JPH02282243A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH02282243A
JPH02282243A JP10375289A JP10375289A JPH02282243A JP H02282243 A JPH02282243 A JP H02282243A JP 10375289 A JP10375289 A JP 10375289A JP 10375289 A JP10375289 A JP 10375289A JP H02282243 A JPH02282243 A JP H02282243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
layer
cpd
silver halide
sensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10375289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosei Mitsui
三井 皎生
Satoru Honjo
本庄 知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10375289A priority Critical patent/JPH02282243A/ja
Publication of JPH02282243A publication Critical patent/JPH02282243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、更に
詳しくは画像中の濃度ムラ、及び色ムラの改良されたハ
ロゲン化銀ポジカラープリント写真感光材料に関する。
(従来の技術) ハロゲン化銀写真感光材料には、通常トリアセチルアセ
テート、ポリエチレンテレフタレート、[化ビニルなど
の合成樹脂フィルムや、紙、両面を合成樹脂でラミネー
トした紙支持体などが用いられる。ところがこれらの支
持体の中で反射支持体として一般に使われているラミネ
ート紙には、支持体表面に通常微小な凹凸が存在し、現
像処理後に不必要な濃度ムラ、又は色ムラを生ずること
が知られている。更にこのムラは、同時に塗設する層数
が多い程生じ易く、また、ネガ型感光材料を介さずにポ
ジ像を形成するプリント材料、例えば反転カラーは−パ
ー、直接ポジカラーペーパー銀色素漂白法カラーペーパ
ーなどで生じ易いことが知られている。
(発明が解決すべき課題) 前記ムラを軽減する方法としては、予め下塗多層を厚く
塗設するとか、同時多層塗布しないで7〜≠層づつ数回
に分けて塗布する等の手段がとられてきたが製造コスト
があがる等の問題があり充分でなかった。
更に、感光材料の現像処理を迅速にするために、一般に
、銀現像をより迅速化したシ、発色効率を高める等の手
段を用いて感光材料に塗設される銀量を減少させたpl
また乳剤層膜厚を減少させることが行なわれる。しかし
ながら、このように効率を上げることは一方でムラの程
度も増巾してしまう結果を招来することがわかった。す
なわち、迅速処理を実現するためにこのような濃度ムラ
の悪化を解決しなければ彦らなかった。
したがって、本発明の目的は、塗設銀量が少なく膜厚が
薄い迅速処理に適したカラーポジプリント写真感光材料
であって、画像中の濃度ムラ・色ムラが少ないすぐれた
感光材料を提供することにある。
(課題を解決するだめの手段) 本発明の前記目的は、両面に樹脂をラミネートした紙支
持体上に少なくとも3のそれぞれ異なる感色性を有する
ハロゲン化銀乳剤層を含有する写真感光材料において、
該支持体の表面あらさ値が0、/jμ展以下であり、か
つ前記感光材料の塗設銀量がOlりy/m  以下であ
ることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料に
よシ達成された。
支持体の表面あらさRaの値は次のように定義される。
Ra: 中心線平均あらさ L :測定長 f(X):表面凹凸曲線 X :測定点の位置座標 上記RaO値は、例えば[プロファイルアナライザーJ
(PROFILE  ANALIZER)(5E−3F
)[小板研究所製〕を用いて測定することができる。
本発明の効果は紙支持体上に樹脂をラミネートしたもの
であればいかなるものでも得ることができる。紙として
は、中性紙、酸性紙他いかなるものでも良い。紙の厚さ
はqoμmないし2θQpmが望ましい。またラミネー
トする樹脂としてはポリエチレン、ポリスチレンなどい
かなるものでも良いが特にポリエチレンが望ましい。ま
たポリエチレン中には酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリ
ウム、酸化ネオジウム等の白色顔料をあわせて樹脂に対
し10〜!O重量%含有させることが望ましい。更に色
味づけ染料(又は顔料)として、コバルトブルー、群青
、有機染料(例えばアゾ染料、フタロシアニン染料)を
o、oooi〜o、or重重量金含有せることが望まし
い。
上記樹脂によるラミネートは特にIOμm〜!θμmが
望ましい。
前記支持体の表面あらさ、Ra値は0,138m以下が
望ましいが、o、10ミクロン以下が望ましい。特に周
期が0.2〜2サイクル/mの凹凸が少ない場合に本発
明の効果は顕著である。
本発明はネガ型感光材料を介さないいかなるカラーポジ
プリント感光材料にも適用できるが、特に反転カラーは
−・ξ−1直接ポジカラーペーパー銀色素漂白カラ−ベ
ーノξ−、ポジ型熱現像カラペーパー、拡散転写型カラ
ーペー・ξ−等があげら−! れる。特に反転カラー、<  、o−1直接ポジカラー
ペーパーの場合に本発明の効果が顕著である。
本発明に用いられる感光材料の塗設銀量は01yy/r
rL2以下が望ましいが特にo、7y/m2以下が望ま
しい。感光側の全乾燥膜厚は70μm以下が望ましいが
特ににミクロン以下が望ましい。
本発明の感光材料の現像処理時間は全ウェット時間で1
0分以下が望ましく、更に5分以下が望ましい。特に3
分以下が好ましい。更に膜の膨潤速度T (1/2)が
20秒以下であることが望ましい。
−乙 本発明による感材は複数の層を塗設してなる場合に効果
が顕著であるが層の種類としては、感光性層(例えば青
感層、緑感層、赤感層、青緑感層、黄感層あるいは赤外
感層など)、保護層、中層層、フィルター層(イエロー
フィルター層、マゼンタフィルター層、シアンフィルタ
ー層あるいはアンチハレーション層々ど)、下塗り層、
裏面層々どから構成される。これらの層はそれぞれ単一
層でも良いし、1層以上の複数の層から成っていても良
い。
感光層の配列は支持体側から青感層・緑感層・赤感層の
配列、青感層・赤感層・緑感層の配列、緑感層・赤感層
・青感層の配列、赤感層・緑感層・青感層の配列等どの
ような組み合わせであっても良いが、特に青感層が最も
支持体よシ遠くに位置する場合に効果が大きい。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層には、臭
化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀の
いずれのハロゲン化銀を用いてもよい。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体のような規則的な結晶体を有するいわゆるレギュ
ラー粒子でもよく、また球状などのような変則的々結晶
形を持つもの、双晶面などの結晶欠陥を持つものあるい
はそれらの複合形でもよい。また種々の結晶形の粒子の
混合物を用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子はその粒径が、約10ミクロン以下の
微粒子でも投影面積直径が約10ミクロンに至る迄の大
サイズ粒子でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも
、あるいは広い分布を有する多分散乳剤でもよい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方
法で製造でき、例えばリサーチ・ディスクロージャー、
776巻、届/7A4I−3(/77♂年72月)1.
