JPH02280396A - フレキシブル印刷回路用基板の製造方法 - Google Patents

フレキシブル印刷回路用基板の製造方法

Info

Publication number
JPH02280396A
JPH02280396A JP10029289A JP10029289A JPH02280396A JP H02280396 A JPH02280396 A JP H02280396A JP 10029289 A JP10029289 A JP 10029289A JP 10029289 A JP10029289 A JP 10029289A JP H02280396 A JPH02280396 A JP H02280396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling agent
metal foil
polyamic acid
metal
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10029289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoteru Kashiwame
浄照 柏女
Takao Doi
孝夫 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP10029289A priority Critical patent/JPH02280396A/ja
Publication of JPH02280396A publication Critical patent/JPH02280396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属箔との密着性が良好で、耐熱性、寸法安
定性、耐薬品性、機械特性等に優れたフレキシブル印刷
回路用基板の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来、フレキシブル印刷回路用基板はポリイミドフィル
ムと金属箔とを低温硬化可能な接着剤で貼り合わせて製
造されていた。高温硬化の接着剤では、熱圧着時の熱履
歴により、常温に戻した時に、基板のカール、ネジレ等
が発生し、その後のバターニング等の作業が不可能なる
故に低温硬化の接着剤を用いるのである。しかしながら
、低温硬化の接着剤は本質的に耐熱性に劣るために、基
板としてポリイミドフィルムを使用しても本来の耐熱性
を発揮させるには至らなかった。
そこで、接着剤を使用しないでフレキシブル印刷回路用
基板を製造する方法として金rIx箔上に直接ポリイミ
ド前駆体であるポリアミック酸溶液を塗布し、加熱乾燥
硬化して製造する方法が提案されているが、この方法で
は製品にカール、シワ、チヂレ等が発生、基板としての
使用が不可能となるものであった。
かかる現状において、製品のカール等の欠点を防止する
方法として、特開昭60−2211426号、特開昭5
0−206639号、特開昭61−111181号、特
開昭84188号、特開昭63−193829号等各公
報には熱膨張率の低いポリイミドを使用することが提案
されている。しかし、これらの方法では製品のカールは
防止することが出来ても、金属箔との密着性が十分に得
られないという問題点がある。そこで、密着性を向上さ
せる目的で、金属カップリング剤をポリアミック酸中に
添加したり、あるいは予め金属箔上に塗布しておくこと
も提案されてはいるが、その効果は十分ではなく、実用
上満足し得るまでには達していない。
[発明の解決しようとする課題] 本発明は、前記の如き問題点に鑑みなされたものであり
、接着剤を用いなくとも金属箔とポリイミドフィルムと
の密着性が良好で、カール等の発生がなく、耐熱性1寸
法安定性、耐薬品性、機械特性等にも優れたフレキシブ
ル印刷回路用基板の製造方法を新規に提供することを目
的とするものである。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明は、加熱処理により金属酸化物となり
うる金属アルコキシドおよび/またはその部分縮合物を
含有するポリアミック酸溶液を金属箔上に直接塗布し、
加熱硬化してフレキシブル印刷回路用基板を製造するに
際し、予め金属箔上にシランカップリング剤、チタン系
カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤より選
ばれる少なくとも]種のカップリング剤を塗布すること
を特徴とする密着性に優れたフレキシブル印刷回路用基
板の製造方法を提供するものである。
本発明に使用されるポリアミック酸溶液は、芳香族テト
ラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミンを好ましくはシ
ランカップリング剤の存在下で反応させて得られるポリ
アミック酸に加熱処理により金属酸化物となりうる金属
アルコキシドおよび/またはその部分縮合物を配合して
なる組成物の溶液である。
上記芳香族テトラカルボン酸二無水物は下記一般式[1
] ンテトラカルボン酸二無水物などが挙げられ、これらは
二種以上を併用することができるうまた芳香族ジアミン
としては下記一般式(rBHa N Ar” −NH2
[IT’1(R)。
(但し、式中Ar’ は息、ヰ汗〈扛 で表わされる化合物などであり、好適なものとして、例
えばピロメリット酸二無水物、ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物、ベンゾフェノより選ばれ、Rは炭素数1
〜3のアルキル基、アルコキシ基、ハロゲンを示し;X
は単結合一〇−,−3−,−3Og−、−C−、炭素数
1〜6のアルキレン基、パーフルオロアルキレン基を示
し、;m、nはそれぞれO40の整数を示す。) で表わされる化合物が挙げられ、これらは二種以上を併
用することができる。かかる芳香族ジアミンにおいて好
適なものとして4.4′−ジアミノジフェニルエーテル
、2.2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル]プロパン、p−フェニレンジアミンなどが例示され
る。
更に前記シランカップリング剤はポリアミック酸に配合
される金属アルコキト、その他の物質の分散性、混合性
を向上せしめるのに有用であって、組成物からの成形物
においてそれを含まない成形物に比して熱膨張率などの
特性に基づく寸法安定性が著しく改善される。シランカ
ップリング剤としては公知の各種シランカップリング剤
であってもよいが、単なる分散性、混合性を向上せしめ
る分散改良剤、分散安定剤としての作用のみならず、適
当な官能基を有するものを選択することによって重合体
の有する官能基と結合させることが可能になり、得られ
る成形物の物性をさらに向上させることができる。かか
るシランカップリング剤としては、1個以上のアミノ基
、特に第1級および/あるいは第2級のアミノ基を有す
る例えばγ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−
アニリノプロピルトリメトキシシラン、1個以上のグリ
シジル基を有する例えばγ−グリシドキシプロビルトリ
メトキシシラン、あるいは1個以上のメルカプト基を有
する例えばγ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン
等が好適なものとして挙げられる。その他、フェニルト
リメトキシシランの如きフェニル系シランカップリング
剤、トリメチルクロロシランの如きハロゲン系シランカ
ップリング剤、ジメチルトリメチルシリルアミンの如き
シリルアミン系シランカップリング剤、ビニルトリアセ
トキシシランの如きアシロキシシラン系シランカップリ
ング剤、N−トリメチルシリルアセトアミドの如きアセ
トアミドシラン系シランカップリング剤等も使用しうる
ものとして例示できる。これらシランカップリング剤に
おいて、特にポリアミック酸あるいは、ポリイミド系重
合体の官能基、例えば−COOH。
−NH,、−NHC−などと反応性を有するようなシラ
ンカップリング剤を用いることが重要である。
ポリアミック酸溶液を得るための反応において、芳香族
テトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミンの割合とし
ては、それぞれの官能基を等モルとするのが好ましく、
またシランカップリング剤の量は芳香族テトラカルボン
酸二無水物または芳香族ジアミン100に対して0.0
1〜“4゜mo1%とするのが好適である。また、ポリ
アミック酸溶液に含まれる金属アルコキシドとしては、
例えばシリコンテトラメトキシド、シリコンテトラエト
キシド等のSiのアルコキシド化合物、ジルコニウムテ
トラプロポキシド、ジルコニウムテトラブトキシド等の
Zrのアルコキシド化合物、チタンテトラプロポキシド
、チタンテトラブトキシドなどのTiのアルコキシド化
合物、アルミニウムトリ5ec−ブトキシ等のAtのア
ルコキシド化合物、チンテトラブトキシド等のSnのア
ルコシキト化合物、およびそれらを予備縮合させた部分
縮合物を用いることが出来る。
本発明のポリアミック酸溶液に含まれる金属アルコキシ
ドに由来する金属酸化物の量は、ポリアミック酸から形
成されるポリイミド成分100重量部に対して1〜20
0重量部となるのが好ましい。これより少ないと得られ
るポリイミドフィルムの熱膨張率が大きくなり、フレキ
シブル印刷回路用基板とした時にカール等が発生してし
まい、またこれより多いと、フィルムが脆くなる傾向が
認められる。従って好ましくは10〜100重量部であ
る。
本発明において、前記金属アルコキシド含宵ポリアミッ
ク酸溶液を金属箔上に塗布してフレキシブル印刷回路用
基板を製造する際に、予め金属箔上に塗布されるカップ
リング剤としては、シランカップリング剤、チタン系カ
ップリング剤、アルミニウム系カップリング剤より選ば
れる少なくとも1種であり、例えば、γ−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミ
ノプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ビルトリメトキシシラン、γ−メルカブトブ口ビルトリ
メトキシシラン等のシランカップリング剤、イソプロピ
ルトリイソステアロイルチタネート、ビス(ジオクチル
パイロホスフェート)オキシアセテートチタネート等の
チタン系カップリング剤、アセトアルコキシアルミニウ
ムジイソプロピレート等のアルミニウム系カップリング
剤が好適なものとして挙げられる。これらは2種以上を
混合しても良いことは勿論である。
これらのカップリング剤の塗布量は特に限定されないが
、金属箔表面を一様に覆うことができれば十分である。
塗布方法としては、そのままかあるいは適当な溶剤で希
釈し、ナイフコーター、ドクターブレード、ワイヤーバ
ー等公知の手段で塗布することができる。溶剤で希釈し
て塗布する場合、次に行なうポリアミック酸溶液を塗布
する前に溶剤を十分乾燥しておくことが好ましい。本発
明で使用される金rf4箔は、般に用いられる銅箔は勿
論、アルミ箔、ニッケル箔等も用いることが出来る。金
rIX箔は10〜100μの厚さのものが使用され片面
