JPH02267963A - 半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02267963A
JPH02267963A JP1088399A JP8839989A JPH02267963A JP H02267963 A JPH02267963 A JP H02267963A JP 1088399 A JP1088399 A JP 1088399A JP 8839989 A JP8839989 A JP 8839989A JP H02267963 A JPH02267963 A JP H02267963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide film
polycrystalline silicon
pad
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1088399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2792089B2 (ja
Inventor
Sadaichirou Nishisaka
禎一郎 西坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1088399A priority Critical patent/JP2792089B2/ja
Publication of JPH02267963A publication Critical patent/JPH02267963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792089B2 publication Critical patent/JP2792089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、半導体記憶装置の製造方法に関し、特に、素
子が素子分離用溝によって分離されている記憶装置の製
造方法に関する。
[従来の技術] 近年、ROM等の半導体記憶装置の集積度は著しく向上
してきているが、それにつれて、素子分離技術も選択酸
化法(LOCO8法)では限界に達し、代わって溝分離
法が採用されようとしている。
第3図(a)〜(g)を参照して、溝分離法を採用した
従来のROMの製造方法について説明する。
まず、第3図(a)に示すように、P型半導体基板10
1上に活性領域103を分離形成するためのフィールド
酸化M102をl1uff5000人〜8000人に形
成する。次に、活性領域103上には、パッド酸化M1
04を200人〜500人の膜厚で形成する。さらに、
半導体基板101上全面に、パッド多結晶シリコン層1
05を膜厚3000人〜6000人程度成長長させる。
次いで、第3図(b)に示すように、フォトレジスト1
06をマスクにして素子分離用溝107を形成する。こ
こで、溝の深さは1μm程度である。
次に、第3図(c)に示すように、素子分離用溝107
内壁に、側面酸化膜108を形成する。
この側面酸化Ml 08は、熱酸化法あるいはCVD法
により膜厚500人〜1000人程成長形成する。その
後、半導体基板全面に素子分離用溝の埋込みが可能な物
質を堆積し埋込みを行う。例えば、BPSGを半導体基
板全面に膜厚10000人程度に成長させた後、900
℃の窒素雰囲気中で約30分の熱処理を施すことにより
、分離用溝の埋込みを行う。
次に、第3図(d)に示すように、BPSQ埋込み材料
層109をエッチバックして、BPSG埋込み材料層1
.09の表面が活性領域103表面より上に位置するよ
うにする。例えば、エッチバック後のBPSG埋込み材
料層109表面が、パッド多結晶シリコン層105の中
程に位置するようにする。このようにするには、パッド
多結晶シリコン層105の膜厚は3000人〜6000
人程度成長るのが好都合である。
続いて、第3図(e)に示すように、パッド多結晶シリ
コン層105およびパッド酸化膜104を除去する。パ
ッド多結晶シリコン層105の除去は、CF4系のガス
によるプラズマエッチによって、また、パッド酸化膜1
04の除去については、弗酸系エツチング液を用いたウ
ェットエツチングによって行う。このようにして、パッ
ド多結晶シリコン層105およびパッド酸化膜104を
除去すると、活性領域103表面より突き出しなりPS
G埋込み材料層109が残存する。
次に、第3図(f)に示すように、ゲート酸化膜110
を形成するための熱酸化を行う。ここでのゲート酸化膜
形成工程では、800℃〜900°Cの低温で、膜厚が
約200人〜400成長度になるように酸化を行う。
続いて、第3図(g)に示すように、半導体基板表面に
、ゲート多結晶シリコン層112およびゲートWSi層
113を被着する。その後は、ゲート電極パターニング
、ソース・ドレイン領域の形成、データの記入、配線の
形成等の通常の工程を経て半導体記憶装置の製造工程は
完了する。
[発明が解決しようとする問題点] 素子分離用溝を埋込む材料としてはりフロー性のある材
料であることが望まれるので、BPSGのような流動性
のあるリンを大量に含む材料が選択される。その結果、
第3図(f)に示すゲート酸化膜形成工程において、B
PSGが流動化して活性領域103の1部領域を覆って
しまう、そのため、トランジスタの占める面積が狭めら
れ、溝分離法を採用したことによる利点が失われてしま