2〜23頁、パ/、乳剤製造(Emulsion Pr
eparation  and  TYpes )およ
び同、/♂7巻、16. /ど7/乙(lり7り年/1
月)、乙≠ど頁に記載の方法に従うことができる。
本発明に用いられる写真乳剤は、グラフキデ著「写真の
物理と化学」、ボールモンテル社刊(P、Glafki
des、Cbimie  et  PhysiqueP
hotographique Paul  Monte
l、/ 9乙7)、ダフイン著「写真乳剤化学」、フォ
ーカルプレス社刊(G、 F、 Duffin、 Ph
otographicEmulsion Chemis
try (Focal  Press。
/り6A)、ゼリクマンら著「写真乳剤の製造とm布J
、フォーカルプレス社刊(V、 L。
Zelikman’el、al、Making and
 CoatingPhotographic  Emu
lsion、Focal  Press。
/り6≠)などに記載された方法を用いて調製すること
ができる。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等
のいずれでもよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩
を反応させる方法としては片側混合法、同時混合法、そ
れらの組合わせなどのいずれを用いてもよい。粒子を銀
イオン過剰の下で形成させる方法(いわゆる逆混合法)
を用いることもできる。同時混合法の一種としてハロゲ
ン化銀の生成する液相中のpAgを一定に保つ方法、−
ター すなわちいわゆるコンドロールド・ダブルジェット法を
用いることもできる。この方法によると、結晶形が規則
的で粒子サイズが均一に近いハロゲン化銀乳剤が得られ
る。
壕だ公知のハロゲン化銀溶剤(例えば、アンモニア、ロ
ダンカリまたは米国特許第3.λ7/。
/J’7号、特開昭si−/、2J乙0号、特開昭53
−121101号、特開昭!3−/4t’A3/9号、
特開昭j≠−7007/7号もしくは特開昭jll−−
/!!;12g号等に記載のチオエーテル類およびチオ
ン化合物)の存在下で物理熟成を行うこともできる。こ
の方法によっても、結晶形が規則的で、粒子サイズ分布
が均一に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
前記のレギュラー粒子からなるハロゲン化銀乳剤は、粒
子形成中のpAgとp Hを制御することによシ得られ
る。詳しくは、例えばフオトグラフイク・サイエンス・
アンド・エンジニアリング(Photographic
  5cience  andEngineer in
g)第乙巻p/jり〜/lj頁−/ 0− (/りA、2);ジャーナル・オブ・フォトグラフイク
゛サイエンス(Journal  or Photog
raphicScience ) 、 / 、2巻、、
Z&、2〜2!/頁(/り2≠)、米国特許用3.をタ
!、32≠号および英国特許用1.≠/3,7’/−1
号に記載されている。
本発明に用いることのできる単分散乳剤としては、平均
粒径が約O,OSμmよシ大きいハロゲン化銀粒子で、
その少なくともりj重量嘱が平均粒径の±to%以内に
あるような乳剤が代表的である。更に平均粒径がθ、/
夕〜!μmであシ、少なくともタタ重量%まだは(粒子
数)で少なくともり!係のハロゲン化銀粒子を平均粒径
±20係の範囲内としたような乳剤を使用できる。この
ような乳剤の製造方法は米国特許用3 、 j74’ 
6.2r号、同第3.乙j!、3り≠号および英国特許
用7,4L/3,7≠r号に記載されている。
また特開昭≠と−ざ600号、同タ/−32027号、
同5i−tr3oり7号、同!;3−737733号、
同夕≠−4tど327号、同夕り−タタ≠/り号、同夕
ど一37乙3j号、同夕ど一弘り23r号などに記載さ
れたような単分散乳剤も好ましく使用できる。
捷だ、アスはクト比が3以上であるよう力平板状粒子も
本発明に使用できる。平板状粒子は、ガトフ著、フオト
グラフイク・サイエンス・アンド−xンジニアリング(
Gutoff 、 PhotographicScie
nce and Engineering ) 、第7
4′巻、2’ll−,267頁(/り70年):米国特
許第グ、≠3≠、226号、同j、弘l≠、310号、
同グ、≠33.04t♂号、同グ、グ3り、520号お
よび英国特許第、2.//、l、/!r7号などに記載
の方法により容易に調製することができる。平板状粒子
を用いた場合、被覆力が向上すること、増感色素による
色増感効率が向上することなどの利点があシ、先に引用
した米国特許第グ。
≠31A、226号に詳しく述べられている。
粒子形成過程において、増感色素やある種の添加剤を用
いて、結晶の形をコントロールした粒子を用いることも
できる。
結晶構造は−様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。これらの乳剤粒子は、英国特許用1 、0.27
 、 /4’、!l、号、米国特許用3.!oBoHr
号、同F 、4’4’4 、f77号および特願昭タ♂
−、24Zf4’乙り号等に開示されている。
また、エピタキシャル接合によって組成の異なるハロゲ
ン化銀が接合されていてもよく、また例えばロダン銀、
酸化鉛などのハロゲン化銀以外の化合物と接合されてい
てもよい。これらの乳剤粒子は、米国特許第≠、02弘
、6g≠号、同≠、/グ2,200号、同t、グjり、
3夕3号、英国特許用2.θ3g、722号、米国特許
用≠、3419 、t、22号、同11,39.t、l
/−71号、同弘。
≠33 、jtO1号、同弘、≠63,0と7号、同3
 、 Aj4 、り4J号、同3 、I!、2.067
号、特開昭59−/12J’!10号等に開示されてい
る。
更に、結晶表面に化学熟成して感光核(Ag2S、Ag
n、Auなど)を形成した後、更に周囲にハロゲン化銀
を成長させたいわゆる内部潜像型粒子構造をしているも
のを用いることもできる。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
これら各種の乳剤は潜像を主として粒子表面に形成する
表面潜像型でも、粒子内部に形成する内部潜像型のいず
れでよい。
更に、直接反転乳剤であっても良い。直接反転乳剤はン
ーラジゼーション型、内部潜像型、光カブラセ型、造核
剤使用型などいずれでもよく、捷だこれらの併用でも良
い。
これらのうち、予めかぶらされていない内部潜像型乳剤
を使用し、処理前もしくは処理中に光によシかぶらせ、
あるいは造核剤を使用して直接ポジカラー感光材料を得
ることが好ましい。
本発明に用いる予めかぶらされてない内部潜像型ハロゲ
ン化銀乳剤はハロゲン化銀粒子の表面が予めかぶらされ
てなく、しかも潜像を主として粒/ ≠− 子内部に形成するハロゲン化銀を含有する乳剤であるが
、更に具体的には、ハロゲン化銀乳剤を透明支持体上に
一定量塗布し、これに0.0/ないし10秒の固定され
た時間で露光を与え下記現像液A(内部型現像液)中で
、200Cで6分間現像したとき通常の写真濃度測定方
法によって測られる最大濃度が、上記と同量塗布して同
様にして露光したハロゲン化銀乳剤を下記現像液B(表
面型現像液)中で/、!”Cで5分間現像した場合に得
られる最大濃度の、少なくとも5倍大きい濃度を有する
ものが好捷しく、よシ好ましくは少々くとも10倍大き
い濃度を有するものである。
表面現像液B メトール !−アスコルビン酸 NaBO・l/−H2O Br 水を加えて 内部現像液A メトール 2.6g 0g 3/g / g /l 2g 亜硫酸ソーダ(無水)     20gハイドロキノン
          ♂g炭酸ソーダ(−水塩)   
   s、z、sgKBr   −rg K I               O、! g水を
加えて           tl内部潜像型乳剤の具
体例としては例えば、英国特許第1θ/1062号、米
国特許第コ、 3−9.2 。
2so号、および、同、2.4’夕乙、り≠3号に明細
書に記載されているコア/シェル型ハロゲン化銀乳剤や
コア/シェル型ハロゲン化銀乳剤を挙げる事ができ、該
コア/シェル型ハロゲン化銀乳剤としては、特開昭4’
7−J2g/3号、同1Lt7−328’/≠号、同j
λ−/3≠72/号、同量、2− /タロ6/グ号、同
!3−t022λ号、同j3−乙乙、2/と号、同!3
−を乙727号、同!!−/、27Jlり号、同オアー
/3tt’AI号、同3?−70,227号、同、!?
−、2’0♂jグ0号、同!ター2/6/3乙号、同乙
0−/θ7乙4t/号、同I!lO−、2≠7.237
号、四g/−,2/弘g号、同&/−3/37号、特公
昭!t−7♂り3り号、同!!−/4t/2号、同J−
、1’−/1.t’Ij号、同j、i’−Jり3/号、
同タf−IC#3.21号、特願昭乙/−3/、’1.
211号、米国特許3206373号、同33/73.
2.2号、同37t121.を号、同37乙7.27乙
号、同3gタ0A37号、同3りλ3夕/3号、同4t
0361!!号、同≠39よ弘7と号、同≠50≠37
0号、ヨーロッパ特許00/7/≠を号、リサーチディ
スクロージャー誌l乙3≠!号(/り77年//月)な
どに記載の乳剤が挙げられる。
物理熟成前後の乳剤から可溶性銀塩を除去するためには
、ヌーデル水洗、70キユレーシヨン沈降法または限外
濃過法などに従う。
本発明で使用される乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成
および分光増感を行ったものが使用される。このような
工程で使用される添加剤は前述のリサーチ・ディスクロ
ージャーA/ 71≠J(/り7.1’年/2月)およ
び同届ig’yi乙(/り7り年//月)に記載されて
おシ、その該当個所を一/ 7 後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の2つの
リサーチ・ディスクロージャーに記載されており、後掲
の表に記載個所を示した。
−/ g− 2 感度上昇剤 3 分光増感剤、 強色増感剤 グ 増白剤 ! かぶシ防止剤 および安定剤 t 光吸収剤、フ イルター染料 紫外線吸収剤 7 スティン防止剤 g 色素画像安定剤 タ 硬膜剤 10  バインダー // 可塑剤、潤滑剤 /2 塗布助剤、表 面活性剤 /3 スタチック防 、23〜24を頁 2≠頁 、2t〜λj頁 、2.1t−2A頁 、2t頁右欄 2t頁 26頁 26頁 27頁 26〜27頁 27頁 同上 t!jtr頁右欄〜 61り頁右欄 X+り頁右欄 tlIり頁右欄〜 tSOS左頁 tso頁左〜右欄 351頁左欄 同上 350頁右欄 同上 同上 本発明において直接ポジ感光材料を使用する場合、下記
のかぶシ処理が必要となる。
本発明のかぶシ処理は下記の「光かぶシ法」及び/又は
「化学かぶシ法」によりなされる。本発明の「光かぶシ
法」における全面露光すなわちかぶシ露光は、像様露光
後、現像処理および/捷たけ現像処理中に行われる。像
様露光した感光材料を現像液中、あるいは現像液の前浴
中に浸漬し、あるいはこれらの液よシ取り出して乾燥し
ないうちに露光を行うが、現像液中で露光するのが最も
好ましい。
かぶり露光の光源としては、感光材料の感光波長内の光
源を使用すればよく、一般に螢光灯、タングステンラン
プ、キセノンランプ、太陽光等、いずれも使用しうる。
全波長域に感光性をもつ感光材料、たとえばカラー感光
材料では特開昭j&−137330号や同!l−70.
223号に記載されているような演色性の高い(なるべ
く白色に近い)光源がよい。光の照度は0.07〜.2
000ルツクスが適当である。
現像液またはその前浴の液に感光材料を浸漬し、液が感
光材料の乳剤層に十分に浸透してから光照射するのがよ
い。液に浸透してから光かぶシ露光をするまでの時間は
、一般に一秒〜2分である。
かぶりのだめの露光時間は、一般に0.0/秒〜λ分で
ある。
本発明において、いわゆる「化学的かぶり法」を施す場
合に使用する造核剤は感光材料中または感光材料の処理
液に含有させる事ができる。好ましくは感光材料中に含
有させる事ができる。
ここで、「造核剤」とは、予めかぶらされていない内部
潜像型ノ・ロゲン化銀乳剤を表面現像処理する際に作用
して直接ポジ像を形成する働きをする物質である。本発
明においては、造核剤を用いたかぶシ処理することがと
くに好ましい。
感光材料中に含有させる場合は、内潜型ノ・ロゲ/化銀
乳剤層に添加することが好ましいが、塗布中、或いは処
理中に拡散して造核剤が2・ロゲン化銀に吸着する限り
、他の層たとえば、中間層、下塗9層やパック層に添加
してもよい。
コ / − 造核剤を処理液に添加する場合は、現像液または特開昭
!♂−!713夕O号に記載されているような低pHの
前浴に含有してもよい。
また、2種類以上の造核剤を併用してもよい。
本発明に使用される造核剤に関しては例えば特開昭t3
−10t306号に記載されており、特に同明細書中、
−形成[N−I]と[N−II:]で示される化合物の
使用が好ましい。
−形成[N−I)で表わされる化合物の具体例を以下に
あげるが、これらに限定されるものではない。
CN−(−/)  jf−エトキシ−λ−メチルー/−
プロノξルギルキノリニウム プ ロミド CN−1−一〕 λ−メチルーt−(3−[,2(+−
,iチルフェニル)ヒドラン ノ〕フチル)キノリニウム ヨー シト [N−I−J’]  &−エトキシチオカルボニルアミ
ノ−2−メチル−/−プロパル −,2,2− ギルキノリニウム トリフルオロ メタンスルホナート ク〕  乙−(ターベンツトリアゾールカルボキサミド
)−,2/−メチル −/−プロパルギルキノリニウム トリフルオロメタンスルホナート j〕 乙−[:3−(,2−メルカプトエチル)ウレイ
ドシー2−メチル− /−フロパルギルキノリニウム トリフルオロメタンスルホナート CN−1−6〕 乙−(,1−メルカゾトテトラソ。
−ルーノーイル)−2−メチル− 7−フロパルギルキノリニウム ヨージド 7〕 乙−エトキシチオカルボニルア ミノーコー(2−メチル−/−プ ロペニル)−/−−iロパルギルキ ノリニウム トリフルオロメタン スルホナート と〕 〕10−プロノξルギルー/、、2[:N−I 〔N−1 CN−I [N−1 3、≠−テトラヒドロアクリジニ ラム トリフルオロメタンスルホ ナート (N−I−タ〕 7−ニトキシチオカルボニルアミノー
10−プロ/8ルギルー/。
!、3.≠−テトラヒドロアクリ ジニウム トリフルオロメタンス ルホナート (N−1−10)  、<−エトキシチオカルボニルア
ミノ−/−プロパルギル−2,3 、oンタメチレンキノリニウム トリフルオロメタンスルホナート 一般式[N−II)で示される化合物の具体例を以下に
示すが、これらに限定されるものではない。
[N−ll−/〕 /−ホルミル−x−(<z−〔3−
(,2−メトキシフェニル)ウレ イド〕フェニル)ヒドラジン CN−11−−り  /−ホルミル−λ−(≠−〔3(
3−〔3−(+2T’l−ジー jert−ペンチルフェノキシ)プ ロピル〕ウレイド)フェニルスル ホニルアミン〕フェニル)ヒドラ ジン [N−ll−3〕/−ホルミル−2−(弘−〔3−(1
−メルカプトテトラゾール −7−イル)ベンズアミド〕フェ ニル)ヒドラジン [N−n−弘〕 l−ホルミル−λ−〔t、t−(J〔
3−(ターメルカプトテトラ ゾール−/−イル)フェニルスル レイド)フェニル〕ヒドラジン [N−ll−0/−ホルミル−λ−〔≠−(3−CN−
Cj−メルカプト−≠ メチル−7,2,弘−トリアゾ ル−3−イル)カルバモイル)プ ロパンアミド)フェニル〕ヒドラ ジン (N−II−1)  /−ホルミル−2−(≠−〔3(
N−〔≠−(3−メルカプト 一/、2.ψ−トリアゾールー≠ 、2 よ− −(ル)フェニルカルバモイル) プロパンアミド〕フェニル)ヒド ラジ゛ン [N−1−7)/−ホルミル−2−〔グー(3−CN−
(ターメルカプト−/。
3、≠−チアジアゾールーコーイ ル)カルバモイル〕フロパンアミ ド)フェニル〕−ヒドラジン [N−n−♂〕 λ−〔l−ベンゾトリアゾール−5−
カルボキサミド)フェニル〕 −7−ホルミルヒドラジン [:N−ll−タ〕 2−〔≠−(3−(N−(ベンゾ
トリアゾール−j−カルボキサ ミド)カルバモイル〕プロパンア ミド)フェニル〕−/−ホルミル ヒドラジン [N −41−10〕/−ホルミル−λ−(4’=[/
−4N−フェニルカルバモイル) チオセミカルバミド〕フェニル) ヒドラジン 21、− 本発明に使用する造核剤は感材中または感材の処理液に
含有させる事ができ、好ましくは感材中に含有させる事
ができる。
造核剤を感材中に含有させる場合、その使用量ハ、ハロ
ゲン化銀1モル当I)10  〜10−2モルが好まし
く、更に好ましくは10〜10−3モルである。
また、造核剤を処理液に添加する場合、その使用量は、
/llクシ10〜10  モルが好ましく、よシ好まし
くは10  −10   モルである。
本発明の直接ポジ写真感光材料には前記かぶらせ作用を
促進する目的で造核促進剤を添加することができる。ま
た、上記造核促進剤は現像液またはその前浴中に添加し
ても同様の効果が得られる。
本発明に使用しうる造核促進剤については特開昭1.3
−1OtjO6号に記載されている。具体例を下記に示
す。
(A−/)3−メルカプト−/、2.≠−トリアゾロ〔
≠、s−a〕ピリジン (A−2) 3−メルカプト−7,2,’l−トリアゾ
ロ〔弘、s−a〕ピリミジン (A−J)3−メルカプト−/、、2.弘−トアリゾロ
〔/、!−a〕ピリミジン (A−1)7−(2−ジメチルアミノエチル)j−メル
カプト−/  、2.4’−トリアゾロ〔/、t−a:
]ピリミジン (八−5) 3−メルカプト−7−メチル−/。
コ、≠−トリアゾロ[4,j−a:]ピリミジン (A−乙) 3.t−ジメルカプト−/ 、、2.4’
−トリアゾロ〔≠+ ’−b)ピリダジン (A−7)、!−メルカプトーよ一メチルチオ/、3,
1I−−チアジアゾール (A−4)3−メルカプト−弘−メチル−/。
、2.4/−トリアソール (A−タ)、!−(3−ジメチルアミノプロピルチオ)
−1−メルカプト−/、3,4I−一チアジアゾール塩
酸塩 (A−10)  2−(2−モルホリノエチルチオ)j
−メルカプト−/、3.’I−チア ジアゾール塩酸塩 造核促進剤は、感光材料中或いは処理液中に含有させる
ことができるが、感光材料中なかでも内部潜像型ハロゲ
ン化銀乳剤層やその他の親水性コロイド層(中間層や保
護層など)中に含有させるのが好ましい。特に好ましい
のはハロゲン化銀乳剤層中又はその隣接層である。
本発明の感光材料には種々のカラーカプラーを使用する
ことができ、その具体例は前出のリサーチ・ディスクロ
ジャー(T’L D ) A / 7 A ’l 3、
■−C−Gに記載された特許に記載されている。
イエローカプラーとしては、例えば米国特許筒3、り3
3 、、fO1号、同第グ、022 、 I!1.20
号、同第1!、32乙、02’!号、同第≠、≠07゜
7、f2号、特公昭jと−7073り号、英国特許筒1
 、’12! 、0.20号、同第1.F?A、7&O
号、等に記載のものが好ましい。
マゼンタカプラーとしては!−ピラゾロン系及びピラゾ
ロアゾール系の化合物が好ましく、米国特許第弘、31
0./、/り号、同第4’ 、 3!;/ 。
t27号、欧州特許第73 、tEt号、米国特許筒3
.0乙/、≠3.2号、同第3.7.2!、067号、
リサーチ・ディスクロージャー扁オー20(/りに≠年
6月)、特開昭tO−33!;!;2号、リサーチ・デ
ィスクロージャー&2’1230(/9.!’!年6月
)、特開昭tO−4t3乙!り号、米国特許筒≠、so
θ、630号、同第F、J−go、Aj≠号等に記載の
ものが特に好ましい。
シアンカプラーとしては、フェノール系及びナフトール
系カプラーが挙げられ、米国特許筒≠。
03;2..2/2号、同第グ、7μ乙、326号、同
第弘、22g、、233号、同第≠、226,200号
、第2,3乙り、り29号、第2.gO/。
777号、同第2.77.2,112号、同第コ。
8’9.3’  、!’、27号、同第3 77.2,
002号、同第3,731,301号、同第’I−、3
3I1.,0//号、同第グ、327./73号、西独
特許公開筒3,329,72り号、欧州特許第7.2/
B g tA号、米国特許筒3,1弓、乙2.2号、=
30− 同第1I、333.タタタ号、同第弘、41−夕/、!
jり号、同第弘、ダ、27,767号、欧州特許部1t
/  1.21A号等に記載のものが好ましい。
本発明においてカプラーは、いわゆる、2尚量カプラー
を使用することが好丑しい。イエロー、マゼンタ、及び
シアンのカプラーすべてについて!当量のものを使用す
ることが好ましい。
発色色素が適度な拡散性を有するカプラーとしては、米
国特許第41,3tt、237号、英国特許第2./2
.!; 、!;70号、欧州特許部り乙、570号、西
独特許(公開)第3,23≠、533号に記載のものが
好捷しい。
ポリマー化された色素形成カプラーの典型例は、米国特
許第3.173/ 、 +!′20号、同第q、ogD
IRレドックス化合物放出カプラー、欧州特許部173
,302A号に記載の離脱後復色する色素を放出するカ
プラー等が挙げられる。
本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法によ
り感光材料に導入できる。
水中油滴分散法に用いられる高沸点溶媒の例は米国特許
第λ、jJ、! 、027号などに記載されている。
ラテックス分散法の工程、効果、および含浸用のラテッ
クスの具体例は、米国特許第弘、15′り。
363号、西独特許出願(○LS)第、;r、sai。
27≠号および同第、z 、 5ti−i 、230号
などに記載されている。
本発明の感光材料には、イラジェーションやノ・レーシ
ョンを防止する染剤、紫外線吸収剤、可塑剤、螢光増白
剤、マット剤、空気カプリ防止剤、塗布助剤、硬膜剤、
帯電防止剤やスベリ性改良剤等を添加する事ができる。
これらの添加剤の代表例は、リサーチ・ディスクロージ
ャー誌A/7A弘3■〜X■頁(797と年/、2月発
行)p、2t〜27、および同/r7/乙(/り7タ年
//月発行)p4≠7〜tsiに記載されている。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のRD、扁
/7乙≠3のλど〜λり頁、およびm5/17/6の4
j/左欄〜右欄に記載された通常の方法によって現像処
理することができる。
本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、好
ましくは芳香族第一級アミン系発色現像主薬を主成分と
するアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬として
は、アミンフェノール系化合物も有用であるが、p−フ
ェニレンジアミン系化合物が好ましく使用され、その代
表例としては3−メチル−グーアミノ−N、N−ジエチ
ルアニリン、3−メチル−グーアミノ−N−エチル−N
−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メfルー≠−ア
ミノーN−エチル−N−β−メタンスルホンアミドエチ
ルアニリン、3−メチル−≠−アミノーN−エチルーN
−β−メトキシエチルアニリン及びこれらの硫酸塩、塩
酸塩もしくはp−トルエンスルホン酸塩が挙げられる。
これらの化合物は目的に応じ2種以上併用することもで
きる。
これらの発色現像液のr+Hはり〜/、2であり、好捷
しくけり、j〜//、!である。
発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。
漂白処理は定着処理と同時に行なわれてもよいしく漂白
定着処理)、個別に行なわれてもよい。更に処理の迅速
化を図るため、漂白処理後漂白定着処理する処理方法で
もよい。さらに二種の連続した漂白定着浴で処理するこ
と、漂白定着処理の前に定着処理すること、又は漂白定
着処理後漂白処理することも目的に応じ任意に実施でき
る。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、脱銀処理
後、水洗及び/又は安定工程を経るのが一般的である。
水洗工程での水洗水量は、感光材料の特性(例えばカプ
ラー等使用素材による)、用途、更には水洗水温、水洗
タンクの数(段数)、向流、順流等の補充方式、その他
種々の条件によって広範囲に設定し得る。このうち、多
段向流方式における水洗タンク数と水量の関係は、Jo
urnal  of  the  5oclety  
of  MotionPicture  and Te
1evision Engineers第乙≠巻、11
1.24’ざ−2,f3 (/り!!年!月号)に記載
の方法で、求めることができる。
実施例/ /7oy/m  の秤量の紙パルプの両面に表30ミク
ロン裏、20ミクロンの高密度ポリエチレン−3≠ をラミネートし、紙支持体を作成した。ただし、表面の
ポリエチレン中には/j重S−係のアナタゼ型酸化チタ
ンとj重量係の酸化亜鉛を含有した。
またラミネートした溶融ポリエチレンを冷やすために用
いた冷却ローラーの表面は平滑面であった。
この支持体を試料10/とした。また使用するパルプの
稲類・カレンダー径、パルプ厚、ラミ厚を変えることに
よシ試利102〜107を作製した。
−3よ− 3 乙 − 次に、ポリエチレンで両面うεネートした紙支持体(試
料A、IO/)の表側に、次の第−層から弟子四層を、
裏側に束中五層から策士六層を重層塗布したカラー写真
感光材料を作成した。第−層塗布側のポリエチレンには
酸化チタンC<’g/yル )を白色顔料として、また
微量(0,003g/m2)の群青を青み付は染料とし
て含む(支持体の表面の色度はLab 系でどr、o、
−0,20、−0,7jであった。)。
(感光層組成) 以下に成分と塗布量(g/rrL2単位)を示す。
なおハロゲン化銀については銀換算の塗布量を示す。各
層に用いた乳剤は乳剤EM/の製法に準じて作られた。
但し弟子四層の乳剤は表面化学増感しないリップマン乳
剤を用いた。
’KIN(、アンチハレーション層) 黒色コロイド銀    ・・・ 0.10ゼラチン  
      ・・・ 0.70第2層(中間層) ゼラチン       ・・・ 0.70第3層(低感
度赤感層) 赤色増感色素(ExS−/ 、 2 、3 )で分光増
感された美化@(平均粒子サイズQ、、2!μ、サイズ
分布〔変動係数〕!r%、八面体)・ ・ ・  O、
O≠ 赤色増感色素(ExS−/ 、2 、3)で分光増感さ
れた塩臭化銀(塩化銀jモル係、平均粒子サイズθ、≠
θμ、サイズ分布70%、八面体)        ・
・・ o、orゼラチン       ・・l 1.O
θシアンカプラー(ExC−/、λ、3を/:/:o、
、z)        ・・・ 0.30退色防止剤(
Cpd−/、2.3、≠等量)・ ・ ・  O、/ 
♂ スティン防止剤(Cpd−j) 0.003 カプラー分散媒(Cpd−A) 0 。 03 カプラー溶媒(Solv−/、2.3等量→・ ・ ・
   O、/ 2 =3 ♂− 第≠層(高感度界gNI) 赤色増感色素(ExS−/ 、 、2 、3 )で分光
増感された臭化銀(平均粒子サイズo、toμ、サイズ
分布/j%、八面体) ゼラチン シアンカプラー(ExC−/、 /:O,、z) 退色防止剤(cpa−/、!、 カプラー分散媒(Cpd−乙) 0.14’ / 、 00 コ、3を/: 0.30 3、≠等量) 0、/1 0 、03 カプラー溶媒(SOIV−/、!、3等量)・   o
、i  、! 第5層(中間層) ゼラチン       ・・・ 7.0O混色防止剤(
cpa−7) 0.0 と 混色防止剤溶媒(Solv−≠、5等量)0.7t ポリマーラテックス(cpa−ど) ・ ・ ・   0.10 第2層(低感度緑感層) 緑色増感色素(ExS−4’)で分光増感された臭化銀
(平均粒子サイズ0.2jμ、サイズ分布r%、八面体
)   ・・・ 0.0≠緑感増感色素(ExS−4’
)で分光増感された塩臭化銀(塩化銀!モル襲、平均粒
子サイズO,aOμ、サイズ分布io%、八面体)・ 
・ ・   o、ot ゼラチン       ・・・ 06♂0マゼンタカプ
ラー(E x M −/、λ、3等量)・ ・ −θ 
、// 退色防止剤(Cpd−タ1.2乙を等量)・ ・ ・ 
  0 、 / オ スティン防止剤(Cpd−/θ、//、/、!、/3を
10ニア:7:/比で) ・ ・ ・   O、θ コ タ カプラー分散媒(cpct−g) ・ ・ ・   0.0! カプラー溶媒(Solv−グ、を等量)0、/j 第7層(高感度緑感層) 緑色増感色素(ExS−≠)で分光増感された臭化銀(
平均粒子サイズ0.乙!μ、サイズ分布/乙饅、八面体
)  ・・・ 0.10ゼラチン       ・・・
 θ、ど0マゼンタカプラー(ExM−/、コ、3等量
)・ ・ ・   O、/ / 退色防止剤(cpd−タ、2/等:!t)・ ・ ・ 
  O、/ ! スティン防止剤(Cpd−10、//、/2、/3を1
0ニア:7:/比で) 0.0 .2 、t カプラー分散媒(Cpd−6) 0 、0 ! カプラー溶媒(Solv−≠、乙等量)・   O、/
 ! 第を層(中間N) 第5層と同じ 第り層(イエローフィルター層) イエローコロイド銀(粒子サイズ10QX)Q 、 /
 2 ゼラチン       ・・・ 0.7O混色防止剤(
Cpd−7)・・・ 0.03混色防止剤溶媒(Sol
v弘、5等量)・ ・ ・   O、/ 0 ポリマーラテックス(Cpd−1’) ・ ・ ・   0.07 第1O層(中間層) 第5層と同じ 第1/層(低感度青感層) 青色増感色素(ExS−j、4)で分光増感された美化
銀(平均粒子サイズO,aθμ、サイズ分布t%、八面
体) ・・・ 0.07青色増感色緊(ExS−j、 
lr )で分光増感された塩臭化銀(塩化銀gモル襲、
平均粒子サイズ0.10μ、サイズ分布//%、八面体
)・ ・ ・   0./4’ ゼラチン       ・・・ 0.10−1/’/− 4L 2− イエローカプラー(ExY−/、2等量)0.36 退色防止剤(Cpd−/4’) 0 、70 スティン防止剤(cpd□、3”、/jを/:5比で)
         ・・・ 0.007力プラー分散媒
(cpa−6) φ ・ ・   o、or カプラー溶媒(Solv−,2) ・ ・ ・   o、i。
第72層(高感度青感層) 青色増感色素(ExS−j、2 された臭化銀(平均粒子サイズ0 イズ分布/r%、八面体)・・・ ゼラチン イエローカプラー(ExY−/、 退色防止剤(Cpd−/≠) 0 、70 スティン防止剤(Cpd−j、/!を/:りで分光増感 、どlμ、す 0 、 / ! 2等量) 0.30 比で)          ・・・ 0 、007力プ
ラー分散媒(cpct−+) θ 、 Oj カプラー溶媒(Solv−,2) 0.10 第13層(紫外線吸収層) ゼラチン       ・・・ /、00紫外線吸収剤
(cpa−2、+、#:等量)・ ・   0.3−0 混色防止剤(Cpd−7,77等量) ・ ・ ・   0.03 分散媒(Cpd−7)  ・・・ 0.02紫外線吸収
剤溶媒(Solv−2,7等量)・ ・ ・  0 、
Or イラジェーション防止染料(Cpd−/Ir、lり、コ
0.2/、27を10:10:/3:iz:、zo比で
)     ・・・ 0,0!第ia)爾(保護層) 微粒子塩臭化銀(塩化銀り7モルチ、平均サイズ0./
μ)      ・・・ 0.03ポリビニルアルコー
ルのアクリル変性共重合体(分子量so、ooo)・・
・ o、oiポリメチルメタクリレート粒子(平均粒子
サイズ、!、4’μ)と酸化けい素(平均粒子サイズj
μ)等量       ・・・ o、oオゼラチン  
     ・・・ /、t。
ゼラチン硬化剤(H−/、H−,2等量)・ ・ ・ 
  0 、7 ど 第1sf@(裏層) ゼラチン       ・・・ 2.30紫外線吸収剤
(Cpd−2、II、/を等量)・ ・ ・   O、
SO 染料(cpd−II、/り1.20,21%コアを等量
)       ・・・ O20を第72層(裏面保護
層) ポリメチルメタクリレート粒子(平均粒子サイズ2.’
Aμ)と酸化けい素(平均粒子サイズjμ)等量   
    ・・・ 0.0!ゼラチン       ・・
・ 2.00ゼラチン硬化剤(H−/、H−2等葉)≠
 5 ・ ・ ・   0 、7 グ 乳剤EM−/の作シ方 美化カリウムと硝酸銀の水溶液をゼラチン水溶液に激し
く攪拌しなから7!0Cで/!分を委して同時に添加し
、平均粒径が0.1jμの八面体臭化銀粒子を得た。こ
の際銀7モル当たシ0.3gの3.弘−ジメチル−/、
3−チアゾリン−コチオンを添加した。この乳剤に銀1
モル当シロ〜のチオ硫酸ナトリウムと7■の塩化金酸(
弘水塩)を順次加え73”Cで10分間加熱することに
よシ化学増感処理を行なった。こうして得た粒子をコア
として、第1回目と同様な沈殿環境で更に成長させ、最
終的に平均粒径が0.7μの八面体単分散コア/シェル
臭化銀乳剤を得た。粒子サイズの変動係数は約/Q%で
あった。この乳剤に銀7モル自たシ/、夕■のチオ硫酸
す) IJウムと/#M9の塩化金酸(弘水堪)を加え
to 0cで60分間加熱して化学増感処理を行ない内
部潜像型ハロゲン化銀乳剤を得た。
各感光層には、造核としてE x Z K −/とE 
x Z K −2をノ・ロゲン化銀に対しそれぞれ1O
−3IQ−2重量%、造核促進剤としてCpci−22
をlo−2重i%用いた。更に各層には乳化分散助剤と
してアルカノールXC(Dupon社)及びアルキルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウムを、塗布助剤としてコハク
酸エステル及びMagefac  F−/2Q(犬日本
インキ社製)を用いた。ノ・ロゲン化銀及びコロイド銀
含有層には安定剤として(cpct−23,2≠、2り
を用いた。以下に実施例に用いた化合物を示す。
E x S −j ExS −1’ E x S −3 ・N(C2■]5)3 一グ と ExS 乙 cpa−弘 Cpd−! cpa−g Cpd−7 cpct−y Cpd−3 一≠り  O− Cpd−タ Cpd−10 Cpd−// Cpd−/I Cpd−77 Cp d −/ ざ Cpd Cpd / 3 Cpd−/≠ ! コー cpct−/り Cpd−20 Cpd−2/  4t− Cpd−22 Cp d −,23 Cp d −,2! pct EXM−/ EXM−2 Cpd 2 ≠ し81″′117(1) pa−27 XC / XC−2 EXM−J EXY−/ α EXY−,2 Snl’v−/ 5oly−2 SOlv−3 SOlv−≠ n1v−s n1v−A SOlv−7 シ(2−エチルヘキシル)七ツクケ ト トリノニルホス7エート ジ(3−メチルヘキシル)メタン ト トリクレジルホスフェート ジプチルフタレート トリオクチルホスフェート ジ(2−エチルヘキシル)メタン ト )(−−/    /、2−ビス(ヒニルスルホニルア
セトアミド)エタン H−21ft−ジクロロ−1−ヒドロキン−1,3,j
−4リアジンNa塩 ExZK−/ 7−(3−エトキシチオカルボニルアミノベンズアミド
)−ターメチル−10−プロノ・キル−/コア3.≠−
テトラヒドロアクリジニウム トリフルオロメタンスル
ホナート ExZK−2 λ−〔≠−(3−[3−(3−[s−(3−〔λ−ジク
ロロ−6−/−ドデシルオキシカルボニルエトキシカル
ボニル〕フェニルカルノぐモイル〕−+−ヒドロキシー
/−ナフチルチオ)テトラゾール−/−イル]フェニル
)ウレイド〕ベンゼンスルホンアミド)フェニル〕−/
−ホルミルヒドラジン 前記感層組成において、各乳剤層中の塗設銀量のみを表
2に示すごとく均一に変更し、表2に示す支持体上に塗
設して20/〜20tを得た。
以上のようにして作成したノ・ロゲン化銀カラー写真感
光材料、2Q/〜、201.全均一露光した後、自動現
像機を用いて以下に記載の方法で、液の累積補充量がそ
のタンク容量の3倍になるまで連続処理した。濃度/、
0の灰色発色をさせた結果を表2に示す。
処理工程   時間   温度  母液タンク容量発色
現像  133秒  3t0C//1漂白定着   グ
ON   33      3N水洗(1)     
4t01  33      3N水洗(2)    
≠ON   33     3N   3.20乾燥 
   、301   J’θ〃 袖光量 300尻シ揃2 水洗水の補元方式は、水洗浴(2)に補充し、水洗浴(
2)のオーバーフロー液を水洗浴(1)に導く、いわゆ
る向流補充方式とした。このとき感光材料による漂白定
着浴から水洗浴(1)への漂白定着液の持ち込み量は3
夕d / m  であり、漂白定着液の持ち込み量に対
する水洗水補充量の倍率はり、7倍であった。
各処理液の組成は、以下の通シであった。
発色現像液 母液 補充液 D−ソルビット 0、/!p 0.20y す7タレンスルホン酸す O1/!り 0.207 トリウム・ホルマリン 縮合物 エチレンジアミンテトラ キスメチレンホスホン 酸 ジエチレングリコール ベンジルアルコール 臭化カリウム ベンゾトリアゾール 亜硫酸ナトリウム N、N−ビス(カルホキ ジプチル)ヒドラジン D−グルコース トリエタノールアミン N−エチル−N−(β− メタンスルホンアミド エチル)−3−メチル =グーアミノアニリン 硫酸塩 炭酸カリウム i、sy ハjy / A  、 (httl /と 、Od /2 、θml /3#罰 Q、70F O,003y 0.00≠y λ、≠7    3.2f ≠、Of     3.3f ! 、θ! t、oy 6 、弘1 30、Of 2、tり tr、oy 1、jり 、zs、oy −&/ 乙 λ 蛍光増白剤(ジアミノス チルベン系) 水を加えて pH(,2j’C) /、Oy 0oom1 10、.2.!を 漂白定着液 コナトリウム・λ水 塩 エチレンジアミン弘酢酸 70.OF ・Fe(m)・アンモニ ラム・コ水塩 チオ硫酸アンモニウム   /r0− (700y/1) p−)ルエンスルフイン  グs、oy酸ナトリウム 重亜硫酸ナトリウム    3j、θ!!−メルカプト
ー/、3.  0.3F≠−トリアゾール / 、21 1000rrtl ii、o。
硝酸アンモニウム     io、oy水を加えて  
     io、oo、1水洗水 母液、補充液とも 水道水をH型強酸性カチオン交換樹脂(ロームアンドハ
ース社製アンバーライトIR−/、2Of3)と、OH
型アニオン交換樹脂(同アンバーライトIR−4too
)を充填した混床式カラムに通水してカルシウム及びマ
グネシウムイオン濃度を3Tv/l以下に処理し、続い
て二塩化インシアヌール酸ナトリウム20m9/11と
硫酸ナトリウム/、!P/lを添加した。この液のpH
はA、j〜7゜5の範囲にあった。
gt 表2かられかるように本発明によるサンプルは濃度ムラ
が少ない他、脱銀時間も短かく、迅速処理適性を示して
いることがわかる。
実施例λ ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体に、次の第
−層から弟子二層を重N塗布したカラー写真感光拐料を
作成した。ポリエチレンの第−層塗布側にはチタンホワ
イトを白色顔料として、また微量の群青を青味染相とし
て含む。
(g光層組成) 以下に成分とg/m2単位で示した塗布量を示す。なお
ハロゲン化銀については銀換算の塗布量を示す。
第1層(ゼラチン層) ゼラチン       ・・・ 1.30第、2 N 
(アンチハレーション層)黒色コロイド銀    ・・
・ 0.IOゼラチン       ・・・ 0.70
第3層(低感度赤感層) 赤色増感色素(ExS−/、2.3)で分光6 乙− 増感された塙沃英化#(塩化銀1モル係・沃化銀弘モル
饅、平均粒子サイズ0.3μ、サイズ分布IO%、立方
体、コア法度タイプコアシェル)         ・
・・ o、o6赤色増感色素(ExS−/、2.3)で
分光増感された沃臭化銀(沃化銀!モル係、平均粒子サ
イズO1≠jμ、サイズ分布、20%、平板(アスペク
ト比=s)  ・・・ Q、10ゼラチン      
 ・・・ /、00シア/カプラー(ExC−/) 0 、 / ≠ シアンカプラー(ExC−,2) 0 、07 退色防止剤  (Cpd−,2,j、≠、/3等量) 
        ・・・ O1/2カプラー分散媒(C
pd−j) ・ ・ ・   0.03 カプラー溶媒(Solv−/、、2.3等量)・ ・ 
・   0 、06 第≠層(高感度赤感層) 赤色増感色素(ExS−/ 、 2 、3 )で分光増
感された沃臭化銀(沃化銀6モル係、平均粒子サイズ0
.7Jμ、サイズ分布2夕係、平板(アスペクト比−と
、コア天変) ・ ・ ・   O、/ ! 7  、00 ゼラチン シアンカプラー(EXC−/) シアンカプラー(ExC−,2) o、i。
退色防止剤  (Cpd−2,3,弘、73等量)  
       ・・・ o、isカプラー分散媒(Cp
d−j) 0 、03 カプラー溶媒 (Solv−/、2.3等量)0.10 0.20 第!層(中間層) マゼンタコロイド銀  ・・・ 0.02ゼラチン  
     ・・・ /、00混色防止剤  (Cpd−
A、7) ・ ・ ・   0 、 OK 混色防止剤溶媒(Solv−グ、j) ・ ・ ・   0  / 乙 ポリマーラテックス(Cpd−ざ) ・ ・ ・   0   / 0 第6層(低感度緑感層) 緑感増感色素(EXS−3)で分光増感された塩沃臭化
銀(塩化銀7モル係・沃化銀コ、5モル係、平均粒子サ
イズ0.21μ、粒子サイゼ分布7.2%、立方体、コ
ア法度型コアシェル)・ ・ ・   0 、0 ≠ 緑感増感色素(ExS−3)で分光増感された沃臭化銀
(沃化銀コ、♂モルチ、平均粒子サイズO2≠!μ、粒
子サイズ分布7.2%、平板(アスはクト比=−1) 
  ・・・ o、o乙ゼラチン       ・・・ 
o、g。
マゼンタカプラ=(ExM−/’、2等量)・ ・ ・
   0.10 退色防止剤   (Cpd−タ) θ 、10 6タ スティン防止剤 (Cpd−/ 0 、2.2等量)0
.0/ スティン防止剤 (Cpd −//) 0  、 00/ スティン防止剤 (Cpd−/、2) OQ / カプラー分散媒 (Cpd−1) ・ ・ ・   0 、 Oよ りプラー溶媒  (Solv−≠、+)・ ・ ・  
 0 、 / j 第7層(高感度緑感層) 緑感増感色素(ExS−3)で分光増感された沃臭化銀
(沃化銀3.jモル受、平均粒子サイズO6りμ、粒子
サイズ分布、23%、平板(アスペクト比−タ、均−法
度型) 0 、70 ゼラチン       ・・・ O♂Oマゼンタカプラ
ー(ExM−/、2等量)O、/ 0 退色防止剤   (Cpd−タ) スティン防止剤 スティン防止剤 スティン防止剤 カプラー分散媒 ・ ・ ・   θ 、 / 0 (Cpd−10,22等討) ・ ・ ・   0 、 Q / (Cpd−//) ・ ・ ・   0.00/ (Cpd−/、り ・ ・ ・   0 、0 / (cpct−t) O、Oタ カプラー溶媒  (Solv−≠、乙)0 、7 J 第fJ曽(イエローフィルター層) イエローコロイド銀  −−−O,2Oゼラチン   
    ・・・ i、o。
混色防止剤  (Cpd−7) ・ ・ ・   0 、 Q 乙 混色防止剤溶媒(Solv−≠、り ・ ・ ・   0 、7 j ポリマーラテックス(cpa−t) ・ ・ ・   0 、 / 0 第り層(低感度青感層) 青色増感色素(ExS−j、4)で分光増感された塩沃
臭化銀(塩化銀2モル係、沃臭化銀コ、jモル係、平均
粒子サイズ0.3!μ、粒子サイズ分布t%、立方体、
コア法度型コアシェル) 青色増感色素(ExS−3,l)で分光増感された沃臭
化銀(沃臭化銀コ、jモル係、平均粒子サイズo、ti
tμ、粒子サイズ分布/1%、平板(アスペクト比=6
)・・・ 0.07ゼラチン       ・−−0,
′0イエローカプラー(ExY−/) ・ ・ ・   0.20 スティン防止剤 (Cpd−//) ・ ・ ・   o、ooi 退色防止剤   (cpct−g) 0 、 I O カプラー分散媒 (Cpd−j) ・ ・ ・   O,OS カプラー溶媒  (Solv−,2) ・ ・ ・   θ 、 Oj 第10層(高感度青感WI) 青色増感色素(ExS−j、&)で分光増感された沃臭
化銀(沃化銀λ、!モル嘱、平均粒子サイズ/、2μ、
粒子サイズ分布2/チ、平板(アスペクト比=l≠)・
・・ 0.25ゼラチン       ・・・ /、0
θイエローカプラー(ExY−/) ・・・ O1≠0 スティン防止剤 (cpci−//) ・ ・ ・   0  、002 退色防止剤   (cpct−g) O、/ 0 カプラー分散媒 (Cpd−j) OO! カプラー溶媒  (Solv−コ) 0 、 I O 第1/層(紫外線吸収層) ゼラチン       ・・・ /、!O紫外線吸収剤
  (Cpd−/ 、J 、/J)・ ・   7 、
00 混色防止剤   (cpct−x、/≠)・ ・  o
、ot 分散媒  (cpd−t) 紫外線吸収剤溶媒(Solv−/、コ)・ ・ ・  
 θ 、/! イラジェーション防止染料(Cpd−/j。
/&)           ・・・ 0.02イラジ
エーシヨン防止染料(cpct−/7゜/l)    
      ・・・ 0.02第12J脅(保護層) 微粒子塩臭化銀(塩化銀27モル係、平均粒子サイズ0
4コμ)   ・・・ 0.07変性ポバール    
 ・・・ θ、02ゼラチン       ・・・ /
、!Oゼラチン硬化剤 (R−/) ・ ・ ・   O、/ 7 更に各層には、乳化分散助剤としてアルカノールXC(
DuPont社)、及Uアルキルベンゼンスルホン酸ナ
トリウムを、塗布助剤としてコハク−7≠ 酸エステル及び、 Magefac /20(大口 E x S −3 本インキ社製)を用いた。
ハロゲン化銀あるいは コロイド銀含有層には、 安定剤として、 (cpa −/り、20,2/)を用いた。以下に実施例に用いた
化合物を示す。
E x S −/ ExS−グ XS−2 cpa−/ cpa cpa−2 cpct−+ cpct cpa Cpd−弘 cpa ポリエチルアクリレ ト 7F = c、pci−7 cpd−/1 Cpd−/7 Cpd−II Cpd /り Cpd −t / − cpa−/3 Cpd /4A Cpd / j cpct−1g (CH2)3803に (CH2)3SO3K CI) d −2/ Cpd−22 E X C−/ r 2− ExM / ExY−/ 5olv−/ ジ(,2−エチルヘキシル)メタレ olv−2 トリノニルホスフェート ト 〔処理工程〕 第一現像(黒白現像)310C 水   洗          3t 0C反転露光 
      100Lux以上カラー現像      
3Ir0C 水   洗          3ざ 0C漂白定着 
      3ざ0C 水   洗          31r 0C〔処理液
組成〕 第一現像液 ニトリロ−N、N、N−)リメチレ ンホスホ/酸・五ナトリウム塩 ジエチレントリアミン五酢酸・ 五ナトリウム塩 亜硫酸カリウム チオシアン酸カリウム 炭酸カリウム ハイドロキノンモノスルホネート・ カリウム塩 ジエチレングリコール 26゜ /!、Oml ≠  Q / 3 ! g j /′/  よ“ /′ 30“ /“以上 λ/  73// グ!“ コ’oo“ 2   / よ o、ty y θ1 0り y olv−j ジ(3−メチルヘキシル)フタレート 5O1v−≠ トリクレジルホスフェート olv−j ジブチルフタレート olv−A トリオクチルホスフェート S o I v−7 /、2−ビス(ビニルスルホニルアセトアミド)エタン 前記感光層組成において表3に示すごとく、それぞれの
支持体に表3に示すごとく各乳剤層中の塗設銀量のみを
均一に変更した試料30/〜30tを作製した。
試料30/〜30りに均一露光をし、以下の処理をして
濃度7.0の灰色サンプルを得た結果を表3に示す。
/−フェニル−≠−ヒドロキシメチ ルー弘−メチル−3−ピラゾリド ン 臭化カリウム ヨウ化カリウム 水を加えて λ 、OP o、j′y ! 、Oダ /  1 (pH2,70) カラー現像液 ベンジルアルコール ジエチレングリコール 3、A−ジチア−/、I−オクタン ジオール ニトリロ−N、N、N−トリメチレ ンホスホン酸・五ナトリウム塩 ジエチレントリアミン五酢酸・ 五ナトリウム塩 亜硫酸ナトリウム 炭酸カリウム ヒドロキシルアミン硫酸塩 N−エチル−N−(β−メタンスル r 6− /j、Oml /2 、Q耐 0.27 O、!り y y OP Oり ホンアミドエチル) 弘−アミノアニリ 臭化カリウム ヨウ化カリウム 水を加えて 3−メチル ン硫酸塩    !、θり O、!り 7 、0■ /  l (pH7o 、グ0) 漂白定着液 2−メルカプト−7,3 、≠−トリ アゾール            /、Oyエチレンジ
アミン四酢酸・ニナトリ ウム・工水塩          !、Oyエチレンジ
アミン四酢酸・ Fe(I[)−アンモニウム−水塩ro、oy亜硫酸ナ
トリウム         /!、07チオ硫酸ナトリ
ウム <yooyllj液)     /A0.0yttl氷
酢酸              j、0trtl水を
加えて             / 1(pHA 、
sθ) 表3かられかるように本発明による試料は濃度ムラが少
なく、脱銀時間が短かく、かつ迅速処理適性にすぐれる
ことがわかる。
(発明の効果) 本発明によれば、発色濃度ムラの少ない、かつ脱銀に散
する時間の短かい、すなわち、迅速処理適性にすぐれる
カラーポジプリント写真感光材料が得られる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社−にター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両面に樹脂をラミネートした紙支持体上に少なくとも3
    のそれぞれ異なる感色性を有するハロゲン化銀乳剤層を
    含有する写真感光材料において、該支持体の表面あらさ
    値が0.15μm以下であり、かつ前記感光材料の塗設
    銀量が0.9g/m^2以下であることを特徴とするハ
    ロゲン化銀カラー写真感光材料。
JP10375289A 1989-04-24 1989-04-24 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Pending JPH02282243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10375289A JPH02282243A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10375289A JPH02282243A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282243A true JPH02282243A (ja) 1990-11-19

Family

ID=14362295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10375289A Pending JPH02282243A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02282243A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510898B1 (en) * 1991-04-22 1998-07-01 Konica Corporation Silver halide color photographic light sensitive material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510898B1 (en) * 1991-04-22 1998-07-01 Konica Corporation Silver halide color photographic light sensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0560580B2 (ja)
JPH02282243A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02854A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02273735A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPS6343144A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6218551A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真材料
JPH032754A (ja) 直接ポジカラー画像形成方法
JPH0812398B2 (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPS62262852A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH071386B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感材材料
JPH02230142A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2528350B2 (ja) 直接ポジカラ―写真感光材料
JPH02280142A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2533804B2 (ja) 直接ポジ画像形成方法
JPS61241752A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2700737B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびカラー写真画像形成法
JPS6334533A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2979357B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびカラー写真画像形成法
JPH037930A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2700735B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびカラー写真画像形成法
JPS6314145A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH0215257A (ja) カラー画像形成方法
JPS63141049A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0311340A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH01180543A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料