は粗面化処理を施されているものが好ましい。
金属アルコキシドおよび/またはその部分縮合物を含有
するポリアミック酸溶液をカップリング剤処理された金
属箔に塗布する方法は、ナイフコーター、ドクターブレ
ード、ワイヤーバー等公知の手段で塗布することができ
、次に加熱により溶媒の除去、イミド化反応及び金属ア
ルコキシドの縮合を行ない最終的な加熱温度は200〜
400℃の範囲が好ましい。また加熱の際低温から徐々
に昇温するのが好ましく、加熱雰囲気も、空気中で差し
支えない場合もあるが、通常、減圧下ないしは不活性ガ
ス雰囲気で行なったほうが好ましい場合が多い。最終加
熱後のフィルム厚は一般的にlO〜200μである。か
(して得られたフレキシブル印刷回路用基板は、カップ
リング剤処理を施さない場合に比べて、著しく密着力が
向上し、またカール、シワ、チヂレ等もないものが得ら
れる。
本発明によって得られるフレキシブル印刷回路用基板は
各種の電気・電子機器用配線基板のみならず、フラット
モーター、テープキャリヤー、液晶リード線等にも利用
することができる。
[作用〕 従来のポリアミック酸溶液を金属箔に直接塗布する場合
のカップリング剤の効果としては、金属表面と有機ポリ
イミドの界面で結合を作り、密着力が向上するといわれ
ているが、その効果としては不十分なものであった。
本発明において、ポリアミック酸中の金属アルコキシド
を含有していることがらカップリング剤が単に金属表面
と有機ポリイミドとの界面で結合を作るだけでなく、金
属アルコキシドが縮合する際にカップリング剤とも共縮
合し、著しく密着力が向上するものと推察される。
[実施例] [調整例1] 金属アルコキシドの調製 撹拌機および滴下ロートを装着した反応器内にN、N−
ジメチルアセトアミド(以下、DMACと略す)80g
とシリコンテトラエトキシド(東京化成社品) 69.
4gとを仕込み、激しく撹拌しなからp−トルエンスル
ホンB0.69g ト水24. Of。
との混合物を室温にて30分費やして滴下した。
更に一昼夜撹拌を継続して均質透明シリコンテトラエト
キシドの部分縮合物(5iOa換算濃度11.5%)を
調製した。
[調製例2] 金属アルコキシド含有ポリアミック酸溶液の調製 撹拌機、還流冷却器を装着した反応器内に4.4−ジア
ミノフェニルエーテル19.l11g 、溶媒としてD
MAC213gを仕込み窒素ガスを通じて激しく撹拌し
ながら10℃にてプロメリット酸二無水物18.2gを
2時間を費やして添加した。続いて2時間反応を継続し
た後、更にピロリット酸二無水物3.61gを添加して
1時間反応を行なった時点でγ−アミノプロピルトリエ
トキシシラン0、44gを添加し、継続して室温にて6
時間撹拌を行ないシラン変性ポリアミック酸溶液を得た
。このようにして得られたシラン変性ポリアミック酸溶
液100gを上記と同様の反応器に仕込み、窒素ガスを
通じて激しく撹拌しながら、調製例1で調製された金属
アルコキシド(シリコンテトラエトキシドの部分縮合物
) 32.8gを30分を費やして滴下し褐色均一な粘
稠液を得た。
実施例1 ガラス板上の固定した35u厚の銅箔上にカップリング
剤としてγ−グリシドキシプロビルトJメトキシシラン
の5%メタノール溶液をワイヤーバーを用いて均一に塗
布後、50℃で10分乾燥しメタノールを除去した。次
に調製例2で調製した金属アルコキシド含有ポリアミッ
ク酸溶液をドクターブレードを用いて塗布後、窒素雰囲
気にて50℃、100℃、180℃、350℃でそれぞ
れ30分間加熱し乾燥・硬化し、厚さ25μのポリイミ
ドフィルムが形成された基板を得た。こうして得られた
フレキシブル印刷回路用基板の外観調査においてカール
の発生は全(認められなかった。また、銅箔とポリイミ
ドフィムルとの密着強度を測定し、それらの結果を第1
表に示す。
[実施例2〜6] 実施例1のカップリング剤を表1に示すカップリング剤
に代えた以外は実施例1と同様にしてフレキシブル印刷
回路用基板を得た。外観調査、密着強度の測定結果を第
1表に示す。
[比較例1] 実施例1においてカップリング剤を予め塗布することな
(、金属アルコキシド含有ポリアミック酸溶液を塗布し
た以外は同様にしてフレキシブル印刷回路用基板を得た
。その外観調査、密着強度の測定結果を第1表に示す。
[比較例2] 撹拌様、還流冷却器を装着した反応器内に4.4−ジア
ミノフェニルエーテル19.8g 、溶媒としてDMA
C213gを仕込み窒素ガスを通じて激しく撹拌しなが
ら10℃にてプロメリット酸二無水物21.35gを2
時間を費やして添加した。更に10℃で2時間撹拌して
粘稠なポリアミック酸溶液を得た。得られた溶液をカッ
プリング剤を予め塗布することなく銅箔上に塗布し、実
施例1と同様にしてフレキシブル印刷回路用基板を得た
。その外観調査、密着強度の測定結果を第1表に示す。
[比較例3] 35μ厚銅箔上にカップリング剤としてγ−グノシジル
トリメトキシシランの5%メタノール溶液を塗布し、5
0℃でlO分乾燥後比較例2で用いたポリアミック酸溶
液を塗布し、実施例1と同様にしてフレキシブル印刷回
路用基板を得た。その外観調査、密着強度の測定結果を
第1表に示す。
第1表 [発明の効果] 本発明は、金属アルコキシド含有ポリアミック酸を金属
箔に直接塗布して、フレキシブル印刷回路用基板を製造
するに際し、予めカップリング剤を金属箔上に塗布する
ことにより、従来問題となっていたカール、シワ、チヂ
レ等の発生が全くなく、実用上問題のないフレキシブル
印刷回路用基板が得られ、しかも金属箔と金属酸化物含
有ポリイミドとの密着性が著しく向上するという優れた
効果を有している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱処理によって金属酸化物となりうる金属アル
    コキシドおよび/またはその部分縮合物を含有するポリ
    アミック酸溶液を金属箔に直接塗布し、加熱硬化してフ
    レキシブル印刷回路用基板を製造するに際し、予め金属
    箔上にシランカップリング剤、チタン系カップリング剤
    、アルミニウム系カップリング剤より選ばれる少なくと
    も1種のカップリング剤を塗布することを特徴とする密
    着性に優れたフレキシブル印刷回路用基板の製造方法。
  2. (2)ポリアミック酸がシランカップリング剤の存在下
    で芳香族テトラカルボン酸二無水物と芳香族ジアミンと
    を反応させて得られるものである請求項1記載の製造方
    法。
JP10029289A 1989-04-21 1989-04-21 フレキシブル印刷回路用基板の製造方法 Pending JPH02280396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10029289A JPH02280396A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 フレキシブル印刷回路用基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10029289A JPH02280396A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 フレキシブル印刷回路用基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280396A true JPH02280396A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14270103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10029289A Pending JPH02280396A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 フレキシブル印刷回路用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02280396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108848A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Ube Nitto Kasei Co Ltd 絶縁性機能膜付き金属箔、フレキシブル金属張り積層板、電子部品実装モジュールおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108848A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Ube Nitto Kasei Co Ltd 絶縁性機能膜付き金属箔、フレキシブル金属張り積層板、電子部品実装モジュールおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669429B2 (ja) 電極用組成物及び電極材
JP4807630B2 (ja) 表面活性が向上したポリイミドフィルム
JPH10182820A (ja) ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜
JP4156869B2 (ja) 弾性表面波装置用フィルム
JPS63166287A (ja) フレキシブルプリント回路用基板の製造方法
EP0448359A1 (en) Curable resins, their preparation, and protective coatings for electronic parts
JPS63161023A (ja) フレキシブルプリント回路用基板の製造方法
JPH0489827A (ja) ポリアミド酸共重合体及びその製造方法
JPH05194747A (ja) 硬化性樹脂及びその製造方法並びに電子部品用保護膜
JP2619515B2 (ja) シリコンポリイミド前駆体組成物
KR910008341B1 (ko) 실리콘-함유 가용성 폴리이미드 전구체, 이의 경화 물질, 및 이의 제조방법
JPS62236732A (ja) 可撓性印刷回路用基板の製造方法
JPH02280396A (ja) フレキシブル印刷回路用基板の製造方法
JPH02217241A (ja) フレキシブルプリント基板の製造法
JPH0436321A (ja) ポリイミドシロキサン組成物および固化膜
JPH0749524B2 (ja) ポリアミツク酸組成物およびその製造方法
JP2730652B2 (ja) 保護塗膜被覆配線部材及びその製法
JP2607104B2 (ja) シリコン含有ポリイミド硬化物及びその製造法
JPS6384089A (ja) フレキシブルプリント回路用基板の製造方法
JP2628322B2 (ja) シリコン含有可溶性ポリイミド前駆体及びその製造法
JPH0432289A (ja) フレキシブルプリント回路用基板及びその製造方法
JP4487507B2 (ja) 複合フィルム
JPS6222830A (ja) 珪素含有ポリイミド樹脂の製造法
JPH0129381B2 (ja)
JP2820497B2 (ja) カバーコート付フレキシブルプリント回路板の製造方法