う。また、ゲート酸化膜形成工程において、BPSG層
中のリン等の不純物が拡散したりあるいは蒸発後活性領
域に付着するなどして、半導体基板表面にN−型拡散層
111が形成されるので、トランジスタの特性が損なわ
れる。さらに、上記の理由に鑑み、ゲート酸化膜の形成
は比較的低温で行っているので、良質なゲート酸化膜の
形成が困難である。
[問題点を解決するための手段] 本発明による半導体記憶装置の製造方法は、次の諸工程
を含んでいる。
■半導体基板上にフィールド酸化膜およびゲート酸化膜
を形成する。
■全面にゲート多結晶シリコン層を形成し、その上にパ
ッド酸化膜およびパッド多結晶シリコン層などからなる
パッド層を形成する。
■フォトエツチング法を用いてパッド層の表面から半導
体基板内部に到達する素子分離用溝を形成する。
■BPSG等を用シ)て全面に埋込み材料層を形成し、
これに熱処理を施す。
■埋込み材料層を、ゲート酸化膜の表面より突出するよ
うにエッチバックする。
■パッド層を除去する。
■ゲート多結晶シリコン層上にWSi等からなる導電体
層を形成する。
[実施例] 次に、本発明の実施例について、図面を参照して説明す
る。
第1図(a)〜(f)は、本発明の一実施例の工程順を
示す半導体装置の断面図である。まず、第1図(a)に
示すように、P型半導体基板1上に活性領域3を素子分
離するためのフィールド酸化膜2を選択的に形成する。
このフィールド酸化膜2は、LOCO3法により膜J¥
(5000人〜8000成長度に形成する。また、活性
領域3上には、ゲート酸化膜4を所望の膜厚に形成する
。その後、基板全面に、ゲート多結晶シリコン層5、パ
ッド酸化膜6およびパッド多結晶シリコン層7を形成す
る。ここで、ゲート多結晶シリコン層5は、CVD法に
より膜厚1000人〜3000人程度成長成し、また、
パッド酸化膜6は、熱酸化法あるいはCVD法で膜厚5
00人〜1000人程成長形成する。さらに、パッド多
結晶シリコン層7は、CVD法により従来法同様に膜厚
3000人〜6000人程度成長成する。
次いで、第1図(b)に示すように、フォトレジスト8
を形成しこれをマスクにして、異方性エツチングを行っ
て素子分離用溝9を形成する。
次に、第1図(c)に示すように、素子分離用溝9の内
壁に側面酸化膜10を形成する。この側面酸化膜10は
、熱酸化法あるいはCVD法を用いて膜厚500人〜1
000人程成長形成する。
この側面酸化膜10は、次工程で形成されるBPSG埋
込み材料層から、溝部半導体基板へこの側面酸化膜を透
過して不純物が拡散するのを阻止できるように十分の膜
厚のものになされる。側面酸化膜形成後、半導体基板全
面にBPSG埋込み材料層11を膜厚約10000人に
形成し、続いて900℃の窒素雰囲気中で約30分の熱
処理を施して、溝部への埋込みを完了する。
次に、第1図(d)に示すように、BPSG埋込み材料
層11を、その表面が少なくとも半導体基板上の活性領
域3の表面よりも上に位置するようにエッチバックする
。ここで、BPSG埋込み材料層11のエッチバックは
、弗酸系エツチング液を用いたウェット法あるいはCF
4等のガスを用いたドライ法により行う。
次いで、第1図(e)に示すように、パッド多結晶シリ
コン層7およびパッド酸化膜6をそれぞれ通常用いられ
ている手法により除去したのち、基板全面に、ゲーhW
Si層12を1000人〜3000人の膜厚で形成する
。この工程によって形成されるゲートWSiは、素子分
離用溝9形成時に切断されたゲート多結晶シリコン層5
間を接続すると共に、ゲート電極の低抵抗化の役割を果
たす。
続いて、第1図(f)に示すように、ゲート電極のパタ
ーニングを行い、その後は、通常の工程を経て半導体記
憶装置が形成される。
第2図は、本発明の他の実施例により製造された半導体
記憶装置の縦断面図である。この実施例は、先の実施例
におけるWSi層を、カバー多結晶シリコン層5aおよ
びWSiSi2O3層構造にしたものである。この実施
例によれば、先の実施例において、ゲートWSi層がB
PSG埋込み材料層上を横切る部分でカバレッジが悪く
なるのを補うことができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は、ゲート酸化膜およびゲ
ート多結晶シリコン層を形成したのち素子分離用溝を形
成し、この溝を埋込みその後ゲート多結晶シリコン層上
に導電体層を形成するものであるので、以下の効果を奏
することができる。
■素子分離用溝にBPSGを埋め込んだ後にゲート酸化
膜を形成するものではないので、BPSG層が流動化し
てこれが活性領域上を覆うことがなく、溝分離による高
密度化を損なうことがない。
■上記の同じ理由により、活性領域がリン等の不純物に
よって汚染、されることがない。
■ゲート酸化膜の形成を十分な高温で行うことができる
ので、信頼性のあるゲート酸化膜を形成することができ
る。
■ゲート多結晶シリコン層は、ゲート電極として機能を
果たすほか、BPSG埋込み材料層のエッチバック時に
はエッチバック・スペーサとしての機能をも果たすもの
であるので、製造工程を簡略化できる。
■導電体層(WSi層)は、ゲート電極の低抵抗化の機
能の外、素子分離用溝によって分離されたゲート多結晶
シリコン層を接続する機能をも有するものであるので、
製造工程を簡略化できる。
4.110・・・ゲート酸化膜、 5.112・・・ゲ
ート多結晶シリコン層、 5a・・・カバーゲート多結
晶シリコン層、 6.104・・・パッド酸化膜、7.
105・・・パッド多結晶シリコン層、 8.13.1
06・・・フォトレジスト、  9.107・・・素子
分離用溝、 10.108・・・側面酸化膜、11.1
09・・・BPSG埋込み材料層、  12.113・
・・ゲートWSi層、  111・・・N−型拡散層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上にフィールド酸化膜とゲート酸化膜を形成
    しその上全面に多結晶シリコン層およびパッド層を形成
    する工程と、前記パッド層から半導体基板内部に到達す
    る複数本の素子分離用溝を形成する工程と、前記素子分
    離用溝の内壁に絶縁膜を形成する工程と、前記素子分離
    用溝内部を含め前記パッド層全面に埋込み用材料層を形
    成する工程と、前記埋込み材料層をその上表面が前記ゲ
    ート酸化膜の上表面より上に存在するようにエッチバッ
    クして前記素子分離用溝内に前記埋込み材料層を残存さ
    せる工程と、前記パッド層を除去する工程と、露出した
    前記多結晶シリコン層上に導電体層を形成する工程と、
    前記導電体層および前記多結晶シリコン層をパターニン
    グして前記素子分離用溝と垂直に交差する複数本のゲー
    ト電極を形成する工程とを具備することを特徴とする半
    導体記憶装置の製造方法。
JP1088399A 1989-04-08 1989-04-08 半導体記憶装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2792089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1088399A JP2792089B2 (ja) 1989-04-08 1989-04-08 半導体記憶装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1088399A JP2792089B2 (ja) 1989-04-08 1989-04-08 半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02267963A true JPH02267963A (ja) 1990-11-01
JP2792089B2 JP2792089B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=13941715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1088399A Expired - Fee Related JP2792089B2 (ja) 1989-04-08 1989-04-08 半導体記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792089B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04330765A (ja) * 1991-05-02 1992-11-18 Hitachi Ltd 誘電体基板の製造方法
JPH05226466A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH05251550A (ja) * 1992-03-09 1993-09-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
EP0599318A2 (en) * 1992-11-26 1994-06-01 Nec Corporation Method for manufacturing semiconductor device having groove-structured isolation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04330765A (ja) * 1991-05-02 1992-11-18 Hitachi Ltd 誘電体基板の製造方法
JPH05226466A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH05251550A (ja) * 1992-03-09 1993-09-28 Nec Corp 半導体装置の製造方法
EP0599318A2 (en) * 1992-11-26 1994-06-01 Nec Corporation Method for manufacturing semiconductor device having groove-structured isolation
EP0599318A3 (en) * 1992-11-26 1997-11-19 Nec Corporation Method for manufacturing semiconductor device having groove-structured isolation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2792089B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994239B2 (ja) Soiトレンチ構造およびその製造方法
KR100227766B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH07273221A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4810668A (en) Semiconductor device element-isolation by oxidation of polysilicon in trench
JPH07273184A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2812288B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02267963A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP3173430B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59232437A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02163964A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置の製造方法
JPH0864810A (ja) 縦型mos fetの製造方法
JPS60136327A (ja) 半導体装置の製造方法
US4679306A (en) Self-aligned process for forming dielectrically isolating regions formed in semiconductor device
JPS60244036A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2800692B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0626215B2 (ja) 多結晶側壁接触トランジスタ並びに集積回路及びその製造方法
JPS639965A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0778833A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JPS61225851A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2858510B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62298132A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2812282B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2792094B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6313362A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH023256A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees