JPH0227651Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227651Y2
JPH0227651Y2 JP9988983U JP9988983U JPH0227651Y2 JP H0227651 Y2 JPH0227651 Y2 JP H0227651Y2 JP 9988983 U JP9988983 U JP 9988983U JP 9988983 U JP9988983 U JP 9988983U JP H0227651 Y2 JPH0227651 Y2 JP H0227651Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
light
document
light source
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9988983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS609372U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9988983U priority Critical patent/JPS609372U/ja
Publication of JPS609372U publication Critical patent/JPS609372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0227651Y2 publication Critical patent/JPH0227651Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は平面走査形送画機において、送画中に
おける原稿の走査位置を表示する装置に関する。
従来のこの種装置は、走査用光学台に直接固定
された指針を窓等からのぞいて視認するように構
成されていた為、視認性が悪く、指針が不安定と
なり、かつ構造が複雑となる等の欠点があつた。
本考案は、これら従来技術の欠点を解消するた
め、指針等の使用を排除し、光学台とともに移動
する光源を利用することにより、視認性に優れ、
構造簡単な原稿走査位置表示装置を提供するもの
である。
以下図面に示す本考案実施例につき詳説する。
第1図において、1は原稿を読取るために原稿
と対向して移動する光学台であつて読取装置を備
えている。2は螢光灯5を取付けるための取付
板、3は光学台1の移動用レール、4は遮光板を
示し、その中央部には細長いスリツト4Aが設け
られている。7はプラテンガラス板でこの上に読
取られるべき原稿が置かれる。6はプラテンガラ
ス板を支持する金具を示す。8はアクリル樹脂等
光透過性材料で構成された柱状の導光体であつ
て、一定間隔をおいて光学台の移動方向に一列に
金具6に取付けられて配置されている。9は押え
カバー、10は螢光灯の光をスリツト4Aに向け
て有効に反射し照明効率を上げるための反射板で
ある。
第2図からも明らかなとおり、導光体8の一端
8Aは遮光板4のスリツト4Aに対向しており、
すなわち光源の移動軌跡面に対向しており、一
方、他端8Bは押えカバー9に近接・対向して配
置されている。
以上のように構成された装置において、光学台
1がレール3の上に乗つて第1図の右方端所定ス
タート位置から原稿の読取りすなわち走査を開始
すると、螢光灯5からの光は原稿面を照明すると
同時にスリツト4Aを通過して導光体8の端面8
Aをも照明する。従つて一端面8Aを照明された
導光体8の他端面8Bからは光が放射されそれに
よつて操作者はカバー9を介して、順次移動する
その光を感知することができる。スリツト4Aの
横幅と導光体8の配置間隔の設定によつて、導光
体の少くとも1つが常に輝くようにすることが出
来、これによつて光学台の移動すなわち現在の走
査位置が輝いている導光体の位置によつて明瞭に
感知出来るものである。
上記実施例において導光体8の断面形状は円
形、長方形等任意のものであつて良い。導光体8
の表面は、導光体材料の屈折率よりも低い空気に
触れているので導光体8の内部に入射した光は全
反射の原理によつて容易に外部に洩れないが、導
光体8の表面を例えば塗料等でコーテイングする
ことも有効である。螢光灯5は、原稿および導光
体8の両者を照明するものとして示したが、原稿
を照明する光源とは別に導光体の照明専用の光源
を用いることも可能である。
第3図および第4図は別実施例を示すもので、
前述第1図および第2図に示した符号と同符号の
付されてい部品は第1図および第2図のものと同
等のものである。
図に示されるとおり、原稿の走査範囲を設定す
る設定レバー11はスライダー12に固定されて
いて、このスライダー12はスライド軸13に支
持されて第4図において左右方向に摺動可能に構
成されている。14は光反射板、15は例えば
赤、青等任意の色に着色された透明板で、少くと
もスリツト4Aの上方を覆う位置においてスライ
ダ12に固定され、導光体8の上方端面8Bのす
ぐ上方に位置しながらスライダー12と共に移動
する。第4図において明らかなようにこの着色透
明板15は導光体8の数本分を覆うだけの長さに
設定されている。従つてこの実施例によれば設定
レバー11によつて設定された原稿走査範囲の終
了端に近づくと、それまでは白色光であつた光が
着色透明板15によつて着色されて認識されるた
め、操作者は終了端に接近したことを容易に感知
し得る。この実施例では、着色透明板15は導光
体8の上方端面8Bに対向して配置されたが、導
光体8の下方端面8Aに対向して配置しても同等
の所期効果が得られることは明らかである。な
お、第5図に本考案に係る構成の全体の斜視図を
示す。
以上述べたとおり、本考案によれば、光学台と
共に移動する光源に着目して走査位置を表示する
構成のものであるから、走査位置の検知が直感的
で非常に分りやすく、かつ簡単な構造によつて原
稿走査位置の表示が可能となる効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例を示す
正面図および側断面図、第3図および第4図は本
考案の別実施例を示す正面図および側断面図、第
5図は本考案に係る構成の全体を示す斜視図であ
る。 1……光学台、2……取付板、3……レール、
4……遮光板、4A……スリツト、5……螢光
灯、6……支持金具、7……プラテンガラス板、
8……導光体、9……押えカバー、10……反射
板、11……設定レバー、12……スライダー、
13……スライド軸、14……反射板、15……
透明板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平面走査形送画機の走査位置を表示する装置に
    おいて、原稿走査のために原稿に対して移動可能
    に設けられた光学台に設置された原稿読取用の光
    源または走査位置表示のための専用の光源と、前
    記原稿を走査する方向に一列に並べられ一端面は
    前記光源の移動軌跡面に対向し他端面は操作者が
    観測し得るようにカバー面に対向して配置された
    複数の柱状導光体と、前記原稿の走査範囲を設定
    する原稿走査範囲設定レバーの移動機構に取付け
    られ、前記柱状導光体の一端面もしくは他端面に
    対向近接して移動し得る如く設置された有色透明
    板とを具備して前記光学台の移動に対応して前記
    光源によつて照明される前記導光体の位置が順次
    移動することによつて原稿走査位置を表示し且つ
    前記光学台が送画終了位置に接近すると前記有色
    透明板を透過した光によつて送画終了の接近が有
    色光によつて表示されることを特徴とする平面走
    査形送画機の原稿走査位置表示装置。
JP9988983U 1983-06-28 1983-06-28 平面走査形送画機の原稿走査位置表示装置 Granted JPS609372U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9988983U JPS609372U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 平面走査形送画機の原稿走査位置表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9988983U JPS609372U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 平面走査形送画機の原稿走査位置表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609372U JPS609372U (ja) 1985-01-22
JPH0227651Y2 true JPH0227651Y2 (ja) 1990-07-25

Family

ID=30236530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9988983U Granted JPS609372U (ja) 1983-06-28 1983-06-28 平面走査形送画機の原稿走査位置表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609372U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276958A (ja) * 1987-05-15 1987-12-01 Toshiba Corp 複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS609372U (ja) 1985-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5915822A (en) Meter with light transmitting board
US3773425A (en) Visual comparator system
JPH0227651Y2 (ja)
JPS5939603Y2 (ja) 車輛用計器類の照明装置
US4322781A (en) Uniformly lighted pattern display
JPH0710932Y2 (ja) 自動変速機のシフトレバーの操作位置表示装置
JPH0512737Y2 (ja)
SU832576A1 (ru) Индикатор
JPH0725627Y2 (ja) 照明用光導板
JPS59735Y2 (ja) スライドツマミの照明装置
JPH0728014Y2 (ja) 風向・風量表示照明装置を備えた車両用空気吹出口装置
JPH0524174Y2 (ja)
US4162578A (en) T-square
JPS5813298Y2 (ja) 車輛用計器類における文字盤
JPS5831117Y2 (ja) ダイヤル表示装置
JPS5825359Y2 (ja) ダイヤル表示装置
JPS6085326A (ja) 車両用計器類における照明装置
JPH029471Y2 (ja)
JPS58187811A (ja) 表示装置
JPS5831059Y2 (ja) メ−タ照明装置
JPH067311Y2 (ja) 計器指針の照明装置
JPH0527035Y2 (ja)
JPS5922604Y2 (ja) 読取装置における照明装置
JPH0220716Y2 (ja)
JPH049549Y2 (ja)