JPH0226686A - 青果物の選別装置 - Google Patents

青果物の選別装置

Info

Publication number
JPH0226686A
JPH0226686A JP17559388A JP17559388A JPH0226686A JP H0226686 A JPH0226686 A JP H0226686A JP 17559388 A JP17559388 A JP 17559388A JP 17559388 A JP17559388 A JP 17559388A JP H0226686 A JPH0226686 A JP H0226686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruits
sorting
vegetables
trays
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17559388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2648178B2 (ja
Inventor
Hiroshi Maeda
弘 前田
Yasutsugu Oobuchi
大渕 泰告
Kazuo Haraguchi
和男 原口
Hiroshi Kawamoto
弘 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Maki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maki Manufacturing Co Ltd filed Critical Maki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP17559388A priority Critical patent/JP2648178B2/ja
Publication of JPH0226686A publication Critical patent/JPH0226686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648178B2 publication Critical patent/JP2648178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、青果物、特に、転勤させて排出することが好
ましくない傷み易いトマト、メロン等の青果物に好適な
選別装置に係り、更に詳しくは、−条の選別コンベアラ
インで複数等級の青果物を搬送し、搬送途中において青
果物の大きさによる階級を判定し、各階級ごとに複数の
等級を混在排出する青果物選別装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、青果物を選別仕分けする場合には、青果物の外観
状態(色、傷、形状等)等から所定の項目を品位の基準
と比較して、例えば、秀、優、良の如く、等級による区
分けをするとともに、各等級ごとに、重量または形状を
測定する装置により、青果物の大きさによる階級分け(
2L、L、M、S。
2S等)をして等線側2階級別に仕分ける方式が一般的
に用いられ知られている。
上記選別仕分は方式で用いる従来の選別装置は、−等級
に一条または二条の走行回転する受皿付選別コンベアを
青果物の等級(秀、優、良等)に対応させて所要条数並
設して構成されている。そして、この従来の選別装置は
、走行回転する受皿に載せられた青果物を搬送する途中
において大きさ測定装置により該青果物の大きさを測定
して階級付けを行い、該当する階級の仕分は排出位置で
受皿を傾倒または回動等させて受皿上の青果物を排出す
る如くなしたものである。この従来の選別装置は、仕分
は排出される青果物が、転勤または相互に接触、衝突し
ても損傷の少ない品目に好適である。
また、青果物を転勤させたり相互に接触させたりするこ
となく選別仕分けする方式の従来の選別装置として、青
果物を受皿に収容し、該受皿ごと選別コンベア上を搬送
する途中に、重量または形状等の大きさ別に仕分けて該
選別コンベア上から受皿ごと分岐させ、受皿上の青果物
を取り出す如くなした選別装置があり、特公昭59−5
029号公報等で提案されている。
上記従来の選別装置によれば、いずれも、各生産者から
