JPH0226595A - ポスト型ミシンの糸切り装置 - Google Patents

ポスト型ミシンの糸切り装置

Info

Publication number
JPH0226595A
JPH0226595A JP63176299A JP17629988A JPH0226595A JP H0226595 A JPH0226595 A JP H0226595A JP 63176299 A JP63176299 A JP 63176299A JP 17629988 A JP17629988 A JP 17629988A JP H0226595 A JPH0226595 A JP H0226595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
thread
plate
needle
needle hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63176299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761391B2 (ja
Inventor
Masaru Takeuchi
勝 竹内
Satoru Inamatsu
稲松 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Nakajima Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Juki Corp
Nakajima Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp, Nakajima Seisakusho Co Ltd filed Critical Juki Corp
Priority to JP63176299A priority Critical patent/JPH0761391B2/ja
Priority to DE3923074A priority patent/DE3923074C2/de
Priority to KR1019890010156A priority patent/KR950012455B1/ko
Publication of JPH0226595A publication Critical patent/JPH0226595A/ja
Publication of JPH0761391B2 publication Critical patent/JPH0761391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B65/00Devices for severing the needle or lower thread
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B65/00Devices for severing the needle or lower thread
    • D05B65/02Devices for severing the needle or lower thread controlled by the sewing mechanisms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B57/00Loop takers, e.g. loopers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、平坦な状態で保持し得ない被縫物、例えば
靴等を縫製するに好適なポスト型ミシンの糸切り装置に
関する。
〔従来の技術〕
一般に、靴のIl製には、ミシンベット上に立設した縦
長の収納体内に水平釜を収納して成る所謂ポスト型ミシ
ンが用いられている。
このポスト型ミシンは、第11図に示すように収納体1
の上面に針板IAが形成されており、この針板IAに靴
等の立体的に形成された被縫物をかぶせ込み、被縫物の
内面に針板IAを当てがいながら縫製を行うものであり
、縫製終了後は、収納体内に収納された糸切り装置によ
り、被縫物に連結されている縫い糸を水平釜2と針穴I
Aとの間で切断するようになっている。
この従来の糸切り機構は1回動軸3の回動により、水平
釜2上を水平往復移動する可動刃4と。
水平釜2の上方に固定した固定刃5とより成り、可動刃
4の往動時に2縫い糸の針穴IA1から水平釜2に至る
部分を引掛け、復動時に引掛けた縫い糸を固定刃5との
間で剪断する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の糸切り装置にあっては、縫い
糸を可動刃4と固定刃5とにより水平釜2の上方で切断
するようになっていたため、針穴IA1から切断個所ま
での距離が遠くなり、切断後、被縫物の縫い目終端に形
成される残り糸が長くなり、外観が損なわれ、商品価値
の低下を招く虞れがあった。
もっとも、固定刃5を針穴IA1の近傍に位置させ、可
動刃4をその固定刃5まで移動させるようにすることも
考えられるが、針板IAには1通常、水平釜2の中釜2
Aを固定するための部材が下方へ突出しており、その部
材との干渉があるため、可動刃4を針板IAの下方まで
水平移動させることはできず、どうしても、水平釜2の
上方で切断せざるを得なかった。
この発明は上記課題に着目して成されたもので、縫い糸
を針穴の近傍で切断でき、縫い目の終端に形成される残
り糸の長さを縮小し得るポスト型ミシンの糸切り装置の
提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、有頭筒状を成す収納体に形成された針板の
下方に固定され、針穴の近傍に刃部を位置させて成る板
状の固定刃と、この固定刃の刃部に摺接しつつ垂直面に
沿って摺動可能に保持され、その摺動運動によって針穴
から水平釜に至る縫い糸を引き出し、固定刃、との間で
剪断する板状の可動刃と、収納体に軸着され所定の駆動
手段にょって揺動するリンク部材と、このリンク部材と
、可動刃とに連結された駆動軸とを備え、前記リンク部
材の揺動に伴って前記駆動軸を昇降させ、その昇降動作
によって可動刃を揺動させるようにしたものである。
また、収納体内に揺動可能に針案内部材を設け、この針
案内部材に可動刃を固定し、この可動刃を固定刃の刃部
に摺接させつつ垂直に沿って揺動させると共に、前記揺
動部材を所定の駆動手段によって揺動するリンク部材に
駆動軸を介して連結し。
前記リンク部材の揺動に伴って駆動軸を昇降させ、その
昇降動作によって可動刃を揺動部材と共に揺動させるよ
うにしても良い。
〔作  用〕
この発明においては、可動刃及び固定刃をいずれも板状
に形成し、しかも可動刃を垂直面に沿って移動させるよ
うにしたため、両刃を針板の下方に形成させる極めて狭
小な隙間にも介在させることができる。従って両刃によ
る縫い光切断位置を針穴の近傍に設定でき、縫い目の後
端に形成される残り糸の長さを大巾に縮小することがで
きる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図ないし第10図に基
づき説明する。なお、第1図〜第4図はこの実施例の正
面図、左側面図、底面図及び一部省略右側面図襄それぞ
れを示す。 また第5図はこの実施例における全体構成
を示す斜視図であり、第6図〜第7図は第5図における
部分図である。
第1図及び第2図に示すように、ミシンベツド6には、
有頭筒状の収納体7が立設固定されており、その内部に
は、後述の各種機構及び水平釜8が収納されている。な
お、ここでは説明の都合上、収納体7の一部を取り除い
た状態を図示している。
図において、9はミシンベツド6の下面に固定した糸切
り土台である。この上台9には、第6図に示すように環
状の前メタル1oと後メタル11とが同心軸線上に固定
されており、前メタル10には、糸切り軸12の一端が
挿通され、後メタル11には駆動腕軸13が挿通されて
いる。この駆動腕、軸13は中空筒状を成し、その内周
には前記糸切り軸12の他端が挿通されており、また同
軸13の端部外周には駆動腕14が固定されている。
一方、前記糸切り軸12内には、糸切り軸ばね15が挿
入されており、このばね10の一端は糸切り軸12の内
部端面に当接し、他端は前記駆動腕軸13の一端に固着
したばね受け16に当接している。また、糸切り軸12
の外周には、この軸12に形成したブツシュ17を挾ん
でカム腕18とスラスト軸受19とが固定されている。
カム腕18には第5図に示すように、前面より突出する
コロ18aが軸着されており、さらに後面には、前記糸
切り±6台9に突設したストッパー板9aの係合穴9a
1に係合し得る突起18bが設けられている。また、前
記スラスト軸受19の一端部には第3図に示すよう凸部
19aが形成されており、この凸部19aは、同軸受1
9の移動により、前記駆動腕軸13の一端に形成した凹
部13aと嵌脱可能となっている。
また、糸切り軸12に設けたブツシュ17の外周には、
三叉形状を成すカムてこ21が固着されている。このカ
ムでこ21はスラスト軸受19と駆動軸13に遊挿した
巻きばね22によって、第4図中、時計方向へ付勢され
ており、常にはレバー当接部21aがカムてこレバー2
3の一端に当接している。カムてこレバー23は糸切り
土台9の側面に支点24を中心に回動自在に取り付けら
れており、ソレノイド取付台25との間に張設された戻
しばね26によって、常にはソレノイド27の作動軸2
7aの端面に当接している。なお、前記巻きばね28に
よるカムてこ21の戻り量は、第4図に示すようにカム
てこ21の係止部21bに当接するねじ29によりml
!可能となっており。
このねじ29は糸切り土台30に設けたナツト31に螺
合させである。また、前記カムてこ21の腕部21cに
はコロ32が軸着されており、前記カムてこ21が第4
図中、反時計方向へ回転することにより、駆動手段とし
ての糸切りカム33の前面33Aの外周部に当接するよ
うになっている。
糸切りカム33は前記水平釜8を回転させる下軸(図示
せず)を駆動源として回転するようになっており、前記
コロ32の当接する外周部には、両端に傾斜段部33a
工、33a、を 有する弧状溝33aが形成されている
。また、カム33の後面33Bには揚程溝33bが形成
されており、この揚程溝33bには前記カム腕18の一
端部に軸着したコロ18aが嵌合し得るようになってい
る。
一方、前記駆動腕18には室軸リンク34を介して支軸
(駆動軸)35が連結されている。この支軸35は前記
収納体7の内側面に固定された2個のメタル36.37
によってその動作が上下方向にのみ規制されており、さ
らに、この軸35に固定したスラストカラー38と前記
メタル37との間に介在させたばね39によって常には
上方へ押圧されている。また、この支軸35の上端には
室軸ジヨイント40が固着されており、支軸35の上端
には、室軸ジヨイント40はL字リンク(リンク部材)
41の一端に連結されている。L字リンク41は収納体
7に固定されメス土台42に支軸43にて回動自在に支
持されており、また、その一端部、すなわち前記支軸ジ
ヨイント40との連結部には回動軸44が埋設され、そ
の回動軸44には、室軸ジ3インド40の螺子部40a
が螺入されており、支軸35の上下動によりL字すンク
(リンク部材)41が支軸43を中心とした回転揺動を
行なうようになっている。また、5字リンク41の他端
には角駒45が回動自在に取り付けられている。この角
駒45は、メス土台42の前面に突設した軸体46に回
動自在に支持させた針案内部材47の切欠部材47a(
第7図参照)に摺動可能に嵌合しており、前記り字リン
ク41の揺動は、この角駒45を介し前記針案内部材4
7に伝達される。針案内部材47は、収納体19の上面
に形成された針板部7aの下方に位置しており、その後
面部には、針板7aの針穴7a1に挿入された針Nを適
正に下降させるべく案内する案内溝47aが刻設されて
いる。また、針案内部材47の側部には第7図に示すよ
うな板状の可動刃48が固定されている。この可動刃4
8には、刃部48a及び切欠部48bを形成した上板部
48Aが設けられており、この上板部48Aは水平釜8
と針板7aとの間に位置し、その上面には固定刃49の
先端部が下面には板ばね50がそれぞれ圧接している。
この固定刃49及び板ばね50は、それぞれ−端部がメ
ス土台42の一側部、すなわち、水平釜8と収納体7と
の間に固定されており、他端が前記可動刃48を挾んで
相対向している。なお、固定刃49の先端部には刃部4
9aが形成されており、この刃部49aは針穴7aユの
近傍に位置している。
以上の構成に基づき1次に作用を説明する。
縫製動作が終了し、作業者が糸切りソレノイドに通電す
ると、このソレノイド27の作動軸27aがカムてこレ
バー23を押して矢符A方向(第5図参照)へ回転させ
る。これにより、カムてこ21が矢符B方向(第4図及
び第5図参照)へ回転し、コロ32がカム33の弧状溝
33aに当接して、カム33の回転移動に従って回゛転
する。そして弧状溝33aの傾斜段部33a1がコロ3
2に達すると、コロ32はカム33の回転に伴って傾斜
段部33a工に乗り上げる。その結果、カム腕18は矢
符C方向(第3図及び第4図参照)へ押し出され、これ
と共にスラスト軸受19、カム腕18及び糸切り軸12
が糸切り軸ばね15を押し縮めながら同方向へ移動し、
スラスト軸受19の凸部19aと駆動腕軸13の凹部1
3aとが嵌合する。またカム腕18の移動によりこのカ
ム33の後面に設けた突起18bがストッパ一部9aの
係止孔9a工から抜脱し、同時にコロ20が揚程溝33
bの初期位置に嵌合する。
そして、カム33の回転により、コロ18aが揚程溝3
3bに沿って上下方向に案内され、カム腕18が糸切り
軸12と共に回転揺動を行なう。
糸切り軸12が揺動すると、これに伴ってスラスト軸受
19が揺動し、この軸受19に嵌合している駆動腕軸1
3も共に揺動する。この駆動腕軸13の揺動は、支軸リ
ンク34を介して支軸35の上下運動に変換される。そ
して支軸35の上下動は支軸ジヨイント40及び回動軸
44を介して5字リンク41に伝達され、5字リンク4
1.は支軸43を中心に回転揺動する。これに伴ない5
字リンク41に連結されている角駒45を介して、針案
内部材46が軸体46を中心に揺動する。この針案内部
材46の揺動により、可動刃48は第8図ないし第10
図に示すような往復動作を行ない、縫い糸I、、I、を
切断する。
すなわち、切断開始前の初期状態では、第8図に示すよ
うに、可動刃48は、その上板部48Aが固定刃49と
板ばね50との間に完全に収納された状態で位置してい
る。なお、この時、上糸工1は布Wの縫い目抜端Sから
針穴7a1を経て水平釜8の底面をくぐり、針穴7aか
ら針Nに至るループ状を呈しており、また下糸工2は縫
い目抜端Sから針穴7aを経て水平釜8内へ至る6針板
すと水平釜8との間には、2本の上糸工2と下糸工2 
との合計3本の糸が並列した状態となっている。
従って、ここで、針案内部材47の移動に伴ない、可動
刃48は固定刃49の刃部49aと板ばね50とに摺接
しつつ矢符り方向へ移動し、第9図に示す位置に至る。
この過程で可動刃48は、上板部48Aの先端で前記3
本の糸11.I、、I、を。
2本の糸11.I、と1本の電工、とにさばき、第9図
(b)に示すように2本の糸I、、 I、を上板部48
Aの切欠部48aにて引掛ける。
その後、可動刃48は、針案内部材47と共に。
矢符E方向、すなわち初期位置に向って移動してゆく。
この移動によって切欠部48bに引掛けられた2本の糸
I0.I、は上板部48Aの上下両面と、固定刃49及
び板ばね50との間に挿入されてゆき、可動刃48の刃
部48aが固定刃49の刃部49aに達した時点で、第
10図に示すように剪断される。先にも述べたように、
固定刃49の刃部49aは針穴7a、の近傍に位置して
おり、ここで切断が行なわれるため、切断後、縫い目S
の後端に形成される両糸の残量は極めて短くなる。
そして剪断された両糸I、、I2は板ばね50と可動刃
48の上板部48Aにより挾持され、その後。
被縫物Wを取り出すことにより、上糸11は被縫物と共
に上板部48Aと板ばね50との間から弓き抜かれる。
一方、下糸■2は次の縫い目の形成に備えて、挾持され
たまま保持される。第10図(b)にその保持状態を示
す。
また、糸切りカム33が1回転し、糸切り動作が終了す
ると、カム33の回転が停止すると共に、ソレノイド2
7がOFFとなり、巻きばね22によってカムてこ21
が復帰し、カム腕18のコロ18aがカム板33より離
間する。そのため、糸切り軸12が糸切り軸ばね15の
押圧力により元の位置に復帰し、カム腕18のコロ18
aはカム33の揚程溝33bから離脱し、かつ回読18
に設けた突起18aがストッパ板9aの係合孔9a1に
係合板する。
なお、この実施例では、ストッパ板9aと突起18aと
を設け、カム腕18が初期位置にあるときのみ、前記突
起18aがストッパ板9aの係合孔9a、に係合し得る
ようになっている。従って、糸切り動作開始後、途中で
停電光の電気的トラブルによりソレノイド27がOFF
されてしまったとしても、突起18bがストッパ板9a
の前面に当接しているため、糸切り動作が完了するまで
は、カム腕18のコロ18aが揚程溝33bから離脱す
ることはなく、確実に糸切り動作を実行させることがで
きる。
また、上記実施例では、可動刃48を針案内部材47に
固着し、L字部材41の揺動を針案内部材47に伝達し
て糸切り動作を行なうものとしたが、特に針案内部材4
7でなくとも、その他の部材をL字部材41と可動刃4
8との間に介在させても良く、また、L字部材41にて
直接可動刃48を移動させるようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明によれば、縫い糸を針穴
の近傍で切断でき、縫い目の終端に係合板される残り糸
の長さを縮小し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る一実施例を示す正面図、第2図
は第1図に示したものの左側面図、第3図は第2図示し
たものの底面図、第4図は第3図に示したものの一部省
略右側面図、第5図は第1図示した糸切り機構の全体構
成を示す斜視図、第6図は第2図に示したものの部分拡
大側面図、第7図は針板案内及び可動刃を示す斜視図、
第8図(a)はこの実施例における可動刃及び固定刃の
初期状態を示す正面図、動因(b)は同図(a)に示し
たものの側面図、第9図(a)はこの実施例における可
同刃の往復状態を示す正面図、同図(b)は同図(a)
における可動刃及び固定刃と縫い糸との関係を示す説明
平面図、第10図(a)はこの実施例における縫い糸切
断状態を示す正面図、同図(b)は同図(a)における
可動刃及び固定刃と縫い糸との関係を示す平面図、同図
(c)は被縫物を取り除いた場合の下糸と可動刃及び板
ばねの関係を示す底面図、第11図は従来のポスト型ミ
シンにおける糸切り装置を示す斜視図である。  7・
・・収納体      7a・・・針板7a1・・・針
穴     35・・・支軸(駆動軸)41・・・L字
リンク(リンク部材) 47・・・針案内部材 47a・・・案内溝 48・・・可動刃 49・・・固定刃 49a・・・刃部 W・・・被縫物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有頭筒状を成し上面に針板を形成した収納体に、
    水平釜を収納して成るポスト型ミシンに対し、前記針板
    上に載置された被縫物の縫目端部から針板に形成された
    針孔を経て水平釜に至る縫い糸を針板の下方にて切断す
    るようにしたポスト型ミシンの糸切り装置において、 前記針板の下方に固定され、針孔の近傍に刃部を位置さ
    せて成る板状の固定刃と、 この固定刃の刃部に摺接しつつ垂直面に沿って揺動し、
    その揺動運動によって針穴から水平釜に至る縫い糸を引
    き出し、固定刃との間で剪断する板状の可動刃と、 前記収納体に軸着され、所定の駆動手段によって揺動す
    るリンク部材と、 前記リンク部材と可動刃とに連結され、前記リンク部材
    の揺動に伴って昇降し、その昇降動作によって可動刃を
    揺動させる駆動軸とを備えたことを特徴とするポスト型
    ミシンの糸切り装置。
  2. (2)有頭筒状を成し上面に針板を形成した収納体に、
    水平釜を収納して成るポスト型ミシンに対し、前記針板
    上に載置された被縫物の縫目端部から針板に形成された
    針穴を経て水平釜に至る縫い糸を針板の下方にて切断す
    るようにしたポスト型ミシンの糸切り装置において、 前記針板の下方に固定され、針穴の近傍に刃部を位置さ
    せて成る板状の固定刃と、 収納体内に、垂直面に沿って揺動可能に保持され、縫製
    動作時に針穴から挿入される針を案内する案内溝を上下
    方向に刻設した針案内部材と、この針案内部材に固定さ
    れ、前記固定刃の刃部に摺接しつつ揺動し、その揺動運
    動によって針穴から水平釜に至る縫い糸を引き出し、固
    定刃との間で剪断する板状可動刃と、 前記リンク部材と針案内部材に連結され、前記リンク部
    材の揺動に伴って上昇し、その上昇動作によって針案内
    部材を揺動させる駆動軸とを備えたことを特徴とするポ
    スト型ミシンの糸切り装置。
JP63176299A 1988-07-15 1988-07-15 ポスト型ミシンの糸切り装置 Expired - Lifetime JPH0761391B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63176299A JPH0761391B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ポスト型ミシンの糸切り装置
DE3923074A DE3923074C2 (de) 1988-07-15 1989-07-13 Fadenabschneidvorrichtung für eine Ständernähmaschine
KR1019890010156A KR950012455B1 (ko) 1988-07-15 1989-07-15 기둥형 재봉기의 실 절단장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63176299A JPH0761391B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ポスト型ミシンの糸切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0226595A true JPH0226595A (ja) 1990-01-29
JPH0761391B2 JPH0761391B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=16011158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63176299A Expired - Lifetime JPH0761391B2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 ポスト型ミシンの糸切り装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0761391B2 (ja)
KR (1) KR950012455B1 (ja)
DE (1) DE3923074C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102234880A (zh) * 2010-04-28 2011-11-09 兄弟工业株式会社 缝纫机
CN107587273A (zh) * 2016-07-07 2018-01-16 启翔股份有限公司 具有切线装置的拉帮机
JP2018057824A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 啓翔股▲ふん▼有限公司 円筒形ミシンの糸切り装置
CN107916506A (zh) * 2016-10-11 2018-04-17 启翔股份有限公司 柱型缝纫机的切线装置
TWI628329B (zh) * 2016-07-04 2018-07-01 啟翔股份有限公司 具有切線裝置的拉幫機
CN108866849A (zh) * 2018-09-20 2018-11-23 宁波胜鼎缝制机械设备有限公司 电脑罗拉车自动短剪线装置
CN111663258A (zh) * 2019-03-05 2020-09-15 吴谨明 柱筒型缝纫机的切线装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061020A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Brother Ind Ltd ミシンの糸切り装置
DE102008030620B3 (de) * 2008-06-24 2009-12-24 Pfaff Industrie Maschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Durchtrennen des Nadel- und des Greiferfadens an Doppelsteppstich-Nähmaschinen mit in einer horizontalen Ebene umlaufendem Greifer
KR101539759B1 (ko) * 2015-03-16 2015-07-28 조세제 제화용 재봉기의 사절장치
CN105113150B (zh) * 2015-09-19 2017-06-23 浙江中捷缝纫科技有限公司 一种缝纫机
CN109853164A (zh) * 2019-02-01 2019-06-07 詹镇远 一种用于狭小空间内部的自动剪线机构
CN218666636U (zh) * 2022-10-24 2023-03-21 浙江博睿智能科技有限公司 一种剪线装置以及自动缝合装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030497A (ja) * 1973-07-19 1975-03-26
JPS5149653U (ja) * 1974-10-14 1976-04-14
JPS5796684A (en) * 1980-12-05 1982-06-16 Kochs Adler Ag Guide apparatus for cotton of sewing machine
JPS61276598A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 ジューキ株式会社 ミシンにおける糸切り装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1485276B1 (de) * 1965-04-07 1969-09-04 Pfaff Ag G M Naehmaschine mit einer Einrichtung zum Ausziehen des Nadel- und des Greiferfadens vor dem Durchschneiden
DE3615268A1 (de) * 1986-05-06 1987-11-12 Kochs Adler Ag Fadenabschneidvorrichtung fuer eine doppelsteppstich-naehmaschine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030497A (ja) * 1973-07-19 1975-03-26
JPS5149653U (ja) * 1974-10-14 1976-04-14
JPS5796684A (en) * 1980-12-05 1982-06-16 Kochs Adler Ag Guide apparatus for cotton of sewing machine
JPS61276598A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 ジューキ株式会社 ミシンにおける糸切り装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102234880A (zh) * 2010-04-28 2011-11-09 兄弟工业株式会社 缝纫机
TWI628329B (zh) * 2016-07-04 2018-07-01 啟翔股份有限公司 具有切線裝置的拉幫機
CN107587273A (zh) * 2016-07-07 2018-01-16 启翔股份有限公司 具有切线装置的拉帮机
JP2018057824A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 啓翔股▲ふん▼有限公司 円筒形ミシンの糸切り装置
CN107916506A (zh) * 2016-10-11 2018-04-17 启翔股份有限公司 柱型缝纫机的切线装置
CN108866849A (zh) * 2018-09-20 2018-11-23 宁波胜鼎缝制机械设备有限公司 电脑罗拉车自动短剪线装置
CN111663258A (zh) * 2019-03-05 2020-09-15 吴谨明 柱筒型缝纫机的切线装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3923074C2 (de) 1995-07-20
KR900001905A (ko) 1990-02-27
DE3923074A1 (de) 1990-01-18
JPH0761391B2 (ja) 1995-07-05
KR950012455B1 (ko) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0226595A (ja) ポスト型ミシンの糸切り装置
US2702014A (en) Apparatus for sewing together tubular elements
US5025738A (en) Needle thread drawing device of a sewing machine
US4459925A (en) Cycle sewing machine
JPS5944072B2 (ja) ミシン用加工片トリミング装置
JPH0994366A (ja) 押え切断装置
US5044290A (en) Wiper unit of a sewing machine
US5046437A (en) Device in a button sewing machine for maintaining looseness in needle thread while preventing the thread from being pulled out of the sewing needle
US4517908A (en) Automatic notching device in a sewing machine
JP2834642B2 (ja) ミシンの上糸切り装置
JP2747776B2 (ja) ミシンの自動糸切り装置
JPS6037106Y2 (ja) ボタン縫付けミシンの残糸切断装置
JPH0117262Y2 (ja)
JPH0133009Y2 (ja)
JP3426708B2 (ja) 鳩目穴かがりミシンの針振り機構
WO2022213638A1 (zh) 一种缝纫机传动结构及方法
US4165700A (en) Thread separating finger
JP2550247B2 (ja) ミシンの布押え装置
JPH0324635Y2 (ja)
JPH0221831B2 (ja)
JPS6140293Y2 (ja)
JPS6337026Y2 (ja)
JPS5831952B2 (ja) ミシンにおけるメス駆動装置
JPH04164491A (ja) ミシンの下糸切断装置
JP3256703B2 (ja) ミシン