JPH02284A - 2―オキソ―1―[[(置換スルホニル)アミノ]カルボニル]アゼチジン類の製造法および該方法に用いる中間体 - Google Patents

2―オキソ―1―[[(置換スルホニル)アミノ]カルボニル]アゼチジン類の製造法および該方法に用いる中間体

Info

Publication number
JPH02284A
JPH02284A JP63323205A JP32320588A JPH02284A JP H02284 A JPH02284 A JP H02284A JP 63323205 A JP63323205 A JP 63323205A JP 32320588 A JP32320588 A JP 32320588A JP H02284 A JPH02284 A JP H02284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
formulas
tables
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63323205A
Other languages
English (en)
Inventor
Jollie D Godfrey Jr
ジョリー・ディー・ゴドフリー・ジュニア
Richard H Mueller
リチャード・エイチ・ミューラー
Robert Zahler
ロバート・ザーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPH02284A publication Critical patent/JPH02284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2−オキソ−1−[((置換スルホニル)アミ
ノ〕カルボニル〕アゼチジン類の製造法および該方法に
用いる中間体、更に詳しくは、式、U、S、特許第47
43685号に2−オキソ−1〔〔(置換スルホニル)
アミノ〕カルボニル〕アゼチジン類が記載され、これら
の化合物は抗菌活性を有し、一般に式: 〔式中、A工は種々のアミ7基および置換N−複素環基
である〕 で特徴づけることができる。これらの中で、好ましい化
合物は、式: %式% チジン類である。
これらの化合物の製造法が規程か記載されている。1つ
の方法において、式; t−ブトキシカルボニル、トリチルなどのアミン保護基
である) の保護されたβ−ラクタム類を、式: %式% (式中、Yは塩素などの脱離可能基である)のインシア
ネートと反応させて、式: %式% の中間体化合物を得る。
化合物(V)を一般に塩基の存在下、たとえば式8式% (式中、Prot  はベンジルオキシカルボニル、の
求核試薬と反応させて、脱離保護基(Y)を置換せしめ
、式: の中間体化合物を得ることができる。これを脱保護およ
びアシル化反応に供し、3−アミノ部位に所望のR0構
成をカップリングさせることが記載されている。
別法として、化合物(ill )以外のβ−ラクタム類
はイソシアネート(1■)とのカップリング反応に好適
であることが記載されており、アシル化反応を他の工程
で行うことができるとされている。
化合物(vl)を製造するには、式: の化合物にヒドロキシル基の保護を行った後、カルボキ
シル基を活性化せしめ、これに式:の化合物を反応させ
る。
その後、得られる化合物(vl)を−時的に保護してか
ら化合物(V)とカップリング反応させ、次いで再度保
護してからアシル化によってRoを付加する必要がある
化合物(1)の工業的製造を目的として上記製造法をス
ケールアップする場合、この方法では保護、脱保護およ
び再保護といった多数の工程が必要で、これはコスト高
や製造効率の低下を招くことになる。加えて、化合物(
IX) (および他のH−AニーNH2中間体)はその
水溶性が極めて強いため、上記方法で採用する単離操作
が非常に困難である。
このような状況下、上記化合物(1)のより効率の高い
製造法の出現が望まれつつある。
発明の構成と効果 本発明は下記式〔I〕で示される抗菌性の化合物または
その医薬的に許容しうる塩を製造するのに有用な新規方
法を提供するものである。
Aoは−HN−−NH−NH−C−NH−R□はカルボ
ン酸から誘導されるアシル基、Prot  は保護基、
および R2およびR3は同一もしくは異なって、それツレ水素
、アルキル、シクロアルキル、フェニル、置換フェニル
または4.5.6もしくは7員複素環基(以下、Rxと
称す)、またはR2とR3の−方が水素で、他方がへ口
メチル、ジハロメチル、トリハロメチル、アルコキシカ
ルボニル、カルボキシル、−CH2X□(ここで、Xl
 はアミノ(−NH2)、ヒドロキシ、カルボキシル、
アルコキシカルボニル、アルカノイルアミノ、フェニル
カルボニルアミノ、(置換フェニル)カルボニルアミノ
、アルキ・ルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオ
キシ、(置換フェニル)スルホニルオキシ、フ工ニル、
置換フェニル、シアノ、−A2−C−NX6X7、また
は−〇−X2(これらのA2 、X2 、x6およびX
l は後記と同意義)である)、−0−X2(ここで、
x2はアルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニ
ル、フェニルアルキル、(fi換フェニル)アルキル、
アルカノイル、フェニルアルカノイル、(置換フェニル
)アルカノイル、フェニルカルボニル、ciaフェニル
)カルボニル、またはへテロアリールカルボニルである
)、 で、他方は水素またはアルキル、またはx3  とx4
はそれらが結合する炭素原子と合してシクロアルキル、
およびx5 はホルミル、アルカノイル、フェニルカル
ボニル、(fi換フェニル)カルボニル、フェニルアル
キルカルボニル、<を換フェニル)アルキルカルボニル
、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アミノカルボ
ニル(NH2−C−)、(置換アミノ)カルボニル、ま
たはシアノ(−CN)である〕、または〕A2−C−N
X6X7 ここで、A2は−(CH2)m−、−(CH
2)m−0−または−(CH2)m−NH。
mは0.1または2、およびX6 およびXl は同一
もしくは異なって、それぞれ水素、アルキル、フェニル
または置換フェニル、またはX6 が水素で、x7 が
アミノ、置換アミノ、アルカノイルアミノまたはアルコ
キシ、またはx6 とx7はそれらが結合する窒素原子
と合して4.5.6もしくは7員複素環基である)であ
る〕 本発明の製造法は、式: (式中、Zはベンジルオキシカルボニル、およびXは水
素、アルカリ土類金属またはトリもしくはテトラアルキ
ルアンモニウム基(TA)である)の化合物を、式: (式中、 RおよびR′はそれぞれアルキル、またはRトにはそれ
らが結合する炭素原子と合して5,6もしくは7員シク
ロアルキル基である) のケトン系溶媒中、触媒の存在下水素で処理した後、ア
シル化に付して式: (式中、Prot  は保護基である)の化合物とカッ
プリング反応に付し、 得られる化合物を脱保護して目的化合物〔I〕を得るこ
とを特徴とする。
また本発明は、上記製造法で用いる新規な中間体化合物
をも提供するものである。
目的化合物〔I〕のβ−ラクタム類およびその医薬的に
許容しつる塩は、ダラム陽性および陰性菌に対し活性を
有する。これらの化合物は、哺乳動物種、例えば家畜(
イヌ、ネコ、ウシ、ウマなど)やヒトの細菌感染(尿路
感染および呼吸感染を含む)に対抗する剤として使用す
ることができる。
哨乳動物の細菌感染に対抗するには、化合物〔工〕をこ
れを必要とする哺乳動物に対し、約1.4〜350ダ/
kq/日、好ましくは約14〜100!sg/klj1
日の量で投与することができる。また、化合物〔I〕を
使用する場合、感染部位に対応してペニシリン類やセフ
ァロスポリン類を与えるのに従来より使用されている投
与型式の全てが意図される。かかる投与方法としては、
経口投与、静脈内投与、筋肉投与、および坐剤投与が包
含される。
本発明によって製造される目的化合物〔I〕は、各種の
無機および有機塩基と塩基性塩を形成し、これらも本発
明の製造対象物に属する。かかる塩としては、アンモニ
ウム塩、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、有機塩
基との塩(たとえばジシクロヘキシルアミン塩、ベンザ
チン塩、N−メチル−D−グルカミン塩、ヒドラパミン
塩)等が包含される。医薬的に許容しつる塩が好ましい
が、その他の塩も目的生成物を単離したり、精製するの
に有用である。目的化合物(I)の幾つかは、含水溶媒
から晶出または再結晶することができる。この場合、水
和水を形成しつる。本発明は化学量論的水和物および変
化量の水を含む化合物を意図し、これらは凍結乾燥など
の方法で生成することができる。
かかる目的化合物〔I〕は、少なくとも1つのキラル中
心(すなわちアシルアミノ置換基(R,−NH−)が結
合するβ−ラクタム核の3位の炭素原子)を含有する。
本発明は上述のβ−ラクタム類の製造法に関連するもの
であり、ここでβ−ラクタム核の3位のキラル中心の立
体化学は、天然産生ペニシリン類(たとえばペニシリン
G)の6位の炭素原子の配置や、天然産生セファマイシ
ン類(たとえばセファマイシンC)の7位の炭素原子の
配置と同じである。また当該β−ラクタム類を含有する
ラセミ混合物も本発明の製造対象物に包含される。
本発明の製造法によって得られるβ−ラクタム類を説明
するのに用いる語句の定義を以下に列挙する。これらの
定義は、特別な例として他に特別限定されない限り、本
明細書を通じて、個別的にまたはより大なる基の一部と
して使用される語句に適用する。
「アルキル」および「アルコキシ」とは、直鎖および分
枝鎖基の両方を指称する。炭素数1〜10の基が好まし
い。
「シクロアルキル」および「シクロアルケニル」とは、
炭素数3.4.5.6または7のシクロアルキルおよび
シクロアルケニル基を指称する。
「置換アルキル」とは、1個もしくはそれ以上(好まし
くは1,2または3個)のアジド、アミノ(−N tl
 t)、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、
アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルカノイ
ルオキシ、アルコキシ、フェニルオキシ、(置換フェニ
ル)オキシ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスル
ホニル基で置換されたアルキル基を指称する。
「アルカノイル」、「アルケニル」および「アルキニル
」とは、直鎖および分枝鎖基の両方を指称する。炭素数
2〜10の基が好ましい。
「ハロゲン」および「ハロ」とは、弗素、塩素、臭素お
よび沃素を指称する。
「置換フェニル」とは、1,2または3個のアミノ(N
H*)、ハロゲン、ヒドロキシル、トリフルオロメチル
、炭素数!〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ
、アルカノイルオキシ、アミノカルボニルまたはカルボ
キシル基で置換されたフェニル基を指称する。
「4.5.6もしくは7員複素環基(rtx)Jとは、
1個もしくはそれ以上(好ましくは1,2または3個)
の窒素または酸素を含有する置換および非置換芳香族お
よび非芳香族基を指称する。置換基の具体例は、オキソ
(=O)、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シ
アノ、トリフルオロメチル、炭素数1〜4のアルキル、
炭素数1〜4のアルコキシ、アルキルスルホニル、フェ
ニル、置換フェニル、2−フルフリリデンアミノ および置換アルキル(アルキルの炭素数1〜4)の基で
ある。1種の4.5.6もしくは7貝複素環基は、ヘテ
ロアリール基である。「ヘテロアリール」とは、芳香族
の4.5.6もしくは7員複素環基を指称する。ヘテロ
アリール基の具体例は、置換および非置換のピリジニル
、フラニル、ピロリル、1,2.3−)リアゾリル、1
,2.4−)リアゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル
、オキザゾリル、トリアジニルおよびテトラゾリルであ
る。
非芳香族複素環基(すなわち、完全または部分飽和複索
環基)の具体例は、置換および非置換のアゼデシニル、
オキセタニル、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾ
リジニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、テトラヒ
ドロピリミジニルらしくはへキサヒドロアゼピニルであ
る。置換4.5.6もしくは7員複素環基の具体例は、
t−アルキル−3−アゼデシニル、2−オキソ−!−イ
ミダゾリジニル、3−アルキルスルホニル−2−オキソ
−1−イミダゾリジニル、3−ベンジリデンアミノ−2
−オキソ−1−イミダゾリジニル、3アルキル−2−オ
キソ−1−イミダゾリジニル、3−フェニル(または置
換フェニル)−2−オキソ−!−イミダゾリジニル、3
−ベンジル−2−オキソ−1−イミダゾリジニル、3−
(2−アミノエチル)−2−オキソ−1−イミダゾリジ
ニル、3−アミノ−2−オキソ−l−イミダゾリジニル
、3−[(アルコキシカルボニル)アミノコ−2−オキ
ソ−1−イミダゾリジニル、3−[2−[(アルコキシ
カルボニル)アミノ]エヂル]−2−オキソ−!−イミ
ダゾリジニル、2−オキソ−1−ピロリジニル、2−オ
キソ−3−オキサゾリジニル、4−ヒドロキシー6−メ
チル−2−ピリミジニル、2−オキソ−1−ヘキサヒド
ロアゼピニル、2オキソ−3−ピロリジニル、2−オキ
ソ−3−テトラヒドロフラニル、2.3−ジオキソ−1
−ピペラジニル、2.5−ジオキソ−1−ピペラジニル
、4−アルキル−2,3−ジオキソ−!−ピペラジニル
、および4−フェニル−2,3−ジオキソ−1−ピペラ
ジニルである。
「置換アミノ」とは、式:  NX5Xe  (Xsは
水素、アルキル、フェニル、’lXF’Aフェニル、フ
ェニルアルキルまたは(置換フェニル)アルキル、およ
びX、はアルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル
アルキル、(v!l換フヱニル)アルキル、ヒドロキシ
、シアノ、アルコキシ、フェニルアルコキシまたはアミ
ノ(−N I!t) )の基を指称する。
「アシル」とは有機酸(即ちカルボン酸)からヒドロキ
シル基を除去して誘導される全ての有機基を指称する。
勿論、一定のアシル基が選択されるが、この選択は本発
明の技術的範囲を制限ずろと見るべきではない。アシル
基の具体例は、β−ラクタム抗生物質(6−アミノペニ
シラン酸および誘導体並びに7−アミツセファロスボラ
ン酸および誘導体を包含)をアシル化するのに従来より
使用されているアシル基である(例えばフリン著r C
ephalosporins and penicil
linsJ (アカデミツク・ブレス、1972年)、
1978年lO月lO日出版の西独国特許公開公報第2
716677号、1978年12月11日出版のベルギ
ー特許第867994号、1979年5月1日発行の米
国特許第4152432号、1976年7月27日発行
の米国特許第3971778号、1979年10月23
日発行の米国特許第4172199号、および1974
年3月27日発行の英国特許第1348894号参照)
。これらの各種アシル基を記載する参照部分を参考とし
てここに導入する。以下にアシル基のリストを挙げて、
語句「アシル」を更に詳しく例示するが、これによって
該語句が制限されると考えるべきではない。具体的なア
シル基は以下の通りである。
(a)式: で示される脂肪族基 [式中、naはアルキル、シクロアルキル、アルコキシ
、アルケニル、シクロアルケニル、シクロへキサジェニ
ル、または置換アルキルもしくは置換アルケニル(置換
基はハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、メルカプト、
アルキルチオもしくはシアノメチルチオから選ばれる置
換基1個ないしそれ以上)である] (I))式: で示される炭素環式芳香族基 [式中、nは0、!、2または3、Ilb、 Rcおよ
びndはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシ
ル、ニトロ、アミノ、シアノ、トリフルオロメチル、炭
素数1〜4のアルキル、炭素数l〜4のアルコキシまた
はアミツメデル、Reはアミノ、ヒドロキシル、カルボ
キシル塩、保護カルボキシル、ホルミルオキシ、スルホ
塩、スルホアミノ塩、アジド、ハロゲン、ヒドラジノ、
アルキルヒドラジノ、フェニルヒドラジノまたは[(ア
ルキル)チオキソメチルコチオであるコ 好ましい炭素環式芳香族アシル基は、 Re (Reは好ましくはカルボキシル塩またはスルホ塩)、
および Re (Etcは好ましくはカルボキシル塩またはスルホ塩)
で示される基を包含する。
(c)式: %式% O [式中、nは011.2または3、rtrは窒素、酸素
および硫黄原子の1.−2.3または4個(好ましくは
1または2個)を含む置換または非置換5.6もしくは
7貝複素環基で、Reは前記と同!!a] 複素環基の例として、チエニル、フリル、ピロリル、ピ
リジニル、ピラゾリル、ピラジニル、チアゾリル、ピリ
ミジニル、チアジアゾリルおよびテトラゾリルが挙げら
れる。置換基の例として、ハロゲン、ヒドロキシル、ニ
トロ、アミノ、保護アミノ、シアノ、トリフルオロメチ
ル、炭素数l〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキ
シまたは HOOC−CI−I  CHt  O−C−N l−1
−で示さN I−1。
れる基が挙げられる。
好ましい複素環芳香族アシル基は、Rrが2−アミノ−
4−デアゾリル、2−アミノ−5−ハロー4−デアゾリ
ル、4−アミノピリミジン−2−イル、5−アミノ−1
,2,4−チアジアゾール−3−イル、2−チエニル、
2−フラニルまたは6−アミノビリジン−2−イルであ
る前記基を包含する。
(d)式: で示される[[(4−置換−2,3−ジオキソ−!−ピ
ペラジニル)カルボニル]アミノ]アリールアセチル基 [式中、Ilgは芳香族基( Re で示される基のような炭素環式芳香族基およびRrの定
義の範囲に含まれる複素環芳香族基を包含)、nhはア
ルキル、置換アルキル(ハロゲン、シアノ、ニトロ、ア
ミノもしくはメルカプトから選ばれる置換基1個ないし
それ以上で置換されたアルキル)、アリールメチレンア
ミノ: −N=CH−Rg(Rgは前記と同意義)、ア
リールカルボニルアミノ: −Nll−C−ng (R
gは前記と同意義)、またはアルキルカルボニルアミノ
である]好ましい[[(4−置換−2,3−ジオキソ−
1−ピペラジニル)カルボニル]アミノ]アリールアセ
チルJlζは、Rhがエチル、フェニルメチレンアミノ
または2−フリルメチレンアミノである基を包含する。
(e)式: %式% で示される(置換オキシイミノ)アリールアセチル[式
中、Rgは前記と同、α義、R1は水素、アルキル、シ
フ【1アルキル、 2−ビラゾリルメチル、(2−オキソ−3−ピロリジニ
ル)メチル、アルキルアミノカルボニル、了り−ルアミ
ノカルボニル: −C−Nll−Rg (1gは前記と
同意義)、または置換アルキル(ハロゲン、シアノ、ニ
トロ、アミノ、メルカプト、アルキルチオ、芳香族基(
1’Lgで表わされろような基)、カルボキシル(その
塩を含む)、アミド、アルコキシカルボニル、フェニル
メトキシカルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル、
ヒドロキシアルコキシホスフィニル、ジヒドロキシホス
フィニル、ヒドロキシ(フェニルメトキシ)ホスフィニ
ル、ジアルコキシホスフィニルもしくはテトラゾリルか
ら選ばれる置換基1個ないしそれ以上で置換されたアル
キル)である] 好ましい(R換オキシイミノ)アリールアセチル基は、
Rgが2−アミノ−4−チアゾリルである基を包含し、
またRiがメチル、エチル、カルボキシメチル、■−力
ルボキシー1−メヂノはチル、2.2.2−)リフルオ
ロエチルまたはI−カルボキシシクロプロビルである基
も好ましい。
(r)式: で示される(アシルアミノ)アリールアセデル基[式中
、ngは前記と同意義、rtjはc で示される基、アミノ、アルキルアミノ、(シアノアル
キル)アミノ、アミド、アルキルアミド、(シアノアル
キル)アミド、 または で示される基である] 好ましい(アシルアミノ)アリールアセチル基はItj
がアミノまたはアミドである前記基を包含し、またRg
がフェニルまたは2−チエニルである基も好ましい。
(g)式: で示される[[[3−置換−2−オキソ−1−イミダゾ
リジニルコカルボニル]アミノ]アリールアセチル基 [式中、 Rgは前記と同意義、r(kは水素、アルキ
ルスルホニル、アリールメチレンアミノニー N = 
CI −11g−(Rgは前記と同意義)、−C−11
+a(rimは水素、アルキルもしくはハロゲン置換ア
ルキル)、芳容族基(前記ngで示されるような基)、
アルキルまたは置換アルキル(ハロゲン、シアノ、ニト
ロ、アミノもしくはメルカプトから選ばれる置換基1個
ないしそれ以上で置換されたアルキル)であるコ 好ましい[[3−置換−2−オキソ−1−イミダゾリジ
ニル]カルボニル]アミノ]アリールアセチル基は、R
gがフェニルまたは2−チエニルである前記基を包含し
、またrtkが水素、メチルスルホニル、フェニルメチ
レンアミノまたは2−フリルメチレンアミノである基も
好ましい。
本発明は、米国特許同時係属出願第907441号(1
986年9月15日出願)に記載の、目的化合物(I)
の製造法を改良したものである。
すなわち、本発明製造法によれば、目的化合物〔I〕は
以下の手順に従って製造することができる。先ず、上記
米国特許出願第907441号の記載に準じ、式: エチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン)およ
び溶媒(た、とえばジクロロメタン)の存在下、式: %式%( の中間体化合物と反応させて、式: (式中、2はベンジルオキシカルボニルである)の3−
保護アミノ−2−アゼチジノンを不活性有機溶媒(たと
えば酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタ
ン、ジクロロメタン、アセトニ) IJルまたはこれら
の混合物)の存在下、式:%式%( (式中、Yは塩素などの脱離可能基である〕のインシア
ネートと反応させる。
その後、第3級アルキルアミン(たとえばトリの新規な
中間体化合物、すなわち、XがMでMが水素またはアル
カリ土類金fil(たとえばカルシウムまたはナトリウ
ム)である化合物[II)を得る。
好ましくは、化合物(IX)を硫酸トリもしくはテトラ
アルキルアンモニウム(TA)塩、たとえば硫酸テトラ
ブチルアンモニウム塩で処理して、式:のTA塩化合物
、すなわち、XがTAである化合物(II)を得る。
式: 理を行い、式: の新規なビスーZ保護中間体化合物は、本発明の一部を
構成する。
塩化合物(II)、すなわち、M塩化合物[IX)また
は好ましくはTA塩化合物(X)を塩化メチレンなどの
溶媒中、式: の化合物を得る。
上記方法のポイントは、塩化合物[II)の3−アミノ
部位とイミダゾリジニルアミノ部位の両方を脱保護した
後、直ちにケトン系溶媒との反応によるアシル化の前に
、イミダゾリジニルアミノ部位のケトン系溶媒の存在下
、たとえばパラジウム/炭素などの触媒の存在下水素を
用いて還元する。
式〔I〕の好ましいケトン系溶媒としては、アセトン、
ジエチルケトンおよびメチルエチルケトンが挙げられる
。この還元の直後に塩化合物のアシル化およびメタノー
ル中トリフルオロ酢酸による処することである。この選
択的再保護がなければ、分子中の両端でアシル化の起る
ことが予想される。
中間体化合物〔■〕(すなわち、化合物(IX)または
〔X〕)を対応する中間体化合物[X[)に変換するの
に、周知のアシル化法を用いることができる。
具体的なアシル化法としては、上記処理した化合物(I
t)をカルボン酸(RニーOH)またはその酸ハライド
または酸無水物と反応させる方法が挙げられる。反応は
好ましくは、ジイソプロピル−エチルアミンの存在下で
行うべきである。また必要に応じて、このカルボン酸と
の反応は、ジシクロヘキシルカルボジイミドなどのカル
ボジイミドおよびN−ヒドロキシベンゾトリアゾールな
どのその場で活性エステルを形成しつる物質の存在下で
進行させてもよい。アシル基(R1)が反応性の官能基
(たとえばアミノ基またはカルボキシル基)を含有する
場合、最初にこれらの官能基を保護し、次いでアシル化
反応を行い、最後に得られる生成物を脱保護することが
必要である。
好ましくは、化合物(XI)を第3級アミン(たとえば
ジイソプロピルエチルアミン)および塩化メチレンまた
はアセトニトリルなどの有機溶媒中のピリジニウムp−
)ルエンスルホネートの存在下ベンジルヒドロキシルア
ミンなどのアルコキシアミンで処理して、R基を脱離す
ることができる(式中、Prot  はベンジル以外の
保護基、たとえばt−ブトキシカルボニル、またはアセ
テート基、ベンゾエート基、ピバレート基などのフェノ
ール保護基である) の中間体化合物と反応させて、 の化合物を得る。
別法として、化合物[XI)をアセトニトリルなどの有
機溶媒の存在下、リン酸水素ナトリウムなどの1弱酸水
溶液で処理して、式: %式% の化合物を得ることができる。その後、化合物〔■〕を
化合物0GII  と反応させて、化合物(X[[[)
を得ることができる。
さらに化合物(XI[)を公知の方法、たとえばトリフ
ルオロ酢酸による処理で脱保護して、化合物〔I〕また
はその塩を形成する。
中間体化合物〔X■〕は、以下の手順で製造することが
できる。すなわち、式: の化合物をシクロヘキサンなどの溶媒およびp−トルエ
ンスルホン酸などの強酸の存在下、ベンジルアルコール
で処理して、式: の化合物を得る。
化合物(XVT)を塩化メチレンなどの溶媒中、アセチ
ル化触媒(たとえばジメチルアミノピリジン)の存在下
、式: %式% の化合物、または式: CA’−C−A3       (X■a〕もしくは CJlf’ −C−OA3       (XVIl 
b )(式中、A3 はアルキル、シクロアルキルまた
はフェニルである) の化合物と反応させて、式: の化合物を得ることができる。
化合物(XIX)を還元反応に付し、たとえばパラジウ
ム/炭素などの触媒の存在下、塩化メチレンなどの溶媒
中、水素で処理して、式: %式% の化合物を得る。
この場合、Prot  はt−ブトキシカルボニル(B
 6 c; )が好ましく、これにより式:o−Boc の好ましい新規中間体化合物が得られる。
なお、上記化合物[XX)の製造にあって、通常のフェ
ノール保護基(すなわち、アセテート基、ベンゾエート
基およびピバレート基)の使用も適当であるが、脱保護
反応において若干のβ−ラクタム環の開裂を起すため、
収率が低下することが認められる。従って、ビスーBO
C保護酸化合物(XXa)を用いれば、収率がより高く
なる。Bocはアミン保護基として通常のものなので、
このことは予想外のことといえる。
次いで、化合物(XXIをジクロロメタンまたはアセト
ニトリルなどの溶媒中、触媒としてジメチルホルムアミ
ドの存在下、塩素化剤(たとえば塩化オキサリル)およ
びピリジンで処理して、中間体化合物〔X■〕を得る。
一方、中間体化合物〔■〕を製造するには、式:%式%
([) の化合物をニトロソ化剤(たとえば亜硝酸す) IJウ
ム)/硫酸水溶液で処理した後、たとえば亜鉛による処
理で還元を行い、式: %式% の化合物と反応させた後、塩酸などで酸処理を行末発明
方法は特に、Aoが−シ」−である好ましい化合物[I
)、すなわち、式: %式%) の化合物の製造に好適であり、この場合、上記反応での
化合物〔■〕は式: %式% 化合物(xxrv)の未保護体の製造は、ミツチェルズ
およびジエバーのJ、 Amer、 Chem、 So
c、 、  1956.78.5349に記載され、こ
の未保護体は上記米国特許出願第907441号で使用
されている。しかしながら、未保護体の極端な水溶性に
基づき、その単離は極めて困難である。本発明で用いる
保護された中間体化合物(XXIV)は、以下の手順で
製造される。すなわち、式:またはそのジナトリウム塩
、およびR2およびR3がそれぞれ水素である化合物(
I)、すなわち、式:の化合物を硫酸との懸濁液中、亜
硝酸す) IJウム、次いでジンクダストで処理する。
その後、たとえば水酸化ナトリウムでpHを約8.0−
9.0に調整せしめ、このように処理した化合物を化合
物〔XXI[]と反応させ、次いで塩酸などの酸で処理
して、中間体化合物(xxtv)を得る。このベンジル
オキシカルボニルで保護した化合物(XXIV)は、上
記未保護体に比べ水溶性が非常に小さいので、その単離
が実質的に容易となる。
本発明方法は特に、Ro が (XXVI) の化合物の製造に有用である。
次に実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明するが
、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 2−(((1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−
[(1−[(((3−(((1,4−ジヒドロ−5−ヒ
ドロキシ−4−オキソ−2−ピリジニル)カルボニル〕
アミノ〕−2−オキソ−1−イミダゾリジニル〕スルホ
ニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチ
ジニル〕アミノ〕−2−オキソエチリデン〕アミノ〕オ
キシ−2−メチルプロパン酸ジナトリウム塩の製造:A
、(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)カルバミン酸
フェニルメチルエステル イミダゾリジノン(252,7,2,98モル)および
2N−酸性硫酸塩(4E)の懸濁液に0℃で、亜硝酸ナ
トリウム(1011i、1.46モル)を15分にわた
って少量づつ加え、その間反応温度を1℃に維持する。
添加終了後、懸濁液を0℃で2.5時間撹拌する。
次にとのO℃混合物をジンクダス)(220g、3.3
6モル)で、反応温度が5℃を越えないように少量づつ
1時間にわたって処理する。得られる混合物を0℃で3
0分間撹拌し、冷浴を取外し、反応液を室温で3時間以
上撹拌する。混合物をセライトパッドで一過して、過剰
のジンクダストを除去し、セライトを水(500mQ)
で洗う。
無色のF液に水酸化す) IJウム25%水溶液を加え
てpH8,50とし、粘稠な無色懸濁液を形成スル。ベ
ンジルクロロホルメート(208g、1゜45モル)を
加え、水酸化ナトリウム溶液の添加でpH8,50〜9
.0に維持する。1時間後、追加のベンジルクロロホル
メート(20mff1.0.14モル)を加え、水酸化
す) IJウム溶液の添加でpH8,50に維持する。
さらに2時間撹拌後、反応混合物に水性塩酸(濃塩酸/
水=1:1)を加えて、pH2,0に調整する。反応混
合物を18℃に冷却し、次いで濾過して無色固体を得る
。この固体を水(2,sl、次いでエーテル(800m
e)で洗い、風乾して283gの粗標記A化合物を得る
。アセトニトリル(900mQ)より、次いでメタノー
ル(550mN)より再結晶して、220gの目的標記
A化合物を得る。
B−(S)−(2−オキンー1−((([2−オキソ−
a−(((フェニルメトキシ)カルホニル]アミノ〕−
1−イミダゾリジニル〕スルホニル〕アミノ〕カルボニ
ル〕−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチル
エステル・モノナトリウム塩 酢酸エチル(60mQ)中の(S) −(2−オキソ−
3−アゼチジニル)カルバミン酸フェニルメチルエステ
ル(2y、9.08ミlJモル)の撹拌懸濁液にアルゴ
ン下−30℃で、クロロスルホニルインシアネート(0
,80mL 9.19ミリモル〕を加える。得られる混
合物を一30℃で撹拌すると、懸濁液は徐々に透明とな
り、無色溶液が得られる一30℃・で1時間後、ジクロ
ロメタン(30mQ)、次いで上記A化合物(2,24
g、9.52ミリモル)を加える。得られる懸濁液に一
30℃で、ジクロロメタン(30+nQ)中のジイソプ
ロピルエチルアミン(3,16mL 18.14ミリモ
ル)の溶液を15分にわたって滴下する。ジクロロメタ
ン(6mlりを用いて、滴下漏斗をリンスする。次いで
、反応液を室温に加温する。−夜撹拌後、反応混合物(
淡黄色)を希酸性硫酸塩(30mQ)および水で洗う。
無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、溶媒を減圧除去して
、淡黄色油状物を得る。この油状物をアセトン(40m
Q)および水(20InQ)に溶解する。得られる溶液
(pH2〜3以下)にIN−水酸化ナトリウムを加えて
pH6,5に調整する。得られる溶液に種結晶を加え、
アセトンをゆっくりと減圧除去する。得られるスラリー
を濾過し、固体を水、無水エタノール、エーテル(乾燥
補助のため)で洗う。五酸化リン上で減圧乾燥後、4.
41gの標記B化合物を無色固体で得る。
m、p、220℃。
C−(S)−(2−オキソ−1−((((2−オキソ−
3−([(フェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−
1−イミダゾリジニル〕スルホニル〕アミノ〕カルボニ
ル〕−3−アゼチジニル〕カルバミン酸フェニルメチル
エステル・1.0テトラブチルアンモニウム塩 水(60mQ)中の硫酸水素テトラブチルアンモニウム
塩(6,9,17,ロアミリモル)の溶液に、IN−水
酸化ナトリウムを加えてpH3,5に調整する。次いで
この溶液をジクロロメタン(300mQ)に加えた後、
上記B化合物(10,7,17,17ミリモル)を加え
る。激しく30分撹拌後、ジクロロメタン層を分離し、
水洗する。無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、溶媒を減
圧除去して泡状物を得、これを押しつぶして13.49
,7の標記C化合物を稠密固体で得る。m、p、 75
.7〜116.3℃。
元素分析(C39H59N709S・0.03 CH2
(J?2として) 計算値:C58,27、H7,40、N12.19、S
3.99、C1O,26 実測値:C57:94、H7,33、N12.15、S
4.05、(40,20 D−(S) −2−(((1−(2−アミノ−4−チア
ゾリル)−2−[[1−[(((3−((1−メチルエ
チリデン)アミノコ−2−オキソ−1−イミダゾリジニ
ル]スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−
3−アゼチジニル〕アミノ〕−2−オキンエチリデン〕
アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸ジフェニルメ
チルエステル ジクロロメタン(80mQ)、アセトン(40mQ)お
よび水(0,5mff1)中の上記C化合物(1011
2,47ミリモル)および10%パラジウム/炭素(1
g)の混合物を、反応容器に水素を連続的に流入する水
素雰囲気下で撹拌する。反応中に水素パージで失った溶
媒を交換するため、別の溶媒を加える。3時間後、クロ
マトグラフィー分析により、反応の終了が認められ、反
応容器をアルゴンでパージする。得られる混合物に、(
Z) −2−アミノ−α−([2−(ジフェニルメトキ
シ)−1,1−ジメチル−2−オキソエトキシ〕イミノ
〕−4−チアゾール酢酸・IH−ベンゾトリアゾール−
1−イルエステル(6,94,p、12.47ミリモル
)、次いでジイソプロピルエチルアミン(2,17−1
12,47ミリモル)を加える。アルゴン下室温で15
時間撹拌後、触媒をセライトで戸去し、セライト床をジ
クロロメタンで洗う。p液を減圧濃縮し、残渣をジクロ
ロメタン(600mQ以下)に溶解する。得られる溶液
をpH4,0のリン酸塩緩衝液およびpH7,0のリン
酸塩緩衝液で洗う。無水硫酸マグネシウム上で乾燥後、
溶媒を減圧除去する。得られる粘稠黄色油状物を3時間
以内で減圧下に置き、黄色面状物を得る。この泡状物を
メタノール(65mQ)に溶解する。得られる溶液に、
トリフルオロ酢酸(1mL 12.98 ミリモル、1
.04当量)を1分以内で滴下し、2分以内後に、溶液
は濁り、沈殿物が生成し始める。
室温で1時間撹拌後、混合物を0℃に冷却する。
0℃で1時間撹拌後、生成物をp取し、水冷メタノール
(15mQ)で2回洗う。次いで物質を五酸化リン上で
減圧乾燥して、8.33.pの標記り化合物をオフホワ
イト粒状固体で得る。m、p、 165℃。
元素分析(C32H35N909S2・1.2H20と
して)計算値:C:49.57、H4,86、N16.
26、S8.27、FQ、OO,KF2.8 実測値:C49,54、H4,5B、N15.92、S
8.47、Fo、00.KF2.8 E、  1.4−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4−オキ
ソ−2−ピリジンカルボン酸フェニルメチルエステル 水分離器を備えた容器に、1.4−ジヒドロ−5−ヒド
ロキシ−4−オキソ−2−ピリジンカルボン酸モノ塩酸
塩(100g、0.52モル)、p−トルエンスルホン
酸(123,5/、0.65モル)、ベンジルアルコー
ル(1000me)#ヨヒシクロヘキサン(625−)
を入れる。得られる混合物を24時間還流し、その間6
8mQの水を集める。均質混合物を50℃以下に冷却し
、シクロヘキサン(725ml)を加える。周囲温度で
1時間撹拌後、固体を濾過し、20%シクロヘキサン/
酢酸エチル(1000d)で洗い、乾燥して207gの
白色固体を得る。この固体を氷冷水(1200mffi
)に懸濁し、15%水酸化ナトリウム溶液(150−以
下)を加えて、pH8,0に調整する。。
1時間撹拌後、物質を戸数し、水(4ooOme)で洗
い、乾燥して107.11Iの標記E化合物を無色固体
で得る。m、p、 115℃(分解)。
元素分析(C13H1□NO4・0.11H20として
)計算値:C63,16、H4,57、H5,67、K
Fo、80 実測値:C63,37、H4,60,N 5.69、K
Fo、77 F、  4.5−ビス[((1,1−ジメチルエトキシ
)カルボニル]オキシ〕−2−ピリジンカルボン酸フェ
ニルメチルエステル 乾燥ジクロロメタン(30mQ)中の粗上記E化合物(
1,40、p、5.71ミリモル〕の懸濁液にアルゴン
下室温で、4−ジメチルアミノピリジン(100N9.
0.82ミリモル、0.14当量)、次いでジ−t−ブ
チルジカーボネート(2,74,9,2゜2当量)を加
える。はぼ直ちに激しいガス発生が始まる。15分撹拌
後、追加のジ−t−ブチルジカーボネート(20011
gg、0.92ミリモル、0.16当量)を加える。さ
らに15分撹拌後、反応混合物をエーテルで希釈し、0
.2M−リン酸塩緩衝液、IN−炭酸水素す) IJウ
ム、およ°び塩水で2回洗う。無水硫酸マグネシウム上
で乾燥後、溶媒を減圧除去し、明黄色油状物を得る。こ
の油状物を別途反応工程で得たもの(1g)とコンバイ
ンし、クロマトグラフィーに付して、3.83,9の標
記F化合物を粘稠無色油状物で得る。
元素分析(C23H2□No8−0.25H20として
)計算値:C61,39、H6,16、N3.11、K
Fl、OO 実測値:C61,53、H6,19、N3.04、KF
l、00 G、  4.5−ビス[((1,1−ジメチルエトキシ
)カルボニル〕オキシ〕−2−ピリジンカルボン酸 ジクロロメタン(60mffi)中の上記F化合物(3
,50,p以下、6.85ミリモル)および10噂パラ
ジウム/炭素(300Mg)の混合物を、水素雰囲気下
で撹拌する。75分後クロマトグラフィー分析により、
反応の実質的な終了が認められる。
触媒をセライト上のテフロンミリボア膜(O,SOμ)
で戸去し、フィルター床をジクロロメタンで洗う。P液
を減圧濃縮し、残渣をエーテル(10mQ)で追い出し
、これをエーテル(7rn1以下)に溶解し、結晶種を
加える。15分以内で静置後、溶媒を除去して2.30
.pの標記G化合物を無色固体で得る。 m、p、 1
07℃。
元素分析(C16H2□N08として)計算値:C54
,08、H5,96、N3.94実測値:C54,31
、H6,01、N3.87H,4,5−ビス(((1,
1−ジメチルエトキシ)カルボニル)オキシ〕−2−ピ
リジンカルボン酸クロリド 乾燥ジクロロメタン(58mQ)中の上記G化合物(1
,920,p、5゜403ミリモル)の溶液をアルゴン
下、0℃に冷却し、これにN、N−ジメチルホルムアミ
ド(0,0123dS0.159ミリモル)およびピリ
ジン(0,437mff1.5.403ミリモル)を加
える。この溶液に、蒸留塩化オキサリル(0,486m
Q、 5.571ミリモル)を10分にわたって滴下す
る。滴下中、ガスが急速に発生する。滴下終了後1時間
、アルゴンスイープを維持し、その間混合物を急速に撹
拌して、残留ガスの除去を促進する。得られる極く薄い
ブルー溶液をさらに一40℃に冷却し、これを維持する
!、  (3S(Z))−2−(((1−(2−アミノ
−4−チアゾリル)−2−[[X−[[[[3−(([
4,5−ビス(((1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル]オキシ]−2−ピリジニル]カルボニル〕アミノ
〕−2−オキソ−1−イミダゾリジニル〕スルホニル〕
アミノ〕カルホニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル
コアミノ)−2−オキソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕
−2−メチルプロパン酸ジフェニルメチルエステル上記
り化合物(4,OO,L 5.307ミリモル)を乾燥
ジクロロメタン(76mlりにアルゴン下でスラリー化
する。ジイソプロピルエチルアミン(0,924mQ、
 5.305ミリモル)を加えて15分で溶解せしめる
。はぼ無色の溶液を一20℃に冷却し、これにp−トル
エンスルホン酸ピリジニウム固体(0,266g、1.
06ミリモル)を加え、5分で溶解せしめる。次いでこ
の冷溶液に、0−ベンジルヒドロキシルアミン(0,6
12mQ、 5.32ミリモル)を5分にわたって滴下
する。得られる溶液を一20℃で1時間撹拌し、次いで
一40℃に冷却する。
このようにして得られる冷溶液に、上記工程Hで得た酸
クロリド冷溶液をカニユーレで10分にわたって加え、
その間温度を一40℃に維持する。酸クロリドを加えて
も、カップリング反応容器の測定温度は一33℃で、反
応混合物における発熱は見られなかった。はぼ無色の反
応混合物を−40℃で45分間撹拌する。冷反応混合物
をリン酸ナトリウム緩衝液(pH,2,0,0,2M、
100耐×2)に注入、洗浄することにより、反応抑制
およびワークアップを行う。層分離を素早(行い、水性
層をジクロロメタン(10mm)で逆抽出する。コンバ
インしたほぼ無色の濁った有機層を硫酸す) IJウム
上で乾燥し1.濾過し、減圧濃縮して油状固体とする。
この固体化合物を酢酸エチル(24mm)に溶解し、こ
の急速撹拌溶液にジエチルエーテル(40mffi)を
ゆっくり加えて沈殿物を生成せしめ、次いでさらにエー
テル(120mQ)を急速に加えて沈殿を完了する。濾
過を行い、濾過ケーキをエーテルでリンスし、高減圧下
周囲温度で乾燥して、5.14pのやや静電気を帯びた
標記■化合物を微細な白色粉末で得る。m、p、198
〜220℃。
元素分析(C45H5ON10016 S2 ・0.4
2H20・0゜05 EtOAc−0,03HCIとし
て)計算値:C51,03、H4,86、N13゜17
、S6.03、cgo、os、KFo、72実測値:C
50,93、H4,81、N13.07、S6.09、
cgo、os、KFo、72J、2−[((1−(2−
アミノ−4−チアゾリル)−2−((1−(([(3−
[((1,4−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4−オキソ
−2−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−2−オキソ
−1−イミダゾリジニル〕スルホニル〕アミノ〕カルボ
ニル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕−2
−オキソエチリデン〕アミノ〕オキシ−2−メチルプロ
パン酸ジナトリウム塩トリフルオロ酢酸(40mffi
)にアルゴン下−2℃で、アニソール(16mffi)
を加える。この溶液に上記!化合物(10,0、p、 
9.51ミリモル)を5分にわたって加える。得られる
混合物を一2℃で5時間撹拌する。反応混合物を酢酸エ
チル(80mQ )で希釈した後、シクロヘキサン(1
60mffi)を加える。5分間撹拌後、得られる懸局
液を濾過し、生成ケーキを酢酸エチル/シクロヘキサン
(1:2.50mff1X2)、酢酸エチル/シクロヘ
キサン(1:1.50mQX1)およびエチルエーテル
(25mQX2)で洗う。乾燥後、生成物を水に懸潤し
、重炭酸す) lラムを加えてpH6,0に調整する。
得られる溶液をHP−20にてクロマトグラフィーに付
し、凍結乾燥して標記化合物を得る。
実施例2 2−(((1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−
((1−[(((3−[((1,4−ジヒドロ−5−ヒ
ドロキシ−4−オキソ−2−ピリジニル)カルボニル]
アミノ〕−2−オキソ−1−イミダゾリジニル]スルホ
ニル〕アミン〕カルボニル〕−2−オキソ−3−アゼチ
ジニル〕アミノ〕−2−オキソエチリデン〕アミノ〕オ
キシ−2−メチルプロパン酸ジナトリウム塩の製造:A
−(S)−2−(((1−(2−アミノ−4−チアゾリ
ル)−2−([1−[[[(3−アミノ−2−オキソ−
1−イミダゾリジニル〕スルホニル〕アミノ〕カルボニ
ル〕−2−オキソ−3−アゼチジニル〕アミノ〕−2−
オキソエチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロ
パン酸ジフェニルメチルエステル アセトニトリル(30mft)中の実施例1/D化合物
(1,50、p、  1.99ミリモル)のスラリーに
、0.2M−リン酸水素ナトリウム(30−1pH4,
7)を加える。35℃で10分後、実施例1/D化合物
は溶解し、減圧に付す。次に65分間、35℃の加温浴
を用いて溶媒をゆっくりと蒸留し、反応混合物の容量を
、アセトニトリルの添加補給で一定に保持する。リン酸
で溶液のpHを下げ、得られる溶液を塩化メチレン(6
0mm)に注ぎ、振とうする。有機層を除去し、水性層
を塩化メチレン/CH3CN(2:1.15mm)で抽
出する。コンバインした有機層を無水硫酸マグネシウム
上で乾燥し、濾過し、濃縮して白色固体とし、これを高
減圧下、周囲温度で乾燥して1.303,7の標記A化
合物を得る。m、p、 160℃。
元素分析(C29H3□N90.S2・1.OH20・
 0.10CH3CN・0.015TFAとして)計算
値:C47,66、H4,56、N17.32、S8.
71、Fo、12、Na O,KF2.4実測値:C4
7,92、H4,34、N16.97、S8.57、F
o、12、Na O,KF2.313、[3S(Z)]
−2−(([1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2
−((1−((((3−(((4,5−ビス(((1,
1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕オキシ〕−2−ピ
リジニル〕カルボニル〕アミノ〕−2−オキソ−1−イ
ミダゾリジニル〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−
2−オキソ−3−アゼチジニルコアミノ)−2−オキソ
エチリデン〕アミノ〕オキシ〕−2−メチルプロパン酸
ジフェニルメチルエステル乾燥ジクロロメタン(30m
ffi)中の上記A化合物(1,3011,1,82ミ
リモル)ノ溶液ニアルコン下−40℃で、ジイソプロピ
ルエチルアミン(0,33mQ、 1.91 ミリモル
)を加える。この溶液に、実施例1/Hの冷(−40℃
)酸クロリド(1,91ミIJモル以下)溶液をカニユ
ーレで加える一40℃で45分間撹拌後、冷反応混合物
をリン酸ナトリウム緩衝液(pH2,0,0,2M、5
0m(!X2)に注入、洗浄して、反応抑制およびワー
クアップを行う。層分離を急速に行い、各水性層をジク
ロロメタン(10mffi)で逆抽出する。コンバイン
した有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧
濃縮して油状固体とする。固体化合物を酢酸エチル(1
2mQ)に溶解し、この急速撹拌溶液にジエチルエーテ
ル(20mQ)をゆっくり加えて沈殿物を生成せしめ、
さらにエーテル(60mQ )を急速に加えて沈殿を完
了する。濾過し、濾過ケーキをエーテルでリンスし、周
囲温度で乾燥して1.679の標記B化合物を微細白色
粉末で得る。m、p、 198〜220℃。
C,2−[[(1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−
2−((x−((t’(3−[:((1,4−ジヒドロ
−5−ヒドロキシ−4−オキソ−2−ピリジニル)カル
ボニル〕アミノ〕−2−オキンー1−イミダゾリジニル
〕スルホニル〕アミノ〕カルボニル〕−2−オキソ−3
−アゼチジニル〕アミノ〕−2−オキソエチリデン〕ア
ミノ〕オキシ−2−メチルプロパン酸ジナトリウム塩実
施例1/Jの操作を用いて、上記B化合物を所望目的化
合物に変換する。
特許出願人  イー・アール・スクイブ・アンド・サン
ズ・インコーホレイテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩の製
    造法であつて、 a)式: ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 の塩化合物を、式: ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 のケトン系溶媒中、触媒の存在下水素で処理した後、ア
    シル化に付して式: ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 の化合物を得、 b)該化合物〔IV〕のアルキリデン基を脱離し、これを
    式: ▲数式、化学式、表等があります▼〔V〕 の化合物とカップリング反応に付し、 c)上記工程(b)で得た化合物を脱保護して目的化合
    物〔 I 〕を得ることを特徴とする製造法〔式中、Zは
    ベンジルオキシカルボニル、 Xは水素、アルカリ土類金属またはトリもしくはテトラ
    アルキルアンモニウム基、 RおよびR′はそれぞれアルキル、またはRとR′はそ
    れらが結合する炭素原子と合して5、6もしくは7員シ
    クロアルキル基、 A_1は−HN−、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    または▲数式、化学式、表等があります▼、 R_1はカルボン酸から誘導されるアシル基、Prot
    は保護基、および R_2およびR_3は同一もしくは異なつて、それぞれ
    水素、アルキル、シクロアルキル、フェニル、置換フェ
    ニルまたは4、5、6、もしくは7員複素環基、または
    R_2とR_3の一方が水素で、他方がハロメチル、ジ
    ハロメチル、トリハロメチル、アルコキシカルボニル、
    カルボキシル、−CH_2X_1(ここで、X_1はア
    ミノ(−NH_2)、ヒドロキシ、カルボキシル、アル
    コキシカルボニル、アルカノイルアミノ、フェニルカル
    ボニルアミノ、(置換フェニル)カルボニルアミノ、ア
    ルキルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、
    (置換フェニル)スルホニルオキシ、フェニル、置換フ
    ェニル、シアノ、▲数式、化学式、表等があります▼、
    または−O−X_2(これらのA_2、X_2、X_6
    およびX_7は後記と同意義)である)、−O−X_2
    (ここで、X_2はアルキル、置換アルキル、フェニル
    、置換フェニル、フェニルアルキル、(置換フェニル)
    アルキル、アルカノイル、フェニルアルカノイル、(置
    換フェニル)アルカノイル、フェニルカルボニル、(置
    換フェニル)カルボニル、またはヘテロアリールカルボ
    ニルである)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(ここで、X_3と
    X_4の一方は水素で、他方は水素またはアルキル、ま
    たはX_3とX_4はそれらが結合する炭素原子と合し
    てシクロアルキル、およびX_5はホルミル、アルカノ
    イル、フェニルカルボニル、(置換フェニル)カルボニ
    ル、フェニルアルキルカルボニル、(置換フエニル)ル
    キルカルボニル、カルボキシル、アルコキシカルボニル
    、アミノカルボニル(▲数式、化学式、表等があります
    ▼)、(置換アミノ)カルボニル、またはシアノ(−C
    N)である)、または▲数式、化学式、表等があります
    ▼(ここで、A_2は −(CH_2)_m−、−(CH_2)_m−O−また
    は−(CH_2)_m−NH、mは0、1または2、お
    よびX_6およびX_7は同一もしくは異なつて、それ
    ぞれ水素、アルキル、フェニルまたは置換フェニル、ま
    たはX_6が水素で、X_7がアミノ、置換アミノ、ア
    ルカノイルアミノまたはアルコキシ、またはX_6とX
    _7はそれらが結合する窒素原子と合して4、5、6、
    もしくは7員複素環基である)である〕。 2、Xがトリもしくはテトラアルキルアンモニウム基で
    ある請求項第1項記載の製造法。3、Xがテトラブチル
    アンモニウム基である請求項第2項記載の製造法。 4、ケトン系溶媒がアセトン、ジエチルケトンおよびメ
    チルエチルケトンから選ばれる請求項第1項記載の製造
    法。 5、ケトン系溶媒がアセトンである請求項第4項記載の
    製造法。 6、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼である請求項第 1項記載の製造法。 7、A_1が ▲数式、化学式、表等があります▼である請求項第1項
    記載の製 造法。 8、R_2およびR_3がそれぞれ水素である請求項第
    1項記載の製造法。 9、目的化合物〔 I 〕が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第1項記載の製造法。 10、式: H−A_1−H の化合物をニトロソ化剤で処理した後還元反応に付し、
    次いで式: ハロゲン−Z の化合物と反応させた後、酸処理を行つて式:H−A_
    1−NH−Z の化合物を得、これを第3級アルキルアミンおよび溶媒
    の存在下、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物と反応させて、Xが水素またはアルカリ土類金
    属の化合物〔II〕を製造し、またこの化合物〔II〕を硫
    酸トリもしくはテトラアルキルアンモニウム塩で処理し
    て、Xがトリもしくはテトラアルキルアンモニウム基の
    化合物〔II〕を製造する請求項第1項記載の製造法。 11、ニトロソ化剤が、硫酸水溶液中の亜硝酸ナトリウ
    ムである請求項第10項記載の製造法。 12、還元反応を亜鉛による処理で行う請求項第10項
    記載の製造法。 13、酸処理の酸が塩酸である請求項第10項記載の製
    造法。 14、第3級アルキルアミンがトリエチルアミンおよび
    ジイソプロピルエチルアミンから選ばれる請求項第10
    項記載の製造法。 15、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Z、A_2、R_2、R_3およびXは請求項
    第1項と同意義である〕 で示される化合物。 16、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1、R_2、R_3、A_1、RおよびR
    ′は請求項第1項と同意義である〕 で示される化合物。 17、式、  ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Bocはt−ブトキシカルボニルである〕で示
    される化合物。
JP63323205A 1987-12-21 1988-12-21 2―オキソ―1―[[(置換スルホニル)アミノ]カルボニル]アゼチジン類の製造法および該方法に用いる中間体 Pending JPH02284A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/135,802 US4889930A (en) 1987-12-21 1987-12-21 Process for making 2-oxo-1-((substituted sulfonyl)amino)carbonzyl)azetidines and intermediates used therein
US135,802 1987-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02284A true JPH02284A (ja) 1990-01-05

Family

ID=22469743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323205A Pending JPH02284A (ja) 1987-12-21 1988-12-21 2―オキソ―1―[[(置換スルホニル)アミノ]カルボニル]アゼチジン類の製造法および該方法に用いる中間体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4889930A (ja)
EP (1) EP0321844A3 (ja)
JP (1) JPH02284A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106977A (en) * 1987-12-21 1992-04-21 E. R. Squibb & Sons, Inc. Intermediates for a process for making 2-oxo-1-[[(substituted sulfonyl)-amino]carbonyl]azetidines
CA2744756C (en) 2008-12-19 2013-05-28 Pfizer Inc. Monocarbams and their use as antibacterial agent

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743685A (en) * 1985-09-26 1988-05-10 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2-oxo-1-[[(substituted sulfonyl)amino]carbonyl]azetidines
EG18314A (en) * 1985-09-26 1993-02-28 Squibb & Sons Inc Process for preparing of 2-oxo-1((substituted sulfonyl)amino)carbonyl)-azitidines
EP0246786A1 (en) * 1986-05-23 1987-11-25 The Upjohn Company N-1 subsituted sulfonylaminocarbonyl, C-4 substituted monobactams
US4801705A (en) * 1986-06-23 1989-01-31 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2-oxo-1-(((substituted sulfonyl)amino)-carbonyl)azetidines
US5001235A (en) * 1987-02-27 1991-03-19 The Upjohn Company Antibiotic beta-lactams containing a pyridone carboxylic acid or acid derivative

Also Published As

Publication number Publication date
EP0321844A2 (en) 1989-06-28
US4889930A (en) 1989-12-26
EP0321844A3 (en) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576749A (en) 3-Acylamino-1-carboxymethylaminocarbonyl-2-azetidinones
JPS6147445A (ja) 3―アシルアミノ―1―(1―アルコキシ―1―メチル)エトキシ―2―アゼチジノン類
NO160577B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av antimikrobielt aktive eller b-laktamaseinhiberende 1-sulfo-2-oksoazetidinderivater.
JPH0368021B2 (ja)
JPS6284082A (ja) 2−オキソ−1−〔〔(置換スルホニル)アミノ〕カルボニル〕アゼチジン類
JPH01305081A (ja) 3―アシルアミノ―1―[[[(置換スルホニル)アミノ〕カルボニル〕アミノ〕―2―アゼチジノン類
NZ225821A (en) 2-oxo-1-(((substituted sulphonyl)amino)carbonyl)-azetidines
JPH0372616B2 (ja)
US4670553A (en) 2-oxo-1-(aminocarbonylaminosulfonyl-aminocarbonyl)azetidines
EP0085291B1 (en) 2-oxo-1-(aminocarbonylaminosulfonylaminocarbonyl)azetidines
JPS635075A (ja) 2−オキソ−1−〔〔(置換スルホニル)アミノ〕カルボニル〕アゼチジン類
JPH05213946A (ja) モノ環式β−ラクタム抗生物質のヘテロアリール誘導体
JPS6094957A (ja) アゼチジノン類
JPS61291564A (ja) 3−アシルアミノ−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸類
JPH02284A (ja) 2―オキソ―1―[[(置換スルホニル)アミノ]カルボニル]アゼチジン類の製造法および該方法に用いる中間体
JPH0325420B2 (ja)
JPS5988462A (ja) アゼチジニルスルホン酸およびその類縁体
JPH01100168A (ja) 2−オキソ−1−[[(置換スルホニル)アミノ]カルボニル]アゼチジン類
US4548751A (en) (2-Oxo-1-azetidinyloxy)-2-propenoic acid
US5106977A (en) Intermediates for a process for making 2-oxo-1-[[(substituted sulfonyl)-amino]carbonyl]azetidines
US4980465A (en) Process for making 2-oxo-1-[[(substituted sulfonyl)-amino]carbonyl)] azetidines and intermediates used therein
JPH01203378A (ja) 2―オキソ―1―[[(置換スルホニル)アミノ]カルボニル]アゼチジン類
JPS61257964A (ja) 3−アシルアミノ−2−オキソ−1−アゼチジンスルホン酸類
JPS59206381A (ja) 3−アシルアミノ−1−スルホニルアミノカルボニルメトキシ−2−アゼチジノン類
JPH0225461A (ja) 2―オキソ―1―[[(置換スルホニル)アミノ]カルボニル]アゼチジン誘導体