持ち込まれた青果物は、−個一個選果人により等級格付
けされて所要条数並設された選別コンベアのうち該当す
る等級の選別コンベアの受皿に供給され、各条ごとに設
けられた重量または形状等の大きさを測定する測定装置
により階級付けされて該当する排出位置で排出されてい
る。
即ち、上記従来の選別装置は、いずれも、−条の選別コ
ンベアに対し一等級の青果物を供給して階級選別し、排
出する如くなし、等級数に対応して所要条数選別コンベ
アを並設させた選別装置であるから、青果物の仕分は排
出段階が等線側9階級別に多数に区分けされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
青果物の等級は、青果物の種類、産地、収穫時期等によ
って等級化率が異なるため、上記従来の選別装置によれ
ば、いずれも、−条の選別コンベアに一等級の青果物を
供給する方式のため、各条の選別コンベアに供給する青
果物の量がそれぞれ°均等ではなく、最も等級化率の高
い等級の青果物を、その等級の条の受皿すべてに供給し
た場合においてのみ、その条だけが高い稼動率となるが
、他の条のコンベアには少なく供給されるため、全体と
してはその施設の機械の選別能力を十分に発揮できない
欠点があった。
また、上記従来の選別装置は、シーズン初期等のときめ
処理量が少ない時期においても全集を稼動させるととも
に作業者も同様に配置する必要があるので、稼動効率お
よび作業効率が低い欠点があった舎 更に、上記従来の選別装置によれば、いずれも、階級付
けされた青果物は、等線側1階級別の該当する仕分は排
出位置で排出される如くなしているため、等線側1階級
別仕分は段階に対応して排出される青果物を受ける受箱
やターンテーブル等の溜めてお(手段を各仕分は段階ご
とに配置しており、集中して排出される仕分は段階にお
いては、該溜めておく手段が効率的に使用されるが、し
かし、まばらにしか排出されない仕分は段階では、その
溜めてお(手段の機能を十分に発揮できないとともに、
各仕分は段階に対応して各仕分は段階ごとに溜めておく
手段を配置するので、選別施設全体としてのスペースを
広(必要とする欠点があった。また更には、近年、市場
、消費者の多様化する要求に対応するために、青果物の
品質区分が細分化されて仕分は段階数が増加傾向にあり
、選別施設が大型化して広いスペースと高い設備費を必
要とし、これの改善が望まれている。
従って、本発明の目的は、上記欠点を解消し、青果物の
等級化率に影響されることな(選別能力を十分に発揮で
きるとともに、選別処理量の増減に応じて人員配置を効
率的に行うことができ、更には設置するスペースを少な
くして安価でシンプル且つ融通性のある人員配置が可能
な青果物の選別装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、仕分けする等級
数に対応して所定の区分表示をされた多数の受皿と、上
記各区分表示の受皿を区分表示側に待機させるとともに
、青果物が該当する等級の区分表示の受皿に載せられた
都度該青果物が載せられた受皿を混在搬送する待機搬送
手段と、上記待機搬送手段から供給される青果物入り受
皿を搬送し、搬送途中において受皿の等級区分表示を読
み取るとともに受皿上の青果物の大きさを測定し、該測
定結果から青果物の階級を判定して仕分は排出部で青果
物を受皿ごと階級別に仕分は排出する選別コンベアと、
上記仕分は排出部の各階級に対応して設けられ、仕分は
排出された各区分表示の受皿を混在貯溜する貯溜手段と
、上記貯溜手段により貯溜される各区分表示の受皿上の
青果物を受皿の区分表示側に取り上げて空になった受皿
を前記待機搬送手段へ区分表示側に供給する空受皿区分
は搬送手段とからなることを特徴とする青果物選別装置
の構成としたものである。
〔作用〕
以上の如く構成された本発明の青果物選別装置によれば
、各生産者から荷受けされた青果物は、選果人によりそ
の等級が判定され、等級数に対応して所定の区分表示を
された多数の受皿を区分表示側に待機させる待機搬送手
段上の受皿の該当する等級の区分表示の受皿に載せられ
る。そして、青果物が受皿に載せられた都度、該青果物
入り受皿が待機搬送手段により混在搬送されて選別コン
ベア上に供給され搬送される。その搬送途中において受
皿の等級区分表示を読み取るとともに受皿上の青果物は
、その大きさが測定されて階級が判定され、選別コンベ
アの該当する階級の仕分は排出位置から対応する貯溜手
段上に青果物が受皿ごと階級別に仕分は排出される。そ
して、階級別に仕分は排出された各区分表示の受皿は各
階級に対応する貯溜手段上に混在貯溜され、該混在貯溜
される各区分表示の受皿上の青果物は、箱詰め作業者に
より受皿の区分表示側に取り上げられて等線側9階級別
に区分され箱詰めされる。そして、青果物を取り上げて
空になった受皿は、空受皿区分は搬送手段上に送られ、
該空受皿区分は搬送手段により区分表示側に仕分けられ
るとともに該仕分けられた受皿は区分表示側に前記待機
搬送手段へ供給される。
即ち、本発明によれば、−条の選別コンベアで、空受皿
を搬送することなく、しかも複数の等級の青果物をそれ
ぞれ該当する等級の区分表示の受皿に載せたものだけを
100%供給して搬送できるとともに、階級選別された
受皿上の青果物は、各区分表示の受皿を混在して貯溜で
きて、−条の選別コンベアで複数等級の青果物を搬送し
各階級ごとに複数の等級を混在して排出できる。
〔実施例〕
以下、本発明の好ましい一実施例を示す図面(第1図〜
第11図)に基づいて説明する。
第1図および第2図は、本発明の青果物選別装置を示す
平面図および側面図である。
図において1は円形の受皿であり、第3図に示す如く上
面は青果物lOOを安定した状態で搬送させるため中央
部に椀型(凹)の載部11を形成している。該載部11
の中央は、適宜大きさの抜き穴12が受皿1の下部に貫
通している。13は受皿1の下部周囲に設けた溝である
そして、この受皿1は仕分けする青果物100の等級数
に対応して区分表示されている。実施例では三等級(秀
、優、良)に仕分ける如く構成されており、例えば秀品
を赤、優品を白、良品を黒の如く色分けされている。こ
の区分表示は色分けの他に例えば受皿1の一部(胴廻り
等)にラインを入れて表示することもできる。即ち、秀
品は一本のラインが入った受皿、優品は二本のラインが
入った受皿、良品を無ライン(無印)として表示しても
よい、また、受皿lの一部に番号、記号、識別できる表
示を入れてもよい。
尚、実施例では色別の受皿lを用いて以下説明するが限
定するものではない。
また、青果物100の大きさを測定する測定装置に、照
明装置とカメラ装置とを組み合わせた撮像装置を用いる
場合、受皿1の上面は黒色に形成することが好ましい。
2は待機搬送手段としての手選供給部であり、等級別送
り出し装置21と供給コンベア22とを組み合わせて構
成されている。そして、この手選供給部2は選別処理能
力に対して必要な作業者の員数から複数設けることがで
きる。第4図は第1図のA−Aに沿った断面図であり、
第1図と合わせて該手選供給部2を説明する。
即ち、等級別送り出し装置21は、ローラ210を多数
架設したローラコンベアやまたはトッププレート付コン
ベア(図示せず)等でアキュームレートコンベアを構成
している。 211は等級仕切りであり、仕分けする等
級数に対応して色別に受皿1を待機する如く設けられて
いる。212は受皿lを一個ずつ定間隔で送り出す送り
出し装置であり、色別に待機する受皿1に対応して設け
られている。
そして、この送り出し装置212は、受皿lを送り出す
ときに、受皿1の一部に噛み合う爪213と、この爪2
13を所定ストロークで駆動させるシリンダ等のアクチ
ュエータ214 とを組み合わせて構成している。即ち
、爪213は一方方向(前進)のときに噛み合う如くラ
チェット式に構成されている。
また、受皿1を定間隔に送り出す機構の他の異なる方式
として例えば、等級別送り出し装置21のアキュームレ
ートコンベア上に作動I旨令によって出没するストンパ
ー(図示せず)を組み合わせて一個ずつ送り出すことも
できる。215は青果物確認用のセンサーであり、等級
別送り出し装置21の最前列の受皿1の下方に設けられ
ている。そして、このセンサー215は、最前列に送ら
れてきた受皿1上に青果物100が載っていると、信号
を出力する如く設けられている。このセンサー215は
、実施例では受皿1の搬送面の下方に取り付けて受皿1
の抜き穴12を通して青果物looを検出する如く構成
したが、特に限定するものではなく受皿1の上方に取り
付けて青果物100をill mすることもできる。し
かし、このセンサー215の位置は、手選供給部の作業
性から図示した実施例(第4図)の如(受皿lの下方に
取り付けて用いることが好ましい、そして、このセンサ
ー215がら信号が出力されると、前記送り出し装置2
12が作動して青果物100入り受皿1を、後述する供
給コンベア22上に送り出す如く作用する。
供給コンベア22は、前記等縁側送り出し装置21から
送り出される青果物100入りの等線区分表示の色別受
皿1を合流して混在搬送するもので、受皿lが一個載る
程度の幅のトッププレート付コンベアやローラコンベア
等を用いて構成することができる。
221 はガイドレールであり、三ケ所の手選供給部2
a、 2b、 2cから送り出された青果物100入り
受皿1を、後述する一条の選別コンベア3へ一列に合流
整列させて供給するため、該供給コンベア22上で搬送
される青果物100入り受皿1の一部に接触して進路変
更する如く設けられている。そして、このガイドレール
221 は、摩擦の少ない丸棒、丸パイプ等のガイドレ
ールや適宜速度で走行回転する立て軸のベルトコンベア
(図示せず)を用いることもできる。
第1図において、23は各生産者から荷受けされた青果
物100入りコンテナ231を前記手選供給部2へ搬送
する荷受はコンベア、24は上記荷受はコンベア23で
搬送されるコンテナ231を前記各等級別送り出し装置
21の側方へ引き込むための引き込み荷台であり、この
荷受はコンベア23と引き込み受台24は施設によって
任意な位置に配置される。
3は選別コンベアであり、青果物100入り受皿1を搬
送する搬送コンベア31と、該搬送コンベア31の始端
部から進行方向の所定位置に設けられた測定装置32と
、該搬送コンベア31の仕分は排出部に各階級別に設け
られた仕分は装置33とを組み合わせて構成されている
搬送コンベア31は、前記供給コンベア22がら一列に
なって送り出される青果物100入り受皿1を搬送する
もので、受皿1が一個載る程度の幅のトッププレート付
コンベアやローラコンベア等各種のコンベアを用いて構
成する。
311は定間隔供給装置であり、ビン等を定ピツチで送
り込む時に用いられる公知技術としてのフィートスクリ
ニーを用いて構成している。この定間隔供給装置311
 は、青果物loo入り受皿1を定間隔で送り込むこと
ができる機構、装置であれば他の送り込み機構を用いる
ことができる。
測定装置32は第2図によく示す如く搬送コンベア31
の上方所定位置に、カメラ321 と照明装置322と
を組み合わせて設け、受皿1に載せられた青果物100
が通過したとき、該青果物100の形状寸法を測定する
如く演算処理装置(図示せず)を組み合わせて構成して
いる。また、この測定装置32は実施例ではカメラ32
1を用いて形状寸法から青果物100の大きさを測定す
る如く構成したが、他の異なる方式として第5図に示す
如くロードセル式等の秤量装置323を用いて構成する
こともできる。
また、この測定装置32の設置部では、受皿1が通過す
る際に、受皿1の等線区分表示の読み取り装置(実施例
では色区分読み取り)を設け、等線情報信号を演算処理
装置に入力する。
次に、仕分は装置33を第6図、第7図を用いて詳細に
説明する。尚、第6図は仕分は装置33の平面図であり
、第7図は第6図のB−Bに沿った断面図である。
図において3301は作動杆であり、−側をピン330
2を突出させて設け、他側を支点ピン3303によって
回転テーブル3310の一部に軸支されている。
3304はホルダーであり、スプリング3305を介し
てロックロフト3306が上下自在に嵌合している。そ
して、ロックロフト3306の下部には前記作動杆33
01が連結されている。 3307はラッチアームであ
り、前記ホルダー3304の一部にネジリスブリング3
308を介して支点ピン3309によって軸支されてい
る0以上のように構成されたピン係合装置3300は、
回転テーブル3310の円周方向に所定数均等に配設し
て構成している。 3311は支持台であり、回転テー
ブル3310の中央部を貫通してブラケット3312に
固定されている。 3313は支持台3311に設けた
ソレノイド、3314は作動レバーであり、ソレノイド
3313が通電されたときに該作動レバー3314を下
方へ押し下げ、前記ラッチアーム3307の一部を叩い
てロックロフト3306の保合を開放し、作動杆330
1のピン3302を受皿1の溝13に下から突っ込ませ
、回転テーブル3010の回転により搬送コンベア31
上から側方へ叩き込む如く構成している。前記回転テー
ブル3310は円筒軸3315に取り付けられており、
該円筒軸3315にはプーリー3316が嵌め合わされ
ている。3317は駆動モーターであり、該モーター3
317の駆動軸に取り付けた駆動プーリー3318と前
記プーリー3316との間に、ベルト3319を張設し
て前記回転テーブル3310を回転可能に構成している
そして、この回転テーブル3310の回転速度は、前記
搬送コンベア31の搬送速度と該回転テーブル3310
の周速とが略同速になるように設定する。
3320は復元レールであり、回転テーブル3310が
回転する途中に前記ロックロフト3306の一部に接触
して前記ピン3302を定位置(下降した位置)に復帰
する如く作用する。
図において34は搬出コンベアであり、前記仕分は装置
33により仕分は排出される青果物100入り受皿1を
後述する貯溜装置4へ搬送するためにトッププレート付
コンベアやローラコンベア等を用いて構成している。
4は貯溜装置であり、前記仕分は装置33に対応してそ
れぞれ設けられており、第8図によく示されている如く
屈曲自在なチェノ41に、タレセント形のトッププレー
ト42を多数組み合わせて平面上でエンドレスに走行回
転する如く構成している。
443は受は台であり、上記貯溜装置4の側方に設けら
れている。
また、この貯溜装置4の他の実施例として第9図、第1
0図に示す如く、受皿lを搬送するのに適合した幅の小
幅コンベア44を搬送方向が隣り合う条ごとに異なるよ
うに複数条隣接させて構成することもできる。45は進
路変更用のガイドレールであり、前記小幅コンベア44
によって搬送される青果物100入り受皿1の一部に接
触して該受皿1を、隣り合う条で搬送方向が異なる小幅
コンベア44へ進路変更させる如く小幅コンベア44の
上面に設けられている。
第10図において46はストッパーであり、受皿1上の
青果物100を取り上げて空になった受皿1を検出する
センサー(図示せず)と組み合わせて自動的に作動する
如く設けられており、空の受皿lが送られてくるとスト
ッパー46が自動的に解除し、空の受皿1を後述する空
受皿リターンシュート51へ排出する。
このように形成した貯溜装置4の外側方を箱詰め作業部
とし、箱詰め容器(ダンボール箱)を等級数に応じて配
置し、各等級混在貯溜された中から、受皿1の区分表示
ごとに同じものを同一容器に箱詰めすることによって各
階級ごとに等級別に箱詰め包装される。
次に、空受皿区分は搬送手段について第1図。
第2図、第8図、第11図を用いて詳細に説明する。
51は空受皿リターンシュートであり、前記受は台43
の側方に断面視U字状に設け、円形の受皿1が先方へ自
走する傾斜角度に形成している。52はリターンコンベ
アであり、前記各空受皿リターンシュート51から排出
される空の受皿1を合流して搬送する如くベルトコンベ
ア等を用いて構成している。53は受皿繰り上げ装置で
あり、前記リターンコンベア52の終端部521に受入
部531を接続して設け、上方所定位置を排出部532
としている。
そして、この受皿繰り上げ装置53は、受入部531か
ら排出部532に向けて走行回転するコンベアチェン5
33に受皿1を一個載せるアーム534を定間隔で多数
取り付けて垂直コンベア535を構成している。536
はタイミング装置であり、エアシリンダー等を組み合わ
せて構成し、前記リターンコンベア52で搬送される空
の受皿1を前記垂直コンベア535のアーム534上に
順次送り出す如く作用する。
この受皿繰り上げ装W153は、図示した実施例に限ら
ず他の繰り上げ装置、例えば受皿lを両側から挟み込ん
で上方へ繰り上げる方式の包み込みコンベアを用いるこ
ともできる。
第11図は第2図2方向から視た平面図であり、前記繰
り上げ装置53で上方へ繰り上げられた空の受皿1を、
色別に仕分けて分岐する分岐回路を示している。54は
混在搬送路541の途中に設けた切り換えレバーであり
、ソレノイドやシリンダー等のアクチュエータ(図示せ
ず)と組み合わせて該レバー54を振り分は式に構成し
ている。55は受皿lの色を検出するカラーセンサーで
ある。即ち、前記繰り上げ装置53の排出部532から
排出される空の受皿1は、搬送される途中にカラーセン
サー55によりその色を検出されると該当する色別の切
り換えレバー54が作動して色別に分岐搬送される。
図において56は色別の搬送路の途中に設けた排出装置
、この排出装置56は、前記切り換えレバー54と同様
の構造であり説明を省略する。また、この排出装置56
は、色分けされた受皿1を下方の等級別送り出し装置2
1上の色別搬送路へ供給するために設けられているもの
で、第4図に示すように排出装置56が作動して排出さ
れた受皿1は、色別に設けた落下シュート57により下
方へ運ばれる。
本実施例では、受皿lの等線区分表示を色別にしたので
カラーセンサーで色別に区分けしたが、区分表示手段が
色以外の場合は、その表示手段を読み取り判断できるセ
ンサーを用いて等線区分ごとに振り分けることができる
図において58は受皿降下コンベアであり、前記落下シ
ュート57により運ばれた受皿1の一部に接触して定速
で降下させる如く構成している。この受皿降下コンベア
58は、前記等級別送り出し装置21上の受皿lが所定
個数減少したときに所定個数降下する如く該降下コンベ
ア58を駆動させる制御回路が構成されている。
以上の如く構成された青果物選別装置の動作について説
明する。
各生産者から持ち込まれた青果物100は、手選供給人
によりその等級が判定され、等級数に対応して色分けさ
れて等級別送り出し装置21上で色別に待機する受皿l
の該当する色の受皿1に載せられる。そして、受皿1に
載せられた青果物100がセンサー215により検出さ
れる都度、送り出し装置212が作動して青果物100
入り受皿1を供給コンベア22上へ送り出す、そして、
供給コンベア22上へ送り出された青果物100入り受
皿1は、混在搬送されて合流したあと一列に整列し、選
別コンベア3へ供給される。そして、選別コンベア3上
へ供給された青果物100入り受皿1は、定間隔供給装
置311により所定間隔に離隔されて搬送される。該搬
送される青果物100入り受皿1は、所定の位置でセン
サーにより等線区分表示を読み取るとともに測定装置3
2により受皿1上の青果物100の大きさが測定されて
階級判定され、該当する階級の仕分は装置33により該
搬送コンベア31上がら受皿1ごと仕分は排出される。
そして、階級別に仕分は排出された各色の受皿1は各階
級に対応する貯溜装置4上に混在貯溜される。そして、
箱詰め容器は予め等級数に応じて複数個用意されており
、混在貯溜される各色の受皿1の青果物100を箱詰め
作業者が受皿1の色別に取り上げて等級別に区分して箱
詰めが完了する。即ち、階級ごとに等級別に箱詰めされ
る。
一方、青果物100を取り上げて空になった受皿lは、
空受皿リターンシュート51へ排出される。
そして、この空受皿リターンシュート51で排出される
空の受皿1は、リターンコンベア52により搬送されて
受皿繰り上げ装置53により上方所定位置へ繰り上げら
れる。そして、混在搬送される空の受皿1はカラーセン
サー55と切り換えレバー54とにより受皿lの色を検
出されて色別に仕分けられるとともに、該仕分けられた
受皿lは落下シュート57を介して下方に運ばれて再び
前記待機搬送手段の等級別送り出し装置21へ色別に供
給される。
上記の記述および添付する図面はいずれも実施の一例を
示すものであり、発明を制限するものではなく、特許請
求の範囲に記載した内容であれば他の形状、配置に適用
されることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明は、以上述べた如く、青果物を載せる受lを該青
果物の等級に対応して区分表示し、この各区分表示され
た多数の受皿を区分表示側に待機させるとともに、青果
物が該当する等級の区分表示の受皿に載せられた都度、
該青果物入り受皿を混在搬送させて受皿上の青果物を階
級判定して階級別に受皿ごと排出し、各階級ごとにの青
果物入りの各区分表示の受皿を混在貯溜し、該混在貯溜
される各区分表示の受皿上の青果物を受皿の区分表示側
に取り上げて空になった受皿を区分表示側に仕分けて搬
送し、各区分表示の空受皿を区分表示側に待機させる如
くなしたものであるから、条の選別コンベアで青果物の
等級化率に関係なく受皿に100%供給して仕分は得て
空受皿が選別コンベア上で搬送されることがないので、
機械の選別能力を十分に発揮することができて一条当た
りの選別能率を向上させることができる効果があるとと
もに、青果物の選別処理量に応じて作業者の人員配置に
融通性をもたせ得て作業者の人員配置を効率的に行うこ
とができる効果がある。
また、本発明は、受皿を、単に色分けする等して掻めて
シンプルな区分表示をした構造としたので、−個当たり
の単価が安(、しかも選別施設全体としては多数゛の受
皿を用いるので、大幅なコストダウンができる効果があ
る。
更に、本発明は、階級別に仕分けられた青果物入りの各
区分表示の受皿が混在貯溜される、−即ち、各階級ごと
に複数の等級を混在貯溜可能にしたので、従来、等線側
1階級別に設けられていた溜めておく手段(貯溜手段)
を大幅に減少することができ、選別施設の配置スペース
、施設費ともに少なくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例を示す説明図である。 第1図、第2図は、本発明の青果物選別装置を示す平面
図および側面図、第3図は受皿の説明図、第4図は第1
図A−Aに沿った断面図、第5図は測定装置の他の実施
例を示す説明図、第6図は仕分は装置の平面図であり、
第7図は第6図のB−Bに沿った断面図、第8図は貯溜
装置の断面図、第9図は貯溜装置の他の実施例を示す平
面図、第10図は同部分詳細図、第11図は第2図のZ
方向から視た平面図である= 1・・・受皿      100・・・青・果物11・
・・載部     ’  12・・・抜き穴13・・・
溝 2・・・手選供給部 21・・・等級別送り出し装置 210・・・ローラ     211・・・等級仕切り
212・・・送り出し装置  213・・・爪214・
・・アクチエエータ 215・・・センサー22・・・
供給コンベア   221・・・ガイドレール23・・
・荷受はコンベア  231・・・コンテナ24・・・
引き込み荷台 3・・・選別コンベア 31・・・搬送コンベア  311・・・定間隔供給装
置32・・・測定装置    321・・・カメラ32
2・・・照明装置    323・・・秤量装置33・
・・仕分は装置 3300・・・ピン係合装置  3301・・・作動杆
3302・・・ピン      3303・・・支点ピ
ン3304・・・ホルダー    3305・・・スプ
リング3306・・・ロックロフト  3307・・・
ラッチアーム3308・・・ネジリスプリング 3309・・・支点ピン    3310・・・回転テ
ーブル3311・・・支持台     3312・・・
ブラケット3313・・・ソレノイド   3314・
・・作動レバー3315・・・円筒軸     331
6・・・プーリー3317・・・駆動モーター  33
18・・・駆動プーリー3319・・・ベルト3320
・・・復元レール34、・・・搬出コンベア 4・・・貯溜装置 41・・・チェ7     42・・・トッププレート
43・・・受は台      44・・・小幅コンベア
45・・・ガイドレール   46・・・ストッパー5
1・・・空受皿リターンシュート 52・・・リターンコンベア 521・・・終端部 53・・・受皿繰り上げ装置 531・・・受入部     532・・・排出部53
3・・・コンベアチェン 534・・・アーム535・
・・垂直コンベア   536・・・タイミング装置5
4・・・切り換えレバー 541・・・混在搬送路55
・・・カラーセンサー 56・・・排出装置 57・・・落下シュート 58・・・受皿降下コンベア 手続補正書α大) 昭和63年10 月26日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 仕分けする等級数に対応して所定の区分表示をされた多
    数の受皿と、 上記各区分表示の受皿を区分表示別に待機させるととも
    に、青果物が該当する等級の区分表示の受皿に載せられ
    た都度該青果物が載せられた受皿を混在搬送する待機搬
    送手段と、上記待機搬送手段から供給される青果物入り
    受皿を搬送し、搬送途中において受皿の等級区分表示を
    読み取るとともに受皿上の青果物の大きさを測定し、該
    測定結果から青果物の階級を判定して仕分け排出部で青
    果物を受皿ごと階級別に仕分け排出する選別コンベアと
    、 上記仕分け排出部の各階級に対応して設けられ、仕分け
    排出された各区分表示の受皿を混在貯溜する貯溜手段と
    、 上記貯溜手段により貯溜される各区分表示の受皿上の青
    果物を受皿の区分表示別に取り上げて空になった受皿を
    前記待機搬送手段へ区分表示別に供給する空受皿区分け
    搬送手段とからなることを特徴とする青果物選別装置。
JP17559388A 1988-07-14 1988-07-14 青果物の選別装置 Expired - Fee Related JP2648178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17559388A JP2648178B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 青果物の選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17559388A JP2648178B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 青果物の選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0226686A true JPH0226686A (ja) 1990-01-29
JP2648178B2 JP2648178B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=15998794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17559388A Expired - Fee Related JP2648178B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 青果物の選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2648178B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108246652A (zh) * 2018-02-05 2018-07-06 格润智能光伏南通有限公司 一种硅胶检测装置
CN114273252A (zh) * 2021-11-26 2022-04-05 山东安信种苗股份有限公司 蔬菜苗智能分级方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108246652A (zh) * 2018-02-05 2018-07-06 格润智能光伏南通有限公司 一种硅胶检测装置
CN114273252A (zh) * 2021-11-26 2022-04-05 山东安信种苗股份有限公司 蔬菜苗智能分级方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2648178B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101251462B1 (ko) 농산물 선별 장치
JP3779055B2 (ja) 農産物の選別装置
JP2007000796A (ja) 搬送用コンテナ及びそれを用いた物品選別装置
JPH10236642A (ja) 農産物を載せた受皿の搬送合流装置
JPH0226686A (ja) 青果物の選別装置
JP4359861B2 (ja) 鶏卵等の選別装置
JPS61149282A (ja) 物品の選別装置
JP3660791B2 (ja) 農産物の選別装置及びこの装置の運転方法
JP2648210B2 (ja) 選別装置
JP2730765B2 (ja) 青果物の選別方法と装置
JP3050888B2 (ja) 青果物の選別装置の受皿
JPH0471673A (ja) 青果物の選別装置
JP3207835B2 (ja) 青果物の選別装置の受皿
JPH104816A (ja) 鶏卵等の選別収集装置
JP2853855B2 (ja) 青果物選別機の定数定量仕分け搬出方法
JP3184137B2 (ja) 青果物の選別方法
JPH0240274A (ja) 青果物選別方法
KR200401882Y1 (ko) 과일선별기
JPH02303578A (ja) 青果物の選別装置
JPH02187181A (ja) 青果物の選別方法と装置
JP2677396B2 (ja) 青果物の選別装置
JP2730768B2 (ja) 青果物の選別装置
JP2000126697A (ja) 農産物の選別装置
JP3996720B2 (ja) 農産物の選別装置
JPH0550041A (ja) 青果物の選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees