JPH0228084A - 自動二輪車のリアクッション支持機構 - Google Patents

自動二輪車のリアクッション支持機構

Info

Publication number
JPH0228084A
JPH0228084A JP17743488A JP17743488A JPH0228084A JP H0228084 A JPH0228084 A JP H0228084A JP 17743488 A JP17743488 A JP 17743488A JP 17743488 A JP17743488 A JP 17743488A JP H0228084 A JPH0228084 A JP H0228084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
rear cushion
fuel tank
pair
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17743488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2673894B2 (ja
Inventor
Ikuo Funakoshi
船越 育雄
Yutaka Kubo
裕 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP63177434A priority Critical patent/JP2673894B2/ja
Publication of JPH0228084A publication Critical patent/JPH0228084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673894B2 publication Critical patent/JP2673894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は自動二輪車のリアクッション支持機構に係り
、詳しくは、構造が簡単で、軽量化が可能な自動二輪車
のリアクッション支持機構に間する。
[従来の技術] 自動二輪車においては、車体フレームに燃料タンクがI
YIlifaされると共に、リアクッションで後輪が懸
架されるものがある。
この燃料タンクの後端部は、例えば実顆昭60−160
736号明細書に開示されるように、車体フレームに設
けたブラケットに締付固定されるものがある。
また、リアクッションは、例えば実公昭63−1249
3号公報に記載されるように、左右一対のメインフレー
ムから後方に延びるシートフレーム間に架設されたクロ
ス部材に、リアクッションの上端を支持するものがある
[発明が解決しようとする課題] このように、リアクッションの上端と燃料タンクの後端
との支持が、それぞれ別部材で行なわれている。このた
め、部品点数が多く車体の構造が複雑であり、これらの
組付けに手数を要する。さらに、車体の軽量化の妨げと
なり好ましくない。
このため、車体フレームに懸架されたクロス部材に、リ
アクッションの上端と燃料タンクの後端とを共通にして
支持すると、前記のH題が解消されるが、燃料タンク及
びリアクッションのメンテナンス、さらにはリアクッシ
ョンの調整を行なうことがあるため、これらの作業が容
易に行なうことが可能な支持機構にする必要がある。
この発明はこのような実状に鑑みてなされたもので、構
造が簡単で、軽量化が可能であると共にメンテナンスや
調整の作業性に優れた自動二輪車のリアクッション支持
機構を提供することを目的としている。
[01題を解決するための手段] 前記課題を解決するために、この発明は左右−対の車体
フレームに燃料タンクが載置され、リアクッションで後
輪が懸架される自動二輪車において、前記車体フレーム
間にクロス部材を架設し、このクロス部材に前記燃料タ
ンクの後端を左右−対の締付部材を介して支持すると共
に、このクロス部材の締付部材間に前記リアクッション
の上端を支持することを特徴としている。
[作用] この発明では、車体フレームに懸架されたクロス部材に
、燃料タンクの後端が左右一対の締付部材を介して支持
され、さらにこのクロス部材の締付部材間にリアクッシ
ョンの上端が支持されているから、構造が簡単で、軽量
化が可能である。
さらに、このように共通のクロス部材において燃料タン
クの取付部と、リアクッションの取付が独立しており、
両者の着脱及び調整が他方の取付状態に影テを及ぼすこ
とがないから、メンテナンスや調整の作業が容易である
[実施例] 次に、添付図面と共にこの発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図との発明を適用した自動二輪車を示す図である0
図生得号1は自動二輪車であり、車体フレーム2のヘッ
ドバイブ3にはフロントフォーク4を介して前輪5が支
持され、ヘッドバイブ3から後方に延びる左右のメイン
フレーム6には燃料タンク7が戯者されると共に、内燃
機関8が懸架されている。この内燃機関8の吸気系であ
るエアクリーナ9と気化器10は、燃料タンク7の下方
に配置されている。
内燃機関8の前方にはラジェータ11が設けられ、ヘッ
ドバイブ3の前方から内燃機関8の側方にかけてカウリ
ング12で覆われている。このカウリング12と燃料タ
ンク7との間には外気導入管13が設けられ、空気を外
気導入管13を介して燃料タンク7の下方に配置された
エアクリーナ9に導入されるようになりている。
メインフレーム6の後端のブラケット14にはシートフ
レーム15が後方に向けて取付けられ、このシートフレ
ーム15にシート16が設けられている。ブラケット1
4の下部にはリヤアーム17を介して後輪18が支持さ
れ、このリヤアーム17は1本のりャクッション19で
車体フレーム2に支持されている。
一対のメインフレーム6の後端部は第2図に示すように
、連結部材20で連結され、この上方にはクロス部材2
1が懸架されている。このクロス部材21の中央部には
一対のタンク取付部22が形成され、このタンク取付部
22の間にクツション取付部23が形成されている。こ
のクツション取付部23にはリアクッション19の上端
取付部材24が調整機構25を介して取付けられている
。この調整機構25のアジャストねじ筒26はクロス部
材21に螺着した状態で、締付部材である締付ボルト2
7により、リアクッション19の上端取付部材24に締
付け、さらにナツト28を締付けることによりクロス部
材21に締付固定される。
この取付位置の調整は、ナツト28及び締付ボルト27
をアジャストねじ筒26に工具を挿通して緩めた状態で
、アジャストねじ箇26を回動してクロス部材21との
係合位置の調整を行ない、調整の終了後に締付ボルト2
7をアジャストねじ筒26に工具で締付けて固定し、さ
らにナツト28を締付けて固定する。
クロス部材21のタンク取付部22には燃料タンク7に
固定したブラケット29の一対の取付部29aがゴムダ
ンパ30を介して締付ボルト31で締付固定されており
、この締付ボルト31でシート+6の前側取付部16a
がグロメット32を介して共線めされる。
前記燃料タンフッは第5図及び第6図に示すように、ア
ルミニウム製の外板33と内板34とが接合されて形成
され、底部を構成する内板34にはエアクリーナ9が収
納される空間を確保するための凹部34aと、内側に燃
料ポンプ35が収納される凸部34bが形成されている
。この燃料タンク7の前端に固定したブラケット36は
ボルト37でメインフレーム6の支持部6aに支持され
、凸部34bの下端に沿わせた補強プレート38には、
左右のメインフレーム6に架設されるクロス部材39の
ゴムダンパ4oに載置されている。
前記クロス部材21の両側にはシートフレール15が上
取付部15aと下取付部tsbが、それぞれ締付ボルト
41.42で締付固定されている。このシートフレール
15の後端部が連結部材43で連結され、ざらにこの連
結部材43にシート16が取付部材44で固定される。
このシートフレール15の後端部にはシートフレール1
5を保持する補助レール45が取付けられている。
シートフレール15の前側にはシート16を保持する支
持プレート46が設けられており、この支持プレート4
6の下方位置にはバッテリ4フが収納されるようになり
でいる。
即ち、板状のバッテリ取付ステー48には一対の電装取
付用フック48a、48bが設けられ、このバッテリ取
付ステー48の電装取付用フック48aにバッテリバン
ド49の取付用フック49aを係止する。この状態で電
装取付用フック48a、48bを固定部材50に係止し
、このバッテリ取付ステー48にバッテリ47を載置し
、バッテリバンド49の取付用フック49bをフック4
8cに係止する。
このように、バッテリバンド49の取付用フック49a
を電装取付用フック48aに係止し、その後に電装品を
差し込み、バッテリバンド49の外れ止めを兼用するよ
うになっており、構成部品が少なく、低コスト、軽量化
が可能である。
このように、メインフレーム6に架設されるクロス部材
21に、燃料タンフッの後端とリアクッション19の上
端との双方を支持するので、これらの支持部材が単一化
され、構造が簡単で車体の軽量化が可能になる。
また、燃料タンフッの後端を2本の締付ボルト31で締
付け、その間にリアクツシコン19を支持しているので
、シート16の前側を外せば燃料タンク7を外さなくて
も、リアクツシコン19の上端の取外しやイニシャル調
整が可能である。
[発明の効果〕 以上説明したように、この発明は、車体フレーム間にク
ロス部材を架設し、このクロス部材に前記燃料タンクの
後端を左右一対の締付部材を介して支持すると共に、こ
のクロス部材の締付部材間にリアクッションの上端を支
持するから、支持部材が単一化されて構造が簡単で、軽
量化が可能である。また、燃料タンクの支持とリアクッ
ションの支持が独立しており、両者の着脱及び調整が他
方の取付状態に影響を及ぼすことがないから、メンテナ
ンスや調整の作業が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した自動二輪車の側面図、第2
図はリアクッションの取付を示す断面図、第3図は燃料
タンクの取付を示す断面図、第4図ぼ燃料タンク及びリ
アクッションの取付状態を示す平面図、第5図は燃料タ
ンクの断面図、第6図は燃料タンクの平面図、第7図は
バッテリの取付部材の斜視図である。 図中符号1は自動二輪車、6はメインフレーム、7は燃
料タンク、19はリアクッション、21はクロス部材で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右一対の車体フレームに燃料タンクが載置され、リア
    クッションで後輪が懸架される自動二輪車において、前
    記車体フレーム間にクロス部材を架設し、このクロス部
    材に前記燃料タンクの後端を左右一対の締付部材を介し
    て支持すると共に、このクロス部材の締付部材間に前記
    リアクッションの上端を支持する自動二輪車のリアクッ
    ション支持機構。
JP63177434A 1988-07-15 1988-07-15 自動二輪車のリアクッション支持機構 Expired - Fee Related JP2673894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63177434A JP2673894B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 自動二輪車のリアクッション支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63177434A JP2673894B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 自動二輪車のリアクッション支持機構

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9087325A Division JP3011901B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 自動二輪車の車体フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228084A true JPH0228084A (ja) 1990-01-30
JP2673894B2 JP2673894B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=16030878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63177434A Expired - Fee Related JP2673894B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 自動二輪車のリアクッション支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673894B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020083558A1 (de) * 2018-10-25 2020-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftstofftank-befestigungsbaugruppe für ein motorrad und motorradbaugruppe

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681969B2 (ja) * 2005-07-27 2011-05-11 本田技研工業株式会社 自動二輪車のリアクッション配置構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839394U (ja) * 1981-09-08 1983-03-15 スズキ株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS58148782U (ja) * 1982-03-27 1983-10-06 コニカ株式会社 テ−プカセツト等の滑性シ−ト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839394U (ja) * 1981-09-08 1983-03-15 スズキ株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS58148782U (ja) * 1982-03-27 1983-10-06 コニカ株式会社 テ−プカセツト等の滑性シ−ト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020083558A1 (de) * 2018-10-25 2020-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftstofftank-befestigungsbaugruppe für ein motorrad und motorradbaugruppe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2673894B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030010555A1 (en) Motorcycle saddlebag mounting system
JP4142376B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンクのマウント構造
JP3022000B2 (ja) エンジン発電機の燃料タンク取付構造
JP3644720B2 (ja) ユニットスイング式車両の車体構造
JPH0228084A (ja) 自動二輪車のリアクッション支持機構
JPH10236358A (ja) 自動二輪車用リヤグラブレールの取付構造
JPS6271766A (ja) 自動二輪車のシ−ト取付け装置
JP3663900B2 (ja) 自動二輪車のエンジン懸架装置
JPH02279482A (ja) スクータのフロントカバー装置
JP3759563B2 (ja) 燃料ボンベ付自動車の燃料ボンベ搭載構造
JPH09216592A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH033119Y2 (ja)
JPH01111592A (ja) 自動2輪車のピリオンフレーム構造
JP3008027B2 (ja) 自動二輪車用シートカウル
JPS6218141Y2 (ja)
JP2570174Y2 (ja) 作業車のマフラー支持構造
JP3376858B2 (ja) 盗難防止装置を備えた小型車両
JPH09226652A (ja) 電動自転車のバッテリ配置構造
JPS59301Y2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付構造
JP2003320975A (ja) 自動二輪車のシート取り付け構造
JPH0327027Y2 (ja)
JPH0769260A (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ取付構造
JPH05179926A (ja) 防音型発電機の排気装置
JPS6294493A (ja) 自動二輪車等の車両におけるフレ−ム構造
JP3511704B2 (ja) Cngタンクの支持枠構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees