauchreifen
FR2874857B1 (fr) * 2004-09-08 2006-11-24 Michelin Soc Tech Ensemble monte, chambre a air et procede de fabrication d'une chambre a air
CN104691240B (zh) * 2015-03-05 2018-07-27 朱松峰 拼接布料型自补内胎
CH713445A2 (de) 2017-02-09 2018-08-15 Generation Concept Stiftung Drucksicherungs-Vorrichtung für Druckgas gefüllte Räder und Herstellungsverfahren.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232003A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Natl Tire Kk 自転車タイヤ
JPS63232005A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Natl Tire Kk 自転車タイヤ
JPS63232004A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Natl Tire Kk 自転車タイヤ
JPS642606B2 (ja) * 1983-07-04 1989-01-18 Toa Nenryo Kogyo Kk

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1463742A (en) * 1922-10-05 1923-07-31 Isaac A Chappell Inner tube
US2605200A (en) * 1950-07-07 1952-07-29 Us Rubber Co Method of making safety type inner tube
CH299559A (de) * 1952-03-27 1954-06-15 Specker Bauer Gustav Schutzeinlage in Pneumatikreifen, insbesondere für Automobile, Motorräder und Fahrräder.
GB1038769A (en) * 1962-07-18 1966-08-10 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to pneumatic tyres
FR2362735A1 (fr) * 1976-08-23 1978-03-24 Scimeca Frank Dispositif protecteur pour chambre a air de pneumatiques
US4341577A (en) * 1977-04-11 1982-07-27 Vandenburgh Garret K Vehicle tire and method of manufacture
DE3325564A1 (de) * 1983-05-20 1985-01-24 Maria Soledad 6000 Frankfurt Rubio Kunststoffeinlage zwischen reifen und schlauch fuer fahrzeuge

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642606B2 (ja) * 1983-07-04 1989-01-18 Toa Nenryo Kogyo Kk
JPS63232003A (ja) * 1987-03-19 1988-09-28 Natl Tire Kk 自転車タイヤ
JPS63232005A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Natl Tire Kk 自転車タイヤ
JPS63232004A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Natl Tire Kk 自転車タイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166711A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Bridgestone Corp 安全タイヤ
JP2009051265A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Corp タイヤのパンク防止用部材および車輪組立体
JP2016020197A (ja) * 2014-06-18 2016-02-04 横浜ゴム株式会社 チューブ式タイヤ及びチューブ式タイヤ・リム組立体

Also Published As

Publication number Publication date
ES2046714T3 (es) 1994-02-01
DE69004603D1 (de) 1993-12-23
FR2642371A1 (fr) 1990-08-03
DE69004603T2 (de) 1994-03-10
EP0389307A1 (fr) 1990-09-26
ATE97367T1 (de) 1993-12-15
EP0389307B1 (fr) 1993-11-18
FR2642371B1 (fr) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4111249A (en) Band reinforced radial tire
US3964533A (en) Pneumatic radial type tire having an improved durability in bead section
US6415841B1 (en) Pair of high-transverse-curvature tires for two-wheeled vehicles having different belt structures and method of controlling the behavior of such vehicles on a bend
US4734144A (en) Banded-tire building method
US11046112B2 (en) Assembly for tire including impregnated woven or knitted fabric(s) and a sacrificial holder
CA1234340A (en) Pneumatic tire
CA1104477A (en) Pneumatic run flat tire for motorcycles
US3840060A (en) Pneumatic tire
JP5039326B2 (ja) 安全タイヤ
JPH02290702A (ja) 特に自転車若しくはモペット等の車両のためのインナチューブ、およびその製造方法
EP1752315B1 (en) Reinforcing air envelope for safety tire
JPS59199305A (ja) 自転車タイヤ
GB1564583A (en) Bicycle tyres
US3643723A (en) Pneumatic tire having a belt member
JP2005525264A (ja) 二輪車両用のタイヤ
US5795414A (en) Puncture resistant tire assembly
EP0204868B1 (en) Pneumatic tires
JP4477769B2 (ja) タイヤ用クラウン補強体
JP2000177315A (ja) 空気入りタイヤ用のバンド部材
JPS5851482B2 (ja) タイヤ
JP4257723B2 (ja) タイヤとリムの組立体
JP2001505509A (ja) タイヤのクラウン補強体
JPH05310013A (ja) ランフラット空気入りラジアルタイヤ
JPS63232005A (ja) 自転車タイヤ
CA1235987A (en) Tire casing structure