JPS5831117Y2 - ダイヤル表示装置 - Google Patents

ダイヤル表示装置

Info

Publication number
JPS5831117Y2
JPS5831117Y2 JP1978092884U JP9288478U JPS5831117Y2 JP S5831117 Y2 JPS5831117 Y2 JP S5831117Y2 JP 1978092884 U JP1978092884 U JP 1978092884U JP 9288478 U JP9288478 U JP 9288478U JP S5831117 Y2 JPS5831117 Y2 JP S5831117Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
pointer
scale plate
section
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978092884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5511508U (ja
Inventor
博之 田辺
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP1978092884U priority Critical patent/JPS5831117Y2/ja
Publication of JPS5511508U publication Critical patent/JPS5511508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831117Y2 publication Critical patent/JPS5831117Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、音響機器、受信機等の各種電気機器に装着
されるダイヤル表示装置に関する。
周知のように、オーディオ装置等に装着されるダイヤル
表示装置には従来から種々の照明方式が採用実施されて
いる。
第1図および第2図はそれぞれダイヤル目盛板の後方に
ダイヤル指針を配設した従来のダイヤル表示装置の例な
示し、このうち第1図に示すものは、前面パネル1に設
けられた表示窓2に臨ませて印刷もしくは刻設によって
文字、逆字、目盛等の表示目盛3a&表示したダイヤル
目盛板3を取り付け、その後方に透明アクリルおよびポ
リカーボネット笠の透明な合成樹脂材料で形成されたダ
イヤル指針4をダイヤル目盛板3に沿って移動し得るよ
うに配設し、光源5からの光な前記ダイヤル指針4の内
部に導びいてダイヤル目盛板3の表示目盛3aを照射す
るように構成したものである。
しかるに、このような構成においてはダイヤル指針4に
よるダイヤル目盛板3の目盛指示はできるが、ダイヤル
目盛板3全体に対する照明が困難で、暗い室などでの使
用に際しては表示目盛3aの文字、数字を読むことがで
きない。
第2図a 、bK示すものはダイヤル指針4とは別個に
形成されたレンズ6を配設し、これにより光源7からの
光を導びいてダイヤル目盛板3を照明するようにしたも
のである。
この装置においてはダイヤル目盛板3の目盛指示および
照明を共に良好に行なうことができるが、レンズ6に対
して複数個の光源7を配設する必要があるため1部品点
数の増加をきたしコストアップになるばかりか消費電力
が増加し、また部品点数が増加すればそれだけ組立作業
性、生産性が悪くなる欠点があった。
3この考案は上記のような点に鑑みてなされたもので、
ダイヤル指針自体にダイヤル目盛板に対する照明機能を
もたせることにより、消費電力が少なく安価で1部品点
遂を削減でき、かつ良或な照明な行ない得るようにした
ダイヤル表示装置を提供するものであり、その特徴とす
るところは、透明体からなる指針体を二股に分岐して構
、収し、その一方をダイヤル指針部としてダイヤル表示
板の後方に位置させ、他方を目盛板照明用導光部として
前記ダイヤル表示板の前方まで延在させたことにある。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する 第3図はこの考案に係るダイヤル表示装置な示す断面図
である。
同図において、前面パネル1の表示窓2には機器内部側
に傾斜してダイヤル目盛板3が固定され、このダイヤル
目盛板3には表示目盛3aが形成されると共にダイヤル
目盛板3の長手方向に沿って透明部11が設けられてい
る1−前記ダイヤル目盛板3の後方にはアクリル、ポリ
カーホネット等の透明な合成樹脂によって一体に形成さ
れ、前方側が二股に分岐してなる指針体10が配設され
、一方の分岐片は前記ダイヤル目盛板3に沿って下方に
延長してダイヤル指針部12を構成し、また他方の分岐
片はダイヤル目盛板3を越えて前方に突出し目盛板照明
用導光部13を構成している。
また、指針体10の分岐部15には光源5からの光を前
記ダイヤル指針部12および目盛板照明用導光部13へ
反射させるべく略V披状に凹んだ分流部16が形成され
ている。
前記光源5を収納するランプホルダ14は同時に前記指
針体10を保持し、サブシャーシ17上に配設されたレ
ール18に図示しないダイヤル系によりダイヤル目盛板
3の長手方向に沿って移動し得るよう設けられている。
なお1図中、19はレール18の先端部を折曲して形成
した目隠し板である。
従って、上記のような構成によれば光源5の光は指針体
10の後端面から指針体10の内部に導入されて分流部
16に当り、この分流部16で反射した光はダイヤル指
針部12と目盛板照明用導光部13にそれぞれ導びかれ
る。
従って、ダイヤル指針部12は全体が明るく光るため、
ダイヤル目盛板3の透明部11を通して外部からその位
置。
すなわち目盛指示位置が視認される。
また、前記目盛板照明用導光部13に導びかれた光は、
必要に応じ銀マイラテープが貼付された傾斜した反射面
13aで反射されて下方に導びかれることにより、ダイ
ヤル目盛板3の前面を明るく照射する。
そのため、ダイヤル指針部12が指示しているダイヤル
目盛板3の表示目盛3aの視認直読を良好にする。
しかも、指針体10は目盛板照明用導光部13を一体に
形成することにより、上記した従来のレンズを必要とし
ないため1部品点数の削減がはかれ構造が簡単になるば
かりか、光源5を1個使用するだけでダイヤル指針部1
2とダイヤル目盛板3を同時に照明できるので、消費電
力が少なく経済性に優れている。
また、レンズの廃止、光源の数の減少に伴い、スペース
ファクター良くなり。
装置全体を小型にすることができるなどの利点もある。
以上詳細に説明したように、この考案に係るダイヤル表
示装置によれば、透明な指針体にダイヤル指針部と目盛
板照明用導光部を一体に設け、光源からの光を指針部と
導光部に導びくように構成したので、少ない光源の数で
ダイヤル目盛板と指針を良好に照射し、照射効果、視認
性の良好なダイヤル表示装置を提供し得る。
しかも1部品点数の削減により組立作業が容易で生産性
の向上を計ることができ、また電力消費量が少なく経済
性に富むほか、装置を小型化し得るなど多くの優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図a、bはそれぞれ従来のダイヤル表
示装置の一例を示す図、第3図はこの考案に係るダイヤ
ル表示装置の一実施例を示す断面図である。 1・・・・・・前面パネル、3・・・・・・ダイヤル表
示板。 3a・・・・・・表示目盛、5・・・・・・光源、10
・・・・・・指針体。 12・・・・・・ダイヤル指針部、13・・・・・・目
盛板照明用導光部、16・・・・・・分流部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 透明材料によって形成されダイヤル指針部と目盛板照明
    用導光部とな一体に有する指針体によりダイヤル指針を
    構成し、前記ダイヤル指針部をダイヤル表示板の後方に
    位置させ、前記目盛板照明用導光部を前記ダイヤル表示
    板の前方まで延出させて同ダイヤル表示板の表面側に光
    源からの光を導くようにしたことを特徴とするダイヤル
    表示装置。
JP1978092884U 1978-07-07 1978-07-07 ダイヤル表示装置 Expired JPS5831117Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978092884U JPS5831117Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07 ダイヤル表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978092884U JPS5831117Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07 ダイヤル表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5511508U JPS5511508U (ja) 1980-01-24
JPS5831117Y2 true JPS5831117Y2 (ja) 1983-07-09

Family

ID=29023460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978092884U Expired JPS5831117Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07 ダイヤル表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831117Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725200Y2 (ja) * 1975-11-26 1982-05-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5511508U (ja) 1980-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1585429A (en) Indicator gauge with illuminated pointer
US4872415A (en) Meter for a vehicle
KR100378649B1 (ko) 인스트러먼트 패널에 사용되는 계기의 조명 구조
GB2003606A (en) Indicator gauge with illuminated pointer
JPS5831117Y2 (ja) ダイヤル表示装置
JP4241336B2 (ja) 表示装置
GB2005058A (en) Illuminated signal
JPH0512737Y2 (ja)
JPS5812095Y2 (ja) 電気機器における照明装置
JPS5895780A (ja) 液晶表示装置
JPS6239422Y2 (ja)
JPH049549Y2 (ja)
JP2567132Y2 (ja) 導光板の固定構造
JPS5831059Y2 (ja) メ−タ照明装置
JPH0515056Y2 (ja)
JPH0317339Y2 (ja)
JPH0239867Y2 (ja)
JPH0616372Y2 (ja) 計器の照明装置
JPH0524174Y2 (ja)
GB1420726A (en) Light pencils
JP2548854Y2 (ja) 計器指針の照明構造
JPH075369Y2 (ja) 積算計付車両用計器
JPS6085326A (ja) 車両用計器類における照明装置
JPS5910574Y2 (ja) 計器の照明装置
JPS631389Y2 (